西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

恭太郎。 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_ (´・ω`・)エ…
mkd5569 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! こんばんは 今日もおつかれさまえです ベ…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 今日は冷たい雨の一日になり…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 千疋屋のミルフィーユ、美味しそ…
風とケーナ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ もうガラケーは無くなる…
ハピハピハート @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! ネット世界で行った感じを味わうのではな…
いわどん0193 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! ●11/25 ぽぽ、完了しました ^^^)/
あくびネコ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.10.09
XML
カテゴリ: ***** 神秘 *****


稲作を中心とした日本。
そこには、古くから田の神の信仰があります。

田植えの始まる春、山の神が下ってきます。
田に下りた山の神は、その後に田の神に変わります。
稲の成長を、田の神は見守ります。

そして秋。
田の神は、ふたたび山に戻り、山の神に変わります。
秋祭りは、この田の神を送り出す祭りです。

きつねはよく、山から下り、田の周りに姿を見せます。
その姿は、きつねが神のお供をしているかのようでした。
いつしか人は、きつねを神の使いとして信仰し始めました。
それがお稲荷様、稲荷信仰です。

秋、田の神とお稲荷様を送ります。
山を守る神となるために。

秋のまつりを祝いましょう。
まだおくるべきものが、そこにあるなら。
まだわたしたちが、ゆるされるなら。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.10 00:47:15
コメント(50) | コメントを書く
[***** 神秘 *****] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


秋祭り  
ザビ神父  さん
収穫を祝い、神を送る。
日本の伝統行事ですね。
後世に伝えたい、残しておきたい行事ですね。
                  ザビ (2008.10.09 00:34:48)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
しろくま009  さん
日本の古くからの信仰、いいですね。
自分たちの世代以降はこのような記述が教科書から省かれてしまい、伝統行事に対しての愛着が薄れています。
こんなとこからも日本人のやさしさ強さが去勢されてるのでは・・・。 (2008.10.09 01:57:26)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
でぶ5733  さん
今度の日曜日我が家ではお客さんを招いて、秋祭りです。
たいへんタイムリ-な話題でした。 (2008.10.09 05:24:25)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
華吹雪深雪  さん
片田舎のお祭りに出かけます。本日、市が立ちます。^^桐。

ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

またのお越しをお待ち申し上げます。♪

☆ 代理、兄の桐。 (2008.10.09 05:45:27)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
少年パパ  さん
おはようございます
今日も元気に朝のご挨拶です。
元気な一日を応援です。 (2008.10.09 06:17:55)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
おはよう。
いつもありがとう。祭りが・・ (2008.10.09 06:24:23)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
marnon1104  さん
山の神と田の神が同じ神様だったなんて
知らなかったです

それで、お稲荷様にきつねが^^ (2008.10.09 07:00:26)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
お祭の季節ですね。
こちらは、この週末に秋祭が行われます。
おみこしを担いで練り歩き、稲荷神社に奉納します。

この逆立った毛のネコさんは、ブリキ製なのですね!
エインズレイ オーチャードゴールド 大好きなシリーズです。
全色、揃えたくなります。^^

この肉球☆ たまりませ~~ん♪
(2008.10.09 07:05:59)

10.9  
おはよう

挨拶に立ち寄りました

カキコ・ランクリ感謝します (2008.10.09 07:13:44)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
古くからの、日本で行われている信仰・・。

わが国の、大切な文化でもありますよね・・・☆ミ
残していってほしいです・・・。 (2008.10.09 07:37:39)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
tougei1013  さん
山の神が田の神になるとは知りませんでした。 (2008.10.09 07:50:01)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
山の神は女神ですよね。
田の神になるというのは、豊饒つながりでしょうか。
「山の神」というとどうしても「恐妻」の意味が頭に浮かんでしまいます(苦笑)。 (2008.10.09 08:33:24)

おはようございます。  
POMUO  さん
いつも、ありがとうございます。
今日はいい天気になりそうですね。
晴れの日は気持ち良いですね。
日本人は、農耕民族から、かけ離れた生活を
送るようになりましたね。
ガーデニングは、その名残でしょうか?
今日一日、良い日で。
では (2008.10.09 08:53:15)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
華吹雪深雪  さん
山の神居ません。幸せです。^^桐。

ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

またのお越しをお待ち申し上げます。♪

☆ 代理、兄の桐。
(2008.10.09 10:16:59)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
h.w ontheroad  さん
子供の頃から
お祭りは大好きです。
こちらのお祭りは保存会が主体となって町内の役員や子ども会で準備をします。
子供たちが獅子回りをしたり太鼓をたたいたり・・・。

ご祈祷のお供えものを調達したり夜店をしたり
いろいろと大変でしたが
今でも行事に関われたことを嬉しく思います。
いい思い出です~。

今は見て歩く方側に回りました。^m^

(2008.10.09 11:09:30)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
山を守る神なんですね~
いつの時代にも信仰する心があればこそですね^^
私も信仰は大切だと思います。
神社・仏閣は必ずその土地を守ってくださるのです。

山の神に感謝です。 (2008.10.09 11:18:37)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
uribo-zu2874  さん
秋の祭り そんな意味があったのですね?
実家の裏には稲荷様があります。
山の神様に見守られているのかも☆ (2008.10.09 15:05:30)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
こんにちは。
いよいよ収穫時をむかえましたね。
この辺も秋祭りがたくさんあります。今週末も自動車は使えません。うろうろもできません。
地車が子ども会の手で曳かれるからです。
(明日はお出かけでブログお休みです。) (2008.10.09 16:01:02)

愛の波動★  
私も、秋祭りを祝います★


自分を幸せにしてくれるのは、
自分自身☆

まわりの人と、幸せ分かち合うために・・・
今日も自分を愛し、充実したココロ、みんなに分け与えよう!

愛の波動★出し続けて、
わたしも、あなたも、みんな幸せ☆★



(2008.10.09 17:27:48)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
こんばんは!
お祭りがあるんですね!
でも地域によって収穫時期が違うのは楽しいですよね!
いつも感謝の気持ちを忘れずに!
が、大切ですよね! (2008.10.09 20:08:04)

こんばんは^^  
そういえば秋祭りって少なくなったような気がします。
実家のほうはお祭といえば秋でしたが、秋ゆえに、帰れずにもうずいぶん長いこと見ていません。
ごんぎつねを思い出しました。
遅ればせながら17万ヒットおめでとうございます^^

(2008.10.09 21:31:03)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
レオ0503  さん
こんばんは。
秋祭りというと唱歌『村祭り』を思い出します。
近隣の農家にはお稲荷様が祀られているお宅が多いですね。
近年、その稲作の田んぼも宅地に変わりつつあります。
(2008.10.09 23:23:49)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
おはよう。巨人負けて今日また負けて阪神勝つと阪神Mが・・
どうなるでしょ!?? (2008.10.10 05:46:04)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
旅行から(仕事)帰ってきました。
行った先、会津地方ではもう稲刈りが始まっていましたね。
いろんな実りの秋です♪


(2008.10.10 06:11:12)

Re:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
少年パパ  さん
おはようございます
元気な朝のご挨拶です。
今日も元気で素敵な一日を応援です。 (2008.10.10 06:18:24)

Re:秋祭り(10/09)  
kopanda06  さん
ザビ神父さん、こんばんは

>収穫を祝い、神を送る。
>日本の伝統行事ですね。
>後世に伝えたい、残しておきたい行事ですね。
>                  ザビ
-----

秋祭りの季節です。
そちらはいかがですか。

(2008.10.10 20:07:02)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
しろくま009さん、こんばんは

>日本の古くからの信仰、いいですね。
>自分たちの世代以降はこのような記述が教科書から省かれてしまい、伝統行事に対しての愛着が薄れています。
>こんなとこからも日本人のやさしさ強さが去勢されてるのでは・・・。
-----

宗教的要素は教育に織りこみ難く、難しいですね。
慣習などは伝えてもよさそうですが。

(2008.10.10 20:08:39)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
でぶ5733さん、こんばんは

>今度の日曜日我が家ではお客さんを招いて、秋祭りです。
>たいへんタイムリ-な話題でした。
-----

秋祭り、お楽しみください。

(2008.10.10 20:26:17)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
華吹雪深雪さん、こんばんは

>片田舎のお祭りに出かけます。本日、市が立ちます。^^桐。

>ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

>またのお越しをお待ち申し上げます。♪

>☆ 代理、兄の桐。
-----

楽しみですね。
いかがでした?
(2008.10.10 20:27:23)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
少年パパさん、こんばんは

>おはようございます
>今日も元気に朝のご挨拶です。
>元気な一日を応援です。
-----

今日も元気にすごしました。

(2008.10.10 20:27:45)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
ゆきさん1122さん、こんばんは

>おはよう。
>いつもありがとう。祭りが・・
-----

こちらこそ、いつもありがとうございます。

(2008.10.10 20:28:10)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
marnon1104さん、こんばんは

>山の神と田の神が同じ神様だったなんて
>知らなかったです

>それで、お稲荷様にきつねが^^
-----

きつねは送り迎えの役目。
大切にお相手しないと。

(2008.10.10 20:38:39)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
★野いちご★さん、こんばんは

>お祭の季節ですね。
>こちらは、この週末に秋祭が行われます。
>おみこしを担いで練り歩き、稲荷神社に奉納します。

>この逆立った毛のネコさんは、ブリキ製なのですね!
>エインズレイ オーチャードゴールド 大好きなシリーズです。
>全色、揃えたくなります。^^

>この肉球☆ たまりませ~~ん♪
-----

秋祭り、お楽しみください。
ちょっと興奮気味のねこさんです。
ニクキュウは大きいですね。
(2008.10.10 20:39:55)

Re:10.9(10/09)  
kopanda06  さん
つぼんち16さん、こんばんは

>おはよう

>挨拶に立ち寄りました

>カキコ・ランクリ感謝します
-----

いつもありがとうございます。

(2008.10.10 20:46:41)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
しいな☆pinkroseさん、こんばんは

>古くからの、日本で行われている信仰・・。

>わが国の、大切な文化でもありますよね・・・☆ミ
>残していってほしいです・・・。
-----

祭りの様に長く続く風習も。
ただしその意味は少しずつ忘れられているかもしれません。

(2008.10.10 20:48:28)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
tougei1013さん、こんばんは

>山の神が田の神になるとは知りませんでした。
-----

神様は年中無休ということですね。

(2008.10.10 20:49:36)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
SIR JAPANさん、こんばんは

>山の神は女神ですよね。
>田の神になるというのは、豊饒つながりでしょうか。
>「山の神」というとどうしても「恐妻」の意味が頭に浮かんでしまいます(苦笑)。
-----

おっしゃるとおりかと思います。
山の神は怖いイメージがありますね。
そっとしておきましょう。

(2008.10.10 21:07:23)

Re:おはようございます。(10/09)  
kopanda06  さん
POMUOさん、こんばんは

>いつも、ありがとうございます。
>今日はいい天気になりそうですね。
>晴れの日は気持ち良いですね。
>日本人は、農耕民族から、かけ離れた生活を
>送るようになりましたね。
>ガーデニングは、その名残でしょうか?
>今日一日、良い日で。
>では
-----

ガーデニングも農耕。
ちょっと辛くなりそうな気もします。(笑)

(2008.10.10 21:08:35)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
華吹雪深雪さん、こんばんは

>山の神居ません。幸せです。^^桐。

>ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

>またのお越しをお待ち申し上げます。♪

>☆ 代理、兄の桐。
-----

日々お幸せなら、神様に頼る必要はありませんね。
これからもお幸せに。

(2008.10.10 21:09:43)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
h.w ontheroadさん、こんばんは

>子供の頃から
>お祭りは大好きです。
>こちらのお祭りは保存会が主体となって町内の役員や子ども会で準備をします。
>子供たちが獅子回りをしたり太鼓をたたいたり・・・。

