全2件 (2件中 1-2件目)
1
21日、3歳になりましたおめでとう寝冷えからの風邪をひいてしまい、20日から熱が出て、お祝いらしい事をしてあげられませんでした(熱があってもとても元気だったけど、家にこもるしかなかった…)でも、お誕生日プレゼントの自転車&長靴&傘は渡せて、とても喜んでくれましたその笑顔がみたかったのだよ、パパ&ママはこれからも元気に明るく、大きくなって下さいねいつも素敵な笑顔をありがとう3歳かぁ、あっという間だったなぁ、もっとずっと長くいる感じがするどんどんかわいくなっていってる(THE 親ばか)寝る時の「ママじゃなきゃダメ」がいとおしい、1日の疲れが吹っ飛ぶ。腹が立つ事が増えた、自分にそっくりな口癖や口調。。いかんねぇ。。私も母としてもっと成長せねばいけないわお互いのんきに頑張ろうねー体験入園先日体験入園があり、行ってきました上履きに履き替えて、指示されたお部屋へ入らなければいけなかったのですが、お友達の多さに圧倒されて、娘は緊張気味でした。入園説明で保護者だけが別室に。その際も、ちょっと泣いていたらしいです家でやってる「幼稚園ごっこ」では体験できないのが、「大勢のお友達との交流」。。最近は人懐っこいと言われるようになったけど、やっぱり慣れるまで嫌がったりするんだろうな。仕方ないかママも早く慣れるように、お友達できるように、頑張るぞもうちょい入園グッズは、スモック作りだけとなりました(水通し&地直しが終わって、裁断の途中です)甥っ子の袋ものとランチョンマットも頼まれているんだけど…やっぱり追い込まれた夏休みの宿題状態脱出するために頑張るぞなんだか、「頑張る」日記になってしまった…のほほんといきたいです。。
2011.02.24
コメント(2)
日記お休み気味でしたが、成長記録も書いておかないと、と思い書きますもうすぐ幼稚園体験日お知らせが来ると「もう入園まであと2カ月くらい?なんだなぁ」と実感幼稚園グッズはそれまでに用意すればいいものの、夏休みの宿題と同様、放置。。あわててすこーしずつ製作しています娘は毎日の「幼稚園ごっこ」お遊びでとても楽しみにしているらしく、出来上がった巾着片手に「ママ、バスが来たから行ってくるね」と一人でも遊んでいます(幼稚園ごっこをやるまでは、「一人で行けないー」とヤダヤダしてました)このまま楽しく行けたらいいなぁ、多分行くなぁ、とどーんと構えられる子になりました初めての散髪生まれて一度も、横と後ろ髪を切っていなかったので、腰まである髪&からまる髪。。先月下旬切りに行きました切る前日は、おだんご・三つ編みなどなど、いろんな髪型をつくってはカメラで撮るお遊びの日にしましたモデルの娘は変顔が大好きなので、あれこれ指図しました。写真館の撮影の方って、すごい腕もってるんだろうなぁ。感心今は肩くらいの長さで、シャンプーもラクラクです「ずっーとママを待ってたの」胎内記憶。ずっと興味があって、ぼちぼち話してくれたりしないかなぁ、と思ってました。「お腹の中、どぉだった」と聞いても「知らない」という、弾まない胎内記憶のお話では。「どうやってここに来たの」どうだっ「りの、ずーっとママ待ってたの」と、ぼそぼそとお返事。話を紐解くと、私が「おいで」と言うまで迎えに行くまでお友達と待っていたそうです。なんか、じぃーんときました(お友達がすっごく気になるところですが、聞けませんでした)それからお腹の中の事もほんの少し話してくれました。「ママ、プンプンして、えーんて泣いてた。寒い寒いだったのー」だそうです笑顔でいた時間の方が多かったはずなのに…いやいや。子どもにとっては怒ったり泣いたりが強烈な印象なんでしょうね。また何か聞けたら日記書くことにします
2011.02.05
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1