2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

今日は朝から日野市で野暮用。10時過ぎに用事が終わり、奥多摩へ、レッツゴー!!時間は十分あるので29号線経由で青梅に回って奥多摩周遊道路へ。途中、11,111kmになりました。奥多摩の上のほうは、濃霧で先がまったく見えない。それでも、5、6回往復したけどタイヤの端まで使ってないな。ゾウさんも健在。後タイヤ霧がさらに濃くなり、しょうがないので早々に引き上げる。帰りは18号を通って、上野原方面へ。途中から522号線~521号線で陣馬高原下から八王子へ八王子では夕立のような雨に降られ、ガ○トに非難。30分ほどで止んだので、20号線で帰る。16時頃 自宅着それから、近くの駐車場でUターンの練習。どうして、Uターンの時にバイクを傾けられないのだろう。講習では、これだけがまったく上達していません。??
2006/07/27
コメント(24)
酔っ払いです(_´Д`)いつも、いつも酔払って変な書込みをした方には申し訳ないっす。土曜日も飲み会っすか↑そういえば、明日はアサヒのビアフェスタですが所用があって会社を休むので参加できません。午後から体が空くので、奥多摩かな
2006/07/26
コメント(6)

昨日に続き、今日も講習会。グッドライダーミティングは初心者、初級者を対象とした講習会。事前、予約が必要で、他の講習と比べると、初心者が多い(当然ですが)、二人乗り講習がある、(女性も多かった)。今日は朝から小雨模様だったが、天気予報では曇りだったので8:20頃出発。府中運転試験場に着くと参加者は少なめ。ゼッケンは黄色。・・・初級者は黄色と赤に分けられた。私の組は7名で練習のし放題。待ち時間ほぼ0.タイムスケジュールはコチラ。私は課題1が二人乗り講習やっぱり後ろに乗ると、どんなに丁寧に運転されても恐いな。課題2は制動訓練。前のみ、全制動、後ろのみ、前輪のロック体験。普通に走っていてロック出来るのに、いざやろうとするとなかなか出来ない。急ブレーキは本当にニーグリップを思いっきりしておき、上体が振れないように・・・試験場内で昼食を取り午後より課題3の低速バランス無難にこなせるようにはなったが、まだまだ注意を受ける。女性の白バイ隊員の講話の後仕上げのスラロームこのコースは起伏もあり、広く面白い。15:15頃 予定通り終了帰ろうと門のところまで行くと、赤のZ750S(ライダー女性)が停まっていました。思わず、近づきお話をしちゃいました。同じ講習に参加されていた旦那さんを待たれていたようでまもなく旦那さんも来られ、しばし談笑。赤に惚れたとの事で、1月に購入されたそうです。ブログも見られていると言われたので、私のブログも見てもらってるのかな?(気恥ずかしくて聞けませんでした)このブログを見られたら是非、RID'Zにご参加下さい。ステッカーも売っています。(笑)帰宅後、KIN妻がどこかに行きたがっていたので、夕食がてら、適当にプチツー町田まで行くと雨がポツポツ。気がつくと大和じゃん。こりゃ降るわな(笑)夕食をパスタのお店で摂って、多摩川沿いを通って帰宅。調布花火大会のため民族大移動をみてしまいました。 オワリ
2006/07/23
コメント(12)

今日は特に予定は無かったので、いつもの交○安全教育センターに講習へ行った。(予約は昨日行った)・・・・・・・・初級者コース講習内容はいつものごとく1.制動訓練2.低速バランス3.傾斜走行そして、今回は夏休み特別?講習。法規運転!!右折、左折、すり抜けと白バイに1台づつ付かれて指導を受ける。緊張して、あっちこっちをキョロキョロと不審者のようになってしまいました。明日は府中でグッドライダーミーティングに行ってきます。来月中に中級に上がれるかな~
2006/07/22
コメント(8)

今日はキ○ンビァフェスタ。又々、ただ酒です。今日はジャンケン大会でサッカー日本代表のサインボール我社の社長も参加(両サイドはキ○ンジョッキーズ、左より2番目が社長)発売前の焼酎も試飲しました。帰りは品○の駅前で祭りをしていたのいで屋台で大騒ぎ!!又々、KIN妻の怒りが・・・・
2006/07/21
コメント(10)

昨夜はベロベロに酔払って帰り、KIN妻にこっぴどくダメ出しをされましたが、飽きずに今日も飲んできました。ヘヘヘ・・・さて、17日のツーリングの続きです。既に皆さんが書いていますので、重複しますが許してください。6:20頃 起床 昨夜、存分に騒いだので僅かな二日酔いにしかならず快適。 檜の浴槽の温泉に入りシャッキリ。8:00 朝食 おいしいのでいつも、食べ過ぎる。9:00頃 外は霧雨。 カッパを着込んで出発。 138号線~御殿場~富士スピードウェイ 富士スピードウェイの東ゲートではフェアレディZのオフ会を していた。 そこから富士須走口5合目へ やっぱり4人には置いていかれる。 途中、バス待ちで停車したが再発進にミスる。 タコを見るとアイドリングが落ちている。 標高が高いからかな?と思ったが下山してからも同じだった ので悪いタイミングで下がったのかな。(河口湖で調整。)12:20 山中湖~河口湖着 山中湖ではkamemajinさんがソフト休憩。 そのまま河口湖に向かうが、超渋滞。 連休中なのでしょうがないか。まだ午前中なのに・・・ 河口湖のファミレスで用事のあるkamemajinさんと別れ 5人でまた~りと食事。13:40頃 雨も止んでいたので、さあ出かけようかというときになって またまた大粒の雨が・・・ 帰るにはまだ時間が早かったので、138号線で朝霧高原まで 皆と走るが雨は降ったり止んだりで、コンデション最悪。 道の駅朝霧高原で別れを惜しんだ後に 今来た道を折り返す。 358号線で甲府南ICへ抜けようかと思ったが、ちょうど霧が 出てきたので、そのまま河口湖ICより中央道へ。 中央道は渋滞だったが、スリ抜けで17:20頃自宅着。生憎の天気となりましたが、暑くなく返って良かったかも・・・今回、一緒に行って下さった皆さんありがとうございました。本来ならもっと、ペースを上げられるはずでしたが、我々が足を引っ張り申し訳ありませんでした。また、よろしくお願いいたします。2日間の走行距離 512km 燃費19.2km/L
2006/07/19
コメント(4)

今回の参加者はkamemajinさん、UPさん、凡蔵さん、FANさん、KIN妻+KINの6名です。1日目朝、5:30起床(KIN妻は5:00起床)6:45 kamemajinさんと自宅前で待合せ出発。東名川崎ICより、集合場所の沼津ICを目指す。途中、渋滞がありましたが、時間に余裕を見ていたので”早めに着くな~”と思いながら普通に流す。8:45頃 集合場所のセブンに到着。既にUPさん、FANさん、凡蔵さんがいらっしゃいました。(聞くと8:00過ぎには着いていたとのことだったので、 もっと飛ばしてくれば良かったかな?)しばらく話をしていると、雨がポツポツ降ってきたのですが、南の空は明るかったので、カッパは着ないでそのまま出発。UPさんの先導で、414号線~17号線と海沿いの道を快調に飛ばす。途中、遅い車がいたりして今回のメンバーには不満だったでしょうが我々は離されなくて助かりました。休憩所では富士山も上の方がしっかり見えていました。戸田から18号線~西伊豆スカイライン~136号~土肥町へと走りを重点とするコースへ。さすがに他の4台にはついていけません。まあ、一本道なので迷うことはないだろうとスムーズに走ることを目的として流す。11:30頃 土肥で昼食を取ったが、入ったときはガラガラだったのに出るときは行列が出来るくらい並んでいました。(良い時間に入ったよおいしかったし。)そこから136号線を戻り、414号線を下田方面へ。59号線を伊豆スカイライン方面へ向かったが、この道は大変狭くてちょっと大変でした。伊豆スカイラインの冷川料金所から熱海峠まで快適に飛ばす。海岸側や西伊豆スカイラインでは、思ったほどバイク見なかったのですが、伊豆スカイラインには、たくさんの色々なバイクがいました。ここでは、1日850km走るUPさんのペースに驚かされました。そこから、箱根峠~1号線経由で宿泊先である宮の下を目指すが、箱根からず~~と渋滞で思った以上に到着が遅れ、16時までの大風呂の入浴時間に間に合わず、男性は部屋で入浴。夕食を食べ、宴会状態に・・・まいど、まいど、皆様にはご迷惑をお掛けしました。しかし、酔っている本人はとっても楽しかったので許してください。・・・・イヤイヤ、本当ゴメン※今日は雨も降らず、楽しく走れました。続く・・・
2006/07/17
コメント(14)
待ちに待った、箱根一泊ツーリング。天気も回復し、ラッキーです。場所はKIN妻が書いていますが、良く行く保養所です。ここは、抽選ではなく先着順のため取るのが難しく予定を立てずらいのが困りものですが、我社の保養所の中では一番良いと思っています。参加者は取れたときに、行きたいと言っていたメンバーでUPさん、kamemajinさん、凡蔵さん、FANさん、KIN妻+KINの6名です。明日はよろしくお願いします。----------------------------------------------------------------------今日はバイク屋からバイクを受け取ってきました。12ヶ月点検費 14,800オイル交換 6,310オイルフィルター サービスエアーエレメント交換 4,992リアーブレーキフールド交換 3,000------------------------ 計 29,102円(税別)N○PSもセールだったので買い物・ヘルメットシーールド 2人分・盗難防止装置 他で12,375円(税込)ガソリンも満タンにして準備は万端です。
2006/07/15
コメント(12)
今日は夜にバイクを受け取りに良くはずだったが、急遽、送別会が入ってしまった。とりあえず、明日取りに行くと連絡したが、火曜日までの仕事も飛び込んできた。絶対、終わらないと思ったが、お酒を断るわけにもいかず宿題として”お持ち帰り”してきました。けど、自分で自分を信用していないのでどれくらいやれるのか心配ではある。週末の天気は少し良くなってきましたね。このまま、もう少し回復して欲しいものです。宿題が終わらなくても、ツーリングにはしっかりと行きます。(あたりまえ)
2006/07/14
コメント(8)
この前の相模湖ミーティングのあたりからオイル交換をしたかったので、ちょっと早いけど12ヶ月点検に先週の日曜日にバイク屋に持っていってきました。今日、バイク屋より電話があり店長「リアーブレーキフルードがもうダメですね」私 「ああ、そうですか」・・・FANさんや凡蔵さんのブログで認識済み店長「エアークリーナーもかなり汚れているので交換したほうが良いですね」私 「清掃は出来ませんか?」店長「このタイプは清掃は出来ないんですよ」私 「じゃあ交換してください」・・・・いくら掛かるんだよ?店長「フロントフルードは大丈夫そうですが、1年に一回は換えた方が良いですよ」私 「フロントはやらなくて良いです」・・・・そんな金は無いよ。ということで、予定よりかなり金額が掛かりそうです。(>_
2006/07/13
コメント(12)