>ご祈祷のお供えものを調達したり夜店をしたり
>いろいろと大変でしたが
>今でも行事に関われたことを嬉しく思います。
>いい思い出です~。

>今は見て歩く方側に回りました。^m^
-----

祭りは参加するのも、見て回るのもよいでしょう。
思い出にもなりますね。

(2008.10.10 21:10:37)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
じゃここうこさん、こんばんは

>山を守る神なんですね~
>いつの時代にも信仰する心があればこそですね^^
>私も信仰は大切だと思います。
>神社・仏閣は必ずその土地を守ってくださるのです。

>山の神に感謝です。
-----

感謝する気持ちは何事に関しても必要ですね。

(2008.10.10 21:18:42)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
uribo-zu2874さん、こんばんは

>秋の祭り そんな意味があったのですね?
>実家の裏には稲荷様があります。
>山の神様に見守られているのかも☆
-----

そうですね。
幸せになる要素に満ちていますね。

(2008.10.10 21:19:27)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
ゆうか0373さん、こんばんは

>こんにちは。
>いよいよ収穫時をむかえましたね。
>この辺も秋祭りがたくさんあります。今週末も自動車は使えません。うろうろもできません。
>地車が子ども会の手で曳かれるからです。
>(明日はお出かけでブログお休みです。)
-----

混雑は仕方がありませんね。
1年に1回ですので。
充実したお休みを。

(2008.10.10 21:20:32)

Re:愛の波動★(10/09)  
kopanda06  さん
シンガーソングライターemiさん、こんばんは

>私も、秋祭りを祝います★

>自分を幸せにしてくれるのは、
>自分自身☆

>まわりの人と、幸せ分かち合うために・・・
>今日も自分を愛し、充実したココロ、みんなに分け与えよう!

>愛の波動★出し続けて、
>わたしも、あなたも、みんな幸せ☆★
-----

秋祭り、お楽しみください。

(2008.10.10 21:21:04)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
まぁちゃん613さん、こんばんは

>こんばんは!
>お祭りがあるんですね!
>でも地域によって収穫時期が違うのは楽しいですよね!
>いつも感謝の気持ちを忘れずに!
>が、大切ですよね!
-----

感謝の気持ち、わたしも忘れないようにこころがけます。

(2008.10.10 21:26:33)

Re:こんばんは^^(10/09)  
kopanda06  さん
PTA活動に奔走する平均的主婦さん、こんばんは

>そういえば秋祭りって少なくなったような気がします。
>実家のほうはお祭といえば秋でしたが、秋ゆえに、帰れずにもうずいぶん長いこと見ていません。
>ごんぎつねを思い出しました。
>遅ればせながら17万ヒットおめでとうございます^^
-----

応援ありがとうございます。
こちらはお祭りは多くあります。
良いことですね。

(2008.10.10 21:27:19)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
レオ0503さん、こんばんは

>こんばんは。
>秋祭りというと唱歌『村祭り』を思い出します。
>近隣の農家にはお稲荷様が祀られているお宅が多いですね。
>近年、その稲作の田んぼも宅地に変わりつつあります。
-----

田も減り、山も切り開かれ。
そしてきつねも消えました。
不幸の前触れに思われます。

(2008.10.10 21:28:17)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
ゆきさん1122さん、こんばんは

>おはよう。巨人負けて今日また負けて阪神勝つと阪神Mが・・
>どうなるでしょ!??
-----

盛り上がっているのですね。
ラストスパートでしょう。

(2008.10.10 21:38:25)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
すーぱーハナちゃんさん、こんばんは

>旅行から(仕事)帰ってきました。
>行った先、会津地方ではもう稲刈りが始まっていましたね。
>いろんな実りの秋です♪
-----

少し時期が早いようです。
雪の多い地域は早めですね。

(2008.10.10 21:39:05)

Re[1]:まだ ゆるされるなら  ― 秋祭り ―(10/09)  
kopanda06  さん
少年パパさん、こんばんは

>おはようございます
>元気な朝のご挨拶です。
>今日も元気で素敵な一日を応援です。
-----

いつもありがとうございます。

(2008.10.10 21:39:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: