2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
いい夢を見た。クワガタそれもオオクワの成虫WILDがバカ採れした夢を見た。なぜか外国産ヒラタもトラップに群がっていた。思わず歓声をあげたところでその夢は終わった。たぶん余りの自分の声の大きさに起きたのだろう。しばらく放心状態だった。夢だと気づくのに時間がかかった。悔しさもあって「正夢にしてやる」と心に決めた。(^^ゞ
2002年02月28日
コメント(0)
私が帰宅すると、息子がシクシク泣いていた。今日は友達を自宅に招いて大いに遊んだらしい。しかし息子としては面白くないこともあったようだ。ベイブレードを取られて遊べなくて泣いていたと憤慨している。また遊戯王のデュエルカードも取られたと言う。でもよく聞けば、見せびらかしたうえに、「ちょうだい」と友達に言われて、断れずに「いいよ」と答えたらしい。「取られた」と「あげた」との違いを説明するが、息子は未練タラタラ。おまけにベイブレードに至っては相手が1歳の子だったことがわかり、情けないやらで・・・(+_+) 大切な物の割に普段の扱いはひどいくせに・・・。もうちとしっかりせい!>息子よ
2002年02月27日
コメント(2)
何となく市内の喫茶店に出かけた。そこはネットカフェ。初めてだった。でもインターネットやっている人は1人だけ。客は大方若い女性で雑誌を読んでいるだけ。利用料金は30分で300円だったっけ。私もお洒落な店の雰囲気と美味しいコーヒーを楽しんだだけだった。私の正面にで~んと女性が座った。妻だった(爆)
2002年02月26日
コメント(0)
仕事で岡山に出張した。のぞみも使わなかったし、片道4時間は結構しんどい。岡山は学生時代を含めて2回目の訪問。学生の時は岡山城の資料館が臨時休業のため入れなかったので、今回は30分の空き時間を利用して見学した。もっとも復元天守だし、資料としてはそれほど目を惹く物もなかったけど長年の目的を達して満足した。本当は岡山市内のクワ屋さんや備中高松城にも行きたかったけど(T_T)家族への土産はお決まりのきび団子と桃鉄の人形焼(製造元は東京でした)などなど。息子にはなぜかベイブレードを買った(^^ゞ
2002年02月25日
コメント(0)
妻に遅れること約半月。今年もまたまた花粉症が出始めた。クシャミ、鼻水、頭が重い、目が痒い・・・。無謀にも今日は息子を連れて市内の公園へ散歩。症状が重くなってしまった。息子はいたって元気だ。公園内の遊具には砦や滑り台などがあって、子供達が集まっていたが、息子は人見知りが強く遊びたがらない。砂をいじりながらぐずぐず言っているので、滑車のついた遊具のところへ無理やり引っ張っていくと、面白くなってきたのか、笑顔が戻ってきて、お山の大将状態。お昼の時間になっても帰りたがらなかった。(^^ゞ
2002年02月24日
コメント(5)
今朝家族で買い物に出かける直前、すぐ近くのすべり台で遊んでいた息子が落下した。と言っても私は見ておらず、息子が自分で打ち明けた。「頭が痛い」と心配させるので、私が「たんこぶはできたのか?」と聞くと、「できるわけないよ。できたら痛くて大変だから」って。できない方が怖いのに・・・^_^;買い物にも一緒に行けたし、ベイブレードやってたし、大丈夫大丈夫(^^ゞでも自分の子供の時と比べたら、怪我が少ないようだ。幼稚園の時から屋根に登ったり、お墓で遊んでいて寝てしまうし、入学式の日に道草食って夜まで帰宅せず校長先生を慌てさせて警察も動かせてしまった誰か?とは違うようだ。息子が「臭いけど、パパとパパの布団が好き」と言うので、今夜は息子と一緒に寝てやった。と言うより、私が先に寝ていた。(クワネタ)市内のクワ屋さんでクワ雑誌のBEKUWA2号、KIYORA2号、菌糸ボトルを購入。KIYORAには老師が出ていたので、感激しきりだった(謎)。深夜に起きて、菌糸ボトル交換(4匹)した。山梨産オオクワ♂と♀、佐賀産オオクワ1匹、それにカオバン産アンテ1匹。すべて3齢幼虫。山梨♂は食いっぷりがよくて、ボトル交換が遅すぎたようだ。明日は十和田産と岡山産オオクワ幼虫のボトル交換予定。
