全3件 (3件中 1-3件目)
1

【Bチーム最後の夜勤おやつ】自分の心が、激動の一年でありました。一応、おとといの深夜明けで常勤無事終了。病棟にご挨拶のお菓子を置き、ロッカーと余った食券を同僚に譲った。健康保険証を人事経理に返し、パーキングカードと番号が変わるIDを事務に引き渡し。新たな雇用契約書も受け取った。社会保険をガッツリ手放したのが、やっぱり心配ではあります。国保はダーリンの口座から引き落としになるようだが、年金はどうなるんだっけ?パート時代、私どうしてたんだろう?ダーリンがサラリーマンの時はいいとして、彼が退職して今の形態になってからなにか手続きとかひつようだったのかしらん?うむぅ。あとは、離職票が届いたらハロワに行って、雇用保険の受給期間延長の届けをして。バイトはするけど、4年以内にまた常勤の口を探すかもしれないし。バイト自体、いつまで続くかわからんし。源泉徴収票をもらったんだが、計算したら年収が1/5以下になるのを実感。なかなか贅沢はできなくなりますな。さて。消えかけの蝋燭のように、先週末と昨日・・4本の映画を観てきました。年明けにも、それなりに観たいものが続きます。それにしても、燃え尽き感でヤバイ。な~~~~~~~~~~~~~んにもしたくない。ご飯も食べたくないし、お茶したいとも思わない。コンビニに寄るのもウザイ。とりあえず、布団にもぐりたい。新年早々3~4日には、久しぶりの当直があるんだけどな。チームも替わるし、勤務の間が開くから情報乏しいんだけど。・・・大丈夫か自分。***************************ダイの「コンスタントなお弁当」は終了しました。3年になってから、私の余裕がなくなって本当に手抜き三昧だった。ごめんよ。あとは、センター試験本番日を残すのみ。【ラストスパートのお弁当】今年は黒豆も煮ないし数の子も漬けない。がめ煮と、年越しそばと、お雑煮だけなんとかやります。おせちはお惣菜屋さんに注文しちゃった。新年5日ごろから半月ほど、ダーリンが泊まりがけの現場で留守をする。ホントは、主婦に戻らなくちゃいけないんだけど・・・難しいかも。こはるさんと一緒に、半冬眠状態になりそうな予感。何はともあれ、「生きててごめんなさい」な風情から脱却するのが目標です。風呂ぐらい入らなくても、死なんわな。春先くらいには浮上したいものです。
Dec 30, 2010
コメント(8)
自分の受診日。で、ネットカフェで年賀状の宛名書きをしようという魂胆。今夜は「さぼてん弁当」で終了。サボり癖がついており、なかなか自宅ではPCに向かえない。ずっとずっと布団にもぐっています。なので、無理やり外でこんなことをしています。今月はやたら長く感じる。師走なのに。ダイの終業式は終わったものの進学講習にて、今週は弁当のラストスパート週間。スパートなのに、この体たらく。すみません。浮上したらコメ返いたします。・・・・年頭挨拶と同時かもしれませんが。。。
Dec 20, 2010
コメント(4)

もうちょっと、もうちょっとと自らを鼓舞しつつようやく今月も1/3終了。でも、明日からが若干ストレスフル。早→深・休・早→深 と続くんですな。中休みの一日なんて、どろどろと布団にこもって終了ですよ。たぶん風呂にも入らずモバゲーやってお菓子食べて、最近ハマってしまった「レンタルコミック」なんかを読んで携帯からツイッター冷やかして、納豆ごはんを一日2食ぐらい食べて。明けの日も、仕事帰りにコンビニで仕入れたパスタと野菜ジュースとサンドイッチ。あとはポテチなんかをドカ喰いして。ダーリンの現場が増えたので、各自が多くなり・・そんな風情。・・・・浪人生またはニートな暮らし。クリスマスにヅラ母の年内最後の受診介助があり、それが終わると余裕が。だめ押しの早→深が一回残ってるとはいえ、28日にはきちんと仕事納めと相成りそうです。なんといってもふと思ったのが。「風呂日の日勤は、もう無い」事実。リーダーがつくかも?な純粋な日勤は、残すところあと2日。そのうち1日は日曜日で、平日は1回しかない。準夜勤だけの日があと1日。先に書いた早→深のパターンがあと3回ってことで。まぁ、入院受けとかはまだありそうですが・・いつの間にか秒読み態勢に。お風呂介助用のサンダルやTシャツ・ドライヤーなんかを持ち帰ったので、休憩室のロッカーが空になった。持ち込んでいた参考文献もほぼ自宅に。まだ、非常勤の契約だとか、プライマリーだった患者さんの評価とか計画立案とか細々したことは残っているけれど・・いや、すでに心は「終了気分」でいっぱいに。気を抜かないように、白衣に着替えた時点でスイッチを無理やり入れているので今まで以上に張り切って仕事しているように、傍目には見えるかもしれません。実は結構な低さです。**********************センター試験までもうすぐ、というダイ。今日は図書館に出かけて行きました。【あといくつ作れるか?な、お弁当】今夜は、月に2~3回しか作らないという母ちゃん飯です。☆豚薄切り肉の野菜巻き・ペンネトマトソース。☆焼き厚揚げのネギラー油☆小松菜と舞茸の味噌汁そんなラインナップ。今日は朝・晩ともにこはるさん当番に行き、洗濯物を一回分干した。掃除はパス。床一面、埃と犬の毛だらけ。そりゃ、喘息っぽくもなりますよ。こはるさんのブラシもメンドクサイから放置中。シャンプーしてやりたいのだけど。ダーリンが忙しいので、家の中がますます荒れている。年末、休みに入った時点でぼちぼち出来るかな。いや、スイッチが完全にオフになって、却ってなにもできなくなるかもしれないな。この際、年が明けてからゆっくりやろうかな。1月初めのパート当直は、3日~4日だった。はたして、通し夜勤は出来るのであろうか?*****************暗闇へは、少しずつ行っています。相変わらず直前にくじけて、ゲットしたチケットを無駄にしながら。先月から今月頭にかけて、3本観た。「ヤマト」「武士の家計簿」それから、昨日の『ノルウェイの森』。原作を、昔昔・むか~し・・ハードカバーの初版本を図書券で買って何度も読み。これは!といろいろ思うところがあり、私の中では封印していた本だったんですけどとても美しい映像でした。凛子嬢の瞳やまなざしの動きには、そちらの世界を彷徨うような不思議な力があった。演技ではない何かがありそうで、とても怖かったです。女優さんがえらく奇麗だったな。森や海の自然も。それも怖かった。このところ怖いという感情が何よりも勝っている。わくわくやハッピーが恋しいです。。。。
Dec 12, 2010
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1