それは、行きたくなくなりますね。
私みたいな知識もないのに遺跡に行くのが
好きな人間には、かなしいお話です。

それでも、教えてくださってよかったです。
遺跡めぐりも、その時どきの縁なんですよね。 (2013.11.27 20:52:08)

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

flamenco22 @ Re:力石の本当の重量は?(11/15) New! こんにちは^^ いつもありがとうございま…
いわどん0193 @ Re:力石の本当の重量は?(11/15) New! ●11/16 ぽぽ、完了しました ^^^)/
mimi2385 @ Re:力石の本当の重量は?(11/15) New! こんにちは 重い石を持ち上げるなんて 誰…
あくびネコ @ Re:力石の本当の重量は?(11/15) New! こんにちは。 会社の研修(東京)で今日か…
アキオロミゾー @ Re:力石の本当の重量は?(11/15) New! こんにちは(^^) 力石は私も何度か拝見しま…
ヴェルデ0205 @ Re:力石の本当の重量は?(11/15) New! こんばんは。 重さとともに、持ち上げにく…
じぇりねこ @ Re:力石の本当の重量は?(11/15) New! こんばんは(^^)/ 120キロ越えの石を持…
風とケーナ @ Re:力石の本当の重量は?(11/15) New! こんばんは♪いつも本当にありがとうござい…
jun さん @ Re:力石の本当の重量は?(11/15) New! 以前アップした力石は150キロでした 実際…
みぶ〜た @ Re:力石の本当の重量は?(11/15) New! 今晩は 凄い重さですが、持ち上げる事が…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.11.26
XML

その理由を書くことにします。

それは、亀形石造物に隣接して建つ、万葉文化館にあります。
万葉文化館は、日本最古の富本銭が発見された飛鳥池遺跡を破壊して、2001年に建てられました。

飛鳥池遺跡は、2000年に隣で発見された亀形石造物ともつながるとみられましたが、
翌年に万葉文化館の4mもの基礎コンクリートの下に永遠に埋め潰されてしまいました。

万葉文化館は、当初、「万葉ミュージアム」と呼ばれる予定でした。
その名のとおり、平山郁夫氏らの絵画を展示する美術館でした。

しかし明日香の遺跡群の中央に、重要な遺跡を破壊してまで美術館を建設することに批判が集まり、
名前は「万葉文化館」と変えました。
ただ、美術館が主体であることには変わりません。

奈良県は年間30万人の集客を予想しましたが、現在16万人に留まっています。
この数値も、万葉文化館を組み入れたパスポート発行や観光ツアーの誘致による、県の威信をかけたキャンペーンの結果です。

私は新発見の亀形石造物を見たいものの、その隣にある万葉文化館を見たくありませんでした。
嫌な思いになりたくなくて、明日香に長く行きませんでした。

なぜ遺跡を破壊してまで、世間の大批判にも関わらず、万葉文化館が建てられたのでしょう。
飛鳥池遺跡の場所が、地元の有力政治家の私有地だったからという噂も流れています。

遺跡保護のための用地買収では、とても低価格となります。
一方で、美術館建設となると、公の建設用地として高額での買収となります。
この価格差が、遺跡破壊の悲劇を招きました。

奈良に住むと分かります。
住民にとって、遺跡は開発を阻む「邪魔なもの」でもあります。
住民の気持ちを考えれば、批判ばかりでは遺跡破壊はなくならないことも分かります。

飛鳥・藤原京の世界遺産登録は難航しています。
この飛鳥池遺跡の破壊も、世界遺産登録を一歩後退させた要因でしょう。

それでも私は、飛鳥は世界遺産に登録されるべきと思います。
世界遺産に登録されれば、万葉文化館の建設の様な遺跡破壊は、二度と許されなくなるのですから。

明日香巡りに欠かせない、入場割引券を集めた「飛鳥王国パスポート」。
100円のお得な観光パスには、人気の石舞台古墳や高松塚古墳とともに、万葉文化館が収められています。
そして、隣接する亀形石造物だけは、なぜか今も収められていません。


【過去の日記1】  「亀石は語る - 明日香 -」

【過去の日記2】  「明日香を巡る - 猿石 -」


募金支援、お願いします おきてがみ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.26 21:52:12
コメント(11) | コメントを書く
[*** 旅行・美術館・博物館 ***] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なぜ明日香を訪れなかったか(11/26)  
オンワン  さん
こんばんは、
いつもコメントありがとうございます。
飛鳥王国建設の背景には、そんな黒い取引が
あったのですね・・・。
寒くなってきました。
今の風は、お腹にくるようです。
お気をつけて!
(2013.11.26 23:56:18)

こんばんは  
現在の技術で考えうる埋蔵文化財を保護する方法は、何もしないこと・・・そう聴いたことがあります

貴重な遺跡を壊してまで、美術館を造るって、なんだか本末転倒な気がします。きっとわりと奈良の遺跡は浅い地層から見つかるんじゃないでしょうか・・・
きっと綿密な発掘調査が行われた事でしょうが、暮らしに必要不可欠な建物なら、ある程度仕方ないモノもあるでしょうね、でも観光客目当ての建物を、大切な遺跡を壊してまで建てるって悲しいですね

Kopandaさんの気持ち、判る気がします。
(2013.11.27 01:47:30)

Re:なぜ明日香を訪れなかったか(11/26)  
tougei1013  さん
現実は難しいものですね 日本の神様は金です 金の言うとおり (2013.11.27 07:29:00)

Re:なぜ明日香を訪れなかったか(11/26)  
おはようございます♪(*^^*)

そういう事実があったのですね、

とても歴史のある素敵なとこなので

世界遺産に登録して欲しいですね。

(2013.11.27 08:43:15)

Re:なぜ明日香を訪れなかったか(11/26)  
ショウ0330  さん
おはようございます。

今日の大阪は日差し届いて穏やかな空
予報では段々と天気は下り坂で夕方から雨となるとか?

朝晩はグッと冷え込むようになりました
お出かけには体調を崩されないよう暖かい服装で……!

(2013.11.27 09:32:47)

Re:なぜ明日香を訪れなかったか(11/26)  

Re:なぜ明日香を訪れなかったか(11/26)  
Eden Rose'88  さん
こんばんは

本来の保護という観点に、と言ったところで
人間の強欲は留まるところ知らないのでしょうね。

日本が寒気に包まれるのも時間の問題のようです。
身体を冷やさないようにお過ごしください。
(2013.11.28 00:25:50)

Re:なぜ明日香を訪れなかったか(11/26)  
MasaGOn  さん
いつもありがとうございます。
ここ数日、円安傾向が続いてきており、
昨晩はNY市場で一時的ではありますが、1ドル=102円台
をつけました。
輸出が多い企業には良い傾向ですね。
(2013.11.28 06:22:19)

Re:なぜ明日香を訪れなかったか(11/26)  
ヾ(^ω^*) 夜から寒波の大魔王が・・・やってくるらしい☆彡 
貴重な文化遺産~それを壊してまで なぜ美術館を?
未来の日本は 古代の文化は残ってないかもしれませんね><



夜はかなり冷え込んで 寒くなるらしい。 
今晩は アツアツの鍋にして 体を温めようかな ポカポカ(^○^) 
栄養たっぷり 休息たっぷり 体力アップしなくちゃ !(^^)!

今日も元気に レッツゴ~♪
いつもありがとうございます★\(^-^ )♪
(2013.11.28 11:23:28)

Re:なぜ明日香を訪れなかったか(11/26)  
こんばんは!
いつもありがとうございます。
飛鳥も世界遺産登録されるといいですね。
明日も良い1日をお過ごしください。
(2013.11.28 19:18:43)

Re:なぜ明日香を訪れなかったか(11/26)  
 そうだったのですか。やっと分かりました。
私も早速「奈良万葉文化館建設反対運動」を検索してみました。

 反対運動もあり20年間にわたって貫かれた凍結的保存も潰えて万葉文化館が建設されたそうですね。残念です。

 このような問題は日本各地でありますが、出来るだけ当時の形で保存したいものです。私の拙い経験でも文献上では残されても跡形も無くなり、そこにそれがあったことすら何ら残されていないものもあります。

 ただ今回kopandaさんの問題提起をみて飛鳥の残された石造物にますます興味が深まります。 (2013.12.01 20:54:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: