2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日はいよいよ大晦日。パパは午前中は姑の店の配達2件。その後から、おそば屋さんで?業者さん?と飲み始め、そのまま夕方、そのあとは、右手の運動へ。今日手伝う約束の照明の掃除も結局そのまま。夜になり、仕方なしに?ファミレスで外食。ファミレスでこんなにも飲む人、いるのかな~、サワー何杯飲んだことか、、、。帰るなり、リビングでゴロン&熟睡。結局はいつもと同じく私が子供たちをお風呂に入れ、寝かせて、、、。「除夜の鐘を聞くんだ~」と張り切っていた長女ちゃんと長男君、10時半くらいまでは頑張っていたけど、やっぱり無理でした。電気をつけたまま、寝ていました。初日の出も見ると張り切ってたけど、お天気も怪しいし、起きるのも無理だろうな~。1年最後の日もいつもと何にも変わらず過ぎて行きます。いろんなことがあったこの1年。来年はどんな年になるんだろう。結婚して10年間、間お年毎年こうして1人で年越し。
2004/12/31
コメント(2)
こんなに忙しいのに、、、パパはゴルフへ。私はせっせと掃除と育児。ずるいよね~。掃除にお正月のしたく。やらなくちゃいけないことは山盛り。こうして今年も「忙しい、忙しい」といいながら終わってしまうのね~。結局帰ってきたのは12時近く。ベロンベロンに酔っ払い状態。「ご飯を食べたないぞ~。おなかすいた~」と叫ぶので、残っていたカレーパンと牛乳を食べてもらい、そのままダウンしていました。ダウンしたパパを起こしてベットに誘導?。よ~く寝ている三男君を起こす、ホントに迷惑だ~。三男君をおっぱいで寝かし、私は年賀状の準備へと寒~い1階へ。結局は1時すぎてしまいました。プリンターの調子が悪いのか、私のやり方が悪いのか、少しずつ、ずれにずれて郵便番号は欄外が多数。気になるけど、もう、目をつぶることにして、出しちゃおう~。ベットに行くと、ものすごいいびきで爆睡のパパでした。うるさくて寝れないよ~、これまた迷惑だ~。
2004/12/30
コメント(1)
二女ちゃんは痛みもなくなり、はれてこなかったので、おたふくではなかったみたいで、よかったです。しかし、本当に大掃除が進みません。何とか、キッチンは換気扇とガスコンロの掃除はしましたが、納得の行くものではなく、「これで目をつぶろう、、、」という程度の小掃除。お風呂場はカビキラーをまいておいて、後でと思っていたら、まいただけで、そのまま忘れてしまいました~。子供部屋のベットの下を掃除したら、ま~いろんな物がたくさんでてきて、驚きです。絵本やらおもちゃやら、お菓子の食べかすやら、、。2段ベット2台分の下の掃除でクタクタになるほどでした。ヤットエンジンがかかってきた私。しかし、それもまた中断。姑のお店の配達をパパに頼むのに電話がきて、パパはいないので、私がまたまた子供たちを乗せて行きました。本当なら私がもっと姑の手伝いをしなくちゃいけないんだけれど、ちびの面倒を見ながらでは無理なので、手伝えないので、心苦しいです。騒ぐ子供たち、今日は本の発売日だったので、本屋さんにより、本を購入。小学3年生、小学2年生、学習幼稚園(入学準備?)、めばえ、ベビーブックの5冊。うるさいので、別々に袋に入れてもらいます。付録つくりをしてあげて、(これまた一仕事です)それで遊んでいるうちは、少し静かになります。(本日のパパ)カプセルホテルに泊まり、昼前に帰宅。引渡しが終わり、そのまま右手の運動にお出かけ?11時過ぎにお帰りでした。いったいいつ我が家の掃除を手伝ってくれるんでしょうか??毎年電気の傘を外し中を掃除して電球を取り替えるのは手伝ってくれるんだけど、、、。今年は???
