2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
1ヶ月ぶりの te' です。またしても全部もってかれました。もーダメだーーなんなのー?あのカッコよさ。特に左側の太鼓叩いてる人!!あの太鼓聴かされた日にゃあ、んっとに悶え死ぬわ。しかも今回のセトリ、これまたアタシの為じゃねぇ?っつーラインナップ。大胆は無知~も、我々は希望~も、大好きな曲なんだもん。『如何に強大な精神や力といえども知性なくしては『無』に等しい。』『思想とは我々の選ぶものを見せず、我々の好むものを『見』せる。』『夢とは現実という平凡なものに付ける美しさに似た『嘘』の俗称。』←多分この曲『言葉を用いて奏でる者は才能に在らず、ただの記憶に『過』ぎぬ。』『大胆は無知と卑劣の子であって、他の資格よりはるかに『劣』る。』『我々は希望に従って約束をし、恐怖にかられて約束を『果』たす。』『死闘、勇鋭、死憤、励鈍、倖用、待命、陥陳、勇力、必死、冒刃。』スタート2曲はライジングと同じ流れ。激しさに血が滾る。嬉しさで全身が震える。「ライジング以来、1ヶ月ぶりですね。ただいま北海道!!」おかえり~!!の声があがる。もっちろんアタシも叫んだよ♪♪「ライジングに来てた人、約1名みつけました。」 どいつだ~~??「ライジング来た人??」 ハーイ!!前列ほとんど皆手をあげる。(笑)「ここら辺、全員じゃん。ライブばっかり行ってると親に怒られるぞ~」「・・・昨日母親に怒られました。」(爆)北海道行きの話をしたら「遊んでばかりいていいご身分ね」と言われたらしい。(爆)仕事なのにねー。マサ母さんはネットでte'を検索するのが趣味なんだって。このブログをみつけるのは無理と思うけど、一応書いておきます。マサ母さん、あなたの息子さんは立派な人です。髪の毛モッサモサだし、(笑)面白いし、ベースも上手いし、人に感動を与える素晴らしい仕事してますよ!!「北海道好きなので新曲演ります!!」って、新しいアルバムから1曲。どの曲だったんだろう?やっぱり NO MATTER のオープニングに決まったあの曲かな?新しいアルバムや10月のワンマンの告知。物販でクアトロのチケも売ってたらしく、「買ってくれたら空港まで迎えに行きます。 te'御一行様の旗持って。」だって。(笑)住民票移した~?何市~?の声に、夕張市と答えたマサ氏。(爆)?マークの空気に「じゃあススキノ市・・・すみません世田谷区です・・・」と訂正。(笑)今回も北海道~?ラ~ブ!!北海道~?ラ~ブ!!のコール&レスあったよ。ライジング~?のかわりに マサ~?とふられたんだけど・・・ 一瞬間があって。ほんとに一瞬だったけど、わずかに躊躇の空気が流れた後に、ラ~ブ!!(笑) 「そこまで好きじゃない。」って、KONOさんからツッコミが。(爆)「次のツアーでは居ないかもしれません・・・」いやいや、愛されてますって。MCは多少前後してる部分もあると思うけど、だいたいこんなかんじでした。んっとに面白い人だわーマサ氏。そーいや、髪の毛みょーにすっきりしてたような。ストパーでもかけたのかしら?まぁ、ライブ中モッサモサに戻ってたけど。(笑)tachibana氏は長袖のラグランT着てますた。うーーやっぱシャツの方がお似合いです。腕を上へ高く伸ばして、振り下ろされる一瞬のその姿がただ美しくて・・・力強く叩きだされるその一音を、その空気の振動を、直に感じることができる。あ~~なんて贅沢で幸せな時間なんだろう。短いながらも濃密すぎるライブでした。後には喜びだけが溢れ。あーーもっともっと彼等の世界に浸っていたい。1秒でも長く。できれば永遠に・・・10/25のワンマン行きてぇーっ!!つか、蝦夷でもワンマン演って欲しいッス!!次回は11月。スリーピーとのツーマン。待ちきれないよー。新しいアルバムも楽しみ♪♪ところでhiro君、みょーな動きしてると思ったら、ダイブ失敗してたん・・・全身打撲大丈夫かなぁ?ラスト曲途中でステージ脇に消えて、また戻ってきたマサ氏も意味不明でした・・・(笑)
2008年09月27日
コメント(0)
