全18件 (18件中 1-18件目)
1
【蛍光灯みたいな明るさ】今日は、「一年でもっとも月が大きく見える日」らしいです。距離が近くなるんだそうな。なんでも、1円玉と10円玉ぐらいの違いがあるらしい。花火モードで写メってみたけど、まんまるには撮れませんでした。でもたしかに、すっごく明るい。真っ赤(オレンジ?)で大きな月というのも、過去に何度かみているけどそれとはまた違った見え方。射るような光がまぶしい、今夜の月です。仕事に行ってみたら、風邪でしんどくはあるけれど普通に動けてしまった。休むほどでもなく、寝込むほどでもなく、なんとなく復活。明日はリーダーで・・その後また通し夜勤だわぁ。。ま、なんとかなるでしょ。幸い私には、強い味方のダーリンが居る。ボチボチ、やっていこうと思います。先日の夜勤では、自分で気付かなかった与薬忘れとかサイン漏れとかあって自分の知らないうちに、エラク迷惑をかけてしまった同僚がいた模様。明日一緒に勤務だから、ちゃんと謝ろう。春です。ウチの病棟も、それなりに大きな人事異動が発表されました。・・・いろいろ思うところもあります。自分はまだ、今の病院ではペーペーなので・・異動には関係ないですな。<石の上にも3年>と思って就職したわけだし一度くらい異動&他の病棟を経験してもいいかなと思うけど。最近思うのは、やっぱり私は在宅での関わりに戻りたいなということ。手技や医療的な知識を吸収しつつ勉強を続けて・・・ケアマネも更新しつつ。40代を病院で過ごしたら、また身の振り方を考えよう。さて、軽く呑んで寝るかな。比較的落ち着いた日曜になりそうなので、明日は受け持ちさんの清潔ケアをしよう!
Jan 30, 2010
コメント(8)
先日の夜勤辺りから鼻風邪。明けで節々痛。っていうか、その夜勤がかなり大忙しで心神耗弱。明けの夜に予定していた『かいじゅう』映画鑑賞をスルー。昨日の観劇、『阿佐ヶ谷スパイダース』をぶっちぎったあたりから足が止まった。急減速しちゃいました。昨日。物理的にはお弁当を作れたけど、ついに頑張るのを放棄。自分の受診では、ろくに話せず笑顔で『ボチボチです』。…………終了。ただ、そろそろ薬を切ろうかと問われてそれだけは先延ばしを願い出た。帰り道、いつもなら吸い込まれるパチ屋に入れず、自分に驚く。黙々とヅラ母に頼まれた代理買い物を済ませ帰宅。いつもなら大音量で聴くスピッツも、イヤホンが煩わしく思えてダメだった。今朝のヅラ母受診はなんとか気力を振り絞り完了したものの。本が読めない。パソコンも3日立ち上げていない。さりとて、昼間から眠るでもなし。真夜中に病棟の夢をみて、汗だくで目覚める。淡々と、晩御飯の支度をしました。手抜きのハヤシライス。もやしとマイタケ、赤ピーマンとアスパラ炒め。竹輪キュウリと漬物。明日からの仕事、行きたくないです。何もしたくない。ひとつ突っ掛かったら、見事にドミノが倒れてしまった。白か黒。ゼロか100。なんとかしたいけどダメだ。
Jan 29, 2010
コメント(6)

息切れしてます。でも、今夜も夜勤じゃ。そんなに頑張っているつもりはないんだけど、いっぱいいっぱいですな。なにより、家事殆どをサボっている。いつものことだけど。お弁当だけ、強迫的に作っているが・・中身はホレこの通りのデジャヴ弁当。【昨日と今朝のお弁当】晩御飯をサボっているのが後ろめたいので、テルやダーリンにもプレート作ったりして。「きのう」☆たまごやき☆さやえんどうソテー☆ひじきと野菜のふわふわ揚げ(冷食)☆ナポリタン(冷食)☆牛薄切りの青ねぎ巻き・おろしソース(私だけ;前夜残りのダーリン特製豚汁&ホットほうじ茶付き)「今日」☆ゆで卵☆はんぺんのバター焼☆チキンナゲットの酢豚風(しし唐・赤ピーマン・玉ねぎ)☆舞茸のピリ辛ソテー昼まで、ちょっとでもごろ寝をしてから出かけます。夜勤・・。眠いと感じる時間が無いほど、頭と体を動かし続けるのがつらい。今夜も仮眠タイムをちゃんと分け合って取ろう。どっちにしても横になるだけで眠れはしないんだけど・・精神科の夜勤って、こんなに忙しかったっけ?!普通の閉鎖はもうちょっとゆっくり出来た記憶が。そもそも、ここは二交替なんだし・・もうすこしゆったりしてないと、長時間だけにマジでしんどいんだけど******************お友達のブログにも覗き見には行っていますが。ゆっくりとコメ残せなくてごめんなさい~。心身のバタバタが落ち着いたら、ゆっくりお邪魔いたします。。。
Jan 26, 2010
コメント(10)

シャキ神が降りていて、実は自分でもちょっとしんどくなっている私です。(家事は極力避ける神ですが)本当はだらだらと布団で過ごしたいのに、いったん潜ったら出られなくなりそうでとにかく走っている。休みの日は全部、外出して。ヤバイよ、ヤバイ。実は非常にヤバイ。【今夜のウチご飯】夕べ、夜勤明けでひと眠りしてから買い物に行き今夜の下ごしらえをして今日は映画を3本観た。帰宅後サクサクと晩御飯つくり。うぅぅぅぅ。やりたくないけど、いろんな罪悪感とか使命感とかで止まらない。誰かぁぁぁぁぁぁ☆19穀米☆鶏もものトマトバジルソテー☆なめたけオムレツ(ねぎ入り)☆野菜炒め(残りもの全部)☆青梗菜と春雨のわかめスープ【本日の映画】今日のは3本とも、「ちょっとね」な感じ。少しずつ、色々と気になっちゃって。海の深いブルーには癒されたけど、お陰で途中で寝ちゃったし。日本語の主題歌は要らない。。。鏡の話は、何かが少し物足りない。春公開のアリスに、期待が膨らみます。3本目。いやぁ、初めからネタバレで知っていたんだから、自業自得。「死別男性と再婚してその家に住んでいる自分」が観るものではなかったですね、ハイ。やっぱり「かいじゅう」にすれば良かった。来週行こうかな。朝からずっと暗闇。空き時間にお茶していた時だけは、マッタリできました。【テラス席】さて、明日は早出。アド街を観たら、早々に布団に入ります。今夜の街は、大泉学園なのだ!!!
Jan 23, 2010
コメント(8)

眠いんだから寝ればいいのに。夕べはモバゲーで切羽詰ったお宝コンプの後、昂揚して眠れず。『今嵌っているもの・その2』のDVDを3時過ぎまで観てしまいました。やはり韓国の作品で、イルジメ(一枝梅)。冒険活劇&韓国作品の根幹でもある<恨み節感満載>なんだけどいつもの時代劇よりは軽い感じで、主人公も可愛い。←男子w実子ではない息子をふたりも育ててる養父役の俳優さんが、泣けるんです。物語もいかにもドラマだから楽しめるし。こはるさん当番だったので、6時に起床。そして、またすぐに寝ればいいのに・・PCを立ち上げてしまった。でも、今日は夜勤の前にプライマリーのケアカンファを予定してしまったので午後イチで起きてシャワーを浴び2時半には病棟に行かないと。しかも、明後日・明々後日と続けて2軒、グループホームに見学に行く予定の、やはり受け持ちさんが居たのをすっかり忘れていて、サマリーを書いてないし。ご本人が行くんだから、別に無くてもいいかもですが・・今現在の問題点や生活状況をまとめて、山陰地方からワザワザ出てくるご家族に持って行っていただくほうがいいかな・・と思ったり。さらにもうひとりの受け持ち患者さんは、今・・肺炎と消化器の通過障害で具合が悪い。もしかすると内科に転科か、合併症として転院か。これもサマリー書かないと~(行く先によって用紙が全部違う;;)今夜は長丁場の上、仮眠は無理かも。そして、月よりの使者が夕べ遅くから襲来中寝ます!これから!少しでも!****************************【一昨日のおかず・チャプチェ】【昨日のお弁当】【夕べの晩酌】チョコのロイスとサッポロがコラボ。チョコの発泡酒・・・・・。黒ビール系の味でした。
Jan 21, 2010
コメント(8)

今年は、うお座が熱いらしいですよ。いや、美容院で読んだ女性週刊誌で、軒並みそんな予言がされていたので。で、さらなる運気アップのために。「古いもの・嫌な過去を思い出すものをキッパリ処分しろ」と、占い師の皆さんがおっしゃる。そうはいっても、一般的には忘れたほうがいいことだとしても。自分の中では・・・「棘」ではあるが忘れたくない想い出がセットになっていたりするので、なかなかそうは吹っ切れません。さしあたって思い浮かぶ「目にしたくない不要な捨てるべきもの」。着(られ)なくなった服。水周りの使わなくなったキッチンツールや食器。読まない本。期限切れの乾物。大きなものでは、ボロボロのソファ。画面が小さくて古く、ストレスが溜まるテレビ。全然使っていない、ミニミニ冷蔵庫。仕舞っておくだけになっているタンスや押入れ。乗らなくなったバランスボール。普段使うものは極々一部なのに、いつかきっとの思いとメンドクササで放置。それから、本当に一番気になるのは・・自分達が住まう階のキッチンにある、大きなビルトインオーブン。何度も書いてるけど、亡くなった前妻さんが油まみれ(というか食材も放置だった)にしてて取り説もないので・・宝の持ち腐れになっているもの。このスペースに、新しいオーブンを入れたいなぁ・・。私がこの家に来て、早7年目。そろそろもう一度、引越しレベルで物を「すっきり捨てたい」気持ちがもやもやしています。そんな想いはあるけれど、休みのたびにこうお出かけしていたらなんにも出来ないっすよね。自分の家が自分の好きな居心地のいい空間じゃないというのは、凄いストレスなのに・・ものぐさな自分。それを認めたくないがために、色々言い訳を作っては逃げている。いつか、子供達が巣立ったら・・とか言う前にまずは不用品を捨てるところから、手をつけないとなぁ。*********************などと妄想しつつ、相変わらず休日のたびに躍起になって出かけています。今回は3連休。明けの日はまったく使い物にならなかったので、まずは連休初日・1日潰すのを覚悟で美容院へ。カラーリングをしようかと思っていたけれど、乾燥や年齢からか切れ毛や絡まりが目立っていたので・・ヘアマニキュアで一時しのぎの白髪隠し。予定より大幅に早くサクサク終わったので、ひとりランチ。最寄り駅からは歩くので、住宅街にあるこの店には美容院帰りが便利。【今回はつけ麺にしてみた・十兵衛】ちょこっと並んで入店。スープ割りまでカウンターで堪能した後、向かいのパン屋さんでクリームパンを買い食い。はたと気付きましたが、そうそう・・今夜はダーリンとふぐ祭の日であった。腹ごなしにバス停2つ分だけ歩き一時帰宅。軽くゴロゴロしてから、こはるさんの散歩を終えていざ吉祥寺へ。ブックオフで軍資金を補充してから、ちょっとブラブラ。その後予約のお店へ。我々が良く行くふぐ屋さんは、いわゆるチェーン店の廉価なところ。毎回似た様な画像掲載になるので(実際デジャヴな食卓であったw)・・毎年恒例・冬のお楽しみ【白子】様今年は唐揚げをコースから外し・・焼白子の「たれ」をひとり一皿頼んだ(←小さい贅沢)。塩は仲良く分けっこ。************************連休2日目。ふと思い立ち手に入れた歌舞伎のディスカウントチケット。(e+の戦略に嵌っただけw。2/3の値段で一等席を・・)人生初の生歌舞伎でありました。お能とか狂言は若干観た経験があるんですが、なんとなく機会を逸していたんですな。素人にもわかりやすいと思われる演目の『初春花形歌舞伎』。豪華でしょう?!【海老蔵の獅子】獅子の精だけど、どちらかと言うと歌舞伎では「犬」のイメージなんだそうです。ただ、今回の公演場所は新橋演舞場。歌舞伎気分を盛り上げる為に、東銀座の駅出口の目の前にそびえ立つ本家のほうでおば様方にもみくちゃにされながら、お弁当を購入。【もうすぐ改築なんだよね・・】徒歩数分。【着きました】皆目わからないので、迷わずイヤホンを借りました。筋書きも購入。【幕間にお弁当】ひとり分【外せない!小豆アイス最中】 皮はパリパリ。上品な甘さ。歌舞伎、面白かったです。ヴィトンを持って女性と遊び歩いているイメージがあったけど(すみません)・・花形といわれる役者さんたちの芸には、心から感服です。右近の芸達者ぶり。獅童の豪快さ。春猿の美しさ。海老蔵が小姓として踊る優美さには、うっとり。もちろん、獅子の髪振り乱す様や最後の決めなんか・・もう惚れます!衣装もため息ものでした・・****************************非現実から現実へ。明日からはまた、お仕事三昧が続きます。伝達講習ありーの、受け持ち患者さんのケアカンファありーの。日勤上がりと夜勤前に組まれているので、またまた居残り&早出が必須。次のお楽しみを目標に、頑張ろう。遊び歩きながらも、お弁当は作ってます。ワンパターンだけどね。【お弁当箱模索中】なんだか最近、テル王子のプレートも復活してるな・・。ナゼ?!
