小春日和の朝

小春日和の朝

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

LINEが消えてアセッ… さとヌーさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ジュバンスと共に美… アカネちゃん0565さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん
2021.03.01
XML
カテゴリ: オヤジの料理
​​​  子供の頃、母がよく作っていた座禅豆。ちょっと前にも取り上げたので今回で 二度目の登
場です。

 「 座禅豆とは」で検索すると 「黒大豆あるいは大豆を甘く煮た食べ物。僧が座禅中に小用
に立たないために食べたことからの名という 」と、載っていました。

 昨日の朝、ボウルに張った水に浸けて夕方調理開始。出汁は昆布と椎茸出汁。初めは水で
茹でて
大豆が軟らかくなって来たところで、醤油、味醂、酒で味付け。砂糖を使わないのは
糖値の上昇を抑えるため。


 この座禅豆はなぜか二男からも好かれている。なぜ、座禅豆というのかを考えたことも
ありませんでした。そして座禅豆が熊本の郷土料理であったことも知りませんでした。
でも、熊本市内の料理店で
座禅豆を食べたことは一度もありません。

 昨夜はこの座禅豆も大切な一品となりました。人参は小ぶりですが、やっと収穫できる
ようになりました。人参はレンチンしました。


​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.03 04:01:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: