きのこのキコ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
黒トリュフの熟成を促すためにお米の中で保存していたら、青カビ、赤カビ等色んな菌が発生していて、とりわけ真っ白でフワフワの塊の菌がトリュフではなかろうかと、25倍拡大鏡で観察。細い菌糸が複雑に絡み合っていて魅惑的。ほ~んわりとしたいい香り。ネット検索で見つけたものとそっくり。以前ヒラタケ栽培した時の菌も真っ白の塊だったし、もしかして私、黒トリュフの菌の取り出しまでは成功したのかしら。勝手にそう思うと捨てるのが忍びなくて、でも共生してくれるような木はないし・・・昨年はダメもとで「ベンジャミン」の根元に置きましたが、何の変化も無し。他に置けるような鉢植えは「ゴムの木」だけ。(青く見える粒は、肥料)というわけでゴムの木の根元に蒔いておいたら、フワフワとした菌糸が成長して土を覆ってきました。土の上に置いただけでこんなに菌が成長するなら、トリュフはとっくに大量栽培されているはず・・・ということでこの菌は一体何なのかしらと毎日眺めて楽しんでおります。
2022.01.15
コメント(6)