全5件 (5件中 1-5件目)
1
しましたよ~。先週の土曜日フリーマーケットに出店しました。地域のゴミ処理場の施設内でやるんだけど、抽選で。しかも出店料はタダ!!これは大きいよねぇ。場所代に1日何千円もとられるなら売り上げがあっても意味ないかんじだもん。で、妹と私と、妹の友達2人の計4人で応募してちょうど2人当選。私は妹と一緒にやったんだけど。。。9時からの開催で、準備に8時に集合。思った以上に場所がでかい!タタミ4畳分ほどの大きさ。となりのオバチャンたちは結構いろいろもってきてるし。。。モノが足りないかなぁ。。。豊富にあまってる服が主に。あとは雑貨とアクセなど。妹は積極的に声かけして、話し込んで値下げして。。。そこまで下げなくてもとこっちが思うくらい。でも安くすれば買う人は多いし。私は、おとなしく服をたたむ。。。慣れるまでが時間かかるんですよ。でも値下げの支持は妹にする。。。。慎重に。。。お昼までの約3時間でフリマは終了する。売り上げは、妹が4千円。わたしは。3千円。やはり思った以上に売れ行きが悪かった。でも初めての経験にしちゃぁコツがわかったかも。いえで転がって場所をとってた不用品たちが少しいなくなる快適感も味わえて、時給1000円とすれば悪くもないし。。。この次もまた応募してみよう~♪新居購入(いつになるかわからんが)に向けてどんどんモノを減らしていこうと思ってる。でもまたお気に入りがあれば買うし。ためこまずに使って、試して、お気に入りのものばかりになっていけばいいなぁ。そのためにどんどん合わないものは回していこうと思ってる。オークションの出品もまた再開しました。10日ほどで6000円くらい売れたし。もう少し続けよう~それにしても家中モノであふれてるっ。ほんとどうにかしないと==!!!
2005.11.26
コメント(2)
月2回の街の育児サークルに参加してて、今まではゲームとかお遊びが多かったけど、今回は前回の公園遊びの時に拾って集めたドングリなんかを使ってフレーム作りをしました。遅れていって~どんなのにしようかも全然考えてなくって。焦るっ(-_-;)皆さんのものをチェックしながらどうしよう~~素材はモールとか、布とか、リボンとか、紙とか色々あったけど、あえて自然のものばっかりでレイアウト。フレームって写真たてのことかと思ってたら、そうでもなく、額みたいなのを思い思いに作ってる人が多くて。なんで私も中央に誰かが持ってきてたハッパをペタン。ギリギリ写真を挟めるようにもしてみた。ら~・・・♪結構可愛くできました★こういうのってセンスを問われるんだけど、ナゼか自然のものを使ってるとドングリとか木の枝とか葉っぱの趣とか角度とか表情だけで結構誰でもサマになるものができてたと思います。いつまで飾れるかわ分からないけど~写真に撮っておきました。
2005.11.14
コメント(4)
そう。セキスイさんが進めてくれていた土地の話ですよ。もうすっかり落ち込んじゃいました。。。土曜日の打ち合わせでは、そこの土地にあうプランを作ってきてもらい、大体の見積もでてくるよていでした。ところが、営業さん来るなり、「実はあの土地なんですが、、、」地主さんが、そんなに早くにお客がつくならもう少し土地の値段をあげてくれ。なんていいだしたらしく、私たちには手の届かない値段になるんでダメになりました。営業さん、「前回もお世話になったことがある方なんですけど、そのときは一桁だったもんで。。。」地主さんが希望してる単価すら教えてくれませんでした。よっぽど高かったんでしょうね。。。そりゃ前がそんなにやすければ、地主さんも少しづつ様子見て値上げしてるんだなってかんじだよ。「先着順です」なんて急がせておいて、結局話がオジャンになちゃったよ。まぁ、それでも私たちよりもユトリのある方たちがご購入されるんでしょうからセキスイさん的には問題ないんでしょうが。その後色々別の土地も教えてくれまして見に行きましたが、やっぱりイマイチだわ=。セキスイさんとは、結局その後も希望しているエリアで土地が出たら連絡いただくということで具体的には今後進展ありませんし。私たちはヤヤ本気でこの話に乗っていくつもりでしたので他の工務店とも連絡いただいても愛想のない態度に変わりつつ。。。でもとりあえずWホームは熱心にしていただいてるので、日曜日に完成住宅を見に行きました。標準プランの設備や仕様を再確認するため。とりあえず、Wホームとはプランが行き詰まりの状態になってるんで、社内の設計士以外に、顧問の設計事務所の先生がいるらしく、その方に一度プランを書いてもらいたいと言ってます。旦那はあまり気乗りしませんが。。。標準仕様も、まぁ、こんなもんか。という感想だし。そりゃ標準なんだから標準だわさ。そんなかんじで、我が家のマイホームへの道のりはまだまだ軌道にのりそうにありません。。。ほんとにみんなココまで決まらないものなんかなぁ。。。具体的に行動しはじめて10ヶ月。そろそろ焦るんだけど~。来年の今頃はもう引越し終わってるん?なんて言い合いながら。
2005.11.13
コメント(8)

夏の海水浴以来たいしたお出かけはしてなかったけど、この秋が終わらないうちに。。。と隣の岡山県に遊びにいってきました。何年かぶりの蒜山に行こうと検索してると、近くに小さいけれど遊園地があることを発見。メイはまだ入園料もいらないしね^m^大人ひとり500円の安さに惹かれて(^^ゞ子供はたくさん遊べそうな遊園地で、3歳までの子供でも乗れる乗り物が結構そろってました。でもまだメイには早いかなぁ~なんて思いながら。メリーゴーランドは私が抱っこして木馬じゃなくて馬車に♪観覧車になると旦那が怖がって(^^ゞ遊園地の上空をレールが通っててそこをカートで運転していくのは結構親が怖がってて。大して乗ってないのに結構歩くだけで疲れちゃった(~_~)でも一番楽しかったのは、普通の小銭を入れて動く動物の車だったみたいで。キティちゃんを発見してかわいいと叫ぶから旦那が横に乗り運転してあげると、途中から運転したいとハンドルを握られていました。終わったあとも他の車に勝手に乗り込み運転のしぐさ。そうだよね。。。最近車大好きだもん。買物いってもカートの車に乗らないと機嫌よく買物させてくれないし、お出かけの時には車のハンドルを握りたいと催促するし。。。さて、蒜山の牛乳ものみ、コロッケとマフィンに舌鼓を打って展望エリアまでドライブしました。ここらでも田舎で山や自然は見飽きてるけど、また違うのよね~。なんといってもスケール感が違う。紅葉は場所的に少し少なかったけど、全景をみるとそんなのどうでもいい。メイは移動の間にねてたから旦那と写真とビデオを撮りまくって楽しみました。あとからメイを起こして、家族写真もとってもらい満足げに蒜山をあとにしました。行き返りの高速代が往復で5400円とちときつかったけど、やっぱりまた見に行きたい場所になりました☆次はどこにお出かけしようかな~♪勝手に乗り込んだ・・・低いほうの山が大山です・・・
2005.11.05
コメント(6)
以前からちょくちょく気になって完成見学会に行っていたのは積水さん。(ハイムさんじゃないよ)結構オシャレでアッ目を引くもの。先々週の総合展示場でも、あたらしくモデルハウスがオープンしててついつい中に入っちゃった。外から見ると閉鎖的なんだけど、中に入ると中庭があってとても明るいコートハウス。玄関入ってすぐの目線の先にはオープンになる和室があり、坪庭があり、ポイントは広く見えるように、外の壁と室内の壁を同じ素材にしてガラス越しでも部屋の一部として感じられるようになってた。うわ~~~(>_
2005.11.01
コメント(10)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
