全13件 (13件中 1-13件目)
1
三、四番の打率が一割台守護神が三試合とも失点守備の名手がタイムリーエラーこれでは勝てない
2022.10.30
コメント(0)
録画しておいたドラマSilentの二話分を観た。胸が痛くなるようなストーリー。その中で風間俊介が演じる手話教室の講師の台詞が胸に響いた。「そういう刷り込みがあるんですよ偏見っていうか手話、耳が聞こえない、障害者、それに携わる仕事、奉仕の心、優しい、思いやりがある絶対いい人なんだろうなって勝手に思い込むんですよヘラヘラ生きてる聴者の皆さんは」その立場にならないと心からわからない言葉の重みだ。
2022.10.15
コメント(0)

2022.10.14
コメント(0)
今は忙しくて余裕がない。仕事では来週の火曜日までに提出するマンスリーレポートを作らないとないけないしBizmatesのレッスンも受けないといけないし新しいプログラムも受けることにした。ヤクルトのCSファイナルは二連勝で日本シリーズ進出に王手。試合後のサイスニードのインタビューは何を言ってるかわからなかった。本当にこんなんで大丈夫なのかね…
2022.10.13
コメント(0)
昔中森明菜が「難破船」という歌を歌っていた。加藤登紀子が作った歌だ。当時たしか近藤真彦と破局した頃。したたかに生きる松田聖子とは対極にいた明菜ちゃんが歌うこの歌はまるで彼女の人生のようと重なって見えた。
2022.10.12
コメント(0)

パトカーを運転
2022.10.09
コメント(0)
![]()
手紙 (新潮クレスト・ブックス) [ ミハイル・シーシキン ]全編が一人称で語られていていかにもロシア文学というタッチ。ラストは「何だこりゃあ?」さっぱり訳がわからない。帯には「100年の時を越える二人の手紙」という内容が書いてあったが本編にはそんなことは一つも書いていない。ラストは全く意味不明。途中までは「面白い本かも」と思っていたがが本当に残念な一冊。
2022.10.08
コメント(0)
昨日からその気配はあったが今朝起きてみて、寒ぶっ自分寒がりなので夏のクーラーはある程度我慢できるが冬の暖房は我慢できない。とはいえ電力逼迫のこともあるし電気代高騰のこともあるし極力我慢しなくてはいけない。夏前から言われていたことではあるが夏よりも冬の方が電気消費量は多いらしい。在宅勤務になってから三度目の冬。朝は凍えながら手に息を吹きかけながらパソコンの電源を入れる。午前中いっぱいは部屋も温まらない。じゃあ冬が嫌いかというとそうでもない。むしろ夏より冬のほうが好きだ。暑い時に涼しいところに行く喜びよりも寒い時に温かいところに行く喜びの方が大きい。特にお風呂に入った時とか、極楽クリスマスや年末年始の雰囲気も好き。話しが行ったり来たりするが昨日は遠い事業所に出社。息子の家に前泊したので行きは良かったが(何故か息子の家は寒くなかった。鉄筋コンクリートだからか?)帰りは遠かった。リーダークラスの人は「やっぱり出社に戻したほうがいいのでは?」という思いが強いようだが毎日こんな通勤をしていたら心身ともにおかしくなってしまう。まあそうなったら会社の近くにアパートを借りることになるだろうが。とにかく定年まではこの在宅勤務が続いて欲しい。
2022.10.07
コメント(0)
明日は朝から遠い事業所に出社なので息子の家に前泊。今日は疲れたのでもう眠い🥱
2022.10.05
コメント(0)
昨日のスワローズ最終戦は本当に盛りだくさんだった。村上のシーズン日本人最多ホームランとなる56号。三冠王も獲得。内山、長岡のヤングスワローズの連続ホームラン。坂口、内川、嶋の引退セレモニー。昨日神宮に行った観客は素晴らしくお得だったんs。
2022.10.04
コメント(0)
微妙に咳が出て微妙だけど熱意があって微妙に頭が痛い。口内炎はやっと治った。あさっては「お久しぶり」の人に会う予定。体調が良くなっていれば。コロナ禍の前はこんなの「病気のうちに入らない」って思ってたけど今は人に迷惑をかけたらいけないので。
2022.10.03
コメント(0)
おととい辺りからちょっと喉が痛い。昨日は微熱があった。「これはもしかして」と思い、レッスンが終わってから出かけようとしていたのをやめた。だけど外出をやめた途端のどの痛みが治まってきた。熱も平熱に。で、欲しい本があったのでネットで探してみた。ところが楽天にもヤフーにもAmazonにもない。絶版になっているらしい。今度は本屋に電話をかけまくったけどやはり在庫はなし、取り寄せもできないとの回答だった。それであればとブックオフにも電話をかけたけどやはりどこにも在庫は無かった。もう一度重版すればいいのに。在庫が無いってことは需要があるってことだろうから。仕方ないのでネットに出ている割高の中古を買うことにした。ブックオフに電話をした時に店員さんが教えてくれたのだが入荷したらブックオフでは800円で店頭に並べるそうだがそれよりだいぶ高かった。今読んでいる本が読み終わるまでに届くといいけど。
2022.10.02
コメント(0)
レイソルはアウェイでガンバと対戦。0対0で引き分けた。実はこの試合訳あって後半からのDAZN観戦。前半に一悶着あったようだが何かは知らない。また5バックに戻っていた。フロンターレ戦で4バックを採用してけっこういい出来だったのでこの試合もツーセンターでいくかと思ったが、、ここまでシーズン前の予想を覆す成績をおさめているので一概に批判は出来ないのだが。どうしても5バックというと腰も引けたサッカーに見えてしまう。今シーズンはこのシステムでいくとして来年もこれを続けるのだろうか?爺さんはまだ辞めないだろうし。嫌だなあ…話は変わるが今日の吹田は声出し応援が可能になっていた。レイソルホームでは一向に解禁になる気配がない。今年はバックスタンドでの観戦なのでそこまで声出しには拘らないがあの保守的な社長が止めていると思うとやっぱり腹が立つ。経営の仕方に大手製造業のそれが滲み出ている。こっちも嫌だなあ…
2022.10.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


