全10件 (10件中 1-10件目)
1

凹みの淵にはまり、パソコンを立ち上げられず。 睡眠優先にすべきところ、残業して遊び歩いて 動きすぎ。 やばし。 仕事して 映画観て パチンコして 酒呑んで モバゲーして 浅い睡眠をとり また仕事に行く そんなオヤジのような毎日。 数日前は、早出あがりに【NINE】を観てきました。 そして今日は【誰かが私にキスをした】鑑賞 松ケン、好き過ぎる………… 登場人物の親役が、清水美砂とか渡部篤郎なんだよね。 私はジャストそっち世代な訳で。 またまた若干凹みました。 そうだ! このblog、メッセージ機能があったんですね! さっき、未読メッセージを見つけて慌てましたよ。 気付かずスルーしてしまった方がおふたり。 ホントにごめんなさい(T-T) 携帯からの返信操作がわからず、ここでお詫びを……。 暗闇から直帰して布団に潜っております。 仕事は休めないから、このダルサをなんとかしないと… はぁぁ(T-T)
Mar 27, 2010
コメント(8)

【早出のあと、大急ぎで暗闇へ】リバイバル上映の最終日。クリント=イーストウッド、すごいなぁ。(↑お年寄りという観点から言っても)批評云々は別にして、エンドロールの余韻がなんとも言えずよかった。・・そのせいか、私も懺悔したい気持ちに。真夜中に通販番組を観てはいけません。携帯の通販サイトも厳禁だ。オークションもヤバイ。オマケに今回は、ネットチケットサイトも見ちゃいました。しかも、夜勤の交替休憩中なんかに。変なテンションで若干投げやりな、魔の時間。ナノイオン空気清浄機。姿勢が良くなる(はずの)ブラキャミ。それから、パンくずトレイに穴が開いて火事寸前になり捨てたオーブントースターの新作。冷凍シュウマイと肉巻きおにぎりのセット。急にオトナ買いしたくなった漫画3巻。観そびれていた映画のセルDVD予約。甘いものに飢えていたせいなのか、ホールのチーズケーキ。春先用の素足で履けるバブーシュやデニンス(もう持ってるのに)。ろくに化粧もしないのに、一目ぼれしたリス型の化粧ポーチ。何足もあるのに、ナースシューズ。10月にある、オペラのチケット。オルセー美術館展の前売り券2枚。スピッツの大宮チケット2枚。横浜遠征(?)時のホテル予約(←2泊する気満々)サロン御用達シャンプーとヘアパックの業務用セット。米20kg。ヅラ母への冷凍惣菜2セット。ダーリンの仕事中用に、ティファールの電気ケトル。子供達のランチ用に、冷凍パスタ5種類。マジックソープの補充(売るほどあるのに)はぁぁぁぁ。ごめんなさい。ふと我に返って懺悔。*****************************今週は日勤と早出のオンパレード。3日出ては1日休みの繰り返しで、やたら長く感じます。しかも連日かなりの残業。時間内に終わらせるのも能力だとわかっちゃいるんだけど。記録物が多すぎて、患者さんと関わっているうちに記録がのこり、どうしても終業後に。お昼以外、お茶を飲む時間も無く走り続けてるのになぁ。来月のシフトをみたらば、あらまぁ・・準夜が7回もあったぜ。そのうち3回(多分月またぎでもう1回増えるはず)は深夜まで通し夜勤。えーーーーーー。三交替に換算したら、月に11~2回ですか?20代の頃でも、若干ブウブウ言うレベルですが。もうすぐ転職1年になるんだねぇ。これまでは一応、月に通し夜勤が3~4回で済んでいたので一気にドンと倍!な計算。まぁ・・日勤ばかりというのも疲れるし。準夜だけというのはそれほどしんどくないので、頑張ります。プライマリーさんが先日ひとり、合併症ルートで転院。一人は在宅(ショートを繋いで老健行きのパターンだけど)に退院。先週院内から転棟してきた方は、受け持ち早々癌疑いで、ストマ造設転院調整中。昨日の入院は、他のスタッフがアナムネとってくれたけど、私が受け持つ予定になっている。誤嚥性肺炎を繰り返していた方は、今とってもいい状態なのだけど次の病院のベッド待ち。どうも私は、身体的な問題を抱えた患者さんが多いなぁ。子宮脱とかヘルニアとか内臓が出ちゃう系も。排便やおなかの状態に凄く気を使ってたのに、イレウス気味になっちゃうとか。肺炎を起こすパターンは、幸い炎症が治まってADLが上がる・・もしくは転院できるレベルまで持ち直してはいるけれど。病棟の特性からいっても、生保や単身。家族が居ないので、福祉担当者が他科受診に付き添うなんていう場面が殆どで、やっかい。縮図を見る感じです。。。さて、今夜は週に1回くらいの頻度になっている母ちゃんメシの日。もはや、なんにも頭に浮かびません。んーーーと。んーーーと。・・・テルが居ないのか。久しぶりに貝を使おう。雑穀米浅利の味噌汁(豆腐とねぎ入り)ひき肉入りビーフン(ほうれんそう・人参・玉ねぎ・舞茸・蓮根)青梗菜とえのき・わかめの玉子炒めとろろこんなんでどうでしょ。買い物に行ってきますかね。*****************************結局今週2回しか作らず、今朝はこはるさんの散歩で力尽き・・サボった弁当。それでも、2年生の間に81個も作った。偉い!!・・つか、ダイごめん。。。だってさー。日勤から帰るのが8時過ぎだと、朝もう起きられないんだよぅ。。。。【一昨日のお弁当】
Mar 20, 2010
コメント(10)

【揚げ饅頭パフェ・5人分】ダイのPTA仲間と、久々の会食。みんながあれこれ大忙しなところを、元委員長がやりくりして設定してくださったのが歩いて2~3分のファミレス。メニューがリニューアルされていて、ファミレスなのにいい気分で酔いました。で、おなかイッパイなのに別腹タイムに相成って、こんなすごい甘味を。黒糖あんのお饅頭をゴマ入りの衣で揚げてある。抹茶とバニラのアイスの下は、コリコリの寒天と黒蜜。外せない白玉に、イチゴ。生クリームとサクサクゴーフル。美味しかったです。7時半から4時間近く、同世代ならではの近況報告で盛り上がりました。そんな昨日のウチご飯は、ダーリン特製のビーフシチュー。ついに、私の十八番を乗っ取られた。いえね。私は一応主婦歴が長いので、100g=98円のオージーすね肉を使いあれこれ工夫して作るわけですよ。ダーリンは「安かったから」ではなく「食いたい&自分に出来るか知りたい」のでトライ。目玉が飛び出る黒毛和牛のすね肉を、いつもと同じ量買ってくるって・・・まぁ、半額セールのシールがついていたけれども、元値がアンタ・・で、赤ワイン(料理用だけれども)2Lパック全てを使い、4時間煮込んだそうな。そりゃぁもう確かに、とろけるようなめちゃくちゃ美味しいシチューでした。(今朝頂いた♪)主夫を楽しんでくれているダーリンに感謝しつつ、私は次の休みもお独り様しちゃおう。まぁ、ほどほどに。あんまりお任せだと、世の「アリガトウも言わない亭主」になってしまうので要注意。********************************そんな恵まれた状況にありながら、バチアタリにもダルイダルイを連発の自分。情けない。季節柄か元気が出なく、ダルサ10000000くらいになってきたので、最近スピリチュアルなものにまで手を出しました。風水ストラップw。なんとなく、パチンコ台の前でさすってみたりして。怪しげなスポット(たとえば早稲田の某カフェ的な)には興味がありませんが石は見ているととても気持ちが落ち着くので、それはそれでいいのかなと。かれこれ15年くらい前になるかなぁ。アメリカ在住時代、そりゃーもう熱心に勧められた(一軒家のお宅で販売会があった)のが一生身に着けることはないだろうと思うんですが、外国人女性の押しの強さに負けてつい買ってしまった「タイガーアイのネックレス」。ネックレスですよ!ブレスじゃなく!しかも結構ロング。もはや、数珠。重いし。でも、大事に大事にしまってあります。その時に購入した淡水パールのネックレスは、造りは若干大味なんだけどとても使いやすくて、長年そればかり使っている。たぶん、私と遊んだ経験のある方の記憶には、まず何度も登場しているはず。気温と反比例するように上がっていくダルサ。うーーーー。早く秋がこないかな(←今からw?)【今朝のお弁当】今週はダイの春期講習のため、お弁当。仕事やお散歩がらみで、一日おきに数回しか作れないけど。子供達が母ちゃんの味を忘れない程度に、ボチボチ作ります(←弱気w)☆鶏の照り焼き弁当今夜はダーリン・・お友達と呑みなので、ウチメシ当番も私だなー。生姜焼きでいいやー。(←ダメダメ)
Mar 16, 2010
コメント(6)

ダメだ。思考能力ゼロ。通し夜勤明けで寝不足なわけですが。それに加えて月よりの使者。花粉の攻撃。そんな感じでボケボケ。帰宅してから「あ!アレ忘れた!」なことがあり、病棟に電話したり。あーーーーーもう。脳みそが弱っている。いいやーもう。明日休みで、実はとってもヤバイんだけど、明後日が日勤だからギリギリ間に合うはず。なので、ココにメモ。『サマリーコピー&退院準備確認』『日精看申し込み』・・・・忘れるなよ、自分!ふぐ祭りは滞りなく執り行われ、今年2回目の白子に小躍りしてきました。連休最終日は、私はいつものお独り様を満喫。半分だけ晩御飯を作り置いて、仕上げはダーリン任せ。デジャヴな感じなので、覚書の画像のみ貼ってみる。【豚薄切りの牛蒡巻き】【新鮮わかめと小葱のぬた】これ以外に、きのことベーコンのバター醤油炒め。豆苗と揚げのお味噌汁。焼き塩サバ。【観た映画はコレ】筋肉質でクセモノなホームズ。こっちのキャラが原作に近いんですってね。【そして、ふぐ代を稼いだ】まぁ、いつもと同じストレス解消ディでした。***********************数日前、完成させたミニミニレゴ。元同僚Kちゃんからの福袋に忍ばせてあったもの。ぶっとい指で一生懸命組み立ててみた。意外と楽しかったです♪自分のパワーストーンである「アクアマリン」で、デコレートしてみました。ぽかぽかお天気に目を細めるこはるさんと、記念撮影。えさ入れに、カリカリのご飯まで入る細かさw。【「お父さん」@カイ君(by.ソフ○バ○ク)と思われる白わんこ】
Mar 15, 2010
コメント(6)
昨日は自分の受診。今日はヅラ母受診介助。介助と言っても、なんとかシルバーカーで短距離なら移動できるので。精神科外来の前に送り届け、私は車に一旦退去。整形の薬は前回二ヶ月分貰ったので…朝から整理券ゲットの心配がなかったため楽チン精神科はちゃんと時間予約ができるので助かります。今朝はゆっくり8時すぎにウチを出て、ラッキーにもすぐに空いたスペースに駐車。午後から、懸案の認定調査が来ます………(-_-;)……………
Mar 12, 2010
コメント(4)

先日の、謎の数字と比べたら・・なんとフレッシュなことよ今日はテルのバースディ【恒例・ステーキハウス】今夜はヅラ母も同行。やわらかフィレを勧めたのに、ハンバーグがいいというので・・オニオンソースの焼バーグを。家では煮込みばかりなので、それはそれでウマウマしていた模様。N家のみんなは、肉肉した肉を堪能しました。【ほんのひとくちに、この騒ぎ】焦らすテル。こはるさんは興奮してブレブレデザートはやっぱり【イチゴショートケーキ】。出逢ったときはまだ、14歳の中坊だったテル。平成元年生まれの「ゆとり」です。ふと思ったけど。先代わんこの「チビ」を生後数ヶ月の状態で拾ったのが、やはり平成元年だったっけ。その頃の私、まだ元旦那さんと付き合い始めだったわ~。もちろん、N家の存在自体知る由もなく。ぴちぴちの20代前半であった。ひゃぁ。・・・歳とるわけだわ。テル、お誕生日おめでとう。おばあちゃんの面倒も良く見てくれて、本当に感謝してるよ。
Mar 11, 2010
コメント(6)
なんだかんだとダイの登校日が少ない&自分が夜勤や早出で作れない・・といったタイミングの問題(あくまでもサボってないですよで今週は月曜日に作った一回で終了。なんかいつも同じ素材ですなぁ。テルのプレートも作ったので、一見豪華。毎日、淡々と仕事に出かけています。新しい構成員になって、若干雰囲気が変わった。ウチの病棟が抱える問題点は、根本的には変化無いのでこれからどうなっていくかはまだまだ未知数ですが・・新鮮な目(芽)が摘み取られること無く、改善されたらいいなぁと本気で思います。