小春日和の朝

小春日和の朝

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

佐賀 長崎旅行 アカネちゃん0565さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ヒマなことで忙しく… さとヌーさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん
2022.10.15
XML
カテゴリ: 食材
一ヶ月くらい前に友人と一杯楽しんだときの話題です。
彼が言った一言は「 うちの子供(30代息子)はリンゴや梨などの果物は
皮を剥いてまで食べようとしない。なぜかなあと思っている
 その一言について私も全く同感で暫く語り合いました。
道の駅竜北で買った梨6個(1,200円)を2回買ったのですが、2回と
も二男は食べようとしなかったので私一人で全て食べました。
 子供を持つ友人たちの中で同じ思いを持っている人がたくさんいます。
なぜ、子供たちは皮を剥いてまで果物を食べようとしないのか、剥くのが
面倒なのかと。
 皮を剥いてまで食べなくてもいいという思いが強いからでしょうか?
 私たちの子供の頃はバナナでもしょっちゅう食べられるという環境では
ありませんでした。でも、今は違います。売られている果物は多種多様で
量も豊富です。
 世代間の違いというだけで片付けられたとしたら納得できないなあとい
う思いがあります。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.16 07:05:15
[食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: