2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

こんな本を見つけた。よくある洋書なのだが、ディズニーの絵本である。中身はというと・・・THE LION KING(ライオンキング)・Pinocchio(ピノキオ)・Bambi(バンビ)の三つの話が入っている。誰でも一度は耳にしたことがあるであろう話である。英語を勉強する!と言っているわりに、最近サボっている。ここで少し気合を入れるために買ってみようと思ったのだ。これなら話も知っているし、英語といっても児童書からそんなに難しい英文ではないだろうと目論んだのである。ハードカバーで色もカラフルだし、絵はとても綺麗である。しかもお値段が安かった!裏に「$14.99US」と書いてあるから、1ドル100円としたって約1500円。それが日本に輸入されて売られているんだから、2000円くらいになってもいいはずなのだが、なんと900円!これは買わなければ!というわけで買った次第である。辞書を片手に気長に読んでみるのも悪くないだろう・・・絵を見ているだけでも楽しいかも・・・こんなんで勉強を再開することができるのかな?
2006年06月23日
コメント(1)

土曜日、曇り空である。電車、バスを乗り継ぎ箱根に向かう。まずは箱根町。ここでお昼ご飯を食べ、箱根海賊船に乗って元箱根港まで行く。これはロワイヤル号。赤色がとっても綺麗な船。元箱根港まで10分。近くの箱根神社まで歩いて行く。何年も前に旅行に行った時、立ち寄ったことがある。その時は早朝だったため、人も居ず、とても不思議な空間だったのを憶えている。早朝でなくても、空気が違う気がする。やはり神聖な場所ということなのだろう。木や水などの自然が持つパワー・・・「凄い」としかいいようがない。参道をあがり、本殿でお参り。おみくじは「吉」「願い事はたくさんするな」と書いてあったが、お参りで散々願い事をしてしまった。神様、私は欲深いのです・・・。その後、また海賊船に乗り桃源台へ向かう。今度はバーサ号。これも緑が艶やかである。船の上から見えた景色。箱根神社の鳥居と富士山。雲で富士山が見え隠れしていたのだが、運良く姿を見せてくれた。山頂の雪は少ないが、やはり富士山は雄大である。桃源台まで30分。そこからバスで5分。やっと宿に到着。チェックインをし、まずは温泉に入ろうということになった。ここには2種類6箇所のお風呂がある。単純泉の大浴場が2箇所。硫黄泉の貸し切り風呂が4箇所。最初に入ったのは、貸し切り風呂。貸し切りだから、鍵を閉めて他の人は入って来られないようになっている。の~んびり気兼ねなく入れるのがいい。次は大浴場。こちらはまぁ普通の温泉である。それでも大きいお風呂は気持ちいい。この後、夕食後に貸し切り風呂。次の日の朝に大浴場、貸し切り風呂と合計5回も入ってしまった。日曜日、雨。11時前にチェックアウトをし、また桃源台から船に乗る。青紫のビクトリア号である。これで3種類、乗ったことになる。箱根町に戻り、箱根関所へ行く。これは船から見た関所。<関所の目的>全国の大名たちのむほんを防ぐことが第一の目的だった。そのため、大名たちの家族を強制的に江戸に住まわせ、家族の移動や武具の密運搬などを厳重に取り締まった。隣には資料館もあり当時の手形や関所破りの記録、古文書、武具類などが展示されている。関所の門をくぐる時に「昔の人もここを通ったんだ~」と、これまた不思議な気持ちがした。帰りのバスの中ではぐっすり眠ってしまった。温泉で疲れを癒すはずが、かえって疲れてしまったらしい。昨日の夜も早めに就寝。それでも気分転換になったし、温泉にも入れたし、歴史を垣間見れたしでいい旅行だったように思う。
2006年06月12日
コメント(2)
明日、箱根まで一泊旅行に行く。この旅行が決まったのは、月曜日。思いっきり急である。でも、いつもこんな感じだから慣れてはいるが・・・。箱根はうちからそんなに遠くない。ヘタすれば日帰りできるほどの距離である。その箱根になぜ行くのか。結局、遠くまで行くにはお金もかかるし、何日もだと仕事を休まなければならない。だから近場でゆっくり~!という目的なのだ。でもせっかく行くのだから観光でもと色々調べたのだが、これがまた大変で、あそこに行くにはこのルート、こちらに行くにはこのルートとちょっと不便なのである。だから観光は行き当たりばったりでいいか!といい加減な予定になってしまった。関東は今日梅雨入りしたらしいが、週末はまぁまぁの天気。ゆっくり温泉に浸かって、のんびりあげ膳すえ膳を楽しんでこよう!
