小春日和の朝

小春日和の朝

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

LINEが消えてアセッ… さとヌーさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ジュバンスと共に美… アカネちゃん0565さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん
2020.03.24
XML
カテゴリ: 路上観察
​​​​​​  ​昨日午前、熊本地方気象台は桜(ソメイヨシノ)の開花を宣言。昨年より3日早く、平年
並みとのこと。
 開花宣言は熊本市西区春日の熊本地方合同庁舎の敷地内ある標本木で5輪以上の開花が確
認されたため。一度はこの標本木を観てみたいと、昨日午後、熊本市電で二本木電停へ。


 合同庁舎1階ロビーで標本木が植えてある場所を訊ねました。その場所はロビーを出て
駐車場入り口に向かった先の脇でした。

 これが、熊本の桜開花宣言の元となる「そめいよしの」。ここにはアジサイ、イチョウ
なども植えてありました。ここは標本木の集合地なのでしょうか。


そめいよしの熊本地方気象 の右斜めに (正) という文字。ということは隣にもう1本
桜の木がありましたが、そちらは(副)?。枯れたりした場合の予備木という ことなの
でしょうか。






 5輪以上確認されたら開花が宣言されるとのことで数えてみました。ここで5輪。ここの
かたまりだけで開花宣言可でした。

 ここで1輪


 ここで2輪。合計8輪確認できました。

標本木観察を終えて肥後よかモン市場内にある「うしじま酒店」の立ち呑みでビールを
1杯。



 肥後よかモン市場を出たところで友人とバッタリ会ってお茶をしたあと徳永酒店の
角打ち(立ち飲み)へ。ここには買って来られたという桜が一升瓶に活けられていま
した。


 このあと中心街へ向かい城見町通りの行きつけの角打ち店で一杯。桜標本木~ハシゴ酒の
一日が終わりました。

​​​


​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.24 08:52:48
[路上観察] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: