全6件 (6件中 1-6件目)
1
日曜日の朝おきたらメイが熱かった。熱が38度。土曜日の夕方ちょっと寒かったもんなぁ。夜中お布団かぶらないし。。。なんて思いながら過ごしてるとどんどん上がるので、とりあえず前回処方してもらってた座薬を使用。1回目、食後だったのでウンチを直後にしちゃって意味なかった?2回目もその後やたらオナラをプップとしてたから出しちゃったのか?あまり聞かずによるになって39度に突入。さすがに不安になって、急遽夜間診察してもらった。お薬を1日分処方してもらって、また翌日かかりつけの病院にいってください。夜に薬をのませようとしたら拒否。夜はまた座薬を使ったけど、夜中に高熱で寝られなかったみたいで、しょっちゅう泣いてかわいそうだったよ。昨日と今日いつもの病院にいったら、おそらく突発性でしょう、と。のども炎症なし、おなかのとおり具合も夏風邪のとは違う。せきもくしゃみもなし。昨日の夜とか今日の朝も40度越えてて怖かった。さぞかししんどかったろうに。。。で、今日もう一度座薬を使ったら、急に午後から熱が引いてきて、、、元気になった。突発性は3日高熱が続いて、熱が下がったら発疹ができるらしいね。でも。。。発疹は今現在ないし。めずらしく2晩熟睡できてなかったのか、今日は8時前に就寝されました。いつもこれくらい早く寝てくれると母の時間もたくさんあるんだけどな~。なんて思いながら、高熱がひいてやれやれです。高熱でケイレンする場合もあるんで怖かったです。にしてもなんやったん?明日起きたら発疹できてるんかなぁ?というか突発性って絶対みんなかかるんかなぁ?よく知らないまま過ぎていきそうです。。。明日買物に行こう。冷蔵庫の野菜室がカラカラだ。(やはり主婦)でもこれから寒くなるし、体力つけようと薄着政策も悩みどころ。皆さんもお気をつけ下さい。
2005.09.27
コメント(8)
私はこれから買わないようにします。無添加で体に安心なものを少しテマをかけて作ることにしました。材料はこれからの季節、湯豆腐や鍋で活躍するダシコンブ。その出がらし。味噌汁のだしをとったあとのカツオブシやニボシのカス。今まで捨てるのはなんか気が引けてましたが、一度ふりかけや佃煮を作るのにトライしてみたらおいしくできたので♪これからも続けたい。昆布の佃煮。味噌汁などで少ししかコンブがでない場合は、細かく刻んで冷凍庫に空き瓶をストックしておきそこに随時入れていき溜まれば佃煮にします。適当に粒ゴマを入れてしょうゆとみりんとお酒と砂糖。我流ですが、これからはシイタケを入れたり、しそを入れたりしてアレンジしたい。ポイントは甘めに仕上げることと、コンブは固めなんで、なるべく細く切ることくらいです(*^。^*)ふりかけ。コンプの瓶とは別にカツオブシとニボシを入れる瓶を用意して、出がらした後のニボシを軽くみじん切りに、カツオブシも大きくて固まっていたら切って軽くほぐして瓶に入れて冷凍しておきます。ある程度たまったら、ゴマ、桜海老、ジャコ、などお好みでブレンドしてフライパンで軽く炒ったら、フードプロセッサーやミキサーでもフリカケが作れる物があるのでそれにかけて粉にします。私は細かくなったあとさらにフライパンで炒って水分をしっかりとばし、瓶にいれてさめたら、常時冷凍庫に保存してます。固まることなく瓶からサラサラと出てきてくれます。どちらも保存料を使ってないので、早めに使い切るように心がけます。ご飯が残ればおにぎりにしておいたり、ふりかけは子供のおかずにこっそりまぜておいたり、結構重宝してます♪まだまだ主婦修行がたりません。他にアレンジ方法や、レシピなどこうやってるよ。ってかた教えてくださいm(__)m
2005.09.23
コメント(10)
日曜日はPホームのイベントがあり、担当者が是非参加してください!といわれてたので遊びに行ってきました。建売の分譲で3戸建築中で構造見学しました。集成材を仕様してるんですが、以前別の会社でみたときはムク材だったんですが、何がちがうんでしょう?コスト的には?強度的には?どちらの会社もこっちの材のほうが強度がいいとか、いいますものね。その後、有名な○マンドロールのクレープ屋さんを呼んでたので、タダでご馳走になり。子供にボールすくいをしてあげてスーパーボールをもらい、ピエロさんにふうせんで動物を作ってもらい。他の展示場をめぐってスタンプを集めたら、アニメのDVDまでもらって帰ってきました。ここの会社こういうイベントにお金かけて人寄せしてるんだろうな。