全12件 (12件中 1-12件目)
1
行って来ました。スクールには参加しようかと迷ってます。。。はじめは浅い子供用プールでたいそうしたり、バシャバシャしたり、水のかけっこしたりして遊びました。最初は不安だったけど、高い高いとかで笑顔に。次は、大プールで少し浅くセットしてあるプレイエリアで、滑り台とかトンネルとか陸を歩いたりしてだんだん楽しそうでした。その次は、大プールでそのままの水深でママがダッコして円を描きながら歩き、途中で高い高いとかママがグルグル回転して遊んだりしました。結構楽しそうでした。最後はたくさん水鉄砲とかいろんなおもちゃが山盛りで好きに遊べました。泣いたらどうしようかと不安だったけど、それはなかったし、結構楽しかったからスクールに参加してもいいんだけど。。。問題は私の身長です。145センチの私が水深結構顔が出るのが結構ぎりぎりで。常に水中で歩くのも停止するのも、片足でつま先ではねてる状態。ダッコもずっと目線のまま。確かに浮力でずいぶん軽いんだけど、10分20分そのままはつらい。しかも大プールで高い高いしても、大して高くあげられない(-_-;)私の目線から頭までの数十センチだもんね。頑張ってあげてあげたら、水しぶきで顔がびしょぬれだよ。(>__
2005.05.26
コメント(8)
暇つぶしに図書館に行ってみた。2回目ですが、もともと本好きの私なんで、小学校とかは学校の図書館とか、市の図書館とか利用してましたが、社会人になってからはご無沙汰でした。でもやっぱりこれからカナリの重要な位置になるはず。タダなんだも~ん。^m^メイちゃんの絵本も、子育ての勉強も、マイホームの勉強も、趣味も~しかも、初めて知ったけど、ウチのまちの図書館は、新聞はもちろん、最新号の女性誌とか週刊誌などもおいてる。貸し出しはできないけど、今日なんかメイがベビーカーで寝ちゃったからファッション誌とか生活情報誌を1時間ほどよみあさってました(^^ゞ夏になればさらに快適な空間間違いなし。自宅でボーットしてるよりもこれは図書館に入り浸りになるだろうな^m^オークションで欲しい本をGETしてたけど、これからはさらに節約して図書館で探す。^m^見当たらなかったらリクエストもできるしね♪2週間で10冊まで借りれるけど、前回は控えめに4冊だったけど、今日は9冊借りてきた~♪もっともっと知りたいこと勉強したいことあるからうれしいなぁ~♪みんなも活用してるかなぁ♪最近のマイブームでした☆
2005.05.25
コメント(10)
体調は親子とも回復しました。ご心配頂き、メッセージ頂いた方々どうもありがとうございました。優しい言葉に今週も頑張ります☆さて月曜日は、親子とも病みあがりながらも市の育児サークルは10時からと遅めなんでゆっくりしながら行きました。1回目の前回は名前を覚えるのが課題。2回目も名前を覚えることを目標に、名札を作りました。久しぶりの工作でもたもた。。。自分の名前は書かずにお母さんと2人1組になってお互いの子供の名前を書きあって少しでも覚えるの。なるほどね~あとは書きあがった名札をシャッフルして誰に誰の名札がいくかで覚えるの。9組の親子だったし、もともと知り合いが半分いたからなんとか全員覚えられたかな。。。でも次回いったら忘れてるかも(^^ゞなんせ最近覚えが悪い。市のサークルは月2回。次は本の読み聞かせです。今後予定が決まってて、お菓子つくりやおもちゃつくりをするみたいで結構楽しみです♪午後からは月1回の産院で知り合ったママたちで集まってるサークル。こちらは適当にあるおもちゃで遊ばせてるだけなんだけどね。お母さんたちと話してるだけだから、少しずつ色んな遊びとか活動をしていきたいよね~。今週はベビースイミングの体験にも参加予定です。どうなることでしょうか?子供のほうも1歳になってるお友達や、メイも1歳目前だし、どんどん色んなことができるようになるし、イベントとかサークルとかも参加してて楽しくなってきたね~☆月曜日は午前午後ともお昼寝の時間がなくて車の移動時間の間の仮眠程度だけだったので、さすが5時の帰宅から2時間も爆睡してました。ところが、夜はなかなか寝ずに、結局かつての就寝時間1時になりました。それも困ったもんだ。。。起こしたかったけど、旦那の弁当作りに夕食作りに、それが終わると。。。私も一緒になって寝てたのでした(^^ゞ
