西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ロゼff @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! こんばんは 今週もどうぞよろしくお願い…
あくびネコ @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! こんにちは。 予報では雨だったのに晴れて…
mogurax000 @ こんにちは New! >木からぶら下がってくる毛虫類には閉口…
harmonica. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! 縦長の面持ちが印象的ですね お帽子に前…
jun さん @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! またまた見徳寺で高見彰七の作品の コンク…
和活喜 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New!  お早うございます。北九州戸畑は晴れで…
flamenco22 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはにゃん^^ いつもありがとうです😊 …
neko天使 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはようございます。 いつもありがとうご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.08.27
XML
カテゴリ: ***** 伝記 *****


ただ、オランダのハンス・リッペルハイは、発明者のひとりと言われます。

リッペルハイは、1608年に望遠鏡の特許申請をしました。
その特許は認められませんでしたが、彼は望遠鏡の売込みを始めます。

その売り込み先は、当時戦争中だった自国オランダ。
オランダは、スペインに対して80年戦争、いわゆるオランダ独立戦争の最中でした。

軍事において、敵軍を確認できる望遠鏡は大きな力。
望遠鏡の売り込みは、大成功を収めます。

リッペルハイは、オランダ独立の救世主。
そう思われましたが、調子に乗った彼は、なんと敵国スペインにも望遠鏡を売り込みました。

愛国心のかけらもない、彼の売り込み。
さすがのスペインも、敵国からは買えないと、自国独自での望遠鏡製作を始めました。

そして、瞬く間に、望遠鏡のうわさは、ヨーロッパ中に広まりました。
まもなく、このうわさは、イタリアのガリレオの元に届きました。

1609年、ガリレオは真似て自作した望遠鏡で、天体観測を行いました。
天文学の進化は、リッペルハイに愛国心がなかったおかげで加速したのです。

私利私欲に身を任せたから、戦争があったから。
哀しい理由で加速する、科学や技術の進歩。

哀しく、いたたまれないけど、事実です。
人が理性を失うほどに、科学も技術も、進化するということは。






募金支援、お願いします おきてがみ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.27 20:40:35
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: