2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

10/1のライダー写真館があるので、一泊で那須まで行きました。9/30は日光に泊まり。朝、ゆっくり目の9:00に出発。今日は急がないので、関越は所沢から乗ろうと新小金井街道を進む。意外と空いていて1時間ほどで到着。いい気になって、そのまま川越ICまで下道を行くが今日と同じ道は通れないくらいジグザグに進む。それでも10:20頃には到着し、沼田ICまで高速で移動。沼田で昼食(ココイチカレー)を食べ、120号線で金精峠を目指す途中、吹き割りの滝で小休止。その後、湯元温泉の足湯や中禅寺湖に寄ろうかと思っていたが、何となくそのまま宿泊地の日光レイクランドホテルに15:00到着。夕食は頼んでいなかったので、宇都宮の餃子でも食べに行こうということになり、下道で宇都宮まで。まったく、調べていなかったので、何処で食べたら良いか分からずとりあえず駅に行けば分かるだろうと、駅に行ったが疲れたのでそこで餃子+ラーメンを食べる。すっかり遅くなったので、日光宇都宮道路経由でいろは坂を上り宿に帰った。温泉に入り、22:00には就寝。今日は紅葉には早かったが、本当に良い天気で気持ちのいいツーリングでした。翌日の”ライダーズ写真館”に続く・・・・
2006/09/30
コメント(4)
kawasaki VERSYSあ~ このスイングアームがZ750Sについてたら・・・・当然、左右とも同じ形状で・・・・・Z750Sのスイングアームは、いかにも安く仕上げました~ という感じですから・・・
2006/09/27
コメント(12)

昨日(9/22)関東組の飲み会。仕事の関係で19:20頃、中央林間のお店に到着。すでに、Ken-Zさん(幹事)、kamemajinさん、hidedongさん、バウゾウさんが飲み始めていた。既に反省も次回のツーの計画も打合せが終わったとの事なので、飲みに専念。少し遅れて、ふぃじさんも合流。おいしいつまみと、焼酎1升が空きました。お決まりの襲撃(UPさん)もありましたが、約一名には着信拒否状態でした。(遠くて電波が届かない?)>kawさん凡○さんは忙しいだろうからと、自粛しました。(まだ、酔いが足りない?)毎度、毎度 ご迷惑をお掛けします。しか~し、10/29の全国ミーティングの夜に飲み会をしようという案が出ました。私は、たぶんOKです。その後、kamemajinさんに面倒を見てもらいながら、無事帰宅できました。kameさんはその後ラーメンを食べに行ったみたい。その他、打ち合わせた内容は何でしたっけ????
2006/09/23
コメント(10)
いよいよETCが本格的に導入されそうだ。記事やっぱり、あると便利だよね。しかも、試作品よりかなり小さくなるようだし・・・でもこの前会った人が、バイク屋から5諭吉でつきますよ。と言われたらしい。高くないか??乗用車並に安くなるまで、少し静観か・・・今のETCカードのポイントもETCが発売になったら、購入して切り替えないと無くなるらしい。はてさて・・・ 如何したものか ・・・・
2006/09/20
コメント(10)
今日は夕方から雨の予報だったので、遠出はあきらめ、(昨日、洗車したので雨の中は走りたくない)近場をウロウロ。ふと、目に留まった公園の駐車場に入ってみると非常に小さいが練習できそう\(⌒▽⌒)/1時間ほど、低速の8の字を練習してメッシュジャケットなのに汗をかいてしまいました。次回は、ミニコーンを持ってきてもう少し練習しよう。でも、あまりハデにやるとまた苦情がくるかな??その後、2り○かんとNA○'Sでぶらぶらする。久々にのんびりした一日になりそう。
2006/09/17
コメント(10)

KIN妻も書いていますので、皆さんうすうす気がついたかもしれませんが雑誌の座談会に参加してきました。そもそも、今週の火曜日にバイク屋にオイル交換の件で電話をしたら折り返しで電話が来て、ある雑誌の座談会に出れませんか?と言われた。仕事中だったので、あまり深く考えずOKをしましたがあとでどんな内容の座談会なのか雑誌を見たら、かなり本格的な内容。緊張して、とっても憂鬱になっちゃいました。本日は、12時集合。朝10:15に出ましたが11:00には着いてしまった。コンビニで少し休んで、11:30に受付。参加者は4名。しばらくして参加者が全員集合。一人はマッキーさんだったので少しは気が楽になりました。他の2人の方とも気軽に話は出来ました。結局、全員バイク屋さんより依頼されて集まったメンバーでした。まだ、早いと思ってバイクを囲んで雑談していたら「はい、写真を撮ります」と言われ、髪を整えるまもなく撮影。まあ、そんなに気にするような顔の作りはしてませんからいいけどね。弁当を頂いた後に、2時間ほど座談会。ライターの方の司会で、質問に答える形式。緊張してあまりうまく話せなかった。_| ̄|○とりあえずはRID’Zの宣伝はしてきました。 v(^-゚)15:00過ぎ 全て終わって、皆さんと記念撮影。帰りは八王子の方と調布まで同行しました。(甲州街道が込んでいたので東八へ抜けました)そこで別れ、バイク屋でオイル交換をして帰りました。本日の謝礼兼交通費で支払えました。メデタシ、メデタシ。とっても恥ずかしいので、この雑誌は買わないようにお願いします。
2006/09/16
コメント(16)

めっきり寒くなりましたね。皆様、風邪など召されませんように。では、忘れないうちにツーレポを書きます。翌朝、いつもより早い5:30起床(昨夜は何時に寝たのだろうか・・・)お風呂が6:00からなので、少し散歩。お風呂に入り、サッパリして8:00より朝食。清算をすませ、(皆が飲み物を持ってきてくれたので、片手でおつりがきました。)9:00に出発。kawaboyさんの先導で、浅間サンラインで右手に浅間山を見ながら快走。道の駅”雷電くるみの里”で休憩。子供へのお土産を購入。18号線~81号線で丸子に抜け152号線~62号線でビーナスラインに向かう。旧道の入口の駐車場で小休止。ここより美ヶ原高原美術館までフリー走行。誰から出るのかな~と思っていたら、旧車○の人たちが来たのでアキトさんに続いて2番手で出発。かなりのつづら折れで後ろのKIN妻のキャー!キャー!が激しい。やむを得ずペースを落として、皆さんの後ろに下がる。美ヶ原高原美術館の駐車場に着くと、かなりの風が吹いていて風力発電の風車がグルン、グルンと回っている。ここから車山の駐車場まで再度、フリー走行にしたがこれが失敗。16km位かなと思ったが、地図上で21kmあるのでアップダウンを入れるともっとあった。それと、途中で分岐もあったので、半分くらいはマスツーでも良かったかも(反省)まずは、撮影部隊のよしさんと凡蔵さんが先発する。10分ほどして次々と出発。多分カーブで待ってるだろうから、良い写真を撮ってもらえると思っていたらハーレー集団に絡んでしまい、運悪くそこにお二人がしばらく走って、私も皆さんの写真を撮ろうとしたが構える前に殆んどの人が走り去ってしまった。しかも、最初に撮ったpapalasさんは遠くてちっちゃすぎ、次の時代屋さんは半分フレームから出ている。やっと撮れたのがこの1枚。↑鳥頭30さんとふぃじさん。最後の凡蔵さんとよしさんも待ったが、なかなか来ないので先に進む。すると、papalasさんの車に不具合が・・・・まもなく、凡蔵さんとよしさんも合流カーブの途中で修理しようとしていたら、誰かがここは危ないねと言ったのでちょっと冷静になれて、直線部まで移動する。よしさんには先行隊に連絡に行って頂く。(携帯が圏外)凡蔵さんがメインで修理。相変わらず、色々と準備がよく助かりました。少し、遅れたが13:00頃車山駐車場に着。(その途中でZ750Sのカズさんに偶然遭遇してました)車山で昼食とする。久々にスキー場での食事を食べた。(雪はないが・・・)大門街道で降りて、14:15 中部組の凡蔵さん、よしさん、FANさんと別れ我々は諏訪南ICに向かう。ここからkawboyさんの先導で、快適に諏訪南ICに到着。ここでkawboyさんとお別れ。しかし、どこをどう走ったのか、さっぱりわかりませんでした。ここから高速に乗り、釈迦堂PAで休憩。やっぱり、山梨市は暑いね~神奈川組が大月ICで降りて道志道を行くというので、東京組みもお付き合いをすることとした。papalasさんとはここでお別れ。ここからが休憩する所がなく、ハイペースで35号線~宮ヶ瀬湖へ。↑皆さん、お疲れでリアクション無しここで、ふぃじさん、バウゾウさん、Ken-Zさん、鳥頭さん、アキトさんと別れる。16号線でkamemajinさんとも別れて、我々は158号線に行き食事を摂る。20:30頃 無事帰宅。2日間の走行距離 609km
2006/09/13
コメント(8)
10/1(日)那須でモータサイクリスト主催のライダー写真館があります。皆さん、ご一緒しましょう。RID'Zはオーナーズクラブに記載しています。それ以外の方はモータサイクリストをご覧下さい。今日、散髪に行ってきました。かなり短くなってしまいました。何故、切ったのか。・・・・それは土曜日に写真を撮るから。又々、腰が痛くなってきました。とりあえず7日の講習はキャンセルしました。どこか、練習できるところないかな~今週末はオイル交換の予定。ツーレポは書けるのか >オレ
2006/09/12
コメント(8)
2日目のツーレポが、ほぼ書き終わりましたがUPする前に間違って消してしまいました。まいった。ショック・・・・もう寝ます。
2006/09/11
コメント(4)