2006年06月09日
コメント(4)
昨日の夜の出来事。お風呂に入ろうとお風呂場へ行く。電気をつける前にふと洗い場に目をやると、なにか黒い物体がいる。薄暗い風呂場に浮かび上がる黒い物体。そのまま固まる私。「うわぁ!ゴ○○リ??え~対策はバッチリしたはずなのになぁ。ん?ひっくりかえってるのか?じゃあ死んでるのかもしれない。どうしよう。ティッシュでつかんで捨てるか。あ~でも、もしかしたら死んだ振りかも?それかまだ生きてるかも?電気をつけた途端、動き出したら嫌だな。シュ~ってするやつ買ってあったな。どこだっけ?でもまず電気つけないといけないよなぁ・・・」そんなことを一瞬にして思う。黒い物体から目を離さず、意を決して電気をつける。・・・あれ?なんか違う。ゴ○○リじゃない。・・・クワガタ?・・・クワガタ!?え~~~~~?????なんでクワガタがいるの?それも風呂場に?しかもひっくりかえって?どうやってこのクワガタ虫が私の部屋の風呂場に辿り着きひっくりかえったのか、どう考えても分からない。それでもそのままにはしておけないから、仕方なく捕獲。去年のカブト虫飼育セット(虫かご、餌、おが屑等)が残っていてよかった。今年の第1号はクワガタ虫になった。毎年カブト虫やらクワガタ虫やらが玄関先に飛んでくるが、今年は引き取り先が決まっているから捕獲しても安心しているのだが、それでも時期が少し早いような気もしている。でも本当にどうやって風呂場に?きっと永遠に謎ままだろうが、とりあえず踏まなくてよかったと思っている。
2006年06月06日
コメント(4)
あれからやっぱり熱が出て、昨日は仕事を休んだ。「あぁ今日は仕事、暇だからいいよ~」どんな会社なんだ???ちょっとがんばって病院まで行き、薬をもらってきたのだが、やっぱり病院の薬は効くんだなと感じた。いつもは売薬を飲むのだが、効き目は・・・いまいち。でも病院の薬は一発的中って感じだ。喉の痛みが薬を1回飲んだだけで治まった。熱も38.8°まで上がったが、それほど辛くなく、すぐに下がった。薬はあまり飲むものじゃないし、人間には自然治癒力があるのも知っている。でも本当に辛い時は、やはり薬に頼るのも必要なんだろう。それでも完全に風邪が治ったわけではなく、咳も少し出るし、身体もまだ少し痛みがある。明日もゆっくりしようとは思っているのだが、昨日一日寝ていただけで、実は飽きてしまっている。今日もゴロゴロしながらテレビを見たりしていたのだが、なんだかつまらない。といっても、いつもの休日と変わらない週末なのだが、でもつまらない。つまらないといっても、具合が悪いんだから仕方がない。こんな時に限って、部屋が散らかっているのが目につき、掃除がしたくなる。いつもだったら「掃除、面倒だな」といって放置なんだけどなぁ・・・まぁ完治したら掃除することにしよう!
2006年06月03日
コメント(2)
喉が痛い・・・鼻が出る・・・咳が出る・・・完全に風邪の症状である。朝から喉がちょっとおかしかった。「やばいかも」そう思いつつも仕事には行かなければならない。でも少~しずつだるくなってくる。なんとか一日仕事をこなし、家に帰ってきたがあまり食欲もない。身体が熱くなってくる。『37.3』という体温計の数字。平熱が高い私は、まだ余裕の数字だ。でもこの喉の痛みは平常じゃない。喉飴を舐める。そんなことくらいじゃすぐには治らない。あ~熱いなぁ・・・気温が暑いのか、自分が熱いのかすらよく分からない。明日、仕事行けるかなぁ・・・・・・と、ここまで書いて、ふと気がついた。パソコンやる暇があったら、早く寝ればいいのに!いや、今日からサボり癖を直そうと決心したばかりなのである。無理をして書いているわけじゃないが、早く寝ることにしよう。
2006年06月01日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1