Jan 19, 2010
コメント(6)

全然PCを立ち上げる余裕が無いまま数日経過。メールは溜まり放題。某SNSのアプリも、お友達にお世話になったまま放置。・・・・モバゲーだけは、寸暇を惜しんで続けていたわけですが連続勤務と言ってもたいしたことの無い「4日間」でしたが、それなりに濃かったー。日勤2日ともリーダーで、受け持ちさんの容態が変わっていたり、レクがあったり・・時期的に評価なんかのバタバタがあって、連日7時過ぎまでみんなが残っており病棟内がちょっぴりヤサグレモード。昨日は、できればやりたくない早出の深夜入り。やっぱりキツイわぁ~・・・体が。以前、鬱発症前に身体症状で出た不整脈。このごろ、実は何度も自覚症状あり。・・・休めるときには休まないとなぁ。相方さんとはペアになることが多いので、阿吽の呼吸でこなしましたが・・迷惑かけてたらゴメンな感じです。元同僚Kちゃんから貰った、イチゴ味チロルで癒されつつ。(←すっかり食べきったw)なんとか無事終了ということで、とりあえずひとやま越したので、明日からの3連休を謳歌します【週末・日勤日に作ったお弁当】もう、すっかり中身の詳細を忘れたので、画像のみ記録アップ。晩御飯は、お祭からひとまず解放され帰ってきたダーリンに丸投げでした。昨日の深夜入りなんて、ホントに風呂浴びて寝ただけですぐに出勤したのでこはるさんとも遊ばなかったし。そうそう、このお弁当箱。やっぱりかさばかり食って詰めにくいので、私から強制撤去。来週からは、2段の弁当箱に変えてみます。・・でもさー。そうすると今度は、すっごくおかずのスペースがでかいんだよね。まぁ、何とかなるかな。あと100個くらい作れば、王子の為のお弁当作りとは無縁になるわけだし。そんなダイ。今日明日は、センター試験に沿った模擬テストがあるらしい。どうも、学校から申し込みをしてあり、否応無しに連れて行かれる模様。お知らせをいただいたかもしれないけど、ダーリンも私も今日知ったというテイタラクw。放置でゴメンよ。自力で頑張れよ~。明日は美容院のあと、ダーリンと毎年冬恒例の「ふぐ祭」を開催してきます。白子、白子【こはるさんチロル・出来ました】画像ピンボケだけど、カワユス
Jan 16, 2010
コメント(8)
![]()
都心では雪に変わったそうですが・・ウチのあたりは、せいぜいミゾレもどきでありました。それでも今日は、めっちゃ寒い~~【こはるさんとダラダラすることに決定】その前に、重い腰をようやく上げてスーパーへ。久しぶりに食材を買いまわり、ひぃひぃ言いながら運ぶ。予告通り、すき焼き煮と温泉卵・せん切りキャベツのツナサラダにしました。お味噌汁はキャベツと人参・揚げで、野菜の補充を目論みます。軽く掃除機をかけて、洗濯物を室内干しにする。風呂のカビがとんでもないことになっていたので、目立つところのみ「カビキラー」@強力。あとは、ずっと布団でごろごろ過ごしました。読書と、合間にモバゲー。ゲームは今までまったくしたことがありません。大昔100円玉でインベーダーをやったぐらい(←古過ぎ)。テトリスすら、良くわからない。それが、お正月にチラッとテレビで宣伝していた「怪盗某ゲーム」にはまってしまった。オンラインで誰かと仲間になってお宝をコンプしていくものですが・・単純だけに面白い。結構本気でムキーッとなったり、助けに来てくれた仲間にウルウルしたり。パケット代の内訳を見るのが怖いです。。一応ちゃんと、パケ放題プランに入ってるけど。パチにしろ、スピッツにしろ、楽天のお買い物にしろ・・アディクション傾向の自分が、禁断の扉をまたひとつ開けてしまった気がします。*****************そんなわけで、今日読んだ本は・・活字・漫画取り混ぜて7冊。☆石井好子さんの著書2冊:「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」「東京の空の下オムレツのにおいは流れる」もともと「パリ仕込みお料理ノート」という本が大好きでした。その中に出てくるお料理の描写が、なんとも美味しそうで・・本当におなかが空いてくる、古さを感じさせない良書だと思います。☆よしながふみさんの漫画3冊:「きのう何食べた?1~3巻」 きのう何食べた?(1)ゲイの男性ふたりの同棲物語なんですが、これはもう立派なレシピ本。主婦のココロが相通じてしまうのが不思議。自分でも日々自然と実践している小さな裏技やいつものおウチのお惣菜がてんこ盛りで、生き様を考えさせられつつもホッとする漫画です。 ☆藤田香織さんの日記エッセイ2冊:「だらしな日記」「やっぱりだらしな日記+だらしなマンション購入記」書評家でもある著者の藤田さんは、若干私より年下の同世代。どうも、この頃の生活圏が今の私とまるかぶりなので、なんというかすごく身近に感じます。食べたものと体脂肪・読んだ本の軽い感想とともに、日常がブログの様に綴られている。小さい字でびっしりだったけれど、サラッと読了。時折、こはるさん弄り。 【すっかりダーリンの布団で寛いでいる】・・・バレたら叱られるぞ~【ちょっとトイレに行ってる間に・・】今度は私の布団にIN。【お仕置き。これから鼻面をぱくっとするところ】ぬくぬくとした一日でした
Jan 12, 2010
コメント(11)
・・・いや、それはね。自分が買い物に行かないからだよ。。。年末・・<『汁弁』が嫌いなんだ>発言で、軽く炎上したダイと私。今日から、やたらかさばる「新弁当箱」。とは言っても、テルのお下がりなんですがね「ご飯が冷めてる弁当は嫌」という、これまたテル様@高1時発言で・・新米継母はイラッとしつつ結局買いに走り、使っていたという・・イワク付きの弁当箱。ご飯のほうが保温ジャー仕様なので、ご飯を詰める前に一旦熱湯を入れたり、と超メンドクサイ。でもって、今まで大活躍だったご飯の友系が載せ難い(悪くなりそうで)。夏場は使えないね・・結局はさ。それにめちゃくちゃかさばるし、実際はあんまりおかずが入らない。洗うのもた~いへん。(←ウチは自分で弁当箱を洗うきまり)なにはともあれ、弁当再開。昨日の夜勤はかなり身体に影響があったので・・買い物にも行かず。超絶手抜きの冷凍庫一掃メニューとなりました。ちなみに晩御飯も、ご飯を炊いただけでおかずは中華の店屋物寒いけど、今日こそスーパーに行かないと。。。今夜は、またまた簡単メニューのすき焼き丼予定。丼ものばっかりだな。。。。【お弁当】☆ご飯(梅干・ごま塩)☆冷凍食品色々(ひじき煮・春巻き・枝豆さやから出しただけ・大学芋)☆プレーン卵焼き☆鶏ももの生姜焼き(小分け冷凍肉使用)
Jan 12, 2010
コメント(8)

【働くダーリン】ただいま~。あぁぁぁぁぁぁぁ・・・まだお腹が一杯。。お風呂の事務所から仕事上がりにやってきたKちゃんと、ドーム前で落ち合う。違うメトロを利用したので、巡り合うのに若干手間取りつつ・・無事に入場。体育館に広がる模擬店の様相。テンション上がる~~~。ダーリンの<現場>は多岐に渡っていて・・あんまり「職場」にお邪魔することは無いんですが。今年はたまたま、お風呂仲間だったおなじみKちゃんとT君の予定が合ったのでお祭気分で覗いてみたのでした。洗濯大魔王のT君は、残業して任務を遂行し・・後から合流。八戸の山車を横目に見ながら、早速試食やら買い喰いをスタート。もちろん、3人で分けっこしつつ・・色々食べましたよ。伊達のイワシつみれ汁(試食)ほろにがカラメルがうまうまの、堂島プリン松尾ジンギスカン・巻き巻きソーセージ コレ↓北海道キタアカリ・ジャンボじゃがバターどこのか忘れちゃったけど、ザクザク熱々ピリ辛の唐揚げ串山形の玉こんにゃく沖縄そば北海道のラーメン名古屋の味噌カツ兵庫の明石焼き京都のわらびもち北海道のソフトクリーム(ミルク・キャラメルソースがけ・夕張メロンシャーベット)・・なんか抜けてる気がするけど。途中、祭イベントとして秋田の竿燈まつりの実演がありました。ダーリン曰く「昨日、提燈が燃えたんだよね」だそう。麺類を食べながら横目で観賞。今日は無事に、小さい子もしっかり妙技を披露してくれました。【写メでは迫力が伝わらない・・】3人とも、各々思い思いのお土産も買って。ひたすらフードファイトの2時間はあっという間であった。・・・今日はもしかして、晩御飯を食べる為に集まった・・?会期は月曜の祭日まで。その撤去が終わったら、やっとダーリンが帰還します。ホントにお疲れ様。無事に終わって欲しい~。蛍の光を聴きながら退場。【出口付近から見ると、こんな感じ】家に着くと、ダイはもう寝ていた。たむけん経営「たむら」の肉入りカレーパンを、お土産に買ったんですが。(閉店間際で投売りしていたのでww)起きていたテルが、あっという間に完食。中身の肉は普通だけど周りがサクサクで美味しかったらしい。あーー。牛タン食べそびれたなぁ。あと、お酒類には力及ばず。ご飯ものにも届かなかった。肉巻きおにぎりとか、美味しそうだった・・スイーツや乾物あれこれも。海鮮類(焼き牡蠣とか蟹とか)にもそそられたけど。胃袋が限界。ザンネンです。要は、デパ地下物産展の大掛かりなヤツっていう感じでしたし今はネットで、何でも手に入るんだけどね。なによりも、仲間とワイワイ食べ歩くのは楽しかったです!
Jan 9, 2010
コメント(13)

夢のような5連休が終わってしまうわぁ。今日の夕方から、かねてからダーリンが悲鳴を上げながら取り組んできたイベントに仕事上がりの元同僚Kちゃんと、参戦してきます。・・・参戦www?いや、スゴイ人ごみだと思うので、ある意味合ってるな。土曜日だし。一応、ポトフっぽい野菜スープを作り置いて、ディに出かけたヅラ母にも届けました。あぁ・・明日は、錆び錆びの状態で準深かぁ。参ったねこりゃ。ダイのお弁当も再開するし。******************************【ウチご飯】予告通り、グラタン。一応野菜もね。ブロッコリが2個98円だった。お歳暮で頂いたハムの類が、いくつか賞味期限ギリだったので・・ねぎチャーシューにしてみました。
Jan 9, 2010
コメント(6)

な~んにもやる気がおきません。これが怖くて、ずっと走っていたんだけどなー。んでもって、連休明けのしょっぱなが通し夜勤と来たもんだ。相方さんは、わりと良くペアを組むI氏。・・・ごめんね。地蔵の様に頭も体も動かずに、とっても迷惑かけるかも。正月明けであれこれ変化があっただろうし、年末に空床がいくつかできたからたぶん新入院なんかもあったに違いない。昨日は、抜け殻のようにずっとモバゲーをやっていました(この歳でw)。最低限の掃除(クイックル)と洗濯ちょびっと、それから晩御飯だけ作った。今日は朝晩ともにこはるさん当番なので、とりあえずパジャマは脱いだもののうむぅぅぅぅぅぅ・・・どこにも行きたくないぞ。食材がほぼ底を付いたので、買いものには行かないとなぁ。【きのうのウチご飯】☆19穀米☆キムチと浅漬けきゅうりの和え物☆とろろ(ダイが実祖父母宅から運んできた・・何故か毎年頂くんだけどナゼ?)☆しらたきとピーマンのキンピラ☆大根・ニラ・揚げのお味噌汁☆鶏もも肉の照り焼き思えば、ダーリンが作るときは私が仕事。私が作るときはダーリンが不在。ふたり揃って居る時は、双方がくたびれ果てていてデリバリー。いかんですな、すれ違い。お互いの手料理を食べる機会を作らないと。一番食生活が充実しているのは、ヅラ母。子供達は「各自」の日は松屋だったりスーパーやコンビニの弁当だったり、パスタにレトルトソースだったりする。ヅラ母には、冷凍ではあるけれどお惣菜のパックをたくさん買って渡してあるしお昼には不定期だけど「お年寄り向き」のお弁当配食サービスを受けている。カルシウムやら乳酸菌やら、身体に良さそうな乾物やサプリも充実。少し足が痛いだけで、介護タクシーを呼んで受診&点滴。・・・・きっと、長生きすると思われます。さて、今夜はテルがゼミの呑み会とやらで不在。ダイの好きな海老(←アレ?また?w)グラタンにでもしようかな。いいお天気。ずっと家に夕方まで居るのはラストなので、バスタオル系も洗いました。干すぞ~~**************************携帯の新しい写メ機能を使いこなせず。なんだかサイズが違ったり、全体的に画像が暗いなぁ~。。。【布団に潜ってばかりのこはるさん】首輪とネームを新調。肉球パフパフも新品を出しました。(←10個目)【今朝の「遊んでくれ!」な、こはるさん】
Jan 8, 2010
コメント(6)

【パンフレットの伴ちゃん】お芝居は、面白かったです。平たく言えば、現代における悪霊払いの話なんですけど。客席の層が・・・なんていいますか、若干私は場違いかと心配になりましたが・・。扉座と、声優さんたちの共演でもあるので・・いわゆる「腐女子」的な女の子たちが大勢。あとは出演メンバーの中に、AKBなんちゃらというユニットの初代メンバーが居たので(今は「渡り廊下走り隊」←wwwというグループにいるそうな。)彼女のファンと思しきお兄さん方がチラホラ。始まった最初は「うわぁ・・どうしよう・・」と思いましたが、だんだん引き込まれていき。伴ちゃんが、<勤続20年のベテランデパガ・今は課長>という役どころで身につまされる&結構出ずっぱりだったこともあり・・そのうち、腐女子の皆さんがきゃーきゃーと声を上げる男子たちに対しても(意外と可愛いかも♪)などという感覚になっていきました。アニメかゲームチック(主に役名がw)でありながらストーリーが実はとても骨太だったのと、脇を固める俳優陣がベテランだったこともあり終わってみれば、何度も繰り返されるアンコールに一生懸命拍手を送っておりました。ちょっと雰囲気の違うマスクおばさん(←w)は、うっかり良席をゲットしていたので・・舞台の上からでもすぐに見つけられてしまいました。伴ちゃんが思いっきり手を振ってくれたので、嬉しくなって私もフリフリしてしまった。気分良く劇場を後にして、夜の青山通りをテクテク。表参道の地下に降りる手前で、紀伊国屋インターナショナルに迷い込む。【ホテルに帰ってひとり酒】仕入れたもの。野菜のパテ・いちご・骨付きハムの切り落とし・海老(また?)のサンドイッチナッツと胡椒味プレッツェル・スパークリングワイン・洋酒の小瓶・紙ナプキン懐かしいハワイのジュースは、飲みきれずお土産に。お風呂に浸かってあたたまってから、ワインを飲んでDVDを観つつノリノリで歌っていたら、思いのほか酔いが廻りました。・・・途中から、良く覚えていません。。。。**********************翌朝のごはんは、シャワーを浴びた後ルームサービスにしてみました。チェックアウトギリギリまで、パジャマで過ごしスピッツ三昧。ぐっすりまったり寝るつもりが、結構な強行軍に。でもいいか~。43インチはやっぱり大きかったし。スピーカーがBOSEで、とっても音が良かったから。疲れたけど、楽しかったです。非日常は終了。・・・明日とあさっては、家に居よう。【マサムネ君と一緒】
Jan 6, 2010
コメント(8)

ひとりでラーメン。【伊勢海老そば・味玉のせ】東京駅の八重洲口に、4軒ほど集まっている一角があります。つけ麺とか有名どころも迷ったけれど・・高田馬場にある「海老そば」で有名な『けいすけ・二代目』のアンテナショップへ。お正月らしく、東京駅店限定の「伊勢海老」味を選びました。濃厚な海老味に満足。同じ地下のストリート沿いにあった【ゴールデンスプーン】。アイスではなく、フローズンヨーグルト。でも、口当たりや甘さはソフトクリームと同じ・・・無脂肪なんですって。まぁ、トッピングにハーシーのチョコソースとか冷凍ベリーを載せちゃったらだめかおなかを満たして、『シャングリ・ラ ホテル東京』にチェックイン。えっと・・・。結論から言うと、歴代3本の指には入らないなぁ・・。確かに従業員の皆さんは頑張ってると思いました。お部屋も過ごしやすかったし、加湿器やくるくるドライヤーなんかもサクッと貸してくれた。アメニティもほどほど充実(やはりロクシタン)。でも、若干アクセスに難があるし、朝ごはんの味がイマイチ。うむぅ。恵比寿のウエスティンが不動の1位かなぁ。ガーデンプレイス内というのがポイント高いし、設備も言うことなし。中華の名店が入ってるし、なんと言っても朝ごはんが抜群に美味しい。2位はやはり、目黒雅叙園か。3位は、私の中では・・神楽坂のアグネスホテル(ジュニアスイート)と、新高輪プリンス・さくらタワー。意外なところですが、それぞれ特徴があってコスパ的にいい感じ。番外で、ダーリンと行った温泉旅館が2軒(網代と伊東)。まぁでも、ホテルライフはエンジョイしてきました。1泊では物足りない感じだけど、そりゃ~贅沢すぎるというものです。【お部屋のアレコレ】あっという間に日が暮れました。いざ、表参道へ。
Jan 6, 2010
コメント(0)
連休です。昨年他の劇場で公演され、たまたま劇評を読み・・観た~い!と思ったお芝居。おや?伴ちゃんが出演していました。これは是非とも!チケットを取ったら、これまたラッキーな良席。青山劇場まで行ってきますお泊りは、東京駅隣接の外資系ホテル。スピのDVDも、新旧取り混ぜて荷物にいれました。明日・正午までのレイトチェックアウト。朝ごはんの後もゆっくりゴロゴロ出来ます。エステとかの贅沢までは無理だけど、とりあえず一泊。今回はあんまり呑んだくれずに、ごろ寝DVDを堪能する予定。奇しくも同日、ダーリンもホテル入り。準備・見積もりから手配・仕込み段階が一番ハードなようで・・本番が始まってしまえば若干余裕がある様子。でもまるまる一週間家には帰らない。せっかくのお休みなんだけどなー。後半はこはるさんのお散歩&みんなの晩御飯に合わせた暮らしになっちゃう。・・・ま、世間の母ちゃんっつーのは、それが当たり前なんだけどね******************ここ数日で心に決めたこと。今年の抱負極力、愚痴を言わない。人を羨まない。協調しつつも、自分の信念は大事にする。タグにも書いたけど・・自分に甘く。それが出来たら人(家族含む)にも甘く。「ため息ひとつで、幸せがひとつ逃げる」と心得る。先のことで悩まない。とりあえず、ひとつずつ乗り切る。「今日一日」言うは易し・・・出来るかなぁ~これが出来たら、薬も要らなくなるんだろうケドね
Jan 5, 2010
コメント(8)

鰻に続き、【山芋】。なんとなく、商戦に踊らされている感は否めませんが・・だって美味しそうだったんだも~ん。例年、長いもでとろろご飯にしていましたが、今年は粘りの強い大和芋系をチョイス。元気になりそうだし。一年間、何事にも粘り強く。無病息災祈願。すりおろしてみたら、めちゃくちゃ粘ってました。一旦大鉢に盛ってみたけれど・・・食卓で取り分けるのは無理。なんというか、つきたてのお餅みたい。箸でつまむと、ひとまとめに持ち上がる感じ。「お菜箸で持ち上げて、キッチンバサミで切る」という荒業で、銘々鉢に分けました。今夜の献立。☆ごはん☆とろろ(おかか・青海苔・好みで卵黄)☆ネギトロ(いつものお取り寄せ)☆えのきと揚げ・大根のお味噌汁☆素揚げいんげんの生姜醤油☆シャウエッセン・舞茸・しし唐のソテーダーリンは、駅伝撤去のために大手町の現場へ。お昼にとろろを食べてもらえたので、徹夜も頑張れるはず。さらに、あさってから12日まで、長丁場でドームに缶詰です。その間N家は主夫不在。なので、連休初めの2日間だけ正月休みを貰ったら、後半・・私は主婦に戻ります。明日からテルは大学が始まるし・・ダイは亡き実母さんの実家(実祖父母宅)に一泊でお泊り。夫婦でマッタリ過ごすのは、今月後半に持ち越しになりそう。【いつもお留守番のこはるさん】誕生日不詳のこはるさん。3月下旬に、茨城からはるばる仔犬が我が家に来たとき、保護していたボランティアさん曰く「たぶん生後3ヶ月位?」とおっしゃったので・・誕生日の登録を1月1日にしてあります。なので、仮ではあるけれど こはるさん@祝6歳のはず。早いなぁ・・あっという間にシニアだね。今年も一年、家族みんなが元気で過ごせますように。。。。
Jan 3, 2010
コメント(8)

【ウチご飯】☆うな丼☆なめこ汁(小松菜・豆腐・柚子味噌)☆おみ漬け☆厚焼き玉子(市販品)☆ポテトサラダ(スーパーのお惣菜)テルはバイトのあと友達(?女子?)とお出かけで、夕飯は×。ヅラ母も、ひとり暮らしを満喫しながら、いそいそと晩御飯にはN家にやってきます。足腰の痛みは、いつの間にか自制内になった様子。食欲バッチリで・・それなりに正月らしく過ごせている様子。今年は初詣の暇が無いので、それだけがちょっとね。まぁ、ゆっくりと・・どこかでお参りします。徹夜明けのダーリンがなんとか間に合い、みんな凸凹とお出かけの合間にそれなり正月料理っぽいものを食べ、それなりに集まっては散会という家族の風景でした。**********************大晦日の蕎麦。元旦のお雑煮。そして、今日。職員食堂へ行ってみたら。・・・・・まさかの鰻でした・・・【飾り蒲鉾と伊達巻付き】なんなんだ、このシンクロ具合いは。予定では今夜「胡瓜とわかめのポン酢和え」のつもりだったが、それまで同じだったのでやめた。。。。で、上記の献立に。自家製柚子味噌を、少しだけあわせてみた。「なめこ」に合う~~~~!旨し柚子の香りはいかにもお正月!で和みます。元旦は風呂日だったんですが、さすがにそれはと今日に延期になったお風呂。無事に何事もなく、少ないメンバーで・・ガッツリほぼ全員介助しました。明日は一日寝正月予定。あさっての早出が済んだら、5連休がやってきます。やっと自分にも正月気分が湧いてきました。気の緩みが風邪を呼ぶ。気をつけようっと
Jan 2, 2010
コメント(6)

あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、大晦日も元日もなく働いております。上の画像は、【日の出を待たずに早出出勤】。西の空には、大きくてピカピカの月が残っていました。凍ったフロントガラスをポット持参でお湯をかけて溶かし・・なんとか病院にたどり着いた頃にはすっかり夜が明けていた。*******************昨日・今日と、年中無休の職員食堂でお世話になっているんですけど・・大晦日のランチは、海老天が1本乗った鳥南蛮蕎麦でした。おかげで、山盛りの筑前煮でおなかイッパイになった私は、それが年越し蕎麦と相成った。カップ蕎麦は非常食にシフト。そして、今日。N家のみんなが揃うのは夕飯時。みんなは昨日の残り煮物なんかでお茶を濁してる間に・・私はやはり、職員食堂でこんなお雑煮を。テリーヌ的なものは、若干クリスマスっぽくもないけれど、薄い富士山模様の羊羹なんかが、いっそう目出度さ感をアップ。【250円だよっ(←しつこいw)】仕事自体はゆったりまったりと、何事もなく無事終了。帰宅後すぐに、いつもはブランチタイムに催す「新年のご挨拶会食」の準備。【お雑煮とおせち色々】市販品が多く並ぶ中、一応お雑煮だけはオリジナルで。ダーリンは一日おきに徹夜が続き、相変わらず大忙し。お屠蘇気分に浸る間もなく、2時間ほど仮眠したらまた徹夜現場に出かけます。私は明日も早出。・・スタッフが足りない中、普段どおりに「お風呂ディ」なのでたぶんぐったぐたで帰宅でしょう。明日は手抜きの王道・うな丼予定。ホットワインでも飲んで、早めに寝ますよ~し、また一年がんばろ皆さんも、どうぞ充実の一年をお過ごしください
Jan 1, 2010
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1