4月のワンマン以来、実に5ヶ月ぶり。地元なので月いちでどこかでライブあるのに・・・いっつもすっとばしてごめんなさい。久々に聴いた成くんの声、やっぱりステキでした。今回はsleepy.acとゆーことで、ストリングスとコラボ。椅子に座ってのゆったりライブ。ステージ上のメンバーも座っての演奏。そこにヴァイオリンやヴィオラが加わって・・・『写真』 『夢の花』 『sonar』 『メロディ』えと、不覚にも『sonar』で堕ちそうになりました。いやぁ眠かったよ~(笑)まぁしゃーないか、スリーピーだもんね。歌詞だって♪~夢に堕ちて~だし。(笑)ここで一旦カルテットは退場。4人だけで、やっぱり座りながらの演奏。ボーダー禁止令なるものが発令されたらしく、この夜、成くんはシャツで登場。田中君もシャツ&タイにテンガロン被ってたり、いつもと違うせいかちょっと緊張気味。『inside』 『自由の果て』 『賛歌』 『メリーゴーランド』『自由の果て』で田中君のギターのコードがうまく入ってなかったらしく、一時中断。仕切りなおすも、なんだかしっくりこないらしく、「ダメだ、このままじゃ本当に果てに行っちゃうよ~」「落ち着こうみんな」なんて、ちょっとあせる成くん。つか、この曲は田中君もギターなんだね~?MCいろいろしゃべってくれたけど、今回のこのアコースティックライブに、大阪や栃木や道外からも来てくれた人がいたことがすっごく嬉しかったみたいで、何度もお礼言ってたな。「北海道でsleepy.abを観て欲しい」と思ってるらしく、他の地でのライブでいつもそー言ってるんだって。アタシはここでしか観たことないし、他の場所ではどーなんだろう?やっぱり音の伝わり方とか全然違うのかな・・・。ここでまたカルテットが戻ってきて、『palette』 『only in dream』 『まっくら森のうた』 『arcadia』 『雪中花』『only in dream』はライブではじめてらしく、成くん、鍵盤演奏してくれたの!!田中君から「緊張した?」なんてツッコミが。(笑)『まっくら森のうた』はみんなのうたのカバー。「はじめて聴いた時すごく怖くて」「好き!!と思った」そうな。「怖くて好き」すりぴの原点はここにあり??カバーなんて初めてだし、しかもこの曲でしょ、しっかり自分の曲にしてたしね、いやいや、ファンにはたまらんスペシャル企画ですよ。カンゲキだわ~♪♪そして大好きな『arcadia』はとにかくすっごい迫力。ぶわーっと広がるかんじで、ストリングスが前面に押し出されてて、このライブ一番の盛り上がりだったの。なんだか深い海の底にいるみたいな、空気感ゼロで水の中で浮遊してるイメージでした。いつもと違い上から見下ろしてたし、目線の違いからそーゆーかんじ受けたのかなぁ?アンコは新曲と『ねむろ』 まだタイトルも付いてなくて、前日まで作ってたんだって。歌詞がね、またまた孤独な人とゆーか、ひとりよがってるかんじで、「白い部屋にひとり~」みたいな、曲調は明るいのに詩がネガティブだったよ。山内君がマトリョーミン?(マトリョーシカ型テルミン)鳴らしてくれたり、この不思議な音色は、こんな楽器でこんな風にして音出してるんだってのが分かったり、アコースティックならではの面白い貴重なものがみれて、本当に素晴らしい夜でした。ステキな時間をありがとう、sleepy.ab またこんな企画があればいいな~☆☆
2008年09月26日
コメント(0)
ライブ3連ちゃん、初日はホルモン。ゲストバンドはグッフォー。お初なので期待大!!新しいアルバム聴いてなかったけど大丈夫。あの曲この曲みんな演ってくれて。『Let Me Go』でしょー『Turning』『It's My Paradise』いっちゃん嬉しかったのは、♪~everyday is a good day 『Cause You're Alive』 ~~Let's GO !! 激アガリ↑↑ ラスト『In The Mosh Pit』でモシュりまくって、すっごく楽しかったのデス。「家帰って寝る前にニヤっとするよーなライブにしよう」って言ってたけど、次の日になってもニヤッだよ!!ホルモンはじまる前に既に汗だく湯上り状態だったもん。そんでホルモン。あの出囃子かっこいーんだよね。あれ聴いただけで一気にテンションMAX↑たしか『「F」』ではじまって、『包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ』2曲演ったところでナヲちゃんのMC。いつものセリフ、今回はね・・・「恋の町八王子から田中義剛に乗ってやって参りました~マキシマムザホルモンです!!」よしたけだったよ。(爆) この前BIGAIRの時はタンポポの綿毛だったんよね~。(笑)もうね、とにかくすごかったわ。もみくちゃになって、圧死しそうになったから、抜け出そうとしたら、ジーンズ脱げそうになって・・・かなりあせった。(笑) 危険なことは百も承知、体力的にも絶対ムリなのに、最初から後ろじゃ我慢できない。でも踏ん張りきかなくて、結局はじかれて脇の方に押しやられるんだけどね。(笑)今回はおもいっきり脳天に一撃くらって、一瞬沈みそうになった。かなり痛かったッス。突き指しそうになったり、誰かに頭突きしたり、めちゃくちゃなのにクソ楽しいんだよな。でも翌日ひどかったわ。いつぶつかったか全然覚えてないのに、背中と腕と太ももに青たん。更にアゴもやられたらしく触ったら痛いし、一撃くらった頭にゃタンコブが。(爆)危険地帯にいたわけじゃないのにこれだもん、皆よく怪我とかしないよなーって思う。そんなわけで、いつものことながらセトリは全く覚えてません。MCはねぇ・・・すみれと純連のラーメンネタでしょ、北海道はなかなか来れないけど、いつ来ても熱い。ナヲちゃんの母キャサリンが蝦夷出身だとか、北海道初上陸のライブの話とかしてくれて。あとはもうほとんどマッキンソープランドの話ばっかりでした。(爆) しかし、爪爪爪ツアーなのに『爪爪爪』はあんまり記憶に残らなかったのですが・・・(笑)だってやっぱり『シミ』 この曲のオドロオドロしさにはどの曲もかなわないのだ。『恋のスウィート糞メリケン 』でね、久々にメタルポーズやって、嬉しくて嬉しくて。『ぶっ生き返す!!』『絶望ビリー』『ROLLING1000tOON』はいつ聴いてもかっこよいし。めったくそ楽しくて楽しくて楽しくて、生きてるーって実感できて、こんな場所他にない。けど毎回迷うんだ、なんたって危険だからさぁ。でもきっと多分次回も行っちゃうんだろうなぁ。なんか全然まとまらないけど、やっぱりアタシはホルモンが好きだ。デス声サイコー!!12月、POWER STOCK でまた来てくれるんだよね、チケ取れるかなぁ??
2008年09月25日
コメント(0)

新しいパン屋ができたとの情報を得、帰省がてら行ってまいりました。オープンしてまだ1週間。旭川の郊外、とある小さな町にできたパン屋さん。 実はここのパン屋さん、あの『北の住まい設計社』のパン屋から独立したオーナー。そして、なんとアタシの親戚なのでした!!といっても、かなり遠縁なんだけど。(笑)『北の住まい設計社』に居た頃から、カワイイコだなぁと気になってはいたのですが、親戚の家の近くにパン屋ができたよーってなわけで、何も知らずに寄ってみたら、実はその親戚の娘さんだったことが判明。今回、はじめてお話することができました。 手前のチョコのベーグル?っぽいのは、黒糖っぽい味がして甘さ控えめ。角食は生クリーム入りのリッチ系。内側もっちり外側しっかり。焼くとサクサク。どのパンもふわふわな顔をしてるのに、外側はけっこー噛み応えがあって、いつもはそーゆーパンには手を出さない、ハード好きなアタシとって嬉しい誤算。そして、クルミ&レーズン入りのパン。これが絶品なのーーっ!!『北の住まい設計社』でもお気に入りだったこのパン、彼女が焼いた方がウマイ。適度な噛み応えとひきがあって、レシピも少し変えてるんだって。親戚だからってヒイキしてるわけじゃなく、純粋に美味しかったのです。今はひとりでやってて、少ししか焼けないので、お店の宣伝は特にやってないとのこと。それでもお客さんはけっこーやってくるらしく、完売する日もあるんだとか。大々的に宣伝してあげたいけど、あまり沢山押し寄せても対応できないもんね。きっと、彼女が目指すパン屋さんは地域に根ざした町のパン屋さんなんだろうな。ってなわけで、これから帰省時の楽しみが増えたな。毎回寄らせてもらおうっと☆パンの原料が高騰してる昨今、それでも夢を実現させて自分の店を持って。本当にうらやましいし、すっごく嬉しいし、がんばって欲しいな。応援してます!!
2008年09月24日
コメント(2)
またしても、開演ギリギリで到着。並ぶ気満々でいたのに、地下鉄1本逃したらこのテイタラク…左耳を労るためにアニキ側でスタンバイ。本当はかなり前まで行く気だったのに15列目どまり。それでもはじまったら少しは動くかと期待してたのに、アタシの目の前には動かぬ壁が…(x_x;)なんだか皆大人しすぎだよ??番号よかったのに、あ~~もったいないことしたーー。オープニングはしっとりと 『Sing』 続く 『CORE』 荒吐のあの夕闇と湿った空気を思い出す。そして 『スレドニ・ヴァシュター』 おっとぉ、ここでもうこの曲演っちゃうの??3曲演った後、田中っちの「1年ぶりだな道産子野郎ども!!」のセリフに会場が沸く。「アルバートキング?に捧げます!!」ではじまった 『Suffer the child』 それから 『冥王星』アルバムの曲がなかなかはじまらないイベントチックな構成で、かなり面白いセトリだ。「昨日はサッポロビール園へ行って、全部飲んだると息巻いてましたが、 ビール樽のあまりの大きさに負けました。」「いつも飛んだり跳ねたりのライブに慣れてるだろうけど、 ここからは大人なかんじで、自分の記憶を思い出しながら聴いて下さい。」『想うということ』 会場からため息がもれる。やっぱり思い出すのはダーリーのこと。あのままずっと彼が居てくれたら、このバンドはどんな風になってたんだろう?もちろん、今のバインがサイコーだし、今の状態以外在りえないのも分かってる。否定する気も全くない。それでも想像せずにはいられない。なんだかちょっと切なくなった。追い討ちをかけるように 『指先』 の泣きメロ攻撃に、既にもうお腹いっぱい状態なアタシ。『スラップスティック』 『鏡』 やっとアルバムの曲がはじまり、ここからが本編スタート。アタシの記憶もここまで。なんとか懸命に覚えておこうとしたけどやっぱりムリだった。『エレウテリア』 で感激して (だってこの曲演ると全く思わなかったし) 『Wants』 でしんみりして、『超える』 であの笑顔に癒されて…なんたって、今回もアタシのために白シャツだったし。(爆)あ、ママとマスターでは気づかなかったけど 『ランチェロ'58』 の照明はやっぱり緑色だったね。『Two』 こんなにかっこよかったっけ?アニキのギターにホレボレ。いつにもましてすごい!!演奏中、宙を睨んでたけど、いったい何を考えて演奏してるのか?そこはやっぱり無我の境地?アウトロかなり長くてギターじゃかじゃかで、こーゆーところもバインの魅力のひとつなんだ。うまく説明できないけど、曲のアレンジ変えて歌なしでずーっと演奏してるところ。こーゆーのなんつーの?セッションでもないし・・・かなり大人なかんじで、適度に緊張感あって。ずーっとディープだったんでダレちゃった人もいそうだけど、アタシは大好きなんだなぁ。跳びはねたり暴れるのもいいけど、腰でのれる曲ばっかのライブ、楽しくてしょーがない!!ずーっと大人しくしてる客に対して「Singの世界はどうですか?」と問いかける田中っち。反応ほとんどなし。「もしかして買ってない?」慌ててききかえす。んなわけないじゃーん。「ススキノの女たちに!!」って 『女たち』 出だしはよかったんだけど、最後ぴしっときまらず、田中っち苦笑しつつ、高野さんも最後の最後でわざとタイミングはずして皆で大爆笑。あ~~やっぱいいわぁ、このゆるーいかんじ。バインならではのまったりモード。本編ラストは 『Glare』 すっかり 『Wants』 でしめるもんだと思ってたけど、こっちのが断然いい!!♪♪~~たかが満ち足りた世界で 胸がいっぱいになって 見たろ光を 走り出したくなって当然だホントに・・・今回のライブ、胸いっぱいで満たされてバインってゆー光見て走り出したくなった。←まんまなんだけど、素直な気持ち。