小春日和の朝

小春日和の朝

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

LINEが消えてアセッ… さとヌーさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ジュバンスと共に美… アカネちゃん0565さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん
2021.09.16
XML
カテゴリ: 日記
​​​​​​​​  私がここで言う生り物とは、柿、桃、ビワ、栗で熟すると実が地面に落下
する
果樹のことを指しています。
 実家の畑にはこの4種類の果樹を植えていますが収穫時期を逸すると地面
に落ちていて昆虫が
たかったり臭いがしたりします。
 栗は虫に食われるくらいですが柿は地面にペタッと落ちて悲惨な状態とな
ります。ということで、
​母が口癖のように言っていたのは「 ​生り物は屋敷
(母屋)の近くに植えるな​
」でした。
 ​
大人になっても暫くは母の言葉にそうかなと思っていましたが、あとでは
異論を唱えるようになりました。
それは、生り物は植える場所が有ったらな
るべく母屋の近く、いつでも収穫できる目が届く場所に植える
べきだと。
 数百メートルも離れた畑などに植えた場合、収穫しに行くのが億劫で収穫
時期を、つい、逸してしまうからです。

 先日、実家からそう遠く離れていない所に住む姉が「 昔からある柿(富有
柿でない)がペタ
ペタ落ちてたまらない 」と言っていました。

 たわわに実った今年の富有柿。この柿は母屋の近くにあり収穫を忘れる ことはありません。


 亡くなった母が言っていた生り物とは、昔からある柿から来たものだろ
うと思っています。
​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.16 05:09:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: