小春日和の朝

小春日和の朝

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

祝!あっちこっちで… さとヌーさん

大好物のイチジク アカネちゃん0565さん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん
2022.09.18
XML
カテゴリ: 野菜づくり
 野菜を栽培すると一度にたくさん収穫できて食べきれないときがあります。
また、一ヶ月という長い期間食べ続けることもあります。
 そこで思うのは市場への出荷以外に農産物直売所など新たな販売先を探す
というのはどうだろうと思ったのです。
 一度、実家地方にある農産物直売所で販売できないか取り組んだことがあ
りますが諸事情があって販売できませんでした。
 そこで、考えたのは自宅マンションのエレベーターホールでの無人販売。
管理組合から販売許可を得てテーブルに全ての品を1袋100円で並べて代金
堅牢な箱に代金を入れてもらうというシステム。管理組合には販売手数料
とし
て売り上げの15%を支払うというものです。
 私が栽培する野菜で食べきれないのは、 玉葱、ホウレン草、グリンピース、
いんげん、カボチャ、レタス、ニンニク、ミニトマト、じゃがいも、大根、
大石早生(桃)、葱

 今年の春、レタスは350個ほど収穫出来たのですが、出荷できる頃、体調を
崩したので出荷を断念しました。
​ 私の野菜づくりは捨てるなど勿体ないことをしているなと反省多しです。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.19 09:00:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: