全4件 (4件中 1-4件目)
1
初おねだり(お菓子類を除く)「うたってにゃんにゃんハミィ」のCMをみて「うわぁ、ハミィ可愛い~」ラブ声。「うん、可愛いよね」と返事すると「ハミィ、買ってぇ」おねだり。「そうだなぁ…パパに相談ね」と答えると「パパ、買ってくれるよぉ」完全にねだる気だね、これは。んで、きっとそれに応えるんだよね、パパ。。「うーん、わからないよぉ。聞いてみてね」話し合ってどう決まるか、決断は避ける母。旦那帰宅後に「パパ、ハミィ買ってぇハミィに来てほしいのぉ」おねだり。旦那さんはというと「じゃぁ、おりこうさんにしてたらね」即答かい「やった、やった」と飛び跳ねる娘 あまりに早い展開に「即答していいの」と訊ねると「いいんじゃないこんなにおねだりした事ないし」だって。(他にも理由はありますが、割愛)放送も1年だし、クリスマスや2月誕生日プレゼントにしちゃったらすぐ新プリキュア。。プレゼントしてすぐ「もうこれは前のプリキュアだから」と遊ばなくなるかも…というわけで、プレゼントの前倒しです。。特別何もない、普通の日にハミィはやってきましたあまりうまくは遊べていませんが、彼女なりにお世話をしたり歌ったりしてます「プレゼントしてくれてありがとママ、大好き大好き大好き」チュッまったりした時や寝る前などにずっと言ってくれますこちらが笑顔のプレゼントをもらった気持ちですクリスマスのサンタさんからのプレゼント、って事にしなくてよかった~クリスマスやお誕生日はビッグなプレゼントなしですねあまあまな父&母でございます。長い儀式寝る前の儀式。各ご家庭にそれぞれの儀式はあるものですよねわが家は以前にくらべて、どんどん長くなってしまっています電気を消す前に、読める時は本を。電気を消しておやすみホームシアターを10分昨年から続いている「おねしょをしないおまじない」。そして最近追加の「知っているお野菜を言う」(なぜだろう…)、「同じクラスのお友達の名前(全員)」、「全先生のお名前」を言う、「ママ、だぁいすき。世界一すき。だーいすき」(嬉しいです)やっと「おやすみなさい」 ちょっとげっそりです。。パパは寝ていてもいいけど、ママは絶対にりのの後に寝て関白宣言のような子どもですもうちょっと早く寝付いてほしいなぁ。
2011.07.27
コメント(2)
先日3歳児健診がありました。幼稚園へ送り出して、掃除・昼食作りが終わると、もうお迎えの時間園の周りに駐車場がなく、離れたところに停めてダッシュ下におりてきていなかったので、お部屋まで迎えに行くと、いつもバスなのでテンションがあがりまくった娘は、いろんなお友達にママを紹介こちらの幼稚園、とても人懐っこいお子さんが多く、「りのちゃんのおかーさんこんにちはー」と次々に来られて。ご挨拶と自己紹介と、「いつも仲良くしてくれて、ありがとう」の会話、楽しかった。(またお迎えに行ってみたいなぁ)で、慌てて帰宅して昼食健診へ。1歳半の時は、その階のどのお部屋にもとどろく泣き声、嫌がってずーっと抱っこ。。でも、やはり成長ですね、お行儀よく座ったりお話を聞いたり歯科検診も「あーん」上手でしたそう、つい先日歯科医院に連れて行った時に泣かずに「あーん」できたんだ。それが自信になって「泣かなくてもだいじょぶなんよ」って言って理解できました個人相談まで終わり、お話しましたが、特に何もなく、すくすく成長なようです。身長97、5センチ 体重14、2キロ この身長ならそろそろジュニアシートにしてもいい頃だよね~。ベビー用は乗せるのがしんどいお祭りがありましたお出かけする前に、浴衣を着せてみると、大号泣「イヤだ、脱ぎたいー」と拒否されてしまいました。。まぁ、カレー食べるって言ってたし。ママには都合がよかったですがみんな浴衣だったら、普段着ではなぁ、と思ってお気に入りのお出かけワンピで行きました。(汚されても大丈夫なように、エプロンとは気づかれないようなおしゃれエプロン持参)すっごい人ぉ全園児とその保護者の方だもんね。先生たちが準備されたいろんな露店、ラリーの遊びを満喫一通り回って 娘に「次どこ行く?何して遊ぶかな」と聞くと、「まだね〇〇ちゃんと△△くんに会ってないからね、会いに行きたい」と答えてきました。遊ぶより、お友達に会うのがメインだったようですね。デジカメでクラスのお友達と一緒に撮らせてもらっていましたが、それがスタンプラリーとなりました「今度お祭りあったら浴衣着たい」そうですでは、来年着ましょうね。
2011.07.19
コメント(0)
イケメンに惚れられる?入園から4カ月目、来週には夏休みを迎える頃になりました最初は「幼稚園行きたくない」大号泣だったのに今はどんなに体調が悪くても、休日でも「幼稚園に行く」と。入園するまでは集団とかがめちゃくちゃ苦手で、すみっこで抱っこだったのに今はどえらく活発なグループで、自分を最大限に出して遊んでいるようです(運動神経はニブイので、ついて行くばかりなのかも)私が何度教えても覚えない事も、お友達や先生に教えてもらうと早く理解できるようにもなっています子ども同士の刺激って、すごいんだなぁお話に男の子の名前があまり出ていなかったのに、入園式の写真ができあがってからは「〇〇くんと遊んだ」「△△くん、違うバスなの」とはっきり言うようになりました。男の子。「りのは男の子に好きって言われたりするぅ」と探りを入れると「うん、〇〇くん。(こそこそと)りのちゃん大好きって言われる」とのお返事その男の子はめちゃくちゃ可愛らしくて、将来イケメンが約束された顔立ち入園前のクラス決めの日も、娘の隣に座りたがってました。おー、これが本当だったら、いちずだわ好きだと言ってくれるし優しいので、大好きらしいです。夏休みの計画幼稚園好きなので、夏休みが嫌だろうなぁと思います。。みんなに会えない事や、遊びに制限が出る事もあるし(マンションて事もあるので)…うちではつまんないかもなので、夏休みの計画を立てております計画立てなかったら、ほとんどだらだらと過ごしてしまうのよね…お料理のお手伝い、水遊び、ひらがなの練習とか。工作を充実させたいなぁと思ってはいるものの、それほど思いつきません。。あとで検索しなくっちゃ。。こうやって考えると、幼稚園のありがたみが身にしみてわかります。帰省やお友達とお出かけ、楽しい夏休みにしたいです音痴克服です娘は音程がほとんどなかったので「ひょっとしたら音痴かも…」と旦那と話してました。でも、やっとこ音程がついてきました一安心。そして今とてもハマっているのが「庭のシャベルが1日ぬれて」の出だし 娘が歌ってくれる、手話のふりつきの歌です。音程がしっかりとついている!最初は「新しい曲だわ」って感覚だけで聞いていたんだけど「虹が虹が 空に架かって 君の君の 気分も晴れて きっと明日は いい天気 きっと明日は いい天気」ここが好き。あまりにも気になって検索してみたらYouTubeで発見「にじ」という曲で、よく卒園式で歌われるらしい。卒園式で歌われたら、絶対泣いちゃうな…。。私もこの歌にハマっているので、あまりイライラする事はないですこれからもいい歌を覚えて、ママに教えて下さい
2011.07.13
コメント(2)

今日はずっとチャレンジしたかった「たまこちゃんとコックボー」のお弁当広島ホームテレビで流れる天気予報なのですが、ココロをわしづかみにされています。(アニメに気を取られすぎて、天気予報がまったく観られません) 数点手抜きしてしまったので、たまこちゃんはあまり似なくなっちゃいました(おにぎりが大きすぎるし…)コックボーはなかなか似ているのではともかく、娘も満足して幼稚園に行きましたお弁当繋がりで、喜んでくれたものをアップしてみようと思います。 クイズ式にしてみた「ちびまる子ちゃん」。まだ文字がはっきりわからず、クイズにはならなかったです プリキュアに出てくる「ハミィ」。うまくいかなかったので、もう作りたくないと思った。。おめめの白のところのくり抜きが面倒で、チーズにしちゃったのが失敗どころ。。お口も細く海苔を切らなかったので、人の髭のようになってしまった…娘本人はそんな出来でも気に入ってたみたい 助かります 「プーさん」これは普通にプーさん。午前保育の日に、「お弁当はどうやって食べているのかな?」と思い、作ってみましたピックをつけていない物は手づかみあっという間に完食でした 「ガチャピン&ムック」いつも同じ顔のおにぎりをふたつ入れていたので、色も顔も違うのが嬉しかったみたいですガチャピンの歯が出すぎていますが…明日は何にしようかな…簡単ですぐできるものがいいな寝ぼけて作り始めるので、いつも失敗ばっかりです
2011.07.05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