行ってきました。一泊ツー。総勢16名(14台)本日は疲れたうえ、ビールも飲んでますのでどこまで書けるやら・・・・9/9 5:30 起床。天気予報は曇り7:30 kamemajinさんと自宅前で待合せ。一度、メッシュジャケットで出たが、寒そうなので、再度普通のジャケットに着替えた。甲州街道~環八~関越道へ。(甲州街道、環八は超渋滞)9:00頃 高坂PA着隣に駐車したタンデマーが雑誌の取材らしきものを受けていた。次はこちらにも来るかと思ったが、違うほうに行っちゃった。(人相が悪かったかな)この時点でyusaさんは待合せ場所についていたとの事。(早すぎ(笑))SAを出て、霧雨が本降りになったために、次の嵐山PAにてカッパを着込む10:00 余裕で着くはずだったが、時間ぴったりに待合せ場所の前橋ICのコンビニで関越グループに合流。関越組みはkamemajinさん、アキトさん、Papalasさん、yusaさん、私+KIN妻の5台、6人天気はこの時点で回復の兆し。カッパを脱いで出発。ここからアキトさんの先導で水沢うどんの大澤屋に向かう。朝食が早かったのと、何故かバイクに乗るとお腹が空くのでちょっと早かったけれどおいしいうどんを頂きました。 ここから、33号線で榛名山へ頂上の駐車場ではクルクルし始める人が・・・・w(°o°)w 遅い車も居たりしたが良いペースで、28号線で榛名を降り145号線~292号線で草津へ13:00頃 道の駅 草津運動茶屋公園にて休憩草津で給油し(当然、温泉は無し)、渋峠へ向かう湯釜を過ぎた辺りから、鬼○となった方が約3名。当然、私達は後から着いていくこととなった。この道は本当に気持ちよい道です。管理者の方、どうかむやみに規制等しないでくださいね。(デコボコ舗装、大嫌い)ここより、更にペースを上げて来た道を降りる。これがなかなかしんどいペース。今回KIN妻は頑張るとの約束どおり、とっても頑張ってました。145号線まで降りて、アキトさんと代わって我々が先導する。(先導は疲れますよね。アキトさんお疲れ様)146号線をひたすら中軽井沢を目指す。しかし、白糸ハイランドウェイとの交差を過ぎた辺りから濃い霧が・・・・この嫌な感じはあの人か・・・・・思ったとおり、目印のガソリンスタンドを右折すると神奈川組み(あの人、ふぃじさん、Ken-Zさん、鳥頭30さん)と遭遇。16:10頃 ほぼ、予定通り宿に到着。宿で落ち着いて、目印を表に付けに行くと時代屋さん+女将さんと遭遇16:30頃? 中部組も到着して夜の宴会に備える。18:00~ 食事+宴会お約束の襲撃もあり、10月の全国RID'Zミーティングも決定。(ですよね?)この後は、人格を疑われる人もいるので(オレ?)、詳しくは書きませんがとっても楽しい(かったと思われるが、覚えていません)夜を過ごしました。そういえば、走り足りなくて部屋でハングオンをする人がいたな~(これも、あまりに辛く公表できません)(ビール3本が空いたので)本日はここまで・・・記憶違いがありましたら、ご指摘下さい。続きは・・・・書けるかな????では、おやすみなさい。
2006/09/10
コメント(12)
明日の一泊ツーにむけて・・・痛かった腰も、鍼のおかげかほぼ治ってきました。たぶん、明日には完治しているでしょう。荷物の準備もメットの清掃も終わり、襲撃予告も完了し、早々に寝ようと思いましたが、なかなか寝付けません。しょうがないので、ビールを飲み始めました。参加者の皆さん、明日はよろしくお願いします。\(^.^)/
2006/09/08
コメント(4)
先月より痛くなりだした腰痛はまったく良くなっていきません。それどころか、今日の満員電車でひねってしまい、動けない位の激痛が!!(用心のため昨日の講習もキャンセルしたのに・・・)しょうがないので、明日は休んで病院に行こうと思ったがKIN妻がいつも行っている針灸マッサージの夜間予約が取れたので行ってきました。(なので、明日は通常出勤)腰と足に鍼を打ちその後に全身マッサージうまくいけば2~3日で痛みは引くでしょう。という心強い言葉を頂き帰ってきました。思うに、心と体の疲れが出たのかな~仕事は暇すぎ、半期の人事考課に書くことがない。体はやっぱりバイクに乗りすぎ??ちょっとここらで一息入れて、勉強でもしようかな。とりあえず、来週のツーまでに何とか治ってほしいものです。
2006/09/04
コメント(14)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


