全43件 (43件中 1-43件目)
1

今年最後の日にはやはりこの日記を書きたかったので。「家を建てたい」と思い立ってから早半年。きりのいい60回目は・・ 12月16日 前回の日記と日付が前後してしまうのですが柏のLIXILショールームに行ってきました。 思ったよりも展示物が充実していて参考になります。バス、トイレ、キッチン、ドアなど現在の見積もりの中で予定しているグレードを中心に見ましたがやはり良いものは良く見える。これまで家を建てた方々から「ショールームマジック」と聞かされていましたがこれほどまでとは。まず予定のグレードを見た後に隣にあるちょっと上のグレード設備の説明を聞くと当然ですがちょっと上のグレードのほうが性能、機能が魅力的。気持ちが「やっぱりこっち(ちょっとグレードが上の設備)の方がいいなぁ」と傾いてきます。そこで「まだまだ初期の見積もりですから。予算をオーバーしたらここも削減項目として調整しましょう」ということで少し上のグレードの設備で見積もりを出していただくことに。それにしても浴槽は今より広いし、トイレは清潔そうだし、電化キッチンは広くて日立だし(?) 今住んでいるマンションとは全然違います。早く新しい家に住みたくなります。
2012.12.31
コメント(0)
5.Where can I get something to eat? 何か食事ができる場所はどこですか? Could you bring something to eat? 何か食べ物をもってきてもらえますか? Would you like something to drink? 何か飲み物はいかがですか? 6.That looks very good. とても美味しそう! That restaurant over there looks good. あそこのレストラン良さそう! 7.What do you mean? どういう意味ですか? What are you talking about? 何について話しているの? Can you explain that? 説明してくれませんか? 8.Is this seat taken? この席空いてますか? May I sit here? ここに座ってもいいですか? Sorry, were you sitting here? ごめんなさい。ここに座っていたの?
2012.12.31
コメント(0)
一応英語の勉強をしていますがしたらしたっきりで復習、まとめをしていません。で、あまり身になっていませんということでこの場を使って習ったことのまとめをして少しでも英会話力を向上させたいと思います。まずは基礎編から始めたいと思います。使える英語のフレイズ集です。もとはNHKの大人の基礎英語です。1.Where can I catch a taxi? タクシー乗り場はどこですか?2.How long will it take to the hotel? ホテルまではどのくらいの時間がかかりますか?3.I want to change Japanese yen to Singapore dollars. 日本円をシンガポールドルに両替したいのですが Do you have some change? 小銭をもっていますか? I don't have any small change. 小銭が全然ありません。 I want to change a 1,000 yen bill into coins. 1,000円札を小銭に変えたいのですが。4.Could you tell me the way to this hotel? このホテルまでの行き方を教えていただけませんか? Can you tell me how to get to the library? 図書館への行き方を教えていただけませんか? 頑張って英語が話せるようになるぞー!
2012.12.30
コメント(0)

天皇杯準決勝の柏と横浜FMの対戦で唯一のゴールを挙げた工藤ですが得点を決めた後とヒーローインタビューでのコントラストが非常に印象的でした。決戦の舞台に立てない悔しさは実際にプレイをした人でないとわからないかも知れません。ですが彼は私達サポーターに大きなプレゼントをくれました。大晦日と元旦は国立競技場で過ごします。 嫁の実家に帰省する日がまた延びました。ごめん
2012.12.29
コメント(0)

日本代表のかつての聖地。98年ワールドカップフランス大会のアジア予選のときは情熱かけて並びました。当時は今の比ではないくらい日本代表のチケットを入手するのが大変でひとつのチケットぴあの窓口で実際にチケットを買えるのが5~6組で即時売り切れ。実際のゲームでも少しでもゴール裏の前方席を確保するために前々日から並び始める状態。狂想曲だった。その国立競技場で一番印象に残っているのが中田英寿の日本代表デビュー戦(日韓定期戦)。代表の試合を観るのは6~7年ぶりだったのですがまずサポーターの応援がバラエティにとんでいるのに驚きました。それに観客席360度から湧き出る(実際は韓国のサポーターがいるので350度くらい?) 地鳴りのような声援。最近のゲームでは両ゴール裏の声援がばらばらのことも多いようですが当時は全体がひとつになっていた。「アーレーアーレー、アレアレヤニッポン、アレアレヤニッポン」と半泣きで歌っていたことが懐かしい。 <アクセス>・JR総武線「千駄ヶ谷」駅より徒歩で約5分・JR総武線「信濃町」駅より徒歩で約8分・東京メトロ銀座線「外苑前」駅より徒歩で約15分・都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅(A2出口)より徒歩1分 <関連サイト>Jリーグ公式サイト
2012.12.29
コメント(2)
昨日の夜、昨日の蹴りおさめのつもりでサッカーに行ったのですが…始まってすぐに足裏を傷めてプレーを断念することになってしまいました。情けない
2012.12.28
コメント(0)

ANFIELD-アンフィールド(イングランド-リヴァプール) 心の故郷。日立台は「生活」の場でアンフィールドは「夢」の舞台。一般的にはオールドトラフォードが「夢の劇場」と呼ばれるけれども私にとってはアンフィールドこそ夢の世界。初めてリヴァプールを訪れてアンフィールドに足を踏み入れたときの現の世界とは思えない感動は絶対忘れられません。試合中のファンの雰囲気も印象的。ただ対戦相手など試合の重要度によってファンのテンションが全く違うのでこれからアンフィールドに行きたいと思われる方はエヴァートンとのダービー、ユナイテッド、チェルシーとの対戦もしくはカップ戦のセミファイナルの観戦がお勧め。これらの試合では熱狂的なKOPスタンドが見られるはず。最も印象的な試合は2007~2008シーズン チャンピオンズリーグセミファイナルファーストレグ「リヴァプールvsチェルシー」この試合はリヴァプール側のチケットが入手できず何とチェルシーファンの席で観ることになってしまった。スタジアムのチケットセンターで事情を話して何とかリヴァプール側の席に変えてもらえないかとお願いしたけど「もうソールドアウトで変更は一切無理。それよりチェルシーファンの中で赤いものを身につけるのは絶対禁止。そんなことをしたら命の保障もできませんよ」と言われた。スタンドでは大人しくしていたけれどもKOPスタンドを逆サイドから俯瞰して観ることでより興奮を身に感じることができた。この試合は近年のKOPスタンドで一番ファンのテンションが高かった。試合はリヴァプールが先行して後半もロスタイム。アウェイ席だしそろそろ退散、と立ち上がったところでリーセのオウンゴールで追いつかれてしまった。結果は残念だけど絶対忘れることのない試合。 <アクセス>リヴァプール、ライムストリート駅付近のクィーンズスクエアからバス(26、27番) <関連サイト>The Stadium Gude
2012.12.27
コメント(0)
唯一見ていたドラマ「遅咲きのヒマワリ」の放送が終わってしまいました。残念なことに最終回も時間延長は無し。いいドラマだったのに。視聴率良くなかった?ドロドロしたところもなくさっぱりと終わりましたが主人公二人はこれからどうするんだろう?しばらくは解消できる目処のない遠距離恋愛続編もなさそうだし。
2012.12.26
コメント(0)
FC東京の梶山選手がギリシャのオリンピアコスに移籍するとのこと。以前から思うことですがそんなに海外がいいか?何故財政危機が世にしれてから久しい国のリーグに移籍する必要があるの?ヨーロッパの主要リーグの近くでプレーすることでビッククラブの目に留まると考えてる?国内で代表にも呼ばれないような選手をトップクラブは相手にしない。何よりJリーグはギリシャリーグより下か?こんな選手がいるから日本のサッカー少年がJリーグに関心を持たなくなる。選手も協会もクラブ自身ももっとJリーグとサポーターをリスペクトするべきだ。
2012.12.26
コメント(2)

12月24日 スタジオさんに家を建てる予定の土地にロープをはってもらいました。この前知らない車が停まっていたので。ここは建設予定地ですよー
2012.12.25
コメント(0)

昔みたいにクリスマスでときめくことはなくなりました。
2012.12.24
コメント(0)

私はサッカーが大好きでです。それにスタジアムに行っての雰囲気を感じる事が本当にたまらなく好きです。昨日のブログに熊谷スポーツ文化公園陸上競技場が65場目のサッカーを観戦したスタジアムだと書きましたがその他のこれまで訪れたことのあるスタジアムを紹介したいと思います。 1.日立柏サッカー場(日立台) 言わずと知れた聖地。ここで200試合以上応援しているはず。一番印象に残っているのは2000年のグランパス戦。シーズンラスト2試合目で負ければ優勝の可能性が消滅する試合で先制されてしまった。しかも相手のキーパーは当時全盛の楢崎。その鉄壁の守備を崩して逆転勝ち。ちなみにこのときは転勤で名古屋に住んでいた。当初は行くつもりはなかったけれどいてもたってもいられずチケットも無いまま(完売)柏、更に日立台へ。ダフ屋をあてにしていたものの全くおらず。「ダメか...」と諦めかけていたところ何故かインスピレーションが働きその辺で休憩していた女性に「チケット余ってないですよね」と聞いたところ何と「あるんですよー」と定価で譲って下さった。奇跡だった。感謝 <アクセス>・JR常磐線、東武野田線「柏」駅東口より徒歩20分・「柏」駅東口1番乗り場より東武バス(名戸ヶ谷行)で「緑ヶ丘」または「日立柏サッカー場前」下車徒歩1分 <関連サイト>JリーグオフィシャルサイトThe Stadium Guide
2012.12.24
コメント(0)

行ってきました。熊谷スポーツ文化公園陸上競技場。目指せ100スタジアムで観戦のうちのここが65場目のスタジアムです。 天皇杯準々決勝柏レイソル対大宮。前半終わって0対2。ゴール裏でも「後半だけで3点取るのは無理」「何やってんだ」とか言ってる人達ばかりで本当にがっかり。サポーターがチームを信じて選手を後押ししないでどうすんだよ。それでも寒い中、裸になるレイケンのメンバーもいて。。信じよう。 そして後半。澤のループ、増嶋のヘッド、工藤のロスタイムの逆転弾!久々に頭の芯から興奮し声も枯れ果てました。あと二つ勝って優勝、ACL! 来週は国立でマリノス戦です。勝つぞー!
2012.12.23
コメント(0)
リヴァプールのユニホームサプライヤーであるWARRIORがサガン鳥栖と契約、来シーズンから鳥栖はWARRIORのユニホームで闘うとのこと。羨ましい・・
2012.12.22
コメント(0)

サッカーやってると全て忘れられる。
2012.12.21
コメント(0)
リヴァプールのヨーロッパリーグのROND32はゼニトサンクトペテルブルクに決定。1st-legは2月14日アウェイで、2nd-legはアンフィールドで。Semi Finalまでは何としても行って欲しい。行くぞアンフィールド
2012.12.21
コメント(0)

ちょっと早いけどメリークリスマス
2012.12.20
コメント(0)
常磐線がまた遅れてる。 せっかく早起きして早めに家を出てるのにこれじゃあ意味ないよ!
2012.12.19
コメント(0)
先日来日したチェルシーのアザールが「僕はフランス語しか話せないから練習では戦術的な話はほとんどしないよ」と話していたとか。かたやホッヘンハイムの宇佐美は監督から 「彼はドイツ語が話せないから戦術理解が浅い」ためにという理由で試合に使ってもらえない。この差は何だ?チェルシーはディマッティオの時から?それともラファベニテスに変わってから?どちらも戦術重視の監督のはずだけど。ホッヘンハイムはバベルもその後の何とかって監督も同じことを言ってる。 監督を黙らせるくらいの実力を持ちなさいってことか。
2012.12.19
コメント(0)
ニューカッスルのデンバ・バの移籍先がリヴァプールかアーセナルのどちらかに絞られた可能性が高いとのこと。彼は何としても欲しい選手です。気になっていたアタッカー(アザール、オスカル、マタ、一応マリン)を根こそぎチェルシーに持っていかれた悔しさをここで晴らして欲しい!
2012.12.18
コメント(0)
今日からオフィスが変わります。先週までより更に20分早く家をでなければならなくなりました。外はまだ暗い
2012.12.17
コメント(0)
昨日のリヴァプールはひどい試合でした。ルーカスは相変わらずミスが多いですね。ポジションがら彼のボールロストから失点する場面が多い。ボールを支配しながら最後は相変わらずスアレス頼み。ボールを支配している分守りの場面でのリスクマネジメントが欠けていそうなところが気になります。
2012.12.16
コメント(0)
レイソルの天皇杯4回戦の結果は1対0。見るべきものの無い予想通りの結果。横河武蔵野のファン、関係者の方には申し訳ないが今のレイソル相手なら高校生でも同じくらいの結果は残せる。結局ブラジル人の個人戦術、個々の創造性に頼ったチーム。行く手ははるか長い。
2012.12.15
コメント(0)

私が所属している事業部が別の場所に移ることになりました。で、銀座も今日が最後です。 しばらく?見納め
2012.12.14
コメント(0)
12月9日 当たり前ですが住宅ローンを借りるのも大変です。お金を借りるまでには様々なステップを踏まなければいけません。我が家が利用しようとしているネット系バンクとの現在までのやりとりはこんな感じです <事前審査申し込み>はじめの一歩。ネット系バンクなのでネットから申し込めます。HP上のフォームにそって3~4ページ分の個人情報を入力していきます。氏名、住所、年齢、職業、年収 等々入力事項はかなり多いです。 <住宅ローン申込み>3~4日すると事前審査の可否が電話やメールで通知されます。と同時に申し込み先から住宅ローン申込書などの書類が郵送されてきます。今度は紙です。住宅ローン申込書と団体信用生命申込告知書に記入のうえ「本人確認資料」「年収証明書」「物件確認書類」のコピーを同封して送ります。最後の「物件確認書類」ですがこれはどんな家(マンション、一戸建て)をどのように建てるか(建売、注文住宅)によって提出する書類が違ってきます。私の場合は注文住宅ですがこの時点で少なくとも家を建てる土地が決まっていて家本体についてもある程度の間取り、大きさなどがわかる図面が必要になってきます。ここのステータスでいろいろとやりとりがあったのですがそれはまた別の機会に。
2012.12.14
コメント(0)
12月9日 我が家には太陽光発電を!という要望は家を建てようと思ってから一貫して変わっていません。12月3日付けの日記で70万円の4kw太陽光発電一品モノの落札に失敗したことは書きましたが家の話が先に進んでくるにつけ太陽光発電にも問題が出てきました。上記の太陽光発電機器を楽天に出品した業者の営業さんがとても親切でいろいろ教えてくれます。まず屋根の勾配の向き。今のところ家の屋根は北東に向かって下っている片流れになっているのですが「北東の向きにソーラーパネルをつけるのは非常に発電効率の条件が悪い。この向きにソーラーパネルを付けようとしているお客様には商品の販売や取り付けを請け負わないメーカーや業者も多いでしょう」とのこと。幸い建築家の方は太陽光発電をのせたいという要望を熟知してくれているので屋根の向き、勾配についても変更の可能性があることを認識してくれています。これは屋根の向きを変えなければいけない。でもそうするとロフトの位置も変わってくる・・と色々なところに変更の影響は出てきそうなのでひとつひとつクリアにしていかなければ。 前日(12月8日)の打ち合わせの内容なども受けて配電工事だけはスタジオにやってもらっておいて太陽光発電をのせるのは2~3年後に延ばそうかとも考えていました。家本体を建てるのも予算を大幅にオーバーしておりこれを先に延ばせば(支払いが先送りになるだけとはいえ)太陽光発電用に考えていた予算を家本体にまわせるので若干楽になるというのと太陽光発電設備の進歩は日進月歩で来年より再来年、再来年より三年後と今よりも性能の良いものが安く買える可能性があると思ったためです。業者さんもその方がいいと言ってくれていましたがひとつだけ気になるとすれば「消費税率引き上げの可能性でしょうか」と指摘してくれました。5%の消費税が8%、10%になるのは確かにきつい。でも駆け込み需要で買うのは一番損をしそうだし。ということで我が家の太陽光発電問題は日本の政治よろしくのんびりとしていられない先送り事項となりました。
2012.12.13
コメント(0)
ストーブリーグを目前に控えてリヴァプールにも移籍の噂が。ニューカッスルのデンバ・バ、チェルシーの ダニエル・スタリッジ、ブラックプールのトマス・インス。バとスタリッジは良いとしてもインスはねぇ…移籍金の設定は約8億円だそう。 メルウッド育ちのサラブレッドを3000万円で売ってから二年もたたないのに。何だかとっても勿体ない。スラロームのようなドリブルが得意な良い選手だとは思いますが。
2012.12.12
コメント(0)
行方不明だった順一と春菜も無事に保護、二階堂先生も無事に初めての手術を成功させて一安心、ですが次回予告を見ると大方の予想通り二階堂先生「東京に戻って来い」との連絡が…残りの放送は2〜3回と佳境にはいってきましたがどうなる若者達。それにしても何故高知市内の人達は皆訛ってないんだろう?ちょっと違和感
2012.12.12
コメント(0)
12月8日 この日は建築設計・監督業務委託契約を結ぶのと最新の図面の打ち合わせのため取手にあるつくばスタジオ(常陽建設)に行ってきました。出席者は私達夫婦、建築家の守谷さん、つくばスタジオのマネージャーの横田さん、ASJの加藤さんの5名です。私と嫁は午後二時(30分遅刻しました。本当にすみません)に着いたのですが他の皆さんは午前中から打ち合わせをしていたようです。 先ずは建築設計・監督業務委託契約の締結。守谷さんから重要事項についての説明(建築士の免許を提示してから行わなければならないとのこと)、加藤さんから建築設計・監督業務委託契約書についての説明を受けた後重要事項説明書と建築設計・監督業務委託に当日(12月8日)の日付、氏名、住所を記入のうえ捺印をしてめでたく建築設計・監督業務委託契約の締結となりました。これまでの1/60(だったかな?)スケールで描いてもらったプラン図面を元に要望事項を伝えたり意見交換をしたりしながらブラッシュアップしてきましたがこれからは2~3ヵ月かけてより精巧な1/30(…?)の実施図面を描いてもらうことになります。その間設備の詳細な仕様なども決めていくことになりますが可能な限りショールームなどで実物をみてから設備は決めていきたいと思っています。 それにしてもここ最近の嫁の豹変ぶりには驚くばかりです。一ヶ月くらい前まではどうにも熱心には見えなかったのがプラン図面を仕上げる段階になって一気にヒートアップして友達の建築家に来てもらって話を聞いたり自分の気に入った家(の部材、設備など)を見つけてきては写真をとって「こういうのが好きなんです」ということを守谷さんに伝えたりしています。ただし守谷さん曰く「奥様の好みのテイストも少しずつわかってきましたし出来る限り叶えて差し上げたいと思います」が「まず全体のコンセプトをしっかり持つことが大切です。ひとつひとつをとらえて『あれが可愛い』『これが素敵』で設備、部材をくっつけていったらバランスの崩れた家になってしまう可能性もあります」でも「芯はぶれないようにしながら奥様の気に入ったテイストになるよう探していきましょう」と言ってくれています。 しっかりじっくり話し合いを重ねていいものを作り上げていきたいと思いますができることは早め早めに進めていきたいと思うので次の週につくばスタジオの横田さんについてきていただいてINAXのショールームに水周りの設備を見に行くことになりました。
2012.12.11
コメント(0)
なかなか上達しない・・と思ってた息子が最近足技を覚えてきます。今日ひとつ教わりました。カナリーニョに入った甲斐があります
2012.12.10
コメント(0)
リヴァプールはアウェイ、アプトンパークでウェストハムを3対2でくだしました。逆転、そして久々の連勝です。まだパスをつなげてもボールを支配する、というところまではまだいけていないと思いますが厳しい状況で勝ちきることができたのはチームが上昇してきたということでしょうか。12月は過密日程ではありますが強豪との対戦はなく勝ち星を積み重ねていって欲しいと思います。
2012.12.10
コメント(0)

以前このブログで「サッカースパイク差し上げます」と書いたところ反応してくださった方がいたので差し上げられる3足のスパイクの詳細についてお伝えします。 1.アシックス-本革、メイドインジャパン、極細タイプサイズ表記は26.5cmとなっていますが普段26.5cmの靴を履いている方にはかなりきついです。普段履き25.0cm~25.5cmの方向きです。本革なので若干伸びると思いますが。 2.アディダスF10スアレスモデル-細み、超軽量タイプ。リヴァプールのエンブレムとスアレスの刺繍が入っています。こちらもサイズ表記は26.5cmですが普段履き25.5cm~26.0cmの方向きと思います。 3.アディダスF10の色違いです。サイズも上記のものと同様です。 いずれもキズ、汚れがかなりあります。ご留意されたうえで気になったものがあればご連絡ください(送料はご負担ください)
2012.12.09
コメント(5)
今季Jリーグ最終戦で敗れJ2降格が決まったクラブのサポーターがおこした問題についての記事ですこちらサポーターの行為も当然問題ですがこの事実を日本のメディアは報道しなかったのは何故?(まぁ自分が知らなかっただけかもしれないけど・・)記事になっているのは降格についてのセンチメンタリズムなものばかり。この件ばかりでなく記者の資質を疑う記事も多い。Jで一、二を争う戦力を持っているクラブの今季の総括を「選手の駒不足」が要因のひとつと書いた番記者もいた。もうほとんどサポーターだよ
2012.12.08
コメント(2)
今シーズンも天皇杯を残すのみとなりました。一足早いですが来シーズンの新加入選手の情報もちらほらで始めています。まずU-18から中村、秋野、木村、小林と四選手のトップチーム昇格が決まりました。あとはまだまだ噂の域ですがレイソル入団濃厚と信じていた大学生センターバックの牟田がいつの間にか名古屋に決定、マリノスの栗原には断られたとかブラジル人のエウケソンは広州恒大に札束攻勢でもってかれるわとここまで散々の状況…新潟のオリンピック代表センターバックの鈴木、大宮の東と青木、鹿島の興梠、マリノスの渡邉、磐田の山崎などなど名前はあがっているようですがどうなりますか。鈴木と東は是非とも欲しいですがそれとは別に右サイドバックの補強は急務だと思いますが。今の右サイドバックはちょっとJ1のレベルにないかな、という気がするので。ごめん🙏あとは武富と林を戻し使える外国人フォワードの補強でしょうか。ただユースから上がってきた選手に「これがレイソルのサッカーだ!」というのを体現してもらいたい思いも強いですが今は「毎年何かのタイトルがとれるクラブ」になるための過渡期。Jの中で安定したパフォーマンスを出せるようになって次のステップに上がって欲しい!
2012.12.08
コメント(0)

リヴァプールがヨーロッパリーググループリーグ最終節のウディネーゼ戦に勝って決勝ラウンドへの進出を決めました。得点はヘンダーソン。いい仕事をしてくれました。 寝起きで眠気半分で見ていたこともあるのですが得点機以外はそれほど盛り上がったとは言えないゲームだった気が。ウディネの選手もグループリーグ敗退が決まっていたため私同様おねだったかな?
2012.12.07
コメント(0)
嫌な夢をみました。会議室(教室?)にいて何かの選考を受けたのですが落ちてしまいました。何人かは敗者復活があるというのでアピールしながら?待っていましたが声はかかりません。書くとこれだけのことですがとても寝覚め悪い朝でした。
2012.12.06
コメント(0)

ヨーロッパチャンピオンズリーグ予選リーグ最終戦ボルシアドルトムント対マンチェスターシティの試合を観ました。両者のおかれた状況(ドルトムントは首位通過、シティは予選敗退が前節終了後には確定)にもかかわらずエモーショナルなゲームになりました。まず試合前のドルトムントゴール裏の「BVB」という人文字。 ブンデスリーガの場合シグナルイドゥナパークのホームゴール裏は立ち見で25,000人を収容しますがヨーロッパのコンペティションでは立ち見は許されておらずシート席扱いになります。立ち見であればギュウギュウのすし詰め状態ですがシート席の場合かなり余裕がでて確か20,000人を切る(ゴール裏だけでこの数も凄いですが)観客になるはずですがそのゴール裏サポーターが作った人文字はまさに圧巻でした。試合もドルトムントの選手のスキルの高さが印象的でした。通常早いチェックを受けるとアバウトなキックをしたりボールを奪われたりするものですがドルトムントの選手は大抵の場合相手をいなして自分に有利な体勢にしてからボールを繋いでいました。ここら辺は両チームの余裕とモチベーションの差が出たかもしれません。またシティのバロテッリが途中出場した際のブーイングは凄まじいものでした。やっぱりドイツ人は声が大きい。さすがにバロテッリも出てきただけであのブーイングでは辛いでしょう。嫌われないようにもっとお行儀良くしなさい、ということでしょうか。とにかく今季のドルトムントは雰囲気を持っています。リーグはバイエルンの独走を許していますがその分チャンピオンズリーグに集中しやすい感も(個人的には)します。メンバーの大半は20代前半の若手で来季以降更に向上するとみる向きはありますが勝負ごとは勢いや雰囲気が大切で今勝てる試合、今取れるタイトルはとっておかなければチャンスは離れて行きます。その意味で今季のドルトムントはやってくれそうな予感がします。チャンピオンズリーグセミファイナルセカンドレグでドルトムントの試合を見られるかもボルシアドルトムント 19 ホーム 半袖 ユニフォーム PUMA 2019シーズン(正規品/メール便可/メーカーコード755737 01)楽天で購入PUMA プーマ BVB ボルシア ドルトムント 2019-20 オーセンティック ホームユニフォームシャツ 755736-01 プーマジャパン国内正規ライセンス商品楽天で購入BVB Mug BLK/YEL/ファングッズ楽天で購入
2012.12.06
コメント(0)
遅咲きのヒマワリですが急展開です。それにしても順一に心が引っ張られます。 不器用で頑張っているけど報われないという感じが。。。その順一が行方不明に。役所の人の「大変なことになりました」や次回予告で急患が市民病院に運び込まれるシーンなど順一に何か⁉と思わせひっぱておいて次回!このふたつは順一とは関係ないような気がしますがさてどうなる?
2012.12.05
コメント(0)

