2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
新外国人の李承ヨプが再来日した。当初の予定では31日の来日だったが、チーム便で宮崎入りするために1日前倒し。夫人の松静さんは同伴させず、単身での日本入りとなった。「韓国ではウエートもティー打撃もやってきた。一塁? 自分の力で取ります」と、レギュラーのライバルとなる新戦力のディロンに挑戦状をたたきつけた。ディロンはユーティリティプレーヤーをアピールしてるから、李も負けてはいられないだろう。といっても、結果が出なければ使ってもらえないからなあ。原監督も起用法には頭を悩ましそう。
2006年01月31日
コメント(5)
巨人・高橋由伸外野手(30)が29日に入籍したことが同日、分かった。お相手は日本テレビアナウンサーの小野寺麻衣さん(30)。6年前に知人の紹介で知り合い、その後順調に愛をはぐくんで、この日、ゴールインした。二岡に続き由伸もついに結婚かあ。男のケジメってやつかな。しかも、またまたお相手がアナウンサーとはね。末永くお幸せに。
2006年01月30日
コメント(5)
一塁だけじゃない原監督に猛アピール 巨人の新外国人ジョー・ディロン内野手(30)=マーリンズ傘下アルバカーキ=が28日午後、ダラス発のアメリカン航空機で成田空港に到着した。首脳陣の構想では一塁固定で、ロッテから移籍した李承ヨプ(イ・スンヨプ)内野手(29)と定位置争いを演じることになっていたが「一塁、三塁、二塁、外野も守れる」と複数ポジションでレギュラー争いに参戦する構えをみせた。また、同じ新外国人のゲーリー・グローバー投手(29)=ブルワーズ=もデトロイト発ノースウエスト航空機で来日した。続きはこちら複数のポジションを守れるのは確かに便利だが、去年のキャプラーの二の舞にならないよう、まずは打撃でアピールしてほしい。
2006年01月29日
コメント(4)
巨人は27日、川崎市のジャイアンツ球場で1、2軍選手の合同自主トレを開始した。外国人を除くほぼ全選手が参加したが、チームNo.1の練習量を誇る上原浩治投手(30)は、練習時間の少ない若手選手に苦言を呈した。続きはこちら巨人の練習量の少なさは、以前から指摘されていたと思うが、若手が伸び悩んでるのは練習不足も原因の1つかも。いつまでもベテランに頼ってはいられないだろうし。ここは明確な意識改革が必要のようだ。
2006年01月28日
コメント(10)
「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の日本代表監督を務めるソフトバンク王貞治監督(65)が26日、代表練習(福岡ドーム)が始まる2月20日から合宿スタイルを取る方針を示した。「基本的には(ホテルで)合宿しますよ。福岡に自宅がある選手も。短い期間だし、たったの1カ月だから一緒にね」。3月3日からの1次リーグ(東京ドーム)では都内在住の選手は自宅通勤も可能だが、王監督はチームの意思統一をグラウンド外からも図る考えだ。続きはこちら合宿で一体感、いいことだと思う。王監督GJ!選手も自然とやる気と根気が出てくるのでは。
2006年01月27日
コメント(2)
レイザーラモンHG、3月5日も参戦DSE(ドリームステージエンターテインメント)事務所で25日、ハッスルの記者会見が行われ、高田モンスター軍がHGへの刺客「 PTA(ピストン・テイク・アウェイ)」を送り込むことを宣言した。米・ニューヨークに出張中の鈴木浩子GMが帰国後に最終決定されるが、3月5日のハッスル14での対戦が有力だ。 また、浩子GMから解説をクビにすると宣告された青木裕子さんが、再起をかけて「ハッスルオーディション」に参加することを表明した。続きはこちらHGは、本当にPTAから苦情が来たかどうか知らないが、来るものは拒まず、バッチコーイ!超多忙の為か体型がだんだん細くなって見えるが、体重と練習量を増やして、ハッスルで活躍してほしい。青木裕子はポストインリンを目指すのか。ちょっと迫力不足の感じがするが。
2006年01月26日
コメント(2)
巨人は、2月1日から始まる宮崎春季キャンプで、調整不足の選手を第1クール終了後に2軍へ降格させる方針を固めた。近藤昭仁ヘッドコーチ(67)が24日、横浜市内のホテルで行われた自身の激励会後、「しっかり自主トレやってこなかったら第1クールから(1、2軍選手を)入れ替える」と明言。25日に1、2軍メンバーの振り分けが発表されるが、1軍に選ばれても安心できないサバイバル・キャンプとなる。続きはこちら厳しいキャンプになりそうだが、選手にもいい緊張感が出て、レベルアップが図れそう。キャンプは1週間後か、早いなあ。今年はどんなキャンプになるのだろうか。去年とは違うところを見せてほしい。
2006年01月25日
コメント(6)
プロ野球の巨人戦中継で、巨人と同じ読売グループの日本テレビが、ことしの巨人戦の放送予定を昨年の73試合から4試合削減することが23日分かった。 日本テレビ関係者によると、ことしの巨人戦中継は計69試合。巨人の主催試合の中継は、昨年より4試合減らし63試合で、阪神や広島、ソフトバンクが主催の巨人戦(交流戦含む)は、昨年と同じ6試合を放送する。 放送時間は午後7時から同8時54分で、最大延長は30分間。 NHKやほかの在京キー局は巨人戦の中継予定は未定としているが、テレビ朝日はすでに試合数の削減方針を表明。テレビ東京は「巨人主催試合を含め、増やす方向で交渉中」としている。日テレの放送削減は寂しいが、去年のチームの成績や視聴率からすると、やむを得ないかな。テレ東が増やす方向というから期待するか。まあ、今季の成績や試合内容で見直しされるかもしれないから、テレビを見たいファンのためにもがんばってほしい。
2006年01月24日
コメント(9)
青森市出身のタレント新山千春(25)が「青森りんご親善大使」に任命され、22日、東京・渋谷区のシブヤ西武A館前で行われたイベントに出席した。自身は「医者いらず」と郷土の名産を1日2個食べ、結婚1年の夫、巨人・黒田哲史内野手(31)に毎朝、りんごジュースを作っている。津軽弁で「青森のりんごはたげー、ぅめーな(ものすごくおいしい)」とPR。400個のりんごを来場者に手渡した。うーん、なかなか微笑ましい。黒田も内助の功に答えなければね。ライバルは多いけど、まずは1軍定着へ向けてがんばれ。
2006年01月23日
コメント(2)
首都圏を襲った5年ぶりの大雪が、巨人のV奪回への道にも水を差しそうだ。21日、川崎市のジャイアンツ球場は一面の銀世界。同球場は丘の上にあり、チーム内では都内と比べて「2度から3度は低い」が定説。球団関係者は「これだけ雪が多いのは久しぶりのこと。グラウンドを使うのは、1月中は厳しいのではないか」と、しばらく屋外での練習は困難との見通しを明かした。続きはこちら昨日の大雪にはマジで驚いた。巨人が大量補強したことに対する天罰に思えてしまった。これだけ積もると、除雪作業も大変だろうな。まあ、除雪もトレーニングのうちだと思えば納得がいくかな。想定外の出来事と言ってしまえばそれまでだが、工夫次第では充分に練習はできると思うので、意味のある合同自主トレにしてほしい。
2006年01月22日
コメント(6)
爆笑問題の大バク天で、レイザーラモンHGが人気ラーメン店で自ら考案したオリジナルラーメンを交渉。麺屋武蔵という行列ができるラーメン店で、店長があっさりハードゲイラーメンの製作を承諾。全体にHGのイメージカラーである黒を基調。スープにイカ墨、ツキノワグマの肉を使ったダシ、きしめんより太い麺、仕上げにふぐの白子ソースと、見た目はよくないが贅沢な素材でいける味かも。明日から29日まで、麺屋武蔵吉祥寺店で発売とのこと。但し、1日10食限定だそうだ。手間がかかりそうだから、しょうがないのかな。うーん、食べてみたい。
2006年01月21日
コメント(0)
牛丼チェーンの吉野家ディー・アンド・シーは21日、輸入された牛肉に脊柱が混入していた問題に関連して、「大きな問題であり、遺憾に思う。2月に予定していた牛丼販売の再開は当面延期とする方向だ」とのコメントを出した。 吉野家は03年末に米国産牛肉が輸入禁止になった後、04年2月から牛丼の販売を中止していた。昨年末に輸入解禁が決まった当時は、輸入再開後2カ月をめどに販売を再開すると説明していた。残念だけど、仕方がないことだなあ。できるだけ安全な物を食べたいのは事実だし。それよりもアメリカの管理のずさんさに腹がたった。なんらかの対策をしないと、牛肉輸入再開は難しいだろうね。
2006年01月21日
コメント(4)