イベントがないよりはましだけど、そういうのにはつられない。でも楽しかった(~_~)ちなみにパースはまだできてなかったので、でき次第連絡がある予定。そうこうしてると火曜日に急に以前から土地情報を頂いているwホームから電話があり、近くにきてるので午後からおじゃましてもいいですか?と。ここの会社は木材会社経営の建設会社なんで木材仕入れの中間マージンがなく標準の設備が最高のものを使ってるにもかかわらず、坪単価40万円です。ちなみに自然派のムク材や珪藻土などをつかった家だと単価55万ほどだったかな。少し、一部仕様にすれば私たちの希望も入れて予算内に収まりそうな予感のする会社です。担当者は最初、気合はいってんのかな、というかんじであまり好みじゃなかったんだけど、数回会ううちに違和感がなくなり、最近は、土地情報も細かく説明と詳しい事情などの情報を教えてくれて、細かい対応をしてくれるので気に入ってきつつあります。来た理由は、設計部が暇してるんで、一度プラン作成をさせてもらってもいいですか。ということでした。ちょうど、Pホームとの話もパースで止まってるし、多分予算オーバーで交渉まではいかないだろうなと思ってたところなんで、同時進行でも問題なくなってきたんで、即OKしました。担当者は、うちなら自然派の素材使用で予算内にできると思いますよ。ととりあえず言ってます。なんせ標準仕様のお風呂はテレビ付カラーライト(ヒーリングというの?なんかラブホテルみたいで笑った)付、トイレは自動開閉のタンクレス。かなりいいものを使ってるので、それを下げて仕様に使うことも可能だし。検討中の土地2つでプランを作ってもらうことになりました。これでまた我が家も動きがあるといいな。これで6社目のプランです(~_~)
2005.09.20
コメント(6)
金曜日2ヶ月ぶりに町の育児相談にいってきっちりと体重身長を測ってもらいました。体重7640g身長71.8センチやはり小柄ですが、これでも2ヶ月で身長は1.8センチ伸びました!体重は。。。たったの125g増ですが。一時期顔がまるまるしてきてたから太ったのかなと思った時期もありましたが、そうでもない?この間に歯の成長がすごいです。立派な奥歯が左側上下。左の前4本の隣にもニョキとでてきました。右側も少し送れてまた4本生えてきました。これでもうすぐ歯は16本になります。一気に増えて豚肉の細切れも、野菜サラダも食べられる!納豆と魚が好物だけど、カルシウムはどうやら歯にいったもよう。まいいか。成長してれば。最近それでもニボシ、カツオブシ、の出がらしを利用して、ゴマやら、桜海老やらちりめんじゃこなど適当に入れて自家製のふりかけを作ってる。おやつの時間にもおにぎりをあげるほうが多い。ふりかけは気に入ってくれてる。芋は煮るとあまり好まないけど、スイートポテト風にしたり、フライドポテトにすると次々欲しがる。テマはかかるけど、少しずつがんばってみよう。最近は自分で自分のカバンを肩にかけてお出かけのしぐさをする。手を振りながら、小声で「バイバイ」と言っているのが聞こえる。気に入った音楽が流れると、小声で音痴な音階を口ずさんでいる。しゃべりだすのはもうすぐか!?と期待してみた。
2005.09.17
コメント(4)
標準の家はイヤだ。そんな普通の家ならいらない。というのが私たち、というか旦那の意見です。でもねぇ。。。予算は標準なのよね、コレが。予算が足りないのは分かってるけど自分たち好みの家が欲しい。あは、無理ですなぁ(~_~)なんで、大手メーカーに見積をとるのはやめにして、最近は地元の工務店とか建設会社にあたっている最中。もう数回見積をしてもらってるから私の頭でも大体の予算はわかってきた。我が家は大体40坪前後になるよてい。大手メーカーだと1800万くらい。少し安めの工務店で1600万くらい。その差200万をつかってなんとか好みを取り入れたいんだけれど。。。土曜日にまたpホームと打ち合わせをした。前回はプランをみながら間取りをあれやこれやと相談して今回はその修正プランが出来上がってくる予定でしたが。我が家の要望をとにかくききたい。とのことで、家の雰囲気を内装から外装から伝える打ち合わせになりました。で、次回リビングだけパースができるので雰囲気が伝わると思います。ということなんですが。壁は珪藻土やしっくい仕様。床はムク材。外壁はヌリ。屋根は瓦。梁みせ、云々。。。もちろん予算の都合もあるから1Fだけとか1部屋だけの使用になるだろうけど。担当者からはっきり。これじゃ、すこし土地を安い方面探すなどしていただかなくては、予算オーバーなります。その一言で、私たちはここの会社にはおそらく頼まなくなるだろうという目で見合った。そりゃ土地をさげればそれだけ建物にかけられるものね。でもそれじゃどこでもできるのよ。土地はこの方面でと決めてるから残りの予算で家を建ててもらわなくちゃ。どこまでしてくれるか、どこまでできるのか、それが知りたいのに。まったく交渉の余地がなさそう。来週イベント参加とパースができてるかどうか。担当者は、今の波があがって勢いのあるときにどんどん打ち合わせしていきましょう!とハリキリモードですが、既にこの段階で波がひきつつある私たちでした。
2005.09.10
コメント(12)
土曜日は午後からS建設の完成見学会があったので出かけました。6月の構造見学会に行ったお家です。3ヶ月で家が完成しました。木造でも早いんだなと思いました。印象は層2階なんで2階にも納戸があったりWICがあったりで広く感じました。LDKはDKとリビングが大きな扉で仕切れるようになって、通常は開放して広い空間を維持できます。和室も昔からの本格的なもので一番こだわっておられたところみたいです。デザイン仕様なんかは、とにかく普通の標準というかんじでした。おなじS建設では別の会場で完成見学会もあったのでそちらも参考にいってきました。すこし洋風を意識したホワイトのモダンなお家でオシャレなイメージもありました。2Fの寝室も勾配天井になっていて広々~って思ってたら。床がギシギシッっと鳴る。立て付けが悪いのか?旦那がこれはイカンなぁ。とここの会社での検討はさらになくなりつつ~。。。見た感じも普通だしって。でも大手会社の場合も標準プランならそんなもんでしょって思うんだけど。こういうのがいい!という自分たちなりのプランとか仕様をできる限りいれない限り標準の普通の家になるよ。そういいながらお茶を頂いていると、実際に建てたお家の内装写真とか、もうすぐ着工されるお家のプランとかのファイルがあった。いい感じの木材使用で和風のモダンな感じで。となりにいらっしゃったのは、どうやらここの社長さんみたいで。こういうお家はやはり坪単価伺うと、50万とか~。やっぱり最低のところ部分使いになるだろうと思います。こちらの会社ではすごく簡単なプランを出してもらってますが、その後の打ち合わせに気乗りがしないまま過ぎています。土地情報も聞きたいから時間あれば行こうかな~。。。夕方から先々週に展示場を訪れてプランを作成してもらっていた、Pホームに打ち合わせに行きました。こちらは展示場がとにかくオシャレ☆デザイン力があるな~と思ってる会社です。土地情報はやっぱりあまりいいと思えるものがなかったのですが、とりあえずプランを作ってもらっておけば土地にあわせて色々変更もできるだろうと。層2階を提案してきた単純なS建設に比べると、屋根も方流れと組み合わせたオシャレなものです。プランも収納と使い勝手を色々考えてもらってるみたいです。確かに使い易そうなお家でした。ただし、私の希望していた玄関の吹き抜けがとれなかったみたいで残念です。それを取ろうとすると層2階ならいけそうだけど、旦那の書斎も3畳程度つくってるし。子供部屋も今後もうひとり増えるだろうという旦那の意見で小さくても2部屋とってるし。。。私としては子供部屋はしたにも和室があるからどうしても一人部屋にしたければその間考えればいいんじゃないかと思ってるんだよ。どうせながく使わないしね。しかも確実に子供が増えると思われているのもちょっと。。。割と私はこのまま3人家族も悪くないと思ってるし。もうちょっとそのあたりの将来設計を考えておかないといけないなと思いました。こちら一応プラン作り直しでまた来週会う予定です。是非当社で!という意気込みがちょっとイヤなんだけど。。。どれだけの力があるのか、要望を取り入れたものができるのか知りたいのでプラン続行です。なんせ土地が!来年から固定資産税がかかってくるのでかなり値下げしているところもあるんですが、担当者いわく、値下げをまってたら金利も上がってきて安くかったけど金利で高くついてとなるから今が決め時らしいのですが、まだまだ焦ル気持ちはありません。とりあえず今年イッパイはこのペースになるんだろうな~。年明けるとちょっと焦るかも(~_~)
2005.09.03
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1