まさにこの歌詞に全ての想いが表現されててぐっときたな。 アンコールでビール片手に再登場のメンバー。「10年前、この歌でブレイクするといわれた歌です。」それはもっちろん 『スロウ』 自身自らネタにしちまうところが大人の余裕。はたまた自虐的?(笑)「今日は15日で敬老の日ですね・・・」金やんにむかって「イスいる?」だって。(笑)金やんがスルメのお菓子とゆーかツマミみたいなの皆にも配ってくれて、田中っちにも渡す。「歌えないからちょっと待って」と懸命に噛む。硬いらしくなかなか飲めずにビールで流し込む。「まだ?」のツッコミに「サウンドチェックやってて」なんてかけ合いも微笑ましかったな。スルメのケースで音をとり 『報道』 続いてラスト 『R&Rニアラズ』Wアンコを求める手拍子が鳴り止まなくて、メンバーを呼ぶ掛け声も次から次へとあがって。あれ?バインファンて、道産子ファンってこんなに熱かったっけ?嬉しいビックリ。終演のアナウンス2回も流れたのに、皆全然帰ろうとしない。結局出てきてくれなかったんだけど…でも大大大満足。自分的にかなりいいとこいってたよ。去年のツアーの何倍も楽しかった。今まででサイコーだったのは、00年のSOUTHBOUNDツアーペニー2日目。それに次ぐベストアクト。ライブ観る度やっぱり思う。絶対不変の想い。アタシにとってバインは永遠のバンド。何度でも叫ぼう、これからもずっと、一生ついてくぜーっ!!
2008年09月15日
コメント(2)
実はMWMLのライブの次の朝、左の耳がほとんど聞こえなくなってました。当日の夜は全然大丈夫だったのにね。どんだけ大音響だったのか。(笑)耳鳴りは激しいし、会社でも人との会話が困難なので、耳鼻科行って薬もらってきたのだ。薬飲んで様子みて、また聴力検査しましょうとのことで、16日、火曜日に再検査。前から左耳の聞こえはあまりよくなくて、疲れると耳鳴りもけっこーしてたんだ。なので、スピーカーの近くとか、大きな音のする場所には行かないようーにって注意され。だからライブもダメだって・・・泣く泣く金曜日のすりぴーは見送りました。(涙)でも薬飲んだおかげで、普通に聞こえるようになったし、なんとか復活です!!ずっとこのままで、音楽が聴けなくなるのかと思うとかなりの恐怖だったわ。音楽バカは耳が命だもんね、大事にしなくちゃ。ライブの数減らした方がいいのかなぁ。なんてね・・・絶対ムリだっつーの。そんなわけで、明日15日はバインのライブ。ごめん。せんせ。アタシやっぱ行くね。 ←全然懲りてない(爆)
2008年09月14日
コメント(2)
7時半開演。10分前くらいに会場入り。何人くらい集まってたかなぁ?5列目くらいをキープ。後ろの方はまばらなかんじ。トップバッターは BlieAN っつー長崎のバンド。ボーカル背ぇ高っ!!MCは全くなし。とゆーか、英語でなんか叫んでたような?『VANDOIT』『escape』『k.o.k.u.a』と『ZOO』もやったかな?2枚とも聴いて、ちゃんと予習してったのに、とっぱじめってことで、なかなかかうまくのれない。歌うとゆーよりは吠えるってかんじで、かっこよかったよ。けど、怖そーな兄さん達でした。(笑)ゲストは GREAT ADVENTURE こちらもお初。いいかんじだぁ!!グルーブ感が気持ちいい。曲は全く知らないけど体が勝手に動く。3番手は THE RODEO CARBURETTOR すまんが割愛。そして大本命 MY WAY MY LOVE キターーーーッ(≧▽≦)*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***まずはじめに、村田氏ごめんなさい。出てきて最初のダイブの時、何が起こったかわからず、目の前で床に落下してゆくあなたを呆然と眺めてるだけでした。背中かなり強打したと思われ。そっこーで立ち上がってステージ戻ってドラムにダイブ。懲りずに2度目のフロアダイブ…申し訳ない!!反射的によけてしまいました。だって普段からダイバーさんかわす癖が。(笑)つぅか、無謀ですってそれ。前列女のコばっかりですやん。その上に倒れこむなんて…またしても、アタシの足元に横たわる村田氏。誰も起こそうとせず。這ってフロア後方へ退場。いきなりドラムにダイブって、観てる方はむっちゃ面白いんだけど、大脇氏はどうなのか?毎回毎回平気なのかしら?暖かく見守ってるかんじ?諦めの境地か、はたまた嬉しいのか。つか、アタシは広江氏ラブなので、ずーっとじーっと剥げたベース観察してたら、後方から走ってきた村田氏に突き飛ばされました…なんでもありだな、この人。(笑)前から2列目ど真ん中は非常に危険地帯。お客よりもボーカルが脅威なんすけどー。広江氏は黒のポロシャツ、大脇氏は白T、村田氏はカットソーぽいの着てた。MWMLになった途端、音が急にでかくなった気が。村田氏の前は女子率100%(笑)『COWBOY KILLERS』『tell me what went wrong my baby』『ACUPUNCTURE MAN』『BAY』『PXXXX』覚えてるのはこんくらい。『RAVE ON』演ったっけ??MCはなくて、曲のあいまにサッポロ~とかサイコーって叫んでたような。ライトピカピカさせたり、スティックでギター鳴らしたり色々してたけど、NO眼中でアタシだけ体左向き。だって広江氏のベースとにかくすごすぎなんだもん。髪の毛ふわっふわ。汗かいてどんどん膨らんでって、あーー可愛くてしゃーねーわっ。ちくそーーーっギュってしたい!!!ギュって!!!大脇氏の太鼓もハンパねーくらいかっけぇし。金髪だし。←かんけーねぇしベースとドラムのリズム隊だけで十分お腹いっぱい。いやぁーーもうダメだっ。もうもうもーーーう!!!ずっとね、前からね、ライブ観たかったバンドでね、でもなんか怖いっつーか、いつも見送ってただけに、今回はじめて観ることできて夢みたいっつーか、頭ふりまくりながら、嬉しくて嬉しくて嬉しくて、ヘラヘラしながら半分トランス状態で、よだれりながら幸せをかみ締めてたのです。あ゛ーーーーしばらく戻れん。ラスト、えと『PXXXX』だっけ?はじまる前に村田氏が広江氏になんか耳打ちしてて、ジェラしかったわ。(笑)んで、終わった後、大脇氏がいきなしはり手で突進してきてまたもや突き飛ばされ。広江氏はふつーに降りてきてくれたんで、ハイタッチしようと手ぇあげたのに、無視られたんで、腕つかんでひっぱってみた。だってぇ、大好きなんだもん。右腕にゃ大脇氏の汗。左腕にゃ広江氏の汗。この両腕は二度と洗わねーーーっ!!!(爆)アンコールはなしですげぇ残念だった。もうなんかとにかくすごくて放心状態。あまりにもすごすぎて、ドリンク交換すんの忘れてそのまま帰ってきちゃったよ。ぽへー。いやぁ、まじでやべーわ。ちくしょーーまじでどーしよ。こんなに興奮したの去年のte'以来。かなりの衝撃だったなぁ。と、ギャーギャー騒いでっけど、メンバー目当てで行ったんじゃなくて、やっぱ曲がいちばんなんだよね。ノイズ系なのになんであんなに気持ちいーんだろ?『COWBOY KILLERS』むちゃむちゃかっこよすぎ。『tell me ~』も。終ったのは11時すぎ。もっともっと聴きたかった~。あーーー誰かどうにかして。もう戻れーーん。*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***↑帰ってきて、そっこーで書いた文章。壊れてます。おもしーからそのまま載せとく。(爆)村田氏があまりに強烈だったらしく、次の日の朝、夢にまで出てきました。アタシの夢占拠してまで歌うって、どんなパフォーマンスじゃ。すごすぎるわー。今度いつ観れるかなぁ?首都圏の人がうらやましー。HEROIN 行きてーーっ!!!
