2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日、久しぶりにオート○ックスに行ってきた。最近、パソコン同様、カーステの調子もよくないのだ。音飛びはするし、カセットが勝手に動いたりするしで、まともに音楽も楽しめない。今のカーステはもう6~7年前のもの。そろそろ買い変えてもいい頃である。どんなカーステがあるのか、値段はどれくらいなのかの下見をしてきた。私の思っていた値段は5~6万くらい。でも結構安いものもあるので驚いた。最新式ではないのかもしれないが、私は普通に音楽が聞ければそれで十分。それと少し気になっているのはipotを繋げるという方法。どういう方法で聞くのか、気になっていた。FMラジオの電波を使って、どうたらこうたら・・・フムフム、分かったような分からないような・・・それはともかく、よくよく説明を読むと、ipotだけじゃなく携帯電話もMDプレーヤーもMP3も繋げられるらしい。さらに読むと、充電できる機能までついている。しかも値段もお手頃価格(私が見たのは5000円くらい)である。ほ~世の中、進んだものだな~と、まるで時代遅れの発言である。私はipotは持っていないが、MDプレーヤーとMP3は持っている。これならすぐにできそうだし、音も全然問題なしとのこと。しかしここで私が考えたことは車にその機械を繋げた場合、その機械とMDプレーヤーやらMP3やらは、どこに置くの?ってことだ。コードがデロ~ンとしてて、本体は助手席の上?それじゃ、なんか見た目がよくない。ホルダーケースとかはないんだろうか??そんなことを考え始めたら、やっぱりちょっと高くてもカーステの方がすっきりしてていいかなぁと思ってしまう。でもなぁ・・・また迷い始めてしまった。こうなると決めるまで、と~っても時間がかかる。とりあえず安い値段で買える方を買って、それからまた考えてもいいかとも思うのだが、う~ん・・・さて、カーステ問題もいつ解決することになるのか、自分の優柔不断にも困ったものである。
2006年09月20日
コメント(4)
ず~っと不機嫌なパソコンに悩んでいた。これまで知り合いに聞いたり、電気屋さんに聞いたりしていたのだが、誰もが違う回答で、正直どうしたら一番いい解決方法なのか迷っていた。ところが、昨日また電気屋さんに言って質問してみたら「ほ~!」と自分が納得のいく方法を教えてくれたのだ。帰って早速色々調べてみたのだが・・・う~ん・・・面倒な作業だな・・・バックアップとって~リカバリして~こうして~ああして~・・・もう「リカバリして~」の時点で面倒である。説明を読むのもイヤになってくる。ハァ~・・・でもこれをやらなければ、いつまでたっても不機嫌なパソコンのままである。時間がある時に、やる気をだしてやらなければいけないようだ。同僚にこの悩みを言うと「新しいの買っちゃえば!」という。「買っちゃえば!」と言われて「買っちゃう!」と言うほど、私にとってパソコンは安い代物ではない。もちろん内心は「新しいの、ほしいな~」とは思う。電気屋さんでも新機種のパソコンを羨ましい目つきで眺めている。もし壊れたとかで、パソコン自体がダメになっているのなら買うのも仕方ないだろう。でもその悩みだけ解決できれば、あとは問題なく使えるのだ。だったら自分の手間隙をかけても、問題解決しなければ!!さて、次はいつ問題解決するかってことだな。10月の連休にでもやるかなぁ・・・それまでに色々また勉強しておかなくちゃいけないかな。。。
2006年09月17日
コメント(4)
先日、スーパーで買い物をして、袋に商品を入れていた時のこと。「あの~アンケートをとらせて頂きたいのですが、2.3分お時間よろしいでしょうか?」別に急いで帰らなければいけないわけでもなく、適当にアンケートに答えていた。「こちら、よかったらお使いください」と、アンケートのお礼としてボールペンを一本差し出してきた。ボールペンを受け取った瞬間に、私の頭の中にある光景が思い浮かんできた。それは前にテレビで見た光景だった。海外の、とある場所の話である。それは小学校低学年くらいの年の子と、幼稚園くらいの年の子の、兄弟の話だった。親が病気で働けないので、自分達が働かなければならない。お兄ちゃんは一時期、小学校に通っていたが、結局辞めなければならなくなった。弟は小学校に入学もできない。でもお兄ちゃんは弟を学校に行かせたい。だから少しでも勉強を憶えさせようと、自分が学校に通っていた時に習った事を弟に教える。お兄ちゃんは学校に行っていた時に使っていたボールペン一本を持っている。それを今も大事に大事に使っているのだ。そのボールペンはどこにでもあるような普通のものだ。大事に使っていても、もうボロボロでインクもなくなりそうな感じ。そのボールペンを見て、弟はこう言う。「僕もお兄ちゃんみたいなボールペンがほしいんだ」私はこの言葉を聞いた時、もの凄いショックを受けた。うちの机にいくつもあるボールペン。インクを使い切らないうちに、また新しいものを買ったりする。同じ世界で同じ時間を共にしている人の中には、ボールペン一本も買えない人がいるのに・・・なんだか自分がとても恥ずかしく思えた。その時から、ボールペンというものに過敏に反応してしまうのだ。「日本って国は、アンケートに答えただけでボールペンがもらえるんだ・・・」私はなんて幸せな国に生きているんだろう。親がいて、兄弟がいて、親戚がいて、友がいて、仕事があって、住むところがあって、食べる物に困らなくて・・・そんな思いが、私の頭の中にここ最近ずっとある。ボールペン・・・彼はどうしているだろう・・・
2006年09月12日
コメント(2)
自分のことじゃないのに、なぜか考えてしまうこと。多分、似たような経験を自分もしているからなんだろう。「あの時の自分はどうだっただろうか」「どう言ってあげれば気持ちを楽にしてあげられるだろうか」そんなことばかり考えてしまう。結局は、その人が自分で決めて自分で行動しなければいけないことなのに・・・でも少しでも役に立てばとか、少しでも話し相手になってあげられればとか・・・それって何かおこがましいような気もする。それって自己満足でしかないような気もする。それとは別に、同じような出来事が近くで起こっている。それに対しては、私は何もできない。ただ見ているだけしかできない。でも「どうして?」「なんで?」と大声で叫びたくなるような出来事だ。世の中にはどうにもできないこと、どうしようもないことがたくさんある。それは仕方のないことだ。でも「それは間違っているよ」と思うこともたくさんある。自分のことじゃないのに、自分は関係ないのに気持ちが沈んでいる。なんだか抽象的な言葉で意味不明な日記になってしまったな・・・
2006年09月11日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1