2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
否定、というよりお断りの意味合いの「No」です。お断りします、ダメです、嫌です、この際、言葉による表現はどうでもいいものなのですが、その一言が言えない方も多いです。 仕事などに関しては、簡単に「No」と言えない事が多いのも事実ですし、それが現状でしょう。 でも、プライベートでの「No」は、言葉にして欲しいです。 それを口に出来ない方の理由のほとんどが、嫌われるのが怖い、断った場合のリスク、傷付けたらどうしよう・・・それが大半だと考えられます。 本当に「No」と言ったら嫌われますか? 時折、きっぱりと「No」と口に出しているヒトをご覧になって、カッコイイとか潔いと思われた経験おありのはずなんです。そして、「No」と言ったからといって、そのヒトが決して嫌われることはないのも感じていらっしゃるはずです。 嫌われる可能性、というものは、一時的な杞憂に過ぎないということです。 これが恋の相手ですと、嫌われる、傷付けたら、という気持ちも解りますが、一時的に自分を抑えて我慢してしまっても、それが後になって尾を引いてくる時があります。「No」と言ったから嫌われた?自分の本心を押し隠して楽しい恋になりますか? 女らしくないから、と言われて、女らしくあろうと努力するかは本人次第です。女らしくあろうとする自分に無理を感じるなら、しなくても構わないでしょう。女らしいかどうかを決めるのは相手の問題ではなく、自分自身の問題です。 このままの自分ではいけない、そう感じたら、懸命に何とかしようとするでしょう。だからこそ、悩まずに「No」と言いましょう。自分が想像するほど、リスクを背負ってしまうわけではないのですから。 最近では、きっぱりと「No」と口にしても、ちゃんと「No」と受け取ってくれない方も・・・ 「素直じゃない」、「もっと素直になってくれ」、そんな自己都合な言葉に踊らされないようにしましょう。 はっきり「No」と言う方ですが、それで嫌われた経験はありません。それで嫌いになっちゃうなんて、こっちからお断りだ~♪
2003.01.29
コメント(0)
反抗期と書いた後に、反抗も大事、と書いてしまうのも何だかな?とも思いますが、反抗というより「抵抗」とでも申しましたら宜しいでしょうか・・・「ウチの娘には反抗期がなかったのよ、凄いでしょう」、と躾について自慢げに語った方がいらっしゃいました。しかし・・・ 反抗期がない、というのも微妙に問題でしょう。成長期にあって、反抗期というのは「自我の確立」という意味合いでは大切にしたいものです。 親に反発するということが、自分の自我の確立に役立つことも多いのですから・・・ 反抗を許されないような状況にあったとするなら・・・ 例えば、親が支配的であるとか、色々考えられますが。 無闇に反抗しているワケではなく、自分自身が色んな方向へアンテナを伸ばしている、そんな時期でもあります。 一方的に叱るのではなく、話し合いができるのなら最良だと考えたいですね。 反抗期、成長のためだと考えたいものです。何にでも「はい」としか言えないような従順な性格、ところが抑圧されている、というヒトも多いですから・・・ 親であるということは本当に大変なことだと思います。子を持たない者にとっては、話をうかがって学習することしかできませんから。 寒いですねぇ・・・ お風邪などお召しになりませんように。体も心も温かく、といった毎日を送りましょう~♪
2003.01.26
コメント(0)
些末な忙しさにかまけて、最近何も更新してませんでしたが、久々に一言・・・ 一言で済むなら楽ではありますが・・・ 従順な生活、どうしてこんなテーマになってしまったのかと申しますと、TVで「ダークシティ」という映画が放映されることがきっかけです。ビデオで観たときに、思ったことが思い起こされましたので。 日本では、謙遜が美徳とされているようなところがあります。もちろん、悪いことではないのですが、自分の言いたいことも押し殺してしまうようではストレスになります。 ところが、このストレスは溜まらない方が良いのですが、適度なストレスがある生活の方が頑張る力に繋がることも多いものです。 争いのない生活、自己主張の必要のない生活、逆に怖いものかも、という感覚です。 自分の人生、誰かのための歯車や部品で構わないの?そんな感覚でしょう。 何故、それが「ダークシティ」? そう思われた方、ご覧になれれば幸いですが・・・ 主人公の選択、最終的にはそれしかなかったとしても、やるべきことをやる、自分を見出す、そんな意味合いでは実に、ヒトとしてあるべきだろう、そんな風に思えました。 抵抗も妥協も、自分自身で選択するものですから。 「ダークシティ」、ご覧になれなかった方には、何の事やらさっぱり???でしょうが、内容を書き込みたくないんですよ、はい。 自分が主人公ならどうしたか、そんなテーマに浸るのも、自分を持ちたい一つの方法です。従順ではない私からお奨め致します。 今日より明日はもっとイイ日、そのためには自分を感じることでしょう♪
2003.01.25
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1