2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

GWのツーリングの予定を決めかねていたのだが、30日、1日と2日間はとりあえず行くことに決定。一時はお泊りツーも考慮したが、希望が合わず断念。行先は???色々と考え、暖かな千葉方面に決定。朝、7:40出発。GWなので混雑を覚悟していたが、普段の日曜より空いている。こんなときはネズミちゃんにも気をつけなくっちゃ。首都高は2人乗り禁止なので、下道で都内を横断。1時間ほどで、京葉道路篠崎ICに到着。鬼高PAで休憩後、東関東自動車道富里ICへ。宮野木JCTで少し渋滞があったが、やっぱり、空いてるな~。富里ICを降りるとオドメータが7700を超えた。海沿いで記念撮影をと思い、八日市場方面へ。ギリギリ7776Kmで野手浜海水浴場に着くが、生憎海岸へはバイクが乗り入れられない。海水浴場を出たところでめでたくついでに記念撮影。11:00頃少し早めの食事をしようと、食堂を探しながら九十九里道路へ有料道路は直線で気持ちい~い。途中のPAにも寄らず、そのまま128号線へ結局、ファミレスで昼食。おいしい海の幸は????かずさ興津より177号線-178号線を経由して養老渓谷を目指す。ここより山道。ゴーゴーゴー栗又の滝で小休止。あとは”アクアライン方面”という案内板に従って木更津を目指す。たぶん、32号線-23号線を経由して木更津金田ICより東京湾アクアラインへ。2400円は高いね~海ほたるは大渋滞。バイク、大型車は別車線が確保してありスイスイと入場。かぜは風速13m。駐車場に置いておいたバイクは、波風が掛かりベトベト。海ほたるを出ると渋滞はさらに厳しく。軽く、すり抜けをして浮島ICで降り、あとはひたすら多摩川沿いを北上。ここは道幅も狭く、本日一番混んでたから疲れた。それでも18時前に無事帰宅。ちょっと洗車して、明日に備える。本日の走行距離 310km 燃費18.6km
2006/04/30
コメント(18)
いや~、昨夜は呑みすぎました。思い出すと、ろくなことをしていない・・・毎度の襲撃・・・kawboyさん、凡蔵さん、UPさん。・・・申し訳ない。アキトさんのブログに訳の分からないコメントを残すし・・・申し訳ないアキトさん、酔っ払いが「面白いかな」と思って書いたのですがシャレになっていない。ゴメンね。RID'Zオーナーズ倶楽部の書込みで、kamemajinさんのアバターを作って訳の分からない書込みをしてるし・・・申し訳ない。しかも、アバターが登録出来てないし・・・申し訳ない。ハァー・・・・いつも、いつもお酒の後は反省してるな~でも・・・でも・・・とっても楽しかったからまたやろうね。
2006/04/29
コメント(14)

先日のツーについて他の方も書かれていますが自分の記録として書いておきます。いつものごとく、分割してアップします。6:00 起床 前日より期待で中々寝られず、朝も4:00に目が 覚めたが早すぎるので、うとうとしながら待つ。7:45 自宅 出発:2人1台 7:30に用意は完了し、あとは出るだけだったが荷物の 位置が悪いという事で縛りなおす。 最寄りの調布ICより中央高速に乗るとかなり混んでいる。 待ち合わせ場所の石川PA迄すり抜けを駆使して走る。8:00 石川PA 着:3人2台 バイクを停めるとチャッキーさんが声を掛けてくれる。 駐輪場が一杯だったので、奥の駐車場でひとしきり話す。 偶然、同じバイク屋で購入しており 私がお店で見た車両だった。 又、奥様ともタンデムをされるという ことなので、いつかご一緒したいものである。10:10頃 八ヶ岳PA 着:4人3台 釈迦堂PAで1度休憩を入れそのまま 小淵沢ICまで行こうと思っていたが 少々早かったので八ヶ岳PAに立ち寄る。 トイレから帰って来るとバウゾウさんが!! どうも網を張っていたところに見事に 捕まったようである。10:30頃 道の駅小淵沢 着:12人11台 既にkawboyさん、中部組の皆さん(凡蔵さん、うなじぃさん z750s blackさん、岐阜さん)が到着していた。 挨拶を交わし、足湯に入る。 わずかな時間だったが 疲れが取れ体がホカホカしてきた。これは良い。 まもなく時代屋さん、浜松よりUPさん、FANさんが到着。11:00 道の駅 発 アキトさんより遅れると連絡があったので、出発。 (KIN妻のお尻は自主規制) Kawboyさんの案内で気持ちの良い山間道を流す。 (どう走ったか分かりません。) 軽く流してゆわkm~ぬわわkmで巡航。11:35頃 おっこと亭 着:13人12台 本日のメインである昼食。 注文をしたころにアキトさんが到着。 Kawboyさんが早朝採って来てくれた ”たらの芽、蕗の薹”を天ぷらにしていただく。 KIN妻は“もりそば”と私は“きりだめ2人前”を頂く。13:00 おっこと亭 発:12人11台 ここで時代屋さんが帰られた。このあと集合写真を 撮ることになったのでそこまで同行してもらえば 良かったと後悔する。 今回は青と黒だけでなんか花がないな~13:40頃 高遠に向け出発 ここから高遠までの道のりも良く分からなかったです。(^_^;) 途中、杖突峠を通ったが思ったより渋滞は少なかった。14:40頃 美和ダム 着 高遠城址は混んでいるだろうという事で 美和ダムで集合写真を撮影。 黒×4台15:00頃 美和ダム 出発:11人10台 ここで岐阜さんと別れ、361号線を伊那IC方面へ 途中でヘリが低空飛行していた。 急病人かと思ったが観光ヘリだったようである。15:40頃 伊那IC付近:10人9台 伊那ICにてチャッキーさんと別れ、近くのコンビニで休憩。 ここより権兵衛トンネルを通って、19号線へ。17:00頃 保養所 着 ここはお風呂が1つしかなく 順番待ちのため食事は19時からとなる。※本日はここまで。 続きはどうしようかな~。 疲れてきちゃった。(;_x)
2006/04/24
コメント(16)
無事、帰って来ました。酔払って疲れてしまって、今日は書けません。明日、まとめて書きます。m(__)mおやすみなさい。
2006/04/23
コメント(12)
待ちに待った、1泊ツーリングがいよいよ明日となりました。朝からソワソワして仕事も手につきません。しかし、月曜日の朝までの物件が1つ。今まで先方の条件が決まらず、ウダウダしていたがそんなことは言っていられない。エイ!ヤッ!と済ませてしまいました。やれば出来るじゃん。←オレ”ツーリング”と”お酒”が両方楽しめるなんて最高ですよ。
2006/04/21
コメント(16)
朝、会社に行って机に座っていてふとした弾みにビッと音がした。お○らではありません。ズボンがつくえの角に引っかかり破れました。(>_
2006/04/19
コメント(10)

今日仕事から帰ると、宅急便が届いていた。昨日、N○P'S買い物をしたが配送にしてもらったもの。早速、娘に補助をさせて取り付けてみました。下が平らなので、一人でも簡単に使えます。今回は、ゴム受けにしました。昔のバイクはこんなのは無かったけど、たぶんここにボルトを入れてV受けが使えるんだろうな。
2006/04/16
コメント(14)

今週は仕事が忙しいのに、風邪が完治していなく仕事中にボーとしていたせいでさっぱり仕事が進まない。しょうがないので、明日は休日出勤することとした。今日は天気が良さそうなので、軽くツーに行きたかったがやはり体調が優れなく、おとなしくしていようと・・・思ったが、ちょっとはバイクに乗らなくっちゃということでN○P'Sに行ってみる。何も買う気はなかったが、安売りセールをしていたので・・・安い革パンとメンテナンス用品をゲット。帰宅して、革パンの長さを合わせて切断。一発で合わせると取り返しが付かなくなるので、少し長めに切る。ところが穿いてみるとピッタシ。(ウン?微妙に短いかも・・・)でもよかった、よかった。ためしにバイクで走ってみると・・・足元がスースーする。やっぱりちょっと短かったみたい。普通に使うにはちょうど良いけど。まあ、これでもしょうがないか。
2006/04/15
コメント(12)
今日はシトシト・・・・今週は天気が悪い。天気予報では来週の(月)(火)は回復しそうだ。来週末はどうだろう。是非、晴れて欲しいものだ。
2006/04/11
コメント(18)

昨日(4/8)は朝から練習。某公園の駐車場だが、春の花が多くなると訪れる人も多くなり・・・しかも・・・普段はいない ガードマンに職質?を受ける。う~ん。ここももうダメかな。どっかに気軽に練習できるところはないかな~夜はkamemajinさんと、ペンギンさんとKIN妻と4人で相模湖ミーティングの打合せをする。バウ○ウさんに意見を聞こうと電話をするが、留守電。kaw○oyさんにも電話をするが留守電。みんなつれないな~・・・・・・だったような記憶がうっすらと・・・(違ったっけ??)今日(9日)は朝から風邪で寝込んじゃいました~何かの罰???(>o
2006/04/09
コメント(16)

以前より高速道路の支払にはETCカードを使用している。窓口で小銭等のやり取りが無く、薄手のグローブなら外さなくても受け取りが出来る。本当はETCがそのまま使えればとっても楽なんですけどね。(●´∀`●)今回、ETCマイレージサービスで二輪車のマイレージサービスが始まることとなった。早速、申し込んだが5日ほどで登録完了のお知らせが来た。600ポイントプレゼントGETあと400ポイントで8000円分のキャッシュバック。やりぃ~しかし、今回は”二輪車用のETC車載器が市販化されるまでの特例”とのことで、市販化されるとETC車載器を買わないとマイレージが付かなくなる。発売開始から直ぐは高いだろうし、種類も少ないだろうから様子を見たいのだが・・・この辺が向こうの意図なのだろうか?
2006/04/05
コメント(4)

府○方面からチケットが飛んできたので、これ幸いと行ってきました。朝、8:00出発。先週と同じ時間なのに道路が混んでいて20分ほど余分に掛かり到着。誘導員の指示に従ってバイクを停めると、目の前にシルバーのZ750Sが。偶然にマッキーさんのバイクの近くに停車しました。ここよりマッキーさんと同行する。チケットは事前にあるのと無いのでは入れる時間が全く変わります。まずは試乗コーナーへ。apliriaのtuono 1000Rも乗ってみたかったが、750CCのDUKATIのsuperbike 749Sに試乗。久々のSSに興奮気味。まずはポジションですが、ハンドル低すぎ。でも、走り出すと腰で曲げる感じで手首・腕には負担は掛からない。(あくまで走っているときは・・・)シフトは軽い。エンジンは乗車DUKATIらしくドコーという感じ。(どんな感じじゃ~)思った以上に軽く廻る。しかし、独特の振動が伝わる。やはりSSは峠を走るのに適したバイク。峠では楽しくてしょうがないだろうなとは思うが、一般道を走るにはちょっときついかな。もう1台位乗りたかったが、既に午前の受け付け終わっていたので断念。あとは、室内ブースを一通り見て廻る。今日は午前中で帰る予定だったが、ついつい長居をしてしまう。お目当てのイエコンギャルはいませんでした。_| ̄|○でも、1日いても飽きないんだろうな~。
2006/04/01
コメント(7)
全12件 (12件中 1-12件目)
1