きのこのキコ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
二週間ほど母と過ごし帰宅。自宅でゆっくりしていたら、体調不安を訴える母から電話が。またまた十日間を母と暮らして、今月半ば過ぎに自宅に戻りました。そんな訳で、チャナメツムタケやシモフリシメジ採り情報を指をくわえて眺めることに。腑抜けになったような私に、夫が「そういえば、公園にナメコじゃないかと思うきのこが出ていた」と。え~近場にナメコが出るはずはないし・・・でも、もしかしてという欲張り根性がむくむくと出てきて確かめに行くと、立派なオオワライタケが出ていました。成菌だと特徴がはっきりしてきますが、幼菌で雨上がりだったりするとカサがぬめっているように見えてナメコによく似ています。食菌ではありませんが、きのこに触れていくらか元気が出てきました。日本海側や北海道は雪の季節、関東も朝夕は冷え込むようになりきのこ散策は一段落となります。山菜が始まる来春までの数か月、乾燥山菜や冷凍きのこに想いを託して冬を越します。
2021.11.24
コメント(4)