2004/12/29
コメント(0)
大掃除しなくちゃと思いつつ、ちっとも進みません。二女ちゃんがほっぺを痛がり、もしやと思い、かかりつけの病院へ。耳下腺炎?かもといわれる。このまま耳の下からはれてくればおたふくの可能性も。幼稚園ではやっていたからうつったかな?微妙です。この忙しい時に混んでいる病院へいき、込んでいる薬局へ行き、、、。ふ~疲れますね。この出来事でまた大掃除は中断。そんな中、パパが行く時間がないというので、お歳暮配りを手伝うことになり、子供たちを車に乗せ、何件か挨拶に回る。こんなことになるから、宅急便で送ればいいのにと言ったのに~。(本日のパパ)今日は大学の時の友人達と?忘年会?らしく、遠くで集まるので、車で行くので、泊まって来るそうです。しかしよくもまあ、連日飲むこと、、飲むこと、、。
2004/12/28
コメント(1)
今日は父には内緒で病院に呼ばれてます。整形外科の主治医の先生。この前は当直の医師からの説明だけだったので、今日はずっと見てくれている先生との話。またまた私一人で聞くことに。夕方だったので、子供たちは実家であそばせておいてもらい、病院へ。昨日もあまり眠れなかったので、高速の運転は連日で少し疲れ気味。詳しくよく話をしてくれる先生でした。わかりすぎるくらい、よくわかった。実家で母に話す。「旅行に行きたいね」と母。そういえば、古希のお祝いでみんなで旅行に行く予定を立てていた頃に病気がわかり、手術になり、キャンセルしてそれっきりだったんだよね。全員でいけたらいいね。でも、大丈夫かな?今の体調でいけるのだろうか、、、。(本日のパパ)会社の忘年会でお出かけ。二次会?三次会?お帰りは2時ごろ??話をきいて欲しくても、全然時間ないね。顔をあわせる時間もないくらいだもんね。パパしか私を支えてくれる人いないのにね。こんな時だからこそ、支えて欲しい。
2004/12/27
コメント(1)
今日は父から兄弟全員に召集がかかった。外泊で自宅にいるので、実家へ。子供はパパに少しの時間だけショッピングセンターで見てていてもらいました。私は姉、兄、兄、私の4人兄弟。母をくわえて、家族だけの話でした。話というのは、まさに「遺言」万が一急に口が聞けない状態になった時に後悔しないように、今話しておくという。ちゃんと遺言書も(手術の前にかいたらしい)書いてあるという。複雑な気持ちでした。父は自分の体の状態を理解しているようだ。やっぱり自分のことは自分が一番わかるんだね。でもね、みんなまだ諦めたわけじゃないんだよ。ずっと頑張ってきたパパにはきつい言葉かもしれないけれども、まだまだみんなで一緒に頑張っていこうよ。神様が「もういいよ」と言う日までは。まだまだパパはいなくちゃいけない人だよ。私たちにとって偉大なパパだから。ママもまだ1人じゃ無理だよ。パパがいてくれなくちゃ。
2004/12/26
コメント(1)
今日は我が家はクリスマスパーテイ。しかしパパはまたいません。みんなで食べ終わって片付けの頃に帰ってきます。そして、1人でゆっくり食べて、飲んで、、そのまま寝てしまいます。私はといえば、子供たちが寝静まってから、コソコソプレゼントを置きに行きます。3年生の長女もまだ信じています。去年何かの本で読んでから、サンタさんにココアとクッキーをプレゼントのお礼に窓におきます。今年もおこずかいで買って、サンタさんへのメッセージを添えておいていました。私がコソコソ食べて、飲んでおきます。プレゼントにはカードを添えて、おきます。いつまで続くかわかりませんが、子供たちには夢を持ち続けて欲しいです。私自身子供の頃はそんなことはしてもらえなかったので、自分の子供には夢を持たせてあげたいと思ってます。サンタさんにお願いしたものを探すのも大変です。何件も探したり、ネットで探したり、、、。
2004/12/25
コメント(1)
クリスマスイブ。いつもなら我が家もクリスマスパーテイ。しかし今年は今日はしません。パパはお友達とのみやでクリスマスするとの事なので、明日にします。子供たちは、今日の夜サンタさんがくるのを楽しみにしていましたが、パーテイをした日の夜にサンタさんがくることになっている我が家。サンタさんはもう一日おあずけです。
2004/12/24
コメント(0)
小学校・幼稚園ともに終業式でした。いよいよ冬休みです。午後から二男君のお友達のお家でクリスマス会。他の子たちはおばあちゃんの家にあずけて、行きました。楽しそうにお友達と遊ぶ二男君、嬉しそうでした。子供たちを迎えに行き、急いで着替え。今日はパパのJCの卒業式。一次会は家族同伴。みんなの着替えをさせるだけでも大忙し。パパがJCに入会して約5年。3人目が生まれて間もない頃だった。それから4人目、5人目、、、一番大変な時期、パパはほとんどいませんでした。それに慣れてしまい、今ではこの母子家庭状態が当たり前。卒業したら家にいるのかしら??卒業するメンバーが1人ずつ、家族に感謝?の言葉とプレゼントを渡していく。我が家のパパはなんと、プレゼント忘れていて用意していませんでした。最後まで?私たち家族を気遣うことは、なく、忘れられていた私たちです。家族はその後帰宅。パパたちは3次会?くらいまでいったのでしょうか、、、。子供の面倒を見ながらなので、食べた気がしない食事会。帰りにコンビニでおにぎりを買いました。
2004/12/22
コメント(0)
今日も実家へ。放射線療法終了後1週間目の受診に付き添う。幼稚園は午前保育になってしまったので、託児所に預けた。家庭的な雰囲気なので、泣かずに過ごせそうなので安心。急なのに受けてもらえて本当に助かった。放射線科のほうは問題なく、これで終了との事。そのあと、実家に行き、兄達に、先日の医師からの病状説明を話す。じかんぎりぎり。急いで帰り、なんとか小学生組みの帰る時間に間に合った~。託児所に迎えに行き、泣かずに過ごせたときき、ほっと一息。今日は本当は二男君の言語センターの今年最後の日だったけど、病院の時間と重なり、お休みしてしまいました。
2004/12/21
コメント(2)
今日は実家の町内のおもちつき。毎年お邪魔してます。小学校組みの上の2人が行きたいと言うので、今年も行きました。おじいちゃんが外泊で家に帰っていて、痛み止めのテープを張替えに病院に行くというので、一緒に行った。おばあちゃんは子供たちを連れておもちつきへ。丁度整形の先生が当直でいたので、診察と先日とったMRIの結果の話があると言うので、少し待つように言われた。父と2人で話をききました。結果は驚くことでした。父はショックを受けていました。私自身もでした。帰り道、おもちつきの場所まで父と2人で話しながら歩きました。思わず、父の手をつなぎました。何十年ぶりだろうね。なんて声をかけたか、自分でもよく覚えていない。家に行って少しして、もう病院に戻ると言うので、今度は車で送っていった。帰り際に、主治医に呼び止められた。明日近況報告とctの結果を聞くことになっていたが、今でもよいと言われ、私一人で話をきいた。これもまた、驚くことであり、私自身動揺してしまい、質問さえできなかった。今は父には話せない。帰り際に、担当のナースに動揺しているだろう父のことをひと言お願いしていこうと声をかけた。話しているうちに、涙がでて、止まらなかった。父が病気になってからこの半年はじめて泣いた。これまでおさえてきたものが一気にこみ上げてきておさえられなくなった。
2004/12/19
コメント(0)
今日は忙しい一日。朝から実家の父の病院へ。医師と話をする予定が、急に手術が入り、会えませんでした。父を実家まで送り、(外出)お昼すぎにはまた病院に送った。食欲がないみたいで、ほとんど食べていなかった。食べれる日と食べれない日があるみたい。父を送り、そのまま家へ帰る。車で高速で50分くらいだけど、距離は結構ある。家に帰ると長女が玄関の前で待っていた。こんな日に限って早く帰ってくるのね、、、いつも遅いくせに~。今日はピアノなので、洗濯物を急いで入れて、ピアノへ。長男君はぎりぎりに帰ってきました。急いでピアノに連れて行き、その間に夕食の買い物。ピアノにお迎えに行き、その足で幼稚園に延長保育のお迎えへ。急いで帰ってお米を研ぎました~。(本日のパパ)今日はなんだったのでしょうね。当たり前のようにお出かけです。
2004/12/16
コメント(2)
今日は電話の修理にきてくれた。古い電話機をとりあえず使っていたものを外して、もとの電話機でチェックすると、、、何の問題もなく?使える?なにそれ??。でも、またいつ同じようになるかもしれないので、中の部品を交換するという。「部品いくらなんだろう、、、。」と心の中で心配しながら修理終了。この電話機になってから、何度きてもらったかな、、、。買ってすぐにファックスの詰めが割れて、なおして、そのあと、子機の充電ができなくてなおして、そのあと、子機がまた調子悪くてなおして、そして今回。今まではなんと、無料。保証切れて、出張料に技術料も取られるのがホント。いつも同じ人なんだけど、ホントいい人です。今回はさすがにお財布を出して、「いくらでしょうか?」ときくと、「いいです」といって笑って帰っていった修理の人。え~うそ~またまた無料でいいの?嬉しい~。いろんな電化製品の話を聞かせてくれて、購入のアドヴァイスまでしてくれて、部品まで交換してくれて、無料~。いいのだろうか?出費が重なる時期だけに、嬉しいのひと言です。(本日のパパ)JCの忘年会?例会?でおでかけ。
2004/12/14
コメント(2)
今日車が修理から戻った。なんだか、運転するのが怖くなっちゃうよ。この時期のこの出費は痛い~、けど自分の責任だから仕方ないな、、。がんばって節約しよう、、。(本日のパパ)何がなくとも、お出かけのパパ。
2004/12/13
コメント(1)
今日は遅れてしまいましたが、七五三の写真をとりました。二女ちゃんと二男君は着物姿。他の子もそれなりのおしゃれ。着る物がなくてまるで新社員のような?スーツのママ。朝からバタバタしたく。これだけの人数支度するのが大変。しかしパパは高いびき。時間ぎりぎりになってしまい、大慌て。何とか写真をとり終えました。せっかくなので、旦那の両親に見せて、私の実家にも、、。とおもいきや、パパは早々に不参加表明。結局はパパ抜きで行きました。入院中のジジを外出で家に連れてきて、見せました。喜ぶのもつかの間、あまりのうるささに、ジジは我慢できず。着替えさせて、結局はショッピングセンターへ連れ出しました。戻った時にはすでにジジは歩いて病院に戻ってしまい、いませんでした。結局ばばと夕食を食べて帰ってきました。我が家のパパは不在でした。(本日のパパ)11時ごろのお帰り。匂いからして、右手の運動と思われます。
2004/12/12
コメント(2)
どこかできいたセリフだけど、今日はホントそんな気分。「こんなにいいお天気なのにね。お部屋の中ばかりじゃ、なんだかもったいないじゃない、、、、」しかし、パパは昨日から泊まりで出かけて不在。私の車は修理で代車は軽。5人の子供と私とで無理です。大きいのはまだいいにしても、三男君はまだチャイルドシートなしでは危険で車には乗せれません。じっとしてないから。三男君のチャイルドシートをつけると、場所をとるので、助手席に長女をのせるにしても、残りの三人を後ろにと言うわけには、さすがに無理。田舎だから歩いてお出かけというのは無理。仕方なしに、おうちで缶詰です。飽きて騒ぐ子供たち。牛乳パックで工作をしたり、普段しないようなことをしても、さすがに一日は長い。明日は遅くなったけれど、七五三の写真をとりに行きます。だって、ずっとずっと週末はパパ不在だったから、やっといる日を見つけて写真屋さん予約しました。去年3歳の二女ちゃん、ちびだし、今年5歳の二男君に合わせて?今年2人で着ます。他のこのしたくもあり、明日の朝は忙しそう。(本日のパパ)結婚式いいかげんに終わったはず。帰ってきません。携帯にかけると。「いつもの店でいつもの酒を飲む~♪♪♪♪??」歌声でした。カラオケ中なのか「終わったらかける」と早口。でもそれから電話はきません。普段カラオケは大嫌いな人ですが、歌っていることころを見ると、相当すでに酔っ払いのはず。明日朝9時出発、大丈夫でしょうか?我が家のパパの格言、覚えていますか?「行事の日は必ず二日酔い、、、」
2004/12/11
コメント(1)
今日はパパは朝からJCのゴルフへ。そのまま、忘年会?なのか、飲んで泊まりの予定。明日はそのまま現場へ。午後からは結婚式もあり、帰りは夜の予定。パパを送り出したあと、カーコンビニへ車を持っていきました。台車は軽。パパは自宅前に止めているけれど、私はクリスマスの飾りが見えなくなるので、少しはなれた空き地に今は車をとめているので、パパには見つからずにすんでます。午後実家の母から携帯へ電話。この3~4日私の家に何度も電話をかけているのにでないと言う。そんなはずはないよ~、とナンバーデイスプレイの着信を確認するけれど、3~4日まったく着信が記録されてない。ためしに自分の携帯で自宅にかけてみるが、???発信音は携帯から聞こえるけれど、自宅の電話は全く反応なし。自宅の電話は発信はできた。NTTやら電話機のメーカーやらに問い合わせると、おそらく電話機の故障との事。まだ1年ちょっとしか使ってないのに、もう故障??今週月曜に子機をなおしたばかりなのに??本当に最近ついてないよ、、。あ~憂鬱だ、、。
2004/12/10
コメント(1)
最近ついていないです。色々なことが重なり、落ち込み気味。電話の子機が調子悪くて、修理。それに続き、今日は車、こすってしまいました。パパにばれるのが嫌で、そのまま自分でカーコンビニに駆け込み、見積もりを取りました。ばれても怒るわけではないけれど、自分がいや。「またか、、。運転下手だな~」といわれるのが嫌。なんてことはないところで、こする、、。注意力散漫?子供は騒ぐし、イライラするし、、。最近ホントだめな私。自分でも自己嫌悪極まりなく、、、。さいわい?今日もパパはお出かけなので、気がつかずに自分の車で出かけました。明日こっそり?修理に出そう、、。へそくり?出さなくちゃ、、、。(本日のパパ)理由はしりませんが、お出かけ。お帰りも遅し。1時過ぎ頃??
2004/12/09
コメント(1)
1歳7ヶ月をすぎた三男君。おっぱい大好き。最近はお昼寝の時には抱っこやおんぶで寝れるように(なんとか、、、無理やり??)なってきた。でも相変わらず夜だけはダメ。夜寝るときと夜中何度も起きた時はぜったいおっぱいなしではだめ。昼間に飲ませなくなって、初めは少し張って痛かったけど、落ち着きました。夜だけ飲ませてるせいか、でも悪くなってきたのか、スカスカ?した感じの事も。それでもひたすら吸うから結構いたいです。そろそろ卒乳時期かな?と親は思い始めているけれど、三男君は全然、、、。寝るときだけでなく、夜中2~4回目を覚まし、おっぱいなしではとても寝れません。生まれてからずっといままで一度も朝まで寝たことはない三男君。いつまで続くのか、、、。そろそろ私は疲れました。そろそろあさまでぐっすり寝て欲しい、、。かわいいから、最後だし、いつまででも飲ませていたい、、。いろんな思いがめぐります。(本日のパパ)JCでお出かけ。お帰りは何時だったのでしょうか、、、?
2004/12/08
コメント(0)
きょうは昨日の夜からすごい悪天候。大人でも飛ばされてしまうほどの風で一歩も外にでれませんでした。せっかく飾ったクリスマスの飾りも風で飛ばされたり、割れてしまったりで、残念です。またなおさなくちゃ。(本日のパパ)現場が心配なのでと朝から出かけ、その足で右手の運動?にでかけたのか、夜まで帰りませんでした。
2004/12/05
コメント(1)
お遊戯会、無事終了しました。年少、年長ともに、自分がまとめ役で?やってきたので、とても心配でしたが、問題なく終わりました。年長サンは1人だけ、お休みでとっても残念でしたが、一生懸命踊っていました。子供たちが楽しそうに踊っているのを見て、とても嬉しく思いました。二男君は最後のお遊戯会でした。私は忙しくしていたので、パパにビデオ撮影を任せました。結果はやっぱり???でした。角度が悪いのか、ライトで画面が白くなり、よく見えませんでした。隣りで踊っていた子からかりて、ダビングしようかな??(本日のパパ)外食を居酒屋?でみんなでパパのお友達と食べて、そのままパパは残り、ゆっくりとのみ、その後もそのまま帰りませんでした。お出かけしたらしい、、。
2004/12/04
コメント(0)
明日はいよいよお遊戯会。年少の二女ちゃんと年長の二男君。楽しみです。一生懸命に作った衣装を着て、楽しく踊れるといいな。いろいろあった衣装作りだったけれど、大変な分だけ楽しみも多いです。楽しみ~。今日はピアノの日。やっぱり思ったとおり、練習不足を指摘されてしまいました。(本日のパパ)「行事の日は必ず二日酔い」という我が家のパパのかくげん?を守るかのように、本日の夕方からお出かけでまだ帰りません。明日もビデオとカメラを両方首から下げて、三男君を世話しながらのお遊戯会になるかな、、、??
2004/12/03
コメント(3)
久振りにPCに向かいます。ずいぶん日記もサボってしまいました。サボっていた間、忙しい毎日でした。子供のお遊戯会の準備、小学校の行事色々、そして、父の通院やら。そんな中で父に転移らしき物が見つかり、説明を聞きにいったり、父が入院してしまったり、他の病院に治療のことで話を聞きに行ったり、入院中の父に話をしに行ったり、とにかく連日多忙極まりない日々。子供のことも親のことも手を抜くことはできないから、どちらにも全力で。疲れてもいるけれど、まだまだがんばります。父を支えている母を支えてあげてあげたいし。親に何にもできないけれど、何かしていないと自分が壊れてしまいそうだから。頑張ります。今日は小学校のマラソン大会。期待はしていないけれど、一応?応援に。3年生の長女ちゃん。おでぶさん?気味なので、マラソンは嫌い。連日雨ごいしていましたが、連日晴天。ブ~ブ~言いながらの練習。今日の本番もやっぱり嫌そうな顔で走ってました。3年生は1000メートル。男女別に走ります。後ろから6~7番でした。2年生の長男君。こちらものんびりやサンなので、マラソンは苦手?。700メートルくらいの短いマラソン。後ろから15番くらい。(80人くらいはいるんだけどね、、、)完走だけでもほめてあげなくちゃと思いつつも、、、、。パパから「俺はいつも上位だった。ママが運動ダメだったんだろ??」とか言われて、ム~ときて、子供にもモット頑張れたんじゃない??みたいに言ってしまい、反省。(本日のパパ)「ちょっと牛タン食べてくる」と言って出かけてお帰りは12時ごろ。お早いのに?酔っ払いでした。
2004/12/02
コメント(1)
お遊戯会の衣装作りが一段落。さてさて、急いでクリスマスの飾り付けしなくちゃ。いつもは1ヶ月前くらいにはやるけれど、今年は忙しくて、遅くなりました。この家にきてからはじめたイルミネーション。少しづつ増やしてきて、今年は結構いい感じ。毎年最後の処分セールで超お買い得価格で買ってしまっておきます。年々口コミで広がって、見にきてくれる人も。わが子はもちろん、みんなが楽しんでくれると思うと、やりがいがあります。色々なことがあって、気乗りしなかったけど、「今年はまだ?」と言ってくれるのを聞いて、頑張ります。今年のテーマ?は「Wish a merry X'mas~クリスマスにはみんなの願い事がかなう日。みんなのお願い事がきき遂げられますように、、、。」(本日のパパ)JCでお出かけ。お帰りは何時だったのか不明です。
2004/12/01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1