本日は会社の行事でビール飲み放題。決して飲みたいからではなく、お付き合いの一環として・・・某、府中の方より頂いたプレミアムモルツを前面に押し出しプレミアムの生ビールを思う存分、飲んできました。ジャンケン大会もあり、特賞はプレミアムビール1年分。でも、まったく勝てませんでした。夏なのでこういう催しはうれしいですね。
2006/07/10
コメント(12)
今日は武蔵野署のライディングスクールに参加。朝からポツポツと雨が降ってきたので、一度は止めようかと思ったが、一応行ってみた。受付5分前に着いたが、誰もいない。雨天中止の予定なので”中止か!!”と思ったが、参加人数を見て、雨が降るまでやりますとの事。結局20名程の参加者があり、雨もほとんど降らなかった。Z750Sの06青乗りさんもいました。当然、初級コースで参加しましたが、人数が少ないのでクラス分けは無しで実施。講習は、急制動→低速バランス→傾斜走行。ここの講習は初めてだったが、主催者によりやり方が違うな~と思った。ここはどちらかというと、実践的。走らせるだけ、走らせてから指導するって感じ。(人数が少なかったからそうだったかも・・・)初心者は砧(喜多見)の方がよさそうかなと思いました。今日の自己記録・低速千鳥、一本橋を立ち姿勢で行う (上体を自由にさせ、バランスをとる)・Uターン、傾斜走行の左回りで体がバイクの行く方向に 向いていない。 (ハドルと肩の線が同じようになるように)・傾斜走行ではもっと体勢を低く違う場所での講習もタメになるな~※おかげさまで、30,000HITとなりました。(ゲストさんでした) 有難うございます。これからもよろしくお願いします。
2006/07/09
コメント(8)

来週はツーリングなので、少々買い物に行きました。購入予定は私のメッシュジャケット。開店前にライコ○ンドに到着し、開店を待っていると、○っくんに会いました。(朝から秩父の手前で朝練してきたらしい。ウラヤマシイ)Re○koさんもツワリが大変そうですが、頑張ってくださいね。お目当てのジャケットは結局、以前よりいいなと思っていたものをセール価格で購入。ついでに、練習用のメッシュシャツもお買い上げ~ついでに、ツーリングブーツもお買い上げ~(これは現品限りだったが、あまり安くありませんでした。)ついでに、スライダーもお買い上げ~ ・ ・ ・は、却下されました。〆て\36,290なり。でも、この3点はこれからいい仕事をしてくれるでしょう。帰り道にある、2○んかんもセール中なので掘り出し物が無いか、覗きましたがめぼしいものはありませんでした。2時頃より味○素スタジアムでのハーレーの試乗会。タンデムでの試乗が目的だったのですが、今回はタンデムは無し。せっかくなので3台ほど試乗してきました。インプレは特にありませんが、空冷ということやマフラーが近く異常な熱さにまいりました。それと、ニーグリップが出来ないので何となく不安な感じが・・・渋滞がない道なら快適かもしれませんが、私には要りません。(そうでなくても買えませんが・・・・)来週から、天気予報に晴れマークが続きます。来週末も是非晴れて欲しいものです。
2006/07/08
コメント(4)