昨日も先週も有楽町の宝くじ売り場は朝8時過ぎには長蛇の列 でも宝くじっていうより競艇場に行くバスを待ってる人達の列に見える。なにやつ?
2012.12.04
コメント(0)
太陽光発電を載せることは我が家創りの中でも絶対条件です。しかしながらこれがなかなか高価です。一応120万円の予算ですが出来るだけ安い値段で取り付けて浮いたお金を他にまわしたい状況です。そんなおりもおり願ってもない物件を見つけました。楽天市場では日曜日の夜中0時からスーパーセールが開催中で目玉のひとつに高価商品を30〜60分に一度のタイムセールで半額で販売しています。しかしほとんどが限定一つ、非常に狭き門です。その中に「カナディアンソーラー4kw」取り付け料金込みで約70万円!というのを見つけました。これが買えれば50万円を浮かすことができます。この限定一品をおとすため我が家のパソコン二台、携帯電話、iPadを総動員して時を待ちました。実をいうと夜中の1時、車など誰もが欲しがる商品でもないもで「ひょっとしたらという淡い期待もあったのですが、、瞬殺でした…一時の時報の一秒前に全ての機器で購入ボタンを押したのですが「回線がいっぱいです」と表示されるもの全く繋がらずにエラーとなってしまうもの。20秒後に元の画面に戻るとすでに「売り切れました」の文字が。残念です。かなり考えが甘かったようです
2012.12.03
コメント(0)
ホームでのサウサンプトン戦、アッガーのゴールでリヴァプールが勝利しました。前半だけでシュートを15本くらい打っていたはずですが、結果は1対0。物足りなさは残りますがとりあえずアンフィールドで勝てるようになってきているのはいい兆候ではないでしょうか。吉田麻也は「雰囲気にのまれてしまった」とコメントしたとか。いつかアンフィールドのユナイテッド戦に行って香川にブーイングで凹ませたい!次はミッドウィークのヨーロッパリーグ、ウディネーゼ戦、そしてプレミアは12月のタイトなスケジュールに入っていきます。12月の対戦カードは全て勝てない相手では無く、というより勝たなくてはいけない相手なので6勝3分けの無敗で乗り切って欲しい。えてしてこういうことを言うと「あれれれ・・」という結果になったりしますが、敢えてここは自分とクラブにプレッシャーをかけましょう。もうすぐ移籍市場も解禁。生粋のセンターフォワードが必要です。デンババ(ニューカッスル)、カバーニ(ナポリ)、パト(ミラン、怪我多過ぎ?)、希望。CFじゃないけどヨヴェティッチ(フィオレンティーナ)、ゲッツェ(BVB)ホントに欲しー
2012.12.02
コメント(0)
負けました。。。。。。最終的には6位。三年ぶりの挫折です(仕事では挫折の連続ですが)アントラーズとやる時はいつもこんな試合だ。大迫、うちの時だけ頑張るなよ。。。 それにしてもレアンドロ、小笠原をあれだけ怒らせるってことはよっぽど酷いこと言ったかやったかしたのかな。チームが辛いときに頑張れない、助けられない、強い気持ちを持てないのはまだしも怒りにまかせて相手を傷つけ味方に迷惑をかける選手は要らない。レアンドロ変なこと言ってなきゃいいけど。 来年のJ2は面白そうだ。
2012.12.01
コメント(0)
2012シーズンのJ1リーグもあっという間に最終節です。レイソルにとっては来シーズンのACL出場をかけて勝利が絶対必要な一戦。なのにレイソルにとって一番の鬼門のアウェー鹿島戦・・ぐだぐだ言っても仕方ないので(息子自宅療養中のため)テレビの前で応援します。レイソルの試合に軸足をおきながら横浜FM対鳥栖戦、磐田対G大阪戦にも気を配る忙しい15時半~17時半の二時間です。頑張れレアンドロー!
2012.12.01
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()
![]()
