2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
昨日は結構楽しんできた。ご飯を食べて、映画を観て、ショッピングをして・・・でもな~んだか変な感じだった。従弟はもちろん彼氏じゃないし、弟とは違うし、「知り合い」というには知りすぎているし、まぁ結局「従弟」なのだが、なんだろなぁ。従弟と二人で出掛けるなんて初めてのことだから余計にそう感じたのかもしれない。それとやっぱり他の人にカップルに見られてしまった。お店の人が「彼女はどうします?」とか言ってきたのだ。わざわざ「いとこ同士ですから!」と否定はしなかったが、そう見られるんだぁと改めて思ってしまった。まぁとにかく楽しかったのは確かである。それに「たまにはこうゆうのもいいか」とも思った。結局、私はジーパンにセーター。だってこれしか持ってない・・・。でもそれで正解だった。雨がジャカジャカで足元ビチャビチャ。家に着いた時は足が完全に冷えてしまって辛かった。「姉ちゃんからのお願いです。今度は晴れた日に誘っておくれ・・・」
2006年02月27日
コメント(2)
明日は急遽、従弟と映画を観に行くことになった。「姉ちゃん、明日はデートをするような格好してきなよ。たまにはそうゆう格好もしないと忘れちゃうよ」・・・そんなのもうとっくに忘れている。デートするような格好?どんな服を着ればデートらしいのだ?スカートでファーのついたピラピラの服にブーツか?そんなの持ってないっちゅーの!!いつものジーパンにセーターがいいとこ。それで何が悪い!・・・と内心逆ギレ。そういえばデートなんて何年してないだろう。相手が従弟といえ、年齢も4歳しか違わないし、知らない人からみれば恋人同士に見えるかもしれない。ふむ、彼はそうゆう意味で言ったのか。でもなぁ、急にデートらしい格好と言われてもなぁ。それに明日は雨らしいし。あ~なんだか気になってしまうその言葉。仕方ない、少し箪笥の中をあさってみますか。ロクな服ないだろうけど・・・。
2006年02月25日
コメント(3)
昨日、今日と体調が悪かった。昨日の朝方、気持ち悪くて目が覚めた。トイレには行ったが、まぁ大丈夫だろうとそのまま寝たのだが、しばらくするとまた吐き気で目が覚めてしまった。こうなったら・・・「風邪を引いた様子もないし、何か悪いものを食べた記憶もないし」と思いながらトイレにこもった。その後はお決まりの関節の痛み。あ~こりゃ熱が出るな。案の定、38.5度。最近仕事が忙しく、休むのも気が引けたがこうなっては仕方がない。欠勤の電話をして、昨日は一日寝ていた。夜になり、そういえば何の薬を飲めばいいんだろうと思いながら、熱を下げるためにとりあえずは風邪薬を飲み、そのまま就寝。今朝も体がだるく、仕事は欠勤。でももう寝すぎなのか、熱の後遺症なのか、寝返りを打つにも体中が痛い。今度は痛み止めを飲み、今日は寝ずにのんびりしていた。今も体は痛いのだが、熱は下がっているから明日は出勤しなければならない。私の替わりに仕事をしてくれる人がいないから、きっと溜まっているだろう。そう考えると余計に気が重い。まぁ明日一日なんとか乗り切れば、また週末でお休みになる。とりあえず、今日は早く寝るとしよう。
2006年02月23日
コメント(2)

昨日から、もしくは今日からうちの子になった物たちである。どれをとっても最高のものばかりである!愛情、思いやり、優しさがたくさん詰まっているように見える。この仲間たちを見ると、みんなの気持ちが感じられて、なんて私は幸せなんだろうと思う。やはりすべて「ありがとう」に繋がっているんだな。
2006年02月21日
コメント(5)
友達、身内、その大切さを身に沁みて感じることって、そうある事ではない。普段から感じているはずなのだ。でも毎日毎日それを心から感じるっていうのは、難しいのかもしれない。だってそれが「当たり前」になっているから。それでもたまに、大切さを改めて感じるのは必要なこと。今日はそれを身に沁みた一日だった。「ありがとう」そう心から言いたい一日だった。私には大切な人たちがたくさんいる。それが私にとってどんなに励みになっているかわからない。それが私にとってどんなに勇気付けられているかわからない。だから私もその人たちを大事にしなければならない。でもこれは義務じゃない。これは当たり前のこと。当たり前のことだから、いつも「感謝」を忘れずにいたい。「本当にありがとう」