2002年02月23日
コメント(0)
最近息子が胎児の時の話を妻にしているようだ。「すごくお口が乾いた」「お外が映画館のようにうるさかった」「早く出たくて仕方がなかったけどなかなか出られなくて苦しかった」などなど・・・。そういえば生まれてから凄く音に敏感だったように思う。頭が人一倍大きい息子だったので切開したっけ・・・。もっとリアルに覚えている子供も多いようだ。胎児は益々神秘的な存在に思われてきた。でもそんな胎児の時の記憶もいつのまにか消えて去ってしまう。息子ともう少し話をしてみたくなった。(^o^)
2002年02月22日
コメント(4)
最近ミヤマのことが頭にこびりついてはなれない。小学校時代は良く近場の山に出かけては採集していたが、子供と採集に出かけたこともないので、「大型のワイルドをゲットしたい」、「ブリードに成功したい」という思いにかられている。ああ悩ましい(*_*)さらにジュダイクスまたはヘルマンまで欲しくなってしまって夢にまでに見てしまう今日この頃・・・(^^ゞ
2002年02月21日
コメント(2)
今朝早くに温室内のオオクワが妙に騒々しいので覗いてみると、能勢オオクワ♂(63mm)がカップゼリーを頭から被って踊っていた。もちろんクワは踊っているつもりはなく、アゴがカップを見事に貫いてしまい抜けなくて必死になっていたわけだが。これで何度目だろうか・・・。反省。やはり早めのカップ交換と大き目のカップにしておくべきだった。さっそくカップを切り刻んで取り除いた。こんな調子で♀は何匹産卵してくれるやら・・・(-_-)
2002年02月20日
コメント(2)
今朝方まで雪が残っていた。出張のためクルマを出そうとして駐車場を見て驚いた(゚o゚)本日の出張先は宝飯郡某所。結構山深い場所であったので、目的地を探すのに一苦労。職場に戻った頃には真っ暗になっていた。帰りの道中で道に迷い、見たこともないうっそうとした雑木林の中へ・・・。こんな場合、普通なら心細くなってしまうのだろうが、みごとなクヌギの大木があちこちに見られ、心が躍った(^^ゞ今夏の新しい採集ポイントに加えておこう♪
2002年02月19日
コメント(0)
午後から家族で新城市内の公園に出かけた。以前にも何度も出かけている遊具のたくさんある公園。付近に古戦場があることもあってか砦や忍者などどちらかというと男の子向けかと思われるが、女の子たちも結構楽しんでいる。山の斜面に沿って作られているので、運動不足の大人には結構しんどい(^^ゞ小雨が降り始めたので早々に避難・・・。いつもの古戦場付近の駐車場でティータイム(謎)。その後買い物をしてどっと疲れが出てバタンキュー。なぜか妻は元気にクラッシュバンディクー4をやっていた(-_-)。
2002年02月17日
コメント(0)
ここに来て国産オオクワの幼虫入り800mlボトルの白色部分がなくなり全体が茶色に変わろうとしている。3齢幼虫の成長がぐんぐん進んでいるようだ。早急に新しい菌糸ボトルの確保をしなければいけない。クワ貧になってしまう(T_T)今の幼虫たちの飼育が一段落したら、自作マットでの飼育に切り替えようと思う。
2002年02月16日
コメント(0)
本日は出張の関係もあって、午後6時前という奇跡に近い時間に帰宅できた。当然息子は大喜び。私は本日は神経すりへらしてヘトヘト気味だったが、息子は狂ったように跳び付いてくるわ、野球、チャンバラ、カルタやれ!だのオンパレード(>_<)。でも私にとっても気持ちの切り替えになったかも・・・。でも凄すぎる(T_T)夜は外食。息子は早食いがタタッたのか吐きそうだと言う。妻の提案で遅くまでやっているホームセンターへ。しばらく妻のショピングにつき合う。息子の吐き気が治まったところでいつものペットショップへ。ハムスター、ハリネズミ、亀さん、トカゲ、熱帯魚の鑑賞を堪能した。でもクワは1匹もおらず(当然)、発酵マットを購入しただけで帰還。その後は泥のように眠った(~_~)
2002年02月15日
コメント(0)
今夜は5歳の息子と風呂に入った。息子は最近顔つきがガキっぽくなってきたし、肩幅もなんだか広がって足も長く伸びたような(私が短足だからよけいに (^^ゞ)・・・。日々どんどん成長しているんだ(゚o゚)数も100まで数えて、英語も単語を時々しゃべっているし・・・もっとも今の子供たちにとってはこんなことは当たり前のことで、むしろ息子は学習が遅れているのかもしれないが、私の子供の頃のことを考えると別世界の感がある。お風呂だとよく幼稚園の出来事をしゃべる。私の子供時代の話をしてやると面白がって聞き入っている。お風呂で水遊びもいいけど(私はいつも大量の湯を頭からかけられている(T_T))、じっくり息子と話すのもなかなかいいものだ(^^)むろん虫の世話も(^^ゞ
2002年02月14日
コメント(0)
今日は職場に人手が足りなくて、ほとんど自分1人で電話や接客などの対応をしたので、久しぶりに目が回りそうだった。帰宅してもしばらく余韻というか後遺症状態が続いた。息子にもやや冷たかったようだ。反省しきり。息子へのケアとして、怖い話の大サービスをして添い寝してやったが、持ち帰り仕事に手をつけることもなしに真っ先に自分も寝てしまった・・・。(T_T)
2002年02月13日
コメント(0)
仕事帰りに隔月刊のクワ本を購入した。「趣味の昆虫」(NO3.クワガタと暮らすそれぞれの愉しみ)。カラーページも多くて結構気に入っている。外国産クワ・カブネタもふんだんに盛り込んでいるし、クワカブ以外のネタも見られるが、今後どこまでネタが続くか疑問だな。でも1200円は高い(T_T)
2002年02月12日
コメント(0)
たいしたことではないのかもしれないが、今日息子が鉄棒で前回りをするのを見た。いつもドン臭いとしか思っていなかった息子の快挙(笑)に少々驚いたとともに、普段から息子の成長の姿を注意して見る機会を作らなかった自分に反省もした。昼過ぎに息子が私に「ぜひ見てほしい」と言うので公園にある鉄棒のところまでついて行ったところ、スムーズにではないけれど一応ぐるりと回っている。でも時々「ぐぁっ」とか叫んでお腹をぶっつけていた(^_^;)【今日のクワネタ】今日はオオクワ3齢幼虫(3匹)の菌糸ボトル交換を行った。うち2匹は明らかに♂とわかるサイズで、親指大の太さに達していた。なかなか古い菌糸ボトルから出ようとせず、悪戦苦闘したが、妻は「気持ち悪~」という反応(^^ゞ息子はボトルを転がして「世話してあげるよ、水かけてあげるよ」と霧吹きを持ち出した。やめてくれ~(+_+)
2002年02月11日
コメント(0)
今日は天気もよく家族を連れてドライブした。と言っても無理やりだったかも・・・。宝飯郡一宮町にある食事処で昼食を済ませた後、目的地の北設楽郡東栄町へ。途中、目に付いたのが温泉施設。鳳来町では「ゆ~ゆ~あり~な」とか「梅の湯」とか。今春には東栄町にも「東栄温泉」が誕生するそうだ。東栄町は夜通しで行われる「花祭」を学生時代によく見学に出かけた場所であり、それ以外にも私にとって縁の深い町である。今日は久しぶりに祭関係の資料展示がなされている「花祭会館」に立ち寄った。妻子はもっぱらボール遊びなどをしていた。町内のあちこちに最近注目を浴びているチェンソーアートの作品が見られた。会館前には花祭にちなんだ大きな鬼の面があった。午後3時過ぎにもなると日が翳って平地と違ってさすがに寒くなる。退散。(^^)
2002年02月10日
コメント(0)

今夜はパプキンを菌糸ボトルから解放してやった。小さな♀でしたが、きれいな緑色だった。全く動く気配がないので、心配したが飼育ケースに移してやると元気に動き回っていた。)^o^(これを見た妻は「なんだコガネムシじゃないの」って。すぐ「一緒にすんな~」と反撃に出た私だったが、虫好きでない人間にしたら確かに同じに違いないな・・・と頭を冷やした(-.-) 接写不可能、画像が悪すぎ・・・デジカメ買い換えようかな?
2002年02月09日
コメント(1)
菌糸ボトル内のパプキンが羽化している。数日前から蛹室の色に変化が出ていたので注意していたが、緑がかったブルーに見える。1匹しか確保していないパプキンなので、どうか無事に・・・m(__)mていっても1匹じゃ増殖計画もできない。常時パプキンが手に入る虫屋さんは近くにないし。どないしょ。^_^;
2002年02月08日
コメント(3)
楽天にあるロンシャンで購入した義理チョコを細君からもらった。少し早すぎるなと思った・・・。案の定細君はパクパク食べ始めた。くれたんじゃないんか?(゚o゚)細君がしきりに「ERⅥ7を見ろ」と言う。促されてビデオを見ると、なんとカーターとルーシーがえらいことになっているじゃあないか。結局ルーシーは死んでしまうことに・・・(T_T)。最近ER見ていないうちにえらい展開になったもんだ(>_<)思わず涙を流しながらチョコを食べまくってしまった。^_^;
2002年02月07日
コメント(0)
最近いやに物忘れがひどくなってきている。人の名前しかり。ひどいときは「何を探していたんだっけ?」「今何をしようとしてたんだっけ?」てな具合。周りの人からは「忙しいからだよ」と慰めの言葉?をかけてもらうが、20代にはこんなことはなかったでしょ・・・やっぱり(T_T)そのため忘れないうちにメモを取るようにしている。でも、そのメモをどこにやったのか忘れてしまっている。「それは生理整頓ができていないからだよ」との声も・・・m(__)m
2002年02月06日
コメント(0)
私の勤務先は仕事柄ひっきりなしに仕事関係のお客さんが出入りするが、頻繁にお菓子(特に和菓子系)を持ってきてくださる。それを全部食べたら、それこそたちまち糖分過多で成人病になってしまう。もっぱら自宅に持ち帰るのだが、細君は定番の鬼饅頭を楽しみにしている。その鬼饅頭はミニコミ誌でも取り上げられた評判のお店の一番人気。鬼饅頭を食べる時の細君はそれはそれは幸せそうで、鬼の目にも涙ってところかな^_^;今夜も私が帰宅すると息子はゲロの海にいた。いくらお腹が空くって、バナナ隠れて食べるなョ(T_T)
2002年02月05日
コメント(0)
息子が深夜に嘔吐したため飛び起きた。物凄い「オェー」という声で流石に熟睡中でも気がついた。どうやら風邪をひいたためらしいが、昨年からよく風邪をひくなぁ。私は名古屋への出張時間に遅れそうになり新幹線を利用する羽目に・・・。
2002年02月04日
コメント(1)
腹痛と尻痛(謎)で1日中気分が悪かった・・・(T_T)細君の勧めでメモを塗ったところ、夜間になってようやく落ち着いた。(^。^)終日雨天だったし、息子が風邪っぽくて外出はなし。息子の屋内バッティングとゲームに付き合わされた。
2002年02月03日
コメント(0)
今日は細君のパソ用座椅子と息子の椅子を買いに出かけた。ついでにおもちゃ屋にも。で妖怪フィギュアを息子と私用に購入した(妖怪百物語などなど)。そうそう仮面ライダーの食玩も出てた(本郷猛をGET)。息子より親が喜んでいる・・・。午後からは私が鬼面を被って豆まき。息子におもちゃの刀で切られた。私は腹痛で豆は食べられなかった。節分の豆まきはずいぶん嫌な思い出がある。それは私が小4の時に鬼を追い出すと言う名目でガラスを開けに行こうとしてガラスを蹴破ってひどい出血に至ったことだ。止血はできたが、その後骨までに達したガラスを除去する手術で入院するはめに(T_T)。いまだに窓開けは慎重にしてる(^^ゞ。
2002年02月02日
コメント(0)
今日は夕食後から腹痛と下痢に襲われた。午後9時頃から夜中の2時までトイレに通いっぱなし。PCはADSLになって快調だったが、体調は最悪だった。刺身とアイスがいけなかったのかな?
2002年02月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


![]()