2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

軽やかで暖かくて光と愛に満ち溢れた美しい曲。歌詞にびっくり。だって「愛」の文字が!!なんかすっごい泣きたくなった。感動したのもあるけど、半分以上は情けない気持ち。毎日を全然大切に生きれてない自分。そりゃあ今は、殺人的な忙しさなんだけど。だからといって、日常の全てをおろそかにしていいわけじゃない。冬の朝のわずかな太陽の光にさえ、ありがたく思うゆとりもないなんて。時間がないってことじゃなくて、心の在りかた。ささやかな喜びを感じる余裕さえ亡くしてる。1日1日が与えられた贈り物なのに、感謝する気持ちを忘れてる。この仕事が終ったら・・・4月になったら・・・って先のことばっかり考えてる。今日の日、この瞬間をきちんと生きるのって、簡単なようで難しい。なんて小難しい面倒くさいことばっか考えないで、単純に聴ければいいのにね。(笑)でも彼等の音楽は、そんな形で自分に届くから。向き合わずにはいられない。 『式日』/ACIDMANPVがとにかく綺麗。全体が淡い緑に包まれて、芽吹く春をあらわしてる。心が弾むような、新しいことがはじまりそうな、そんな予感。これで「動」と「静」と「光」の3部作がそろったわけで。どの曲も素晴らしくてどれが一番かなんて選べない。アルバムへの期待が増すばかり。なにはともあれ「式日」早くライブで聴きたいなぁ♪♪
2008年02月28日
コメント(4)
とある吹雪の夜、残業で疲れた体をひきずって階段を4階までのぼり、やっと部屋にたどり着き、ドアの鍵穴にカギを差し込む。ん゛っ?あれっ? ま、まわらない・・・え゛ーーーーーっなんでーーーっ??凍ってました、玄関のドア。ヽ(;´Д`)ノ かる~~く、パニック。しょーがないので、業者呼んで開けてもらいました。解凍剤スプレーして1秒で OPEN ☆ おめでと~~~♪♪たったそれだけで料金6300円。(x_x;)あ゛ーーーー↓↓ ライブ2回行けたやん。(涙)もう本当にがっかりだよぉ。長い蝦夷ライフ。こんなことはぢめてっ。会社の人に話したら笑われた。つか、この話をした人全員に笑われた。友達も。そんなもんよね。所詮、他人事だもんね。でもっ。災難はいつふりかかるか分からんのじゃよ??ちょっと考えてみーー??真冬の夜中に部屋に入れずひとり。カギ開けの業者さんが来るまでの40分、寒いし心細いしお腹は減るし。もしドアが開かなくて、どこかに泊まるとしても持ち金がない。移動もできない。誰かに連絡取りたくても、夜中だし、携帯のバッテリー切れそうだし・・・んねっ、ちょっと哀しくなるシチュエーションでしょ?なんか悪いことしたかなぁアタシ。どうして自分がこんな目に??とりあえず、1時間だけ落ち込んでみた。 ←立ち直り早っ(笑)まぁ、起きちまったもんはしかたないしね。受け入れてさらっと流す。どんな嫌なことがあっても、無理やりポジティブに考えるくせがついています。(笑)だって、そこから何かしら教訓なり学ぶことはあるもんね。で、今回はいったい何を学べと??鍵はかけるべからず!! ってことか?(笑)あ~~でも最近こんなことばっかだなぁ。この前は乗ってた地下鉄から煙が出て、消防車やら警察が来てえらい騒ぎに。帰ろうにもタクシーは長蛇の列で、しょうがないから2キロくらい歩いて帰りました。今度はこのカギ事件でしょ。来週は何が起こるか今から楽しみだわー。←やけくそ
2008年02月24日
コメント(7)

大会も残すはいよいよファイナルのみ。と、その前にライブ♪♪このために、今日ここへやって来たんだから。足が冷たい。早くはじめてくれっ。(笑)そして流れてきたのは「Dawn Chorus」お~~~っそーきたかっ!!いつものとおり「green chord」ではじまると思ってたからちょっと新鮮。そしてそして1曲目はなぁんと「ある証明」きたーーーっ!!いやぁ、びっくり。いきなりですか?もー早、演っちゃいますか?あの凛としたギターの1音が響いた瞬間、歓声とともに、だーーっと前へなだれ込む。一瞬でもみくちゃ。つか、野郎に囲まれて見えねぇ&身動きとれねぇ状態。押されて息できねぇ、ぐえ~ってなってるうちに曲が終っちまった・・・(涙)うわぁ~~ん、この曲だけはきちんと受け止めたかったのにぃ。それでもやっぱりカッコよかった。何度聴いても力強く美しい曲だなぁ。今年最初の ACIDMAN で1発目に「ある証明」が聴けるなんて本当にサイコー!!それから「Ride the wave」空にむかってどこまでも伸びやかに広がっていくWAVE。大きな波に揺られてるかんじ。心地よい。まさに『光る波に声をあわせて』ってかんじ。 3曲目は「アイソトープ」大好きな曲。ああ、この曲も聴けちゃうなんて!!この2曲は野外で聴いてこそって気がする。宇宙と繋がってる歌だから・・・一番嬉しかったのは、なんといっても「風,冴ゆる」が聴けたこと。ライブで聴くのはじめてじゃないかな??いやぁ、来たかいがあったよ。「REMIND」は今まで聴いた中で一番かっこよかった。蝦夷の凍った空気に「赤」炸裂。で、今回のセトリ。ちゃんと覚えてたよ~~♪♪ 「ある証明」「Ride the wave」「アイソトープ」「赤橙」「風,冴ゆる」「REMIND」「飛光」残念ながら「式日」演らなかったの。くぅ~~聴けると思ってたのにぃ。短いライブだったからMCもそんなになかったけど、今回のBIGAIR、HTB協賛ってことで、あの藤Dに会えたらしく、えっらい喜んでました。一生懸命マネしてたもんね。(笑)どうでしょうのzippoもらったらしくかなりご満悦だったよ。メンバーもっと着込んでくると思ったのに、意外とラフな格好で。大木は白いカットソーに黒のダウンベスト着て登場。途中で脱いでた。あ、脱いだといえば一悟。カゼひいて熱あったにも係らず、緑のTシャツ脱いで上半身裸。やってくれたね~さすが。何度も『着ていいですか?』ってきいてたけど、誰もそれを許さない。熱あるってのにね。(爆)『6年?くらい前にはじめてボードをやって、180挑戦して後頭部を強打して以来やっていません』だって。そりゃーいきなり180はムリだって。それができたら、今頃ドラム叩いてないっつーの。(爆)サトマは黒の服。ひと言もしゃべらなかったような気が。寒くていっぱいいっぱい??(笑)そうそう「赤橙」はじまってすぐ、前列で何かあったらしく演奏ストップ。『そこ大丈夫?』って声かけてた。『アメ舐めながら歌ってるんですが、ベタベタしてマイクに唇くっついたんで、ちょうどよかったです』って。ナイスフォローー?(笑) つか、マイクになりたかったじょ~~っ!!(爆)でも、喉の調子悪かったんじゃないかなぁ?歌ってる途中で何度も声裏返ってたもん。はらはらしちまった。寒かったから?空気が冷たかったから?カゼひかなきゃいーけど。あの人いっつも札幌来る度カゼひーてるからね。。。だけど、どんなに寒くても、我らが帽子王子、絶対楽しかったに違いない。だって前回、細美もホリエもめちゃくちゃ楽しかったって言ってたから。 ←友達かっ(笑)期待してた王子の白い吐息はみれなかったけど、かわりに白いオーラがみえたよん。帽子や肩から湯気がもうもうと、陽炎のようにゆらゆらと・・・風呂上り状態。(笑)すごく短いライブだったけど、ここが外だってこと忘れるくらい楽しくて熱いステージだった。 そしてライブの後はやっぱりビールでしょう!!えへ。飲んじゃったもんねーー(^w^)どんなに寒くたって、ライブ終了後のビールは美味い。まわりもけっこーガンガン飲んでたよ。恐るべし道産子。とゆーか、酒好きはどんな状況でも飲んでしまえるってこと??(笑)そうだ、ファイナル直前に花火あがって、なーんとOATの「Thanks」が流れたの!!うっきゃ~~嬉しかったねぇ。ひとりでシンガロングしてのってしまった。バカみたい?だって気分は野外フェス。ライジングより豪華だったもんね、花火。(笑)でも他の人もふつーに跳ねてたよ。もーね、寒いから自然と体動くんだな。跳ねてんだか、プルプルしてんだかってかんじ。(笑)本当は行くかどうか何度も何度も迷った。なんたってヘタレだから。(笑)だけど、雪のステージで ACIDMAN 観れるなんて、今回限りだろうと思って。北国に住んでるが故に貴重な体験できるんだもん、行かなくちゃ。しかしまさか自分が BIGAIR 行くとは思いもしなかったなぁ。昔、ボードやってた頃は、まぁそれなりに好きな選手もいたりして、それでも会場までは見に行く気にはならなかったのに、ボードやめて何年もたってから体験するなんて、人生ってホント不思議だ。何があるか分からない。寒いのも野外も面倒くさいのも大嫌いなのにね。(笑)これもひとえに音楽への「愛」のなせる業。音楽の力ってやっぱすごい。そこに音楽さえあればなんだってできる。アタシにそこまでさせる ACIDMAN サイコー。寒空の下で同じ時間を共有しあえた、それだけで嬉しくて幸せ。来てくれて本当にありがとう。んで、大会はどーなったかっつーと、セミファイナルあたりでとっとと帰りました。(笑)優勝者は多分、フィンランド?の誰か。どう足掻いても日本人にはムリなのだな・・・とにかく、ライブ観て飲んで焼き鳥食ってまったりして、最高の1日でした。以上
2008年02月17日
コメント(4)
インストアライブでしたー。会社抜け出して行ってきたんだけど、戻ってから全然仕事にならんかった。もう顔にやけちゃって、ふにゃ~~んってかんじ。(笑)恐るべし、悩殺ボイス。 メロディ white 雪中花 メリーゴーランド ねむろまぁ、インストの定番ってかんじのセトリやね。今回MCがウケル話ばっかで。「雪中花」のPV、成くんが釣竿でカメラ吊って、歩きながら自分で撮ったんだって。普通の歩行者が振り向いたらそこでアウトってことで、何度も何度も撮り直したらしい。完全に怪しい人だよね~~(笑)あとね、田中くんはいつかダイブするのが夢らしい。(爆)いつでもカモーン!!ガンガン来いやーーってかんじ。でもいったいどの曲でやるの~??そんで、2年くらい前のワンマンで上半身裸で出てきたそうな・・・うぉ~~い。そりゃあ客ひくだろー。でも気持ちは分かる。込みあげる熱い衝動をなんとか表したいんだよね、きっと。『自称「ロック」なスリーピーです』って言ってたけど、充分「ロック」してると思う。だって「ロック」の定義って音楽性どうのじゃなくて、精神とか魂のことだから。音楽に対する思いや、信念だもん。ロック魂がなきゃ、アタシがこんなにすりぴに反応するわけない。この日は朝から眠くてだるくてグダグダだったのに、ライブ終って会社戻ったら、疲れも吹き飛んで、むっちゃ元気になってたの。彼等の音楽を生で聴いた。たったそれだけのなのに。すごいよね。次回は24日、タワレコでのインスト。どーしよ?毎回毎回行ってたら、Fanじゃなくてただのストーカーになっちまいそうだ。(爆)悩みます。あ、ワンマン、山内くんのゴンドラ企画は予算の都合で見送られたそうです。かわりに騎馬戦で登場って・・・(笑)
2008年02月15日
コメント(0)

ギリギリまで迷って、支度に手間取ったので若干遅れて会場入り。もうはじまってるだろうなと思ってたら、なんとか間にあって、着いた瞬間ライブ突入!!ダイブ禁止&その場で楽しんでくださいとの注意も完全無視。(笑)はじまった瞬間、がががーっとなだれこむ。まずは「包丁ハサミ~」のっけからアガルアガル。『恋の街八王子から、ちょっと早いけど、タンポポの綿毛につかまってやってきました~ マキシマム・ザ・ホルモンです!!』 会場大爆笑!!でもナヲちゃんがそーゆーと、そんな気がしてくるから不思議だ。(笑)でっかい綿毛につかまるダイスケはん、亮君クン&上ちゃん。想像したらカワイイ☆☆ホルモンの場合、MC長い&『恋のおまじない』があるので、曲は少なかった気が。「ルイジアナボブ」「ぶっ生き返す」「セフィーロ」「メガラバ」で終了。あともう1曲あったかな?やっぱ、野外&極寒ってのが、余計にテンションあがるんだなぁ。異様な興奮でさ~だって、メンバー全員いつもの格好よ?Tシャツなんだもん。上ちゃんにいたっては上半身裸!!気合はいりまくり。つか、死ぬ気ですか?凍身自殺?(笑)とにかく、その意気込みが嬉しくて、心配しつつもえっらい盛り上がり。もちろん、こっち側にもTシャツのコ、何人かいたよ。すごいぞ、道産子魂!!この寒い中、汗かいたら絶対カゼひくの皆分かってんのに、まじやべーって言いながらはじけてる。もーーそろいも揃ってバカばっか!!いや、あの状況でバカにならん方がおかしい。(笑)アタシも程々にしようと思ってたはずなのに、気がついたら汗だく。湯上り状態。風邪ひかないよう沢山着込んで、腰にカイロまで貼ってったからね。(笑)こーなったらもうどうにでもなれーーって勢いで、ガンガン頭ふって叫びまくった。何度も顔面にパンチくらって、またしてもコンタクト眼球にめりこみ。いやぁ、ほんっと楽しかったわーーナヲちゃん&ダイスケはんのトーク。 ←そっちかい!!『押さないで~~皆1歩ずつさがって。体力に自信のない人、顔に自信のない人も。』なんてね。ライブ終了後、ふたりの司会でまた盛り上がり、全員で叫んで『BIGAIR』開始。いやぁ~~あそこまでできるバンドマンいないわ。すげぇわ。 花火なんかあがちゃって、気分は既に野外フェス。意味もなく会場内をブラブラ徘徊。焼き鳥やカレー、豚汁、フードも充実。常にパンクやメロコアっぽい音楽かかってるもんだから、みょーな高揚感が続く。しかし、あんだけ汗かいても全然ヘーキだったよ。バカはカゼひかないって本当だった・・・(笑)この日は晴天で気持ちのいい青空が広がって、風がなかったのが幸いして思ったより寒くなかった。いろんな人に寒い寒いって脅されたからね~~かなりビビッてたんだ。靴下と背中にカイロ貼って、タイツはいて、6枚くらい着込んで行ったさ~(笑)おかげで大会の最中、1時間くらいスタンドに座って観戦したけど、なんとか切り抜けられたのだ。はじめて生で観るライダーのAIRに圧倒され、いちいち歓声あげたりしてね。(笑)そうこうしてるうちに、いいかんじに陽も暮れ始め・・・いよいよ次はACIDMAN♪♪後編へ続く・・・ しばし待たれよ
2008年02月12日
コメント(2)

今年初のすりーぴー。今年は何回観れるんだろう。だいたい月いちでライブあるんだもん。道産子で本当によかった♪♪といっても、毎回行けるわけじゃないけどね。(笑)『なんとなく』ではじまり『ねむろ』で終了。『inside』はいつ聴いても鳥肌。あーーいつになったら『24』演ってくれるのか?毎回行ってないから聴き逃してる?そう、新しいアルバムが出たんだよね、まだ買ってないけど。(笑)今までの曲と新曲2曲が入ったベスト盤みたいなの。だから迷ってたりして。 『archive』/sleepy.ab「今年は細々と趣味の範囲でやろうか?」なんて話てたらしいけど、結構、勢力的に本州でもライブしてるよね。今月のスペシャのチャート★コバーンのマンスリーにも出てるし。TVでもやっぱりボーダー着てる成くん。いったい何枚持ってるのか?今度会ったらツッコんでみようかな。 ←友達かっ(笑)そうそう『雪中花』のPV、札幌の街中を歩きながら歌ってるんだ。ちょっと雪がちらついたりしていいかんじ。アタシがよく出没するあの界隈。大好きなカフェや雑貨屋、陶器屋さんがあるあの一角。こーやって撮影場所が分かるのも、地元ならではだなぁ。同じ札幌に住んで、同じ空気吸って、同じ寒さに耐えて春を迎える。考えただけで、うっひょ~~ ←意味なし(爆)今回のライブはOLDってゆーこれまた札幌のバンド企画で。テーマは「-凛-」なんだって。うーーん、すりーぴー凛としてる?どっちかっつーと、ふわってかんじ。でも芯は凛としてる?かな?OLDはじめてだったけど、なんかね、不思議なバンドだった。バリバリロックってかんじじゃなくて、南米っぽかった。←どんなんじゃ(笑)なんだろねーうまく形容ができん。ボーカルの声が伸びやかで耳に残ってる。「-凛-」ってことで静かな曲ばかりだったけど、激しい曲もあるみたい。そっち聴いてみたいなーって思った。すりーぴーのおかげで、こーやっていろんなバンド知れるのはいいね。好きになるならないは別として、いろんな音が聴けて、世界が広がるもん。さて、次回は4月のワンマン。←3月の夢チカはすっとばし。すまん。今度こそ『24』演ってくれるよね??
2008年02月09日
コメント(2)
今日こそは5時ダッシュと思いつつ、気がついたら時計の針は・・・まったくねぇ、仕事ってぇやつはどうして次から次へと、やればやるほど増えるんだかなぁ。←要領悪いから?つか、今年は忙しくなるのが例年より早い。1月の中ぐらいから繁忙期突入。残業はもちろん休日出勤も当たり前。お仕事machineと化してる今日この頃。ま、時間外勤務は音楽聴きながらやれるから楽なんだ。スイスイっとね。それでも、ここ3ヶ月くらいかけてやってた仕事がひと段落ってことで、ほっと一息、小躍り気分で、がんばった自分にちょっとご褒美でも・・・なんて思ってた矢先。とんでもないことが発覚 !!今までやってた一連の作業、別データを使って同様に仕上げなければならぬらしい。しっかも、納期は3月中旬。作業時間が短い上に、量は今までの倍以上。え゛ーーーーっ!!(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚)いくらアタシがマゾっこメグちゃんでも、そいつぁキツすぎる・・・つか、もっと早く言ってくれ~~~っ心の準備が~~っ(涙)1度やった作業なら2度目は簡単と思うかもしんないけど、 データが違えば、場所も数字も違うから、やっぱりいちから作りあげるしかなくて。激しく脱力しすぎて、怒りよりも笑いが。あ~アタシもまだまだ甘いんだなぁ。あははのははは~~もーーこーなったらやるしかない。いよっしゃあ~~っ!!ライブ代がっぼり稼ぐぞ~~!!ったく、どっからでもかかってきやがれってんだ。
2008年02月08日
コメント(4)
とにかく、もう何も考えずに行っちまおー。ちなみに昨日の気温、朝-10.7,最高-0.6です。耐えられんのかオレ??でも予想ではその日、朝-6,最高2でプラスまであがる!!暖かいかも??昼ライブ → ボード大会 → 夜ライブ ってなスケジュール。この待ち時間が一番キツイらしい。2時間くらいかぁ。順番さえ分かれば、それにあわせてギリギリに行くのに。でも当日会場入りするまで、どっちが先か分からないらしく…多分アシが後だと思うけど、どうせならマキシも観たいしなぁ。久々に『world symphony』演ってくれないかな。『式日』も早く聴きたい。寒いからやっぱあがる曲がいいよな~~白い雪にあう歌は何かな?『ベガの呼応』なんてきた日にゃ、間違いなく凍死するね。(笑)冬だから3人おそろのポンポン帽子かぶってくれなくちゃとか、いろいろ考えつつも、この寒さに怖気づいてます。去年テナー、一昨年エルレと両方観に行った友達の話じゃ、激寒だったらしく、今年は絶対行きたくないと断られました・・・無念。毎日アシの歌聴いたり、DVD観たり、なんとかテンションあげてんだけどね。自然との戦いっつーより、自分との戦いやね…けっぱれ自分。