私自身も、プリセプター研修を受けつつ・・そういえば「中途採用者向けの新人研修を一項目も受けず」にいつの間にかリーダー業務ばっかりやってる事実に呆れられながら・・いまさら?感満載の「個人情報」とか「隔離・拘束」とか「安全管理」とか無資格ヘルパーさんたちと共に受けることになりそう。「接遇」とか超入門の課程ははしょってくれるようですが。私の卒業した専門学校が特殊だったし、そのままそこに就職したし・・9年ぐらい内科と精神科を半端に経験したので、なんとも難しい立場ですな。中途採用の新人さんといえば、年齢的にはともかくとして割と「一般科しか経験ないです」「精神科は初めてで・・」なことが多いらしい。または、「精神科の一般は経験しましたが、認知症はあまり接点無かったです」とか。学生の頃から精神科の患者さんに囲まれて、福祉畑に10年居る間に、認知症系の患者さんと多く接して在宅とのつながりも持った。超新人の頃には、アルコールの離脱期やら普通の内科での急変なんかで散々揉まれおまけに中途半端に、学生指導者なんかもやっていた私。でも、今の病院では新人で・・システム的なことには本当に疎い。覚えられなくて泣きたくなることが、一年近く経ってもまだたくさんある。そして、自分が新卒だったころから数えて25年!のタイムラグが歴然とあって記録方式にしろ教育現場の実情にしろ、看護技術にしろ・・目からウロコがたくさん。「できる」と「できない」が混在する自分にこそ、私の個別性を理解してくれるプリセプターを付けて欲しいくらい。既卒の新人さんの困惑が良くわかる、と言う点ではプリセプター向きかもしれませんけどね。ウチの病棟で、助手として働きながら准看学校に通っていた学生さんは無事に都知事試験に合格しました。晴れて准看護師です。でもって、正看への進学コースの学校も受験して合格を手にしていたので、これからは准看護師として、さらに学生さんを続ける様子。夜間通学だからさらに3年、それから国試を受けるんだねぇ・・長い。。。有資格者としての配属はまだ未定なので、私とペアになるかどうかはまだわからない。だから、実際にプリを体験しつつ学ぶというより、自分自身の技術やひととなりを振り返るそんな研修になりそうです。高卒でそのままレギュラー3年間に進み、看護師になっちゃった自分としては・・助手→准看→正看へと進むみんなの頑張りに、頭が下がります。あ・・もちろん、一生で一番勉強した3年間ではあったと自負しているけれども・・のほほんと学生だけやっていた私達は、恵まれていたのよね。同世代の、一般大学進学組のみんなが4年間のんびりしているのを見るととても切なく・・なんでこんなイバラの道を選んだかと後悔もしましたが。資格取得という側面で考えれば、「ラクな道」だったんだな、実は。高校生のうちに自分でその進路を選んだ自分は、ある意味偉い。・・・本能的にラクな方向を嗅ぎ取っていたってことですかね。さて、明日は単発の準夜勤。朝まで通しでないだけ気が楽~。その後3連休であります。いろいろ予定が詰まっているので、家でのんびりはないけど発熱してやむを得ず取った有休を除けば・・就職して初めてつけてもらった<有休>2日が含まれている。連休前に夜勤かよとは思うけど、今の人手不足を考えるともらえるだけ御の字。同僚には申し訳ないけれど、お休みいただきます
Mar 9, 2010
コメント(4)

今朝の早出を含み、3日勤&準夜単発。プリセプター研修なんつーのも受けることに。遠い昔、学生指導なんかはそれなりに齧っていたものの・・プリ制度が一般化する前に病院からは離れたので、こんな歳で今コレかよ状態ですw。だいたい、臨床経験4~5年で受けるものなんだけれど。まぁアレです。テーマパークやら福祉関係に居た期間を除けば、臨床経験は合計10年目くらいだし。しかも当然、医療としてはブランクが長いわけだし。自分的には、時期がどうなのかと言うあたりは別にして復習の意味を込めて研修を受け、プリセプティさんと仲良くやっていこうと思うわけです。昨日のお休みは、またまた独りになりたいモードでお出かけしてきました。【映画2本立て】「ライアーゲーム」。・・・絶対参加できないわー、私。