2005.05.23
コメント(6)
もともと2月ごろの杉花粉にはなんともないの。4月過ぎるころから何に反応してるのか、アレルギーの出る年もあったりして。そんなにひどくないからと思ってたのが、なぜか今年は変です。。。4月を過ぎるころに、一度長時間の外出でアレルギーが出てから、少しのほこりやちょっとした刺激臭(香水とかも)に鼻がツーンを反応する。しかももう大丈夫だろうと思ってたのに、またこの時期にも勃発。。。しかも今回は熱も出てセキもでてきた。変な病気ならいやなんで、一応医者にいってきたら、アレルギーと風邪を併発してるんでしょう。とのこと。苦手な薬をどっさりいただきました。。。風邪もアレルギーも体の免疫力が低下が原因だもんね。睡眠不足とか疲れやストレスからくるもんなぁ。。。先々週は旦那の夜勤がびっちりの週で、朝食(夕食)の準備も気になりながらもメイを寝かしつけてるとついつい寝ちゃって、変に深夜や明け方に支度をしたりして充分に睡眠できてなかったり、日中は旦那がいるからって毎日出かけてた。。。しかも私の風邪がうつったのか、突発性発疹なのか、メイも座薬を使わないと40度近くなる熱がここ2日ほど続いてます。熱は今日で下がってきたけど、発疹ないし、セキもしてるから風邪なのかな。。。う~ん、つかれてるといいことないよね。。。さて、夜勤の週がまた月曜日から始まります。少しずつベストな手際を作っていけたらいいなぁと思います。結構なまけた生活してるんだけど、変なところで頑張ってるのか?それともこの小柄な体は結構少しの事でもつかれ易いのか?まさか。。。もう年だから若い頃のタフさがなくなりつつある?そうなのか。。。(-_-;)
2005.05.22
コメント(8)

すでに11ヶ月になってました。前後に色々でかけてたので、当日の写真は残念ながら取り忘れ~(-_-;)さいきんのあんよは、自宅でも1メートルくらいうまくバランス取りながらがんばって歩いてます。つたい歩きも、カニさん歩きじゃなくて、軽く片手を添えながらまっすぐに歩いてます。そうそう!しばらく音沙汰のなかった歯の成長が気がついたら開始してました。下の歯が3本目と4本目がちょこんと覗いてきています。ハミガキはまだブラシじゃなくてゴムタイプだけど、旦那や私がしているときに一緒にもたせていたら同じようにゴシゴシ(カミカミ)やってます。旦那は歯磨きに10分15分かけてリビングでテレビみながらやる人なんで、とりあえず歯磨きの習慣は見ていると思います。うぉ~~\(◎o◎)/!気がつけばとうとう1歳までカウントダウンの日々です!お宮参りの写真をとったところから、1歳の記念写真の割引チケットなどきてました。これでまたたくさんとったら出費がかさむのよね~。でも記念だしね~。みんなはどうするのかなぁ。厳選して2枚とかにしようかしら?たっちできるも~ん♪ でも誰かがそばにいてくれなきゃ~。。。 ペタン(=_=)この前の公園での一幕です。
2005.05.17
コメント(6)

そこそこ靴をはいてあんよの練習もサマになってきました。まだまだベビーカー移動は必須だけど、ちょっとは子供らしく公園などにでかけるのにいい月齢になってきたのかな~♪ちょうどいい季節になってきたしメイも周りの雰囲気を充分楽しむ余裕もでてきたしね♪ということで、金曜日は、わたしの両親といっしょにお弁当をもって出かけました。春にいちどさくら満開で見に来た大きな公園です。カモが数匹おりました。いつものように「お~!」と声を出すめいです。 両親ときてると写真もとってもらえるので嬉しいですね~♪ らいおんさん好きなメイに石のらいおんに乗せてみました。足が付かないから不安そうでした~ 公園とかちょっとした動物がいる施設とかこれから探してどんどん遊びにいこ~っと♪
2005.05.13
コメント(10)

先週火曜日、ポリオの2回目のあと、しばらく待ってる間に施設のロビーにある広場で遊ばせてました。するといきなりいちもくさんに向かっていった先は。。。長い階段。これは上れないでしょ~と軽くみていたら、いちだん、そしていちだん、、、んっ!調子が出てきたのか、もくもくとその後もあがり続ける。だんだん面白くなってきたぞ~♪キャキャキャと声を出しながら楽しそうに上り続ける。一旦上ったらまた折れ曲がって階段が続くんだけど、そこもあがって結局2階まで上がっちゃった!でもまだ降りることはできないのね^m^私がだっこして下までおりると、また必死で階段に向かっていってまた上る。いろんな人が降りたり上ったりするから、そのたびに声をかけてもらって。(^^ゞ結局、5回もひたすら1F→2Fを上りました。数日後、家の階段も急勾配なのに上り始めました(=_=)施設の階段と違ってカーペット敷きじゃないからすべりやすいし、急だから危ないもんね。ちょっと玄関に荷物おいて待っててもらうことが今度からできなくなりそうです(-_-;)
2005.05.10
コメント(6)
日曜日母の日は旦那の実家へ行きました。私の実家へは私とメイだけでしょっちゅう帰ってるので、こういうときはいつも大体旦那実家を優先します。母の日のプレゼントは直前まで何にするか考えてなかったんだけど、旦那に何にするか、何か買いに行こうと言われて近場だけど探しに行きました。結婚してしばらくしてから、旦那の実家からは春になるとネックレスやピアスなどアクセサリーをプレゼントしていただいています。特に何があるというわけではないけどいただきますので毎年びっくりしてます。普段遊びに行くと、高価なおすしをとっていただいたり、食べにでかけたり、夕食を頂いたり、とにかく普段節約してる私たちにとって、それに小さいときから節約生活の家庭で育った私にとってはいつも豪華だと思えるおもてなしをしていただいてます。なので御礼の気持ちは表したいんだけど、ほんとにプレゼントは何にするか迷いますね。。。で、結局悩んだ挙句、今年も服にしました。着てもらってるのを今までいっかいもみたことがないし、趣味とかあるし難しいなぁって思うんだけど、お花とか食べるものも捨てがたいんだけどなくなってしまうものよりも形が残るものが私はいいなと思ってしまうもので(^^ゞとにかくシンプルでカジュアルな服装が好きなお母さんなので、これでも考えて、コムサで夏場でも羽織れそうな薄手のジャケットにしました。少しバックルとかボタンが付いてて旦那が気にしてましたけど、まぁいいや。スタンドカラーですっきりとホワイトです。はっきり、私が気に入ってました。もっていくと、結局子供の日に何もしてやれてないから、とまた夕食に高価なおすし屋さんに連れて行ってもらいました。今回はすぐに帰るつもりでメイの夕食の準備は何もしてなかった。っていうかいつもそちらで夕食食べますっていうかんじになるので、準備もしにくいところあるよね。。。赤ちゃんの頃はミルクでもよかったけど、少し前では完全な離乳食で食べるものが限られる。今でもまだ気楽にてぶらで食事は難しい。お父さんはおかゆとか作ればいい。とかいいながら、結局直前にミルクを飲んだのでなんとかもつかなぁと思いながら出かけちゃいました。でも何もなしじゃぁかわいそうなんで、煮魚とたまご一貫だけ頼みました。メイのすきなカレイの煮魚に煮豆腐もてついてたのでミルクを飲んだわりには食べてました。たまご一貫はまだ大好きってわけではないので、なんとかシャリもカミカミして少しだけ食べておわりました。でも結局おなかすくのか、実家に戻ってから、ミルクやお菓子で紛らわせ、それでもしっかり胃にたまるものが食べられてなかったので、10時ごろに家に帰ってから、おかゆいつもの3分の1ほどが中途半端に残ってたものをたいらげ、まだ食べそうだったから、BFの味付おかゆを与えるとそれも食べました。なんだかトギレトギレの変な食べ方になりました。こういうことは稀にしかないけど、ほんと悩みますね。。。ちなみにお姉さん夫婦もプレゼントもって時間差できてました。一緒に食事もでき、近くにいながらなかなか会う機会もないしで、正月以来でした。大きくなったらしいです。よく可愛がってもらいますが、お兄さんは結構乱暴なんでいつも泣いてました。赤ちゃんの時にミルクの後なのにさかさまにしたり吊るしたり、高い高いして怖がったり、お兄さんたちはまだ子供いないから扱いも分からないんだろうけど、なかなかいえないし、旦那も言わないし。。。私はヒヤヒヤしてました。でもそろそろ乱暴な扱いのほうが好きな時期になってきたので丁度いいですが。。。ちょっとプレゼントは最後まであけてもらえず、反応が見れなかったので残念でした。お姉さんたちはお花だったのでちょうどよかったけど、プレゼントってその場であけて見てもらいたくないですか?私はそうなんで、いつも誰かにプレゼントしてもらえたらなるべく見るようにしてます。それとも後でみるほうがいいのかなぁ。
2005.05.08
コメント(14)

動物のショットで=す♪(めいの写真付日記は4日のぶんをどうぞ。)●ふらみんご:たいりょう\(◎o◎)/! ●ぱんだ:ひたすら笹をたべ、その後水を飲み、寝た_(_^_)_ ●しろくま:なに?よんだ? ●きりん:ひたすら前の柵をベロベロベロリ~ンとなめまくる。●かんがるー:確かに暑かったけど、こんなにだらけててヤル気ない かんがるー初めてです。最初かんがるーだと分からなかった。。。 ●だちょう:の顔っておもしろいよね^m^ ●ぞう:ひたすらもくもくと後退前進後退を繰り返してました。。。●らいおん:迫力あって感動してた矢先、交尾開始。。。(=_=)いちばんのヒットはやっぱりカンガル=だな。せめて2本足でピョンピョンやってほしかった。2本足+前足でゆっくりそろそろ出てきたし。(-"-)めいにはこれらの写真を大き目のプリントにだして絵本みたいに仕上げたく思ってます。!(^^)!
2005.05.07
コメント(4)

日ごろから動物の乗ってるブルーナの絵本がお気に入り。ぞうさんの出てくるお話と、ぞうさんの音楽がなるおもちゃがお気に入り。ばあばに買ってもらったパンダのパペットも抱きしめるほどお気に入り。友達に作ってもらったあみぐるみのうさぎさんもお気に入り。タオルケットに載ってるブルーナのライオンさんが大好きでチュッチュしながら寝るメイ。最近は実家に飼ってるネコとインコにかなり興味を持ち始めた。テレビでも動物が映ると食い入るように眺めている。GWにどこにいくか決めといて。と旦那が言うので、どこにしようかと思ってたけど動物園に行くことを思いついた。めいにパンダさんと、ライオンさんと、ぞうさんを見せてあげよう♪神戸の王子動物園に行ってきました。県内といっても車で1時間半はかかる。早めに出たつもりだけど、それでも駐車場に入るまで並んでた。あと少しのところで駐車場が満車でピタリと動かない。そこに見えてるからあと3台、、あと2台、、、あと1台!その間ちょうど、付近でどこかの吹奏楽部が色んな歌を演奏してました。メイもゴキゲンでノリノリでよかった♪炎天下のなか、日よけ止めクリームはぬっていたものの、私もメイも帽子をもっていなかったから頭が焼けそうでした。とってもかんたんにおにぎりとサンドイッチを作っていったのを食べて、パンダから♪気づくまでが遅かったけど、気づいてからは、いつもの「うお!」「おぉ~!」と指差し確認して騒いでました。途中どうしても眠気に勝てなくて30分ほど睡眠。私たちも休憩し、改めて回りました。独身時代にデートで一度来たことがあったけど、やっぱり動物園って何回きても飽きないなぁ♪子供もさながら、私もデジカメに納めようと必死でした♪めい&しまうま:指差し確認中~ めい&さい:何メートルも下にいるサイ。とっても大きかった!もちろんフンも(^^ゞ めいINカー:移動途中はいつものようにイケイケゴーゴーで自分も体を揺らしてゴキゲンです。
2005.05.04
コメント(6)

前から持ってたデジカメ=FUJIFILM 【デジカメ】 FinePix4800Zが調子が悪く最近のデジカメライフがあまり楽しくなかった。完璧に壊れてるわけではないけれど、ボタン操作がたまにできなくなってたり、できたと思えば操作意思にかかわらず勝手にズームしつづけたり、一番のネックは、スピードのあるものに最近ついていけなくて、すごくブレブレの写真ばっかりになってた。静止してるときはいいんだけどね。でも、これからもっとメイの写真も撮っていきたいし、GWに唯一動物園に連れて行ってあげる計画があったので、それまでになんとか買いたいなって思ってた。前のデジカメはネットで買ったんだけど、今回は時間的に余裕がなくって、とりあえず色んな店でチェックはしてたけど、とりあえず一番やすいだろうと思うヤ○ダ電気で見つけたIXYにこのたび乗り換えました。大体スペックは決まっててあとは値段くらいだった。とりあえず、34500円で予算内に収まりました。もう少し安くであるみたいだけど、急ぎだったもので仕方ない。でも数年前に前のファインピクスを4万少しで買った記憶にしちゃぁ、デジカメもどんどん進化して、画素数の割りに安くなってきてるもんね。ちなみに感想は。私としては、軽いし、小さいし、液晶画面も見やすいし、機能とか使い心地は満足だけど、もうちょっとデザインとか色にも遊び心のあるデジカメが嬉しかったりして。ま、でも前の大きなデジカメも恥ずかしかったりしたし壊れかけで不満だったから、これでとりあえず楽しくなりそうです♪
2005.05.03
コメント(2)
10ヶ月にもなると、食べ量も徐々に増えてきたし、食べられる種類も多くなってきた。それでもまだまだ少し前まで、軟飯はダメでお湯をたしてトロくしてたし、小指の先ほどの大きさもダメだった。一度離乳食メニューを見直さないとなぁ、、、なんてブルーになってた矢先、前回の栄養相談でうけたアドバイスが大きなヒントになって。「大人と同じ食べるものをどうやって、細かく軟らかくするかダケ。あとは大人よりも薄味にね。」そうか。。。最近は、取り分けて私たちと同じメニューが多くなった。今日なんてすごく楽チンだったよ。初めて、ぜ~んぶ私たちと同じメニュー。●親子丼 みそこしにみじん切りのニンジン、たまねぎ、しいたけを入れて一緒におなべで煮る。(我が家は専用の平鍋で一人ずつしないで、なべに入れてクタクタになるまで煮るの)棒状に冷凍しておいたササミミンチをスリガネですりおろしてみそこしに投入。お肉に火が通ったら、半分は取り分け冷凍用にパックに、残りに卵をいれてしっかり火を通す。できあがったら、軟飯にカケ、刻みのりをちらす。その後大人用の卵を半熟に仕上げます。ポイントは、具材に充分アジがしみているので、おつゆは足さないで、ご飯が硬いようならまだ少しお湯をたしてゆるめるといいみたい。●ほうれんそうのゴマアエ 刻んだほうれんそうに、大人と同じようにゴマ、鰹節、サトウ、ダシかしょうゆで薄めに味付けして、食べ易いように、水溶き片栗粉を入れてまぜてからレンジにかける。適度なトロミのついたほうれん草です。●冷奴 まだ火を通したほうがいいので、水をいれてレンジにかける。しょうゆまたはだし汁をすこしたらす。食事の準備ができて、食べさせようかと思ったら、寝てしまった。。。起き起きであんまり食べないかも。。。とブルーになってたけど、相当お腹もすいていたらしく、結構な量だったのにほぼ間食。これから大きくなると、こうやって大人とおんなじメニューになるんだよね。私の悩みもまた少し減るし、何より、本格的に赤ちゃんから、子供って感じになってくのね~♪10ヶ月を過ぎてからの、成長はめざましいぞ~!!この調子でがんばれ~(*^。^*)
2005.05.01
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1