2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今年に入ってから私の職場でも来年度の州政府から学校への予算が削減されたことでそのうちに大規模なレイオフがあるだろうっていう噂があって 去年も、予算カットのためにいくらかの人がレイオフされたんだけれど 来年度はそれ以上のカットが行われるということでどこへ行ってもその話ばかり 昔すんでいたカリフォルニアでも学校への予算の削減がかなり厳しく長男君の行っていた小学校でも音楽とか、美術、体育などの専門的な科目を教える先生が雇えなくて普通の先生が音楽、美術、体育を教えていて それでも足りなくてひとクラスの生徒の人数を20人から25人に増やしたり 何かあるたびにファンドレイザーだの寄付金集めだのこれもかって言うぐらい学校にはお金を持っていかれた(というか...寄付させられた...) それからここの州に引っ越してきてそれもこの地域に引っ越してきたのはやっぱり第一に環境と、学校区の良さそれが決め手だったんだけど だけど、ここ2-3年この学校区もやっぱりこの景気の悪さで予算は削られるわ住民の投票で予算は通過しないわでにっちもさっちも行かないというのが現状のよう そうしたらここにきて私の働いている学校のカフェテリアを総括している部署で先週の金曜日にいきなりのレイオフが行われて結構上のポジションについていた人がいきなり何人か... 切られた.. そして昨日の月曜日の朝ベースメントの旦那からいきなり電話がかかってきた ”濃い目のコーヒーを早めに作ってくれ”って すぐにコーヒーを持って行ってどうしたのか尋ねたら... うちの旦那はご存知のように現在足の怪我のため家で仕事をしているんだけど日曜日の夜も残っていた仕事を片ずけようと思ってパソコンを開いて旦那の会社のサイトにリンクしてそこからいつものようにログインしようとしたらいくらしてもログインできなかったらしい そして反対側のサイトからその会社のメイルのサイトにログインしようとしたら旦那の名前がなかったらしい あせった旦那はまた別のサイトからログインしようとしたら彼のログインIDが登録されてないってでたらしい 旦那が2年前と3年前にレイオフされたときいつものように朝に会社のサイトにログインしようとしたらどうしてもログインできなくて...変だな????て思っていたらHRから電話が来たという苦い出があるらしく 旦那...あせりまくり... でもその時点で日曜日に深夜近くで私も自分のベッドで寝ていたし会社に電話するわけにもいかずにその夜は悶々と眠れぬ夜を過ごしたらしい 結果的には会社のコンピューターのアップデートがあってそのために何人かのPCでそういう事態があったらしく月曜日にヘルプデスクでIDをリセットしてもらって無事にログインできたようだけどとにかく旦那....あせりまくりの一夜だったらしい あ~よかった...まだ仕事があって... この日にうちの旦那はこの言葉を何回オウムのように繰り返していたことか... そうしたら今日になって私の職場にいつもは姿を現すことのないアドミニの人が尋ねてきて私たちに話があるから仕事が終わってから残ってほしいとのこと これって...やばいよね.... 私ら...どきどき.... 結局はこの予算カットによって私らの部署もあらゆる方面でのカットを強いられて私の働いている学校も今年まではイヤーラウンドといって年中学校が開いているスケジュールだったんだけどそのスケジュールが夏休み2ヶ月半という通常のスケジュールに変ったの そうすると、2ヵ月半の間の光熱費、人件費校舎の使用費から、何から結構な節約になるらしくそのために私たちの仕事日数もカットそして、毎日の仕事時間もカット そのせいで今までフルタイムとして働いていて医療保険などを学校区に頼っていた人たちは来年度からパートタイムになるのでかなりの額を負担しなければならず そのうえ、学校によってはかなりの人件カットも行われるらしい ふう~~厳しい~~~い 去年オバマ氏が大統領になってから景気拡大のためにいろいろ四苦八苦して政策を立てているみたいだけどそれがどれだけ私らの生活にプラスになっているかといえば... ぜんぜん変っていないように思うのは私だけ? そりゃあ、税金の面での控除があったりリストラされたときの保険の優遇があったりなんだかんだとしているけれどかえって景気が悪くなっているように感じるのは私だけ? 失業率だって10%の大台にのっちゃったしある人によればこの失業率が改善されるのは2015年以降なんていっている評論家もいるし 株の値段だって一時期$10600を超えたけどここ何日かはまた下がり気味この株の上昇も大手の銀行と政府の画策であがっているだけでまた大きな大暴落が起こるって言っている人も多いし... 何を信じていいのかわからない世の中 景気がよくても悪くても私ら中流家庭の人間は毎日働いて、家の支払いをして税金を払って、家族の食べ物を確保して子どもたちを学校に行かせてと毎日の生活の心配をしなくてはいけなくて そして世の中にはこの景気でレイオフされて家の支払いができなくて家を抵当に取られたりクレジットカードで生活費を立て替えてそれでも払えなくて破産宣告をしたりなんていう人が普通にごろごろいるご時世で うちだって一歩歯車が狂ったらそういう立場になるわけで なんだかね~厳しいね~ いつになったら景気が少しでも上向きになるんでしょうか? 私もいいパートタイムの仕事をもうひとつ見つけたほうがいいのかな??なんて思うこの頃です 本当に厳しいね~~ は~(ため息)
2010.01.27
コメント(15)
ここ数週間暖かい日が続くデンバーです気温も 10度ぐらいまで上がることが多くとても快適な毎日です 先週水曜日にまた旦那を連れてダウンタウンの整形外科医の所へフォローアップへ行って来て レントゲンを何枚か撮り骨の状態もいいようでこれからすこしずつ足に体重をかけ始めて それと同時にリハビリのアポイントを取ってフィジカルセラピーの人に必要なエクササイズを教えてもらって1ヶ月したらまた整形外科医にフォローアップしてもらってまあ、それで完治と言うことになるでしょうって言われて ほっと胸をなでおろしていたんだけど.... 家に帰ってきてから少しずつ足に体重をかけ始めていたんだけど何せ2ヶ月も体重をかけていないので結局足首の周りの筋肉が硬直していて思うように動かないし 無理して動かそうとするとやはり痛みは走るみたいなので とりあえずゆっくりゆっくり少しずつということみたい そうしたら金曜日のあたりからうちの旦那が ひざが痛い...ひざが痛い... って言い出したの それも怪我をしたほうのひざが痛いって 最初は、しばらく足を使ってなかったからそのせいもあるんだろうと思って私も本気で相手にしないでそのまま様子を見るように言ったんだけど それから週末にかけて歩くのも困難なぐらいひざに痛みが走るようになって そういえば.... 旦那が怪我をしたのが2ヶ月前その日からずーっと旦那は松葉杖を使っていたので左側(怪我をした側)の足には一切体重をかけてなかったし その事故にあったときから足首の骨折ばかりに気をとられて誰もひざのチェックをしてくれた人はいなかったし もし、その時点でひざに痛みがあったとしてもうちの旦那はかなり強い鎮痛剤を飲んでいたのでその痛みは感じなかったのかもしれない.... それに彼はスノーボーダーに左側からぶつけられて足首も左側のくるぶしの辺りが折れていて横から結構な衝撃でぶつかってこられるとやはりひざにも横からの強い衝撃がかかることは必然であり.. それを考えると旦那がひざが痛いって今頃言い出すのも納得のいくはなしであってこれはきちんとまた診てもらうべきだって思ってそれを旦那にはなしたの 旦那も そういえば.....誰もひざをチェックしなかったし自分も足首の骨折に気をとられていままでひざのことなんて思いもしなかった...って 旦那は去年の2月にひざの手術をしていてそのために先シーズンもスキーができずに涙をのんだわけで... 今シーズンはやっとおもいっきりスキーができるって張り切ってシーズンが始まってすぐからスキー三昧の週末をおくっていた所へこの事故 これで、せっかく治したひざがまた....って思ったらまたお先真っ暗..... とりあえず週末があけてからすぐにお医者さんのところへ電話をして今日、診察に行ってきたら.... やっぱりひざの靭帯がのびているみたいと言うことはひざって靭帯である程度固定されていて必要以上に反らないようになっているんだけど 今回、旦那は2ヶ月以上そのひざを使っていなかったのでその靭帯も伸びきったままでそれに、その周りの筋肉も弱ってきているためにその靭帯をサポートできていないらしい とりあえず、靭帯を切れているわけではないみたいなので(切れていたら大手術....汗....) これもリハビリを始めてそれと同時にひざの周りの筋肉も少しずつ鍛えなおさなくてはならないみたい それで、その靭帯がただ伸びたままだったらそのリハビリでかなりよくなるらしいけどそれでもよくならなかったら今度はMRIをして、手術ということにもなりかねないらしい その手術ということにならなくてもこれからリハビリを始めて全治3ヶ月っていわれたらしい 私...くらくらしてきた.... またですか???? まあ、これだけ次から次まで何かんだって怪我の多い人... もういい加減にしてほしいわ でも旦那にはきちんと完治するまで病院へ行ってフォローアップしてよねって言っておいた事故のむち打ちみたいに後からひざの痛みが出てきてまた手術なんていうことになってまた自分たちの懐から払うなんてことになったらとんでもない話だから というわけで..... この怪我...まだまだ先が長くなりそうですまだまだ当分、かれのベースメント暮らしもきっと続くのでしょう それにしても、このひざの怪我も早く見つかってよかったと思わなくちゃ もう少しで私のお役目も終わりだと思ったのに...まだまだ終わりそうにありません... あともうちょっとだって思ったのに... ふう~~(ため息...)
2010.01.20
コメント(2)

遅ればせながら.... あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしま~す と言うわけで始まった2010年ですが.. 子供たちはもう月曜日から学校が始まり私も仕事が始まり旦那も仕事が始まり やっと我が家も普通の生活にもどれます この2週間の休み中は恒例のクリスマスパーティーと カリフォルニアでクリスマスを過ごし その合間に私は最近日本で最終回を迎えたJIN-仁 と言うドラマにはまり3日間で10話を制覇し その上、ここ半年ほどは旦那と長男君のはまっている24 に引き込まれシーズン5を制覇してその後シーズン6の途中までを毎日3-4エピソードずつ見て 今年のクリスマスから新年にかけてはテレビ/DVD三昧となりました そして大晦日から元旦にかけてはご近所さんに年越しのパーティーに呼ばれていたのにもかかわらずうちの旦那が大晦日の明け方かゲロゲロは始まり多分、食あたりか風邪だと思ったんだけど大事をとってまた家族で24を年越しで見てしまいました アメリカに来てからもう18年お正月に日本へ帰ったことがないので日本のおせち料理にもしばらくご無沙汰で かといってうちで作っても旦那をはじめ長男君も次男坊も御節の味がわからないアメリカ人だし(というか、箸もつけない.....)まあ、クリスマスを毎年派手にするのでまあいいかとあきらめていたんだけど 今年はお友達のご招待をいただいてそれも旦那と長男君抜きでおいしい御節をご馳走になって私としては大満足 こりゃ~新年からラッキーでしたどうもありがとう~ そして旦那は相変わらず松葉杖の生活で 今に始まった事ではないんだけれど私は最近本当にお疲れ気味でイライラ... その加害者の野郎も一回電話を返してきたっきりでその後旦那が何回電話をしても電話を返してこないの 結局旦那と相談して弁護士を雇うことにしたの その弁護士はコロラドでも結構スキー事故をたくさん扱っている弁護士さんでその人に頼むことにしたの(Aちゃん、いろいろと情報をありがとう~) その弁護士さんによれば旦那の事故は明らかに慰謝料を取れるケースのようでうちとしては、お金がどうとかこうとかよりその加害者が誠意を見せずにそのまま逃れられらると思っているのが頭にくるの それにあんなことしていたら(周りに注意をせずにすごいスピードでのスノーボード)誰かをまた事故に巻き込むのは必須 本当にあのうちの旦那が突き飛ばされたらしいからあれが子供だったら...と思うと怖い (うちの旦那は身長2m弱、体重屋90kg...大男...) そしてその弁護士によればその慰謝料も、保険なしでどれだけの医療費がかかったかから計算するらしい うちでは旦那の会社から医療保険をかけているんだけれど実際はうちも毎月その保険料を払っているので実際にかかったお金で計算するのではなく保険なしでかかった場合の医療費を基本に請求するらしい その加害者もきちんと誠意を見せていれば300-500ドルの請求ですんだものがそれをしなかったためにきっとその請求額が10倍から20倍になるのは必須 これで少しは痛い思いをしてきっとそのお金は彼のお父さんからでるだろうからそのお父さんがスキー禁止令でも出してシーズンパスを取り上げてくれたらいいんだけど... それが私らの願い.... まあ、これからちょっとこのケースは長くかかると思うけど(実際の請求は旦那の足が完治してからになるので少なく見積もってもこれから2ヶ月がかかると思う)すこしずつでもよくなっているのでもう少しの我慢だわ そして本当は前回アップしようと思ったんだけどうまくアップできなかったうちの次男坊といとこ君の写真 楽しんでください~かわいすぎる.. というわけで、 今年もよろしく ↓ ↓ ↓ 題.....連れション
2010.01.06
コメント(12)
全3件 (3件中 1-3件目)
1