3月開催のWBCにキューバの参加が認められることになった。20日、米政府と大リーグ機構の関係者が明かしたところによると、米財務省はキューバに対する経済制裁に関連し、一時は参加を認めない方針を示していたが、方針を転換することを決定したという。大リーグ機構は2度キューバ参加を求める要望書を米政府に提出。キューバも大会の分配金を大型ハリケーン「カトリーナ」の被災者に寄付することを表明していた。アテネ五輪金メダルチームの参加で出場16チームがようやく出そろった。日本はアテネ五輪の時にキューバと対戦して勝ったが、強い国であることは確かだろう。キューバが参加することで、WBCが盛り上がればいいな。
2006年01月21日
コメント(2)
前代未聞ともいえる一塁手の外国人を2人も獲得した巨人に、仰天プランが隠されていた。 19日、巨人は13日にロッテを自由契約になったばかりの李承ヨプの獲得を発表した。李は、「グラブは2つ(一塁用と外野用)用意した。でも、100%の力を発揮できるのは一塁だと思う」とキッパリ。韓国プレスは、「李は一塁を守れるところということで巨人を選んだ。ロッテは福浦がいたから。巨人でも競争になるけど、李は自信を持ってる」と、入団の経緯を明かした。続きはこちらあくまでも2人をスタメンで起用するつもりなのかな。ディロンを2塁?となると仁志の立場はどうなるのか。原監督の相性もありそうだが、まだまだ仁志のセカンドも捨てがたい。李が外野を守ることになっても、誰かが犠牲になってしまう。李が入団することで、かえって悩みが増えそうだ。
2006年01月20日
コメント(8)
巨人は19日、ロッテを自由契約になった“アジアの大砲”李承ヨブ内野手(29)の入団を発表した。 1年契約で背番号は未定。ロッテでは、主に指名打者と左翼で起用された李だが、巨人では一塁を、やはり新入団となるジョー・ディロン内野手らと争うほか、外野での起用も見込まれている。 李は、この日、母国・韓国から来日し、都内のホテルで巨人と契約を交わした。会見に臨んだ李は「巨人は幼いころからあこがれていたチームで入団することが出来て、大変光栄に思う。ホームランや打率より、チームの優勝に貢献したい」と抱負を語った。 原監督は「年明けから最高のニュースです。共に戦い、多くのファンを喜ばせたい」と笑みを見せた。ああ、やっぱり入団してしまったのか。つうか、なんかあっさり決まってしまったような感じがしてならない。これって、原監督の意向による補強なのか。しかも守備に不安があるとなると、ますますこの補強は謎だらけだ。最高のニュースだなんてとても言えないよ。
2006年01月19日
コメント(8)
イチロー塁に出て、先発3本柱で ハンク・アーロン氏と久々に顔を合わせた王監督。日米の本塁打王はWBCの話題で盛り上がった(AP) 米国がワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の出場選手42人を発表。松井秀、井口が不参加の“飛車角落ち”日本に対し、クレメンス、ボンズ、ジーターなど実力、知名度とも超一流のメジャー選手をズラリと並べてきた。まさにオールスターの米国やドミニカなどの強豪国を相手に、日本はどのような戦略を立てれば世界一になれるのだろうか。続きはこちら対戦する前から名前で圧倒されている感じもあるがwアメリカなどとはパワーが違うので、まともに戦ってもなかなか勝てないかもしれないが、繋ぐ野球で点を取って逃げ切るのがやはり最善か。そのためにもイチローにかかる期待は高そうだ。投手ではサブマリン渡辺俊介かな。アンダースローの投手は外国ではあまりいないそうなので、打者もてこずりそうだ。
2006年01月18日
コメント(2)
どうする若大将!? ロッテを自由契約になり、巨人が獲得に乗り出している李承ヨプが、聖域ともいえる背番号55を要求する可能性があることが明らかになった。 一昨年、ロッテに入団した李は、韓国・三星ライオンズで背負っていた36番をそのままつけた。ところが、三星で李と1年間チームメートだった巨人・柳ブルペン捕手は、「李は36はあまり好きな番号ではないらしい。ロッテではたまたま空いていたからつけただけ」と明かす。続きはこちらもし李承ヨプが入団しても、本人が好きな番号だからといってそう簡単に55番をつけさせるのは問題だと思う。かつての王・長嶋がつけてた1と3が永久欠番になったように、55番も重みのある番号で松井にしか似合わない気がする。他の選手がつけると違和感がありそうだ。
2006年01月17日
コメント(8)
燃えた。声をかけた。教えた。「長嶋JAPANドリームプロジェクト2006」が15日、東京・江東区の有明コロシアムで行われ、アテネ五輪日本代表監督・長嶋茂雄氏(69)が参加した。長嶋氏は全国から集まった小学生を前にコートへ下りて直接指導。予定になかった行動で周囲を驚かせた。ファンに肉声を披露するのは一昨年3月に脳梗塞(こうそく)で倒れて以来、初めてで、完全復帰へ大きな一歩をしるした。続きはこちら 順調に回復しているようで、ファンもひと安心という感じかな。それにしても熱血指導とは驚いた。子供達もいい思い出になったのでは。
2006年01月16日
コメント(2)
KAT―TUN・亀梨和也(19)とNEWS・山下智久(20)による期間限定ユニット「修二と彰」の「青春アミーゴ」が14日までに、第78回センバツ高校野球大会(3月23日から12日間)の開会式入場行進曲に内定した。関係者によると、17日の運営委員会で正式に決定する見通し。同曲は昨年11月2日の発売以来、大ヒットとなっている。続きはこちらタイトルもいいし、曲のノリもいいので、センバツの行進曲にピッタリだと思う。甲子園は青春そのものって感じがするからね。
2006年01月15日
コメント(4)
不惑左腕の秘密大公開!! 巨人・工藤公康投手(42)の食事に関する単行本『現役最年長200勝 工藤公康投手の健康レシピ』(仮題)が春季キャンプ中の2月にも三笠書房から出版されることが13日、明らかになった。最強のオジサンパワーはどんな食事から生まれているのか、みなさんも参考にしてみては?続きはこちら40代でも2桁勝てるのは、やはり日頃の食事の効果もあるんだね。レシピ本が出たら、とりあえず見てみたい。簡単な料理だったら、自分で作ってみようかな。
2006年01月14日
コメント(4)
フリーエージェント(FA)で西武から巨人に移籍した豊田清投手(34)が、今月5日からグアムで行っている“超ハードトレ”をスポーツ報知に独占公開した。かつて巨人が春季キャンプで使用していたレオパレスリゾート内の施設で、早朝から夕方まで半日に渡り、負担の大きいストッパーの職務に耐える強じんな肉体作りに励んだ。極限まで追い込むトレーニングに、守護神としての意気込みが見えた。グアムは他に阿部も自主トレしてるそうだ。小久保と二岡はオーストラリアだったかな。まあ、今の日本は寒いから、暖かい土地でのトレーニングは気持ちよさそう。来月のキャンプは、全員怪我なく迎えてほしい。
2006年01月13日
コメント(6)
プロ野球コミッショナー事務局は12日、ことし3月に開催される国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)の日本代表を辞退した井口資仁内野手(ホワイトソックス)に代わって宮本慎也内野手(ヤクルト)の代表入りを発表した。続きはこちら 宮本って確か長嶋ジャパンのキャプテンを務めたし、選手をまとめるという点でも妥当な選出だと思う。選ばれたからには是非がんばってもらいたいね。
2006年01月12日
コメント(2)
プロとしてスタートを切った巨人の黄金ルーキー・辻内が、新人の輪に加われないでいる。 辻内は10日、ジャイアンツ球場で入寮(9日)後初練習。エース・上原と対面を果たして感激したが、その辻内を見ようと、平日にもかかわらずファン200人が詰め掛け、甲子園のスターの威光を見せつけた。 この注目度の高さが、思わぬ足かせになった。グラウンドでの練習を終え、室内練習場にいたルーキーの1人が、「外を走りたい」と一緒に走る選手を探していた。 その時、辻内はヒマそうにしていたのだが、「辻内は嫌ですよ。あいつと一緒に走ったら、ファンが来てもみくちゃになって、練習どころではなくなりますから」と、同伴を拒否したのだ。他の選手を連れて京王よみうりランド駅からジャイアンツ球場まで続く283段の階段「巨人への道」を昇りにいった。続きはこちら人気者はつらいなあ。大事な時期なのに、練習に身が入らなくなるのでは。他のルーキーに遅れをとらなければいいが。ファンも少しは辻内のことを考えてもらいたい。
2006年01月11日
コメント(6)
やっぱり読売内の人事異動!? 巨人・堀内前監督は今、どうしているのか。一時はNHK転出がささやかれていたが、その後古巣の日本テレビ入りが濃厚になっているという。生涯読売グループ残留になりそうだが…。続きはこちらおいおい、日テレ濃厚ってマジか。これじゃ、解説する日は誰も見なくなるかもwこうなったら、テレビの音声を消してラジオの解説でも聞くか。
2006年01月10日
コメント(7)
マリナーズのイチロー外野手(32)が8日、WBCへの出場をあらためて明言した。同日、都内のホテルで行われたミズノ創立100周年記念事業シンポジウムに出席後に「僕の気持ちは変わらない」と出場への強い意志を再度表明した。イチローが自身初めて日の丸のユニホームに袖を通し、世界一決定戦をうたうWBCの歴史を切り開く。続きはこちらイチローの発言には、とりあえずほっとした。松井や井口もイチローの考え方を見習ってほしい。改めてイチローの偉大さを感じた。
2006年01月09日
コメント(2)
巨人の上原浩治投手が8日、川崎市のジャイアンツ球場で自主トレを開始し、今季開幕前に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に向け「ペースを上げないといけない」とハイピッチでの調整に意欲をのぞかせた。 自主トレ中にはWBCの大会公式球を握るという。キャンプではフリー打撃登板を増やし、WBCに間に合うように仕上げる。シーズンでは7年連続の開幕投手が有力視されるが「目先の目標のWBCを優先的に考える」と話した。 そのWBCには松井秀(ヤンキース)井口(ホワイトソックス)と米大リーグ勢の出場辞退が相次いだ。「寂しいなと思う。世界大会の意味があるのか疑問を抱きつつある」とも話した。今朝のサンデーモーニングで、張本氏が当然のように松井と井口に喝を入れた。張本氏でなくても2人の辞退に怒りさえ覚えた人も多いと思う。オリンピックで野球が除外されたので、せめてWBCで野球を盛り上げてほしいところなのに。上原が嘆くのも納得できるなあ。
2006年01月08日
コメント(6)
プロ2年目を迎えた巨人・野間口貴彦投手(22)が7日、大阪・交野市にある母校・関西創価高で自主トレを行い本格始動した。オフ中に6キロの大減量に成功。同じく減量に取り組んでいる黄金ルーキー・辻内崇伸投手(18)より一足先に体を絞り、2ケタ勝利と先発ローテーション入りへ意欲を燃やした。続きはこちら今季は先発陣候補が多いので、ローテ入りは大変だろうが、ルーキー辻内の存在がいい刺激になってるようだ。是非今季は、先発で2桁勝利を狙ってほしいものだ。
2006年01月08日
コメント(2)
米大リーグ、ホワイトソックスの井口資仁内野手が7日、3月に行われる国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)に参加しないことを表明した。自主トレーニング中の沖縄県内で「きのう(6日)大リーグの東京事務所を通じて王監督にファクスを出した。残念だが辞退させていただくことになった」と明らかにした。 WBC日本代表は昨年12月に29人が発表され、井口選手も名を連ねていた。しかし「(ホワイトソックスとの)2年契約の2年目で、1年目以上のものを求められる。チームのキャンプから参加してアピールしていかないといけない」と、大会時期やチームでの立場などから辞退を決意した。とても残念なのだが、やはり開催時期が悪いのか。王監督もこれから代わりの選手を選ばなければいけないし、選手もWBCに向けて調整しなくてはならないので大変だろう。松井も出ないし、興味が薄れてしまうなあ。
2006年01月07日
コメント(2)
振り返ると2005年、プロ野球界は「改革元年」と位置づけられ、「ファンのための球界再編」と各球団が口を揃って口にした・・・だが!! 果たして、「プロ野球改革」は成功したといえるのか!?そんな今だからこそ、この男が立ち上がった!!これまで2度に渡り“愛があるからこそ”あえて厳しく物申した「中居正広 タブーに挑戦!」が帰ってくる!投手陣の討論では、上原がメジャーについて語っていた。メジャーは憧れであると。また去年の状況を受けて、ポスティング制度は完全に廃止してもらいたいとも言っていた。まあ、FAを取得すれば行けるチャンスがあるからね。仁志ら野手陣は、巨人について討論。野球人気は落ちてはいないものの、巨人人気は確実に下降していると。それは観客動員や視聴率に現れていると言っていた。ヤクルトファンの出川に指摘されたのはちょっとショックだなあ。球団特別補佐の長嶋一茂が、巨人再建への道として掲げたのは、1.優勝がすべてではない。2.育成しながら勝つ。優勝至上主義から解放されて、他球団から大量補強をせず、育成しながら勝つことは大変だけど、長い目で見れば大事なことだよね。
2006年01月07日
コメント(6)
お笑いタレント、レイザーラモンHG(30)が、2月8日発売の「YOUNG MAN」でCDデビューする。5日、都内で行われた吉本興業グループの新春総会に乱入して明かした。 オリジナルは、70年代末に一世を風靡した米グループ「ビレッジ・ピープル」の「YMCA」で、西城秀樹(50)のカバーでも大ヒット。訳詞も手がけたHGのゲイキャラは、ビレッジ-から影響を受けているだけに、その内容も♪ヤングマン すべての道は ヤングマン 二丁目に通ず-とゲイ臭ぷんぷん。バッチコーイと真っ向勝負。 会場では、HGの乱入に吉本社員も大喜びで歓ゲイし、HGは「私の乱入を許した専務の心意気にフォー」とマイクパフォーマンスで盛り上げた。 一方、HGの相方、RG(31)は、「印税の1%でも回してくれれば家庭が助かる」と必死にすがったが、HGは「セイセイセイ!お前が来ると茶番になる!」と一喝し、「(暮れに)紅白に出なくて良かった。私を出して、さらなるNHKの不祥事になったら困るでしょう」とも。いかにもHGらしい歌詞だなあ。というか、「YOUNG MAN」のパロディー版という感じかな。郷ひろみの「GOLD FINGER 99」という手もありそうだが。売れる売れないは別として、話題性としては盛り上がりそうだ。
2006年01月06日
コメント(4)
西武からフリーエージェント宣言し、昨年11月に巨人入りした豊田清投手(34)に対する人的補償として、巨人・江藤智内野手(35)の西武移籍が5日、両球団から発表された。 西武は野球協約に基づき、巨人から提出されたリストから江藤を指名した。西武は、昨年の豊田の推定年俸2億3000万円の80%にあたる1億8400万円も得る。 昨年末から検討してきたが、楽天に移籍したフェルナンデスに代わる「右の大砲」として、江藤獲得を決めた。 西武の黒岩彰球団代表によると、江藤は「びっくりしています。一生懸命頑張ります」と話していたという。うーん、やっぱり西武も人的補償を要求したのか。まあ、江藤には悪いが新外国人を獲得したことだし、このまま巨人にいても存分に働けそうもないから、西武への移籍はかえってよかったのでは。パリーグはDH制があるから、まだまだやれるかもしれないな。
2006年01月05日
コメント(10)
巨人・原辰徳監督(47)が3日、成田空港着の日航機で静養先のハワイから帰国した。開幕投手について「まだ決めてはいないけど、投げてほしい投手はいる。自分の中でそういう思いはある」と明言こそしなかったが、エース・上原浩治投手(30)に7年連続して開幕戦を託す意向を明かした。7度目の開幕投手となれば、堀内恒夫さん(前巨人監督)、斎藤雅樹投手コーチを抜き、球団最多となる。続きはこちらまあ、今までの実績から妥当なところかな。他に開幕投手にふさわしい投手も見当たらないしね。開幕投手というとそれなりに重要な意味を持つと思うが、エースなのだから、勝利をものにして、開幕ダッシュからチームに勢いをつかせていければいいが。
2006年01月04日
コメント(5)
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。実家の青森もやはり、例年より12月の降雪量は多かったらしく、一面銀世界だった。実家に帰ってからは、新年の挨拶周りをしたり初詣に行ったりと、わりと平凡に過ごしていた。ところで初詣で何をお願いしたかというと、1.自分自身の健康運・金運・仕事運。2.家族の健康運。と、まあここまでは普通だろうけど、あと個人的に、3.巨人優勝。(リーグ優勝&日本一)現実的には、厳しいものがあるが。4(フォー!).住谷正樹(レイザーラモンHG)の更なる活躍。本人はコンビとして活動したいそうだが、相方がイマイチ頼りないだけにちょっと不安。しかし、ハッスルの出場などプロレスにも期待大。いったい今年はどんな年になるのだろうか。
2006年01月03日
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