皆さんの期待にはこたえられませんでした。なぜなら、昨日は○○○妻の雷は落ちなかったから。ラッキー♪今日は新横浜に仕事で出かけ・・・帰りに生ビールを少々。ドイツビールかと思っていたら、ドイツ風ビールでした。まあ、おいしかったからいいか。ここにはこんなものが予定通り1時間で切り上げ、普通に帰宅。(時間が短くても、しっかり飲んで・・・)○○○妻には気づかれず、夕食も全て食べました。メデタシ、メデタシ。※明日は、バイク用品店めぐりっす。
2006/07/07
コメント(9)

○○○妻が書いてますが、酔払ってきましたちょっと、1時間のつもりが思わぬ人と会ったりして4時間コース。最後はこんなお店に♪またまた、○○○妻の機嫌が
2006/07/06
コメント(13)
9月の1泊ツーリングの案内を参加予定者にメールで送信しました。届いていない方は、お知らせ下さい。Yahoo!のRID'Zメーリングリストに雑誌の切抜きを載せてみました。(1週間で削除します)こういうのも著作権上問題があるのでしょうか?(;^_^A皆さんは、どう思われます?
2006/07/05
コメント(2)
取り急ぎ、報告します。9月9日(土)1泊の保養所が確定しました。部屋割りの関係で16名OKです。詳細は、後ほど・・・今から、カメさんと反省会。\(⌒◇⌒)/
2006/07/03
コメント(8)
遅くなりましたが、9月の一泊ツーの抽選申し込みを先週行いました。未定のよしさんを入れて15名。かなりの大人数で楽しそうです。部屋は4名*3部屋と2名*2部屋で申し込みました。(16名分)希望日に当たって欲しいです。7月16,17日は箱根に一泊ツーの予定です。まだ、何も予定を決めていませんが、そろそろ集合場所、時間、コースを決めなくちゃだめですね。今年のRID'Z 1泊ツーは9月で終わりだと思います。10月の全国うなぎツーはあるんでしょうかね???
2006/07/02
コメント(2)
今日も行ってきました。喜多見です。今回もkamemajinさんと2人で参加。(kameさんは中級ですが(;^_^A )降水確率20%って雨降るの?カッパの用意も無く、全身ずぶぬれです。傾斜走行では、前走のフェンダーレスの泥水を頭から被ってきました。途中で雨が止んだけど、ペースがまったく変わりますね。恐がりなので、雨降りはペースが落ちて後続に迷惑を掛けます。本日は黒のZ750S乗りの方が1名いらっしゃいました。Z750Sどんどん増えているような気がしますが、05年式を今年の5月に買ったようですので、Z750Sって余っているの???雨の中の走行は嫌いなヘタレKINでした。自己記録・ブロックスネークは中腰で真下を見る。・一本橋は遠くを見る。・波状路はアクセルの煽りを微妙に行う。・8の字、スラロームはアクセルのON、OFFを微妙に行う。・傾斜走行でのリアブレーキは微妙なタッチをマスターする。今までは出来ることを目指していたが、今後は微妙さを身につける。頑張るぞ~
2006/07/02
コメント(0)
今日は雨交じりの曇りだったが、朝方は降ってなかったのでちょこっと朝練へ。コーンを並べ、8の字を行っていたが、だんだん熱くなり、飛ばしてしまった。すると、犬を連れたおじさんからクレームが来ちゃいました。そそくさと退散しましたが、どうもご近所さんらしい。しばらくは、ここも使えないな~使えそうな所はもう無いよ!!
2006/07/01
コメント(6)
アキトさんより指名バトンなる物が来ました、お題は【タンデムツー】だそうですどうして、『お酒』とか『愛人』とかじゃないんだろう?■■■[指定型★バトン]のルール■■■ ◆廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。 ◆また、廻す時、その人に指定する事。 ◆お題は『タンデムツー』 ◆最近思う『タンデムツー』 ライダーはパッセンジャーの命を預かっています。◆この『タンデムツー』に感動 特になし◆直感的 『タンデムツー』(ファーストインプレッション)渋滞が無い、便利な移動手段。◆好きな『タンデムツー』 好きな人とのタンデム◆こんな『タンデムツー』は嫌だ! デカスクにビーサンの男女のツー?(ツーというのか・・・)◆この世に『タンデムツー』がなかったら。 好きなだけ、クネクネツー◆次に回す人、5人(『指定』付きで) ゴメンネ。廻さないことにします。いや~。暇だけど、難しいね。
2006/07/01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1