2006年02月20日
コメント(2)
今日の現実逃避もまたレンタルビデオ。だが、今日のビデオ選びは失敗だった。映画自体が悪かった訳ではない。ただ、今日観るのにはちょっと不適切だったようだ。ハッピーエンドで終わる映画を選べばよかったのに、考えさせられるエンディングの映画を選んでしまった。すっきりするはずが、益々どんより・・・。あ~なんだかなぁ。体はゆっくり休めたが、頭が疲れているような感じ。ゆっくりお風呂にでも入ってリラックスしなければ!でも、せっかくの休みなのに何も予定がなく、連日ビデオ鑑賞いうのも悲しいものなのだが・・・。
2006年02月19日
コメント(1)
一昨日の疲れを現実逃避で癒そうとレンタルビデオを借りて2本観た。ふぅ~と一息入れたのだが、また従弟から電話がかかってきて来ると言う。「この間のお礼をしたいんだ」と夕飯作ってくれた。まぁここまでだったらいいのだが、結局その後また色んな話をした。一昨日と違って今日は大分気持ちも楽に話を聞けたのだが、やはり今は脱力感がある。誰かが言っていた。「相手はマイナスのパワーをぶつけてくる。それをこちらはどうにかしてあげたいとか思って、色々頭で考えて言葉を選んで話をする。それはこちらのプラスのパワーを吸い取られているのと同じ事なんだから疲れるんだよ」なるほど、そうゆう事なのか。でも従弟は言う。「この間話を聞いてくれて、色んな話をしてくれて、気持ちが楽になった。帰りの車の中では、もうすっきりして帰ったんだよ」こう言われたらプラスパワーを吸い取られてもいいかと思ってしまう。でも一日二日で気持ちがスパッと切り替えられるはずもない。だから今日も来たのだろう。「ここで話するとおもしろいんだよな」どうゆう意味なんだ?従弟は「ここまで話を全部しっている人はいない」と言う。途中経過を知らない人、結果も知らない人、ほんの触りしか知らない人・・・。色んな人に話は聞いてもらって、色んなアドバイスも聞いているらしいが、まぁ身内であり、異性であり、年が近いというのが彼にとってみればいい話相手になっているんだろう。色んな人の話を聞く事は大切なこと。その中で自分がいいと思うものを選択すればいい。「しばらくはジタバタすれば?」「おぉそれもいいな」こんなアドバイスしかしてあげられないが、それでも楽になるのならそれでいいか。また明日、現実逃避で疲れを癒すとしますかね・・・。
2006年02月18日
コメント(2)
ふぅ~・・・はぁ~・・・今日、そう溜息をつきたくなるような話を聞いた。従弟から聞かされた話なのだが、知らなかった出来事とかをたくさん聞いたから、頭がボ~っとしている。詳しい事は書けないが、きっとそれぞれの人たちの気持ちを知っているのは私だけなんだろう。色んな出来事があり、色んな想いがあり、その上で毎日を送っている。それぞれのそれらを垣間見てしまった私は、その人たちへの考え方や受け止め方が違ってきてしまうのだろうか。本当は知らない方がよかったのだろうか。自分の事じゃないのに、自分の気持ちをコントロールしにくくなっている。まるで自分が当事者のように思えてしまう。それでも私にはどうすることもできない。その人たちが一番いい方向に向かうことを願うばかりである。私にできること。多分それは話を聞いてあげることだけなんだろう。だったらいくらでも話を聞いてあげよう。それで彼らの気持ちが楽になるのなら、私はそれでいい。
2006年02月16日
コメント(2)
ここ何年か毎年そうのだが、なぜだか2月は忙しない気がする。しなくちゃいけない事、したい事が2月になると沢山でてくる。それなのに気ばっかり焦って、全然先に進まない。頭ではこうしよう、ああしようと思うのに行動が伴わない。それでも優先順位を考えて、一つずつこなしていく。まずは「しなくちゃいけない事」あれして、これして・・・。そうなると「したい事」が後廻し。来週でいいか?来月でいいか?・・・。そうこうしていると、急に暇になったりする。後廻しにしていた「したい事」も「しなくてもいい事」になっていたりして・・・。そんな2月を毎年送っているように思う。年始に決意した「時間を有効に使う」が全然できていないってことなんだろうなぁ。
2006年02月12日
コメント(3)
立春を過ぎて最初の大安の日にお参りすると商売繁盛だとか家内安全だとか・・・。私は無知だったが、上司がどこからか聞いてきて、今日の午後は神社へ行ってきた。まだまだお参りする人たちが多い。いや「立春過ぎて・・・」を知っている人たちかもしれない。お払いは人が多かったから先に延ばして、とりあえずお参りだけ。私にとっては遅い初詣である。お参りを済まし、その後は恒例のおみくじ。この神社では、私は大吉を引いた事がない。「今年はどうかな?」・・・やったぁ!大吉である。今年もそれなりにいい年になりそうな気がしてきた。そこで私にとって「いい年」ってどんな年なんだろうと考えてみた。1.恋愛成就 でもこれは相手がいなくては成就もできない。 せめて成就させたい!と思えるような相手と出会いたい。2.健康 運動再開しなければと常々考えてはいる。 ただ考えているだけで、行動が伴わない。 反省すべき点である。3.勉強 去年に引き続き、英語の勉強をする。 もう少しレベルアップできるようにがんばらなければいけない。 もちろんパソコンも・・・である。4.娯楽 これは結構満喫しているかも。 が、これにばかり時間をかけすぎてはいけない。5.仲間 今年に限らずだが、大切にするのは当たり前。 常に感謝の気持ちを忘れずに!6.親 これも感謝の気持ちだろう。 少しでも親孝行な事ができたらそれでよし!7.・・・まぁ挙げたら切りがないが、とりあえずはこんなところだろう。うまく自分をコントロールし、自分に甘えず、少しでも叶える事ができたとしたら「いい年」なのかもしれない。そう思ってはいるのだが、頭で考えても実際に行動に起こすまでに時間がかかるのが、私の悪い癖である。明日から、いや今日から即行動!解ってはいるんですけどね・・・なかなか・・・。
2006年02月08日
コメント(2)

また一週間も放置してしまった。書きたい事はあるのだが、くだらないような事ばかり。そんなくらだらない事の一つを書いてみようと思う。私は「トラ」が好きである。あの力強い目、あの迫力、あの優雅さ。どれをとっても魅力的にみえる。基本的に猫が好きな私にはその延長線上にトラがいるように思えるらしい。もしも飼えるものなら飼ってみたいとも思っている。だが、それは無理な話だろう。じゃれつかれたら入院するほどの怪我。カプッと・・・いやガブッとされたら下手したら命がない。そして飼うのに広いスペースが必要だろう。狭い檻の中じゃトラも可哀想である。というか、そもそも飼おうというのが間違っているだろう。大自然の中で思いっきり自由に生きている。そこにトラの魅力があるのかもしれない。今日のNHKでアムールトラを放送していたのを見た。一時期、200匹まで数が少なくなってしまって絶滅の危機だったそうだ。でも今は400匹以上まで数が増えているとか。絶滅の危機だったのも、数が増えたのも人間が関わっている。それはとても不思議な気がした。人間の間違った行為、人間のちょっとした努力、それがトラだけじゃなく自然界全体に関わっている。今の自分にできること。一人の人間ができる事は限られているとは思う。でも地球上の人が一人一人ちょっとずつ何か努力をする事で大きな力になるのではないだろうか。それが自然界のためになり、やがて自分達にもかえってくるのだろう。そこで自分のできること、それを何か考えてみようと思う。
2006年02月06日
コメント(3)
眠い・・・ここ何日か、眠い日が続いている。寝不足とか、疲れが溜まっているとかではないとは思う。今までと同じ生活のリズムなのだが、なぜだか眠い。この間の日曜日。朝9時起床したのにもかかわらず、昼12時頃から2時間も昼寝。「あ~これじゃ夜、寝れないな」なんて心配をしていたのだが、夜12時前にはしっかり睡魔が襲ってきた。こんなに寝たんだから、月曜日はすっきりお目覚め!なんて思っていたのが間違い。月曜日も一日、眠いのである。もしかして寝すぎ?いや、一つだけ思い当たるふしはある。なんとな~く頭痛がしているのだ。薬を飲むほどじゃなく「なんとな~く痛い気がする~」くらいの痛み。しかも痛みが後頭部だったり、コメカミ辺りだったり、頭頂部だったりと移動するのである。もしかしたら肩こりからきている痛みなのかもしれない。ここのところ、読書とパソコンに時間を割いている割合が高いからなぁ。あ~それにしても眠い。そうは言っても早くは寝ないのである。いつものペースでいつもの時間。これが私の生活リズム。なんて呑気に言っている場合じゃないのかも・・・。
2006年02月01日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1