2008年09月10日
コメント(0)

おしゃれなワインのお店で『地獄』とゆー名の赤ワインを味わってきました。前々からずーっと行きたかった『φ』ってゆー隠れ家的お店。長屋っぽい建物の奥のまた奥。店内は憧れの白い漆喰壁で、とてもシンプルな内装。カウンター&テーブルが4席。 ツマミにチーズの盛り合わせ&大好きなエグ・ヴィヴの胡桃イチジクパン。赤の辛くて重いのをくださいと頼んだら…『インフェルノ』と名づけられた赤ワインが。す、すてきすぎるネーミング&ナイスチョイス。アタシにぴったりだわ~。味の方は、そりゃーもう、とっても美味しかったのですが。うむ。もっとパンチ効いててもよかったなぁ。『地獄』じゃまだまだ足りないみたい。(笑)たまにはこんなオシャレ空間で、贅沢な時間過ごすのもいいよね☆
2008年09月08日
コメント(0)
えーーっ!!つか、すげくね??今年2作目のフルアルバムだって!!最近ゴッチの日記チェックしてなかったけど、レコーディングしてたんだ!!全然知らなかったッス。いやぁ、今年はガンガンくるねぇ。シングル「藤沢ルーザー」も気になるぅ。「鵠沼サーフ」「由比ヶ浜カイト」「江ノ島エスカー」に続く4部作か?とゆーより、アルバムの曲全部、江ノ電の駅名付いてるんだって。なんだかすっげー面白いことになってる。そーゆーのもありなんだ!!いちおー11月の酔杯おさえてあるけど、アルバム中心に演ってくれんのかな?1月のホールツアーまでおあずけ??チケ取ってないんですけど~?だってさぁ、ホールはねぇ…でも今度こそ「江ノ島エスカー」絶対聴きたいぞ。ギャーギャー騒いでますが「未だ見ぬ明日に」いまだに未開封のまま。「夏蝉」もDLしてない…いい加減にせぇよ自分ってかんじだ。(^^;)なんか、だんだんAKGファンと胸張って言えない気がしてきた。(笑)この「カマクラ」って「鎌倉」のことなんだよね。雪で造る「かまくら」が真っ先に思い浮かんだアタシってば、やっぱ北国の人なんだわ~(笑)
2008年09月04日
コメント(4)

週末、ニセコ方面へ旅行。温泉入りまくってきました。朝風呂は気持ちいいわ~♪♪なんてことはどーでもよくって、グラスアート体験でステキなグラスを作ってきました☆なんてこともどーでもよくって、グラスの作り方を指導してくれたお店のお兄さん。なんと、PIZZA OF DEATH のTシャツを着てたんです!!こんなところにピザキッズ!!アタシもライジングT着てたもんだから、思い切って話しかけたらツーにカー。(笑)昔っからずーっとKENが大好きで、でも都合でライジング行けなかったことや、ロッピー並んだけど、やっぱり前日のペニーのチケは取れなかったこと。そんなこと話して、嬉しそうな悔しそうな、す~っかり少年の顔になってた。KENのCDは聴いてても、そんなに詳しいわけじゃないアタシ。ハイスタも通ってないし・・・でも、某お友達の影響で、KENのファンはいい奴ぞろいだってこと知ってる。つっこんだ話はできなかったけど、なんだかあったかい時間を過ごせたんだ。好きなバンドは違っても、同じ音楽&ライブ好き者同士、みょーな親近感沸いて、すーっかりお友達気分。思いもよらないとこで仲間に会うと本当に嬉しくなっちゃう。 これが自作のグラス。うまく説明できないけど、サクラのシート貼ったところをカッターで切り取って、サンドブラストって機械で硝子を削るの。これがちと難しくて、やりすぎると穴あくこともあるらしい。削ったところが白くなって、サクラの部分だけが残って浮きあがったかんじになるのだ。カッティング、うまく滑らかに曲線ひけなくて、角ばった花びらになっちゃったけど、あったかくて嬉しい気持ちがつまった、世界にひとつしかない宝物になったよ♪♪
2008年09月02日
コメント(2)
9月からの怒涛のライブラッシュ。今のところ15本予定、確定12本。プレデターズもAKGも9mmのチケも先行で取れた。最近当選率高し。こんなに当たるんだったら、エルレもエントリーすればよかったなぁ。ひょっとしたら当たってたかも。新木場なら土日だから行けたのにぃ。(笑)残りあと3本。いよっしゃーっ取るぞーーっ!!なんか燃えてきたっ!!でもね、9/10どっちに行こうか迷ってるざーんす。ダブルブッキングじゃよー。音楽の神に試されてる気がします。『試される大地』の住民やし…で、なんのかって?それは内緒。(爆)多分、絶対分からないと思われ。どーしても気になる方は、こっそりメール下さい。(笑)あ~~今回こそ絶対行こうと思ってたのになぁ。(涙)
2008年09月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()