頭悪すぎて、カモ確定!「ディアドクター」は、今更なのに予備知識無しで観ましたが・・ちっとも笑えない場面で、客席のあちこちからくすくす笑いが起こっていた。それがイラッときたのは、自分がこんな仕事をしているからでしょうか。それにしても、余貴美子さんはすごい役者さんだなぁといつも思う。大ベテラン@八千草薫さんの、背中や眉ひとつ動かすだけの演技とかも、もう~鳥肌。コミカルな場面も台詞もたくさんあったけど、本気でシリアスな映画に捉えてしまい観終わった後かなり疲れました。ホント、笑い事じゃないのよぅ。この心の機微をわかってくれないかなー、もうっ!って感じ。【数日前の母】こはるさんが喰いちぎった、お気に入りのぬいぐるみを縫う図。お膳は、ダーリン作製の晩御飯の数々。
Mar 7, 2010
コメント(11)

元同僚Kちゃんと、デートしてきましたお互い、身辺にあれこれと変化があり・・一緒にお仕事できなくなってボチボチ1年弱。それでも事あるごとにシンクロする不思議山ほど食べたいと訴えたアレを含む、琴線に触れるあれこれをお土産に頂きました【福袋】気になるお菓子あれこれ・美味しい匂いのリップクリーム・大好きな石鹸・美容ドリンク・ご飯の友・可愛いカード・大人向きのレゴwそして山ほどのホットケーキチロルなどなど!私からも、先般公開のバラエティチロル&こはるさんチロル。いや、どれだけチロル交換してるかって話ですがで、ラッピングされていたもうひとつを家で早速開けてみた。【可愛い♪】ありがとう、Kちゃん。お互い酒が弱くなったなぁと思いつつ。また美味しいもの食べて、楽しい時間を過ごそうね
Mar 6, 2010
コメント(2)

押しも押されぬオバチャン。病棟では、認知症の方々に「おねえさん!」とか「センセイ!」と呼ばれることばかりなので(たま~に、看護婦さんと呼ばれてびっくりするw)ウッカリ忘れてしまうんですが。どの年代でもそうだったけれど、私の感覚では<5と6>の語感が全然違う。前者はまだ、ざっくり分ければひと世代若い方に属する気がしてたけれど・・6、となるともう・・次の世代がすぐそこに見える気がする。病棟科長が新しくなり、3月がスタートしました。あれこれと変化があったので、なんというか一日中めちゃくちゃ忙しかった。相手チームのリーダーが、私と同い年(3日前に誕生日だったしw)で意思の疎通が阿吽で出来るスタッフだったんですが・・・。それでもふたりで、20時近くまで残業。17時には定時上がりが出来るわよ♪と面接時に言われたのは、なんだったのか。なんというバースディ。ズルズルと筋肉痛の足を引きずって、帰りにスーパーで叩き売りの惣菜をゲット。晩酌して寝ちゃえー・・と思ったら、ダーリンがケーキを買ってきてくれていました。【時期的に「ひなまつり」と書いてあるのはご愛嬌w】いや、朝に自らアピールはしたんですが。夕方まで覚えていて、現場帰りに買ってきてくれたというのが嬉しい。子供らは相変わらずスルーですけどね~~~。ヅラ母からは、ちょこっとお小遣いをもらったので、近々またダーリンと外食でもします。ダーリンの現場が相次いでおり私の作れない日の晩御飯は、各自かテル作製になっている。先日は「ミートソース」だった様子。昨日は、鶏肉とほうれん草を照り焼きチックに味付けしたものと、春雨スープだったらしい。(朝、残りをダーリンが食べていたので推測)さて、続くは通し夜勤。残業仲間だった同い年(46歳w)の同僚と、仲良く準深。長いなぁ~~~~しんどいなぁ~~いつまで出来るかなぁ~~~5~60代でも夜勤をやってる先輩を、本当に尊敬します。もう、サインが抜けてたって、多少は仕方ないよ(涙)。【大丈夫?って見上げてくれるこはるさん】彼女も犬としてはもうオバチャン。脚が細いので、先々を見越して・・最近ダイエット中です。ひと月に1kg弱落としましたが、もうちょっと。←現在14.7kg(目標13kg)さて、飼い主はどうしましょうかね、体重。山ほどチロル買ってる場合じゃないのは、確か。
Mar 2, 2010
コメント(13)
全10件 (10件中 1-10件目)
1