2008年02月07日
コメント(2)

ずーっと、『転がる君、岩に朝が降る』だと思ってて。(爆)そんなわけないのにねー。思い込みって怖いわ・・・ 『転がる岩、君に朝が降る』/ASIAN KUNG-FU GENERATIONこれって多分スフィンクス。いくら無類の猫好きでも、毛のない猫は愛せない。どんなにブ猫でもオッケーなのに。ニャン種差別ですか。ニャン権侵害?? ♪~~ローリング ローリングここのフレーズが・・・♪ローレンローレ~ンって聴こえて笑えた。多分、皆知らないと思うけど「ローハイド」っつー西部劇の主題歌。(笑)あ~~懐かしや~~ ←いったいいつの時代の人だでだ。何が言いたいかっつーと、今回のツアーのチケ先行予約。シングルに入ってるIDだかPASSが必要なんだって!!もーーがっかりだよ~~↓↓だって、シングル買わない主義なんだもん。せめてアルバムにして欲しかったなぁ。嗚呼・・・
2008年02月06日
コメント(2)

とゆーことで、ラナンキュラスが店頭に並ぶ時期になりました。もうそんな季節なんだ~~この花が出回りはじめると、頭の中はもうすっかり春!!誰だっ?万年春だろってつぶやいてるふてぇ奴ぁ。(笑)ピンクが一番かわいくて好きなんだけど、年々微妙な色が増えてるみたいで、どれにしようか本当に迷っちゃって・・・結局大人買い。てへっ。はじめは小さな蕾だったのが、毎日少しずつ表情をかえてゆく。紫だったのが、ちょっとずつ薄紫~白になり、オレンジにみえたのが実は黄色だったり、真ん中が黄緑なところや、花びらの縁がピンクなのがまた愛おしいんだなぁ。 同じ色のはずなのに、重なった花びらと、開いた花びらじゃこんなに違うんだ。これぞまさに『UNFOLD』 日常の中の小宇宙。世界って本当に不思議。冬は何もかもが真っ白に染まって、それはとても綺麗な景色なんだけど、あまりに白すぎてやっぱり色が欲しくなる。花を飾っただけで心が潤う。こんな風に、花だけ器に浮かべても素敵なんだよね~。 ラナンキュラスの花言葉「魅力的」とか「美しい人格」だそうで。いやぁ、アタシにぴったりじゃない?(爆) 「魅力的」ってのは脇に置いといて、「美しい人格」これぞ目指すところ。かなり歪んで磨耗してて・・・ちょっとヘンタイも入ってるけど、決して醜くくはないと思う、自分自身。←自画自賛 (笑)心だけでも美しくありたいと願う今日この頃でした。
2008年02月04日
コメント(4)
いやぁ、もう嬉しすぎ~~1日中、顔にやけまくり。こんなに早く次のアルバム出るとは思ってなかったんだ。だって、まだまだ『green chord』の世界堪能しきってない気がするし、このまま次いっちゃってもいいの?ってかんじ。ツアーは6月末。今年こそは仙台&青森行きたいなぁ。そう、それから荒吐も第1弾発表になってたよね!!てなーにバイン、ぴろに9mmに髭ちゃん。これにもしアシがきたら。あ~~~行ってしまうかもしれん!!つか、アシ来たら行くよ!!←断言今年もいろんなことがちょっとずつ発動しはじめて、なんだかそわそわ落ち着かないや。いてもたってもいられなくて、今日は仕事どころじゃなかった。(笑)しかしなぁ、ライブで自分のスケジュールや行動の全てが決まるって・・・幸せなことだけど「それしかないんかいお前」ってツッコまれそうでもある。♪~~それが全てだろ~ ←歌ってごまかす。(笑)そうさ、だって、音楽が全てなんだもん。
2008年02月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
