2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
本能、って何だ? などと、仰有らないように・・・ 現代人は抑圧されております、はい。わたしも忙しくて(嬉しいんだが)、更新が鈍りがちであります。・・・と、このような言い訳、宜しくないのです、ストレス、になります。 で、「本能」の話ですね、はい。 食欲、睡眠欲、性欲、これまさに動物の本能。まぁ、食べ物の話で行きますと、体にイイから、って頭で考えて食べちゃイケマセン、本当は。好きになる、これが本当の効き目というものであります。 性欲だってそうですね。好きになっちゃえば快感、でしょう。性欲倍増。 睡眠、眠れない時間帯に眠くなるから罪悪感感じたり、とか、ありますね。 本能のままに生きて良いか、たまには良いでしょう! でもね、頭で考えて、どこかに罪悪感感じるなら、むしろ止めた方が良いことも多いんです。 ヒト、って善悪のバランスとれていると考えましょう。自分を大事にすることも、また素晴らしいことですね。
2002.01.30
コメント(0)
さて、昨日の続きです。 自分自身を律することも大切ですが、健康のため! ・・・と、ばかりに条件ばかり付けておりますと、これもまた良いとは言えないんですね。 ジャンクフードや新発売のスナック菓子、横目で眺めて通り過ぎていると、それもまた小さいストレスになります。 たまにはご褒美、手が伸びてしまう自分を可愛いと思って下さいませね。決して、ダメなヤツ、なんて思うことのないように。 宴会やパーティのときにダイエットしてる、なんての寂しいじゃないですか。 体に良くないこと、喫煙、深酒、甘いもの堪能・・・ たまにはご自身を解放させてあげることも大事なことだと思います。 食べ過ぎちゃった、明日は運動しよう~、これでイイでしょ? ね♪
2002.01.27
コメント(3)
悩みのない方、いらっしゃいますか? 悩みのないのが悩みだ、なんていう方もいらっしゃいますが・・・ 人間、悩まずに済むようにはできておりませんし、悩み=成長に繋がることもありますので、適度な緊張も必要、でしょう。 ストレスによって、緊張性頭痛、不眠、疲労、なかには潰瘍などというものに成ってしまう方もいらっしゃいます。 更に、深刻な悩み、苦しみが長く続きますと、免疫システムの機能に影響を及ぼす、そういう報告も出ております。 ・・・と、いうことは風邪を引きやすい、病気にかかりやすい、長引く、回復まで遅れる始末・・・ 早いうちに結論。体が頑健であれば、ストレスも乗り切りやすい! 苦しいときは運動する気も起きませんが、日常の活動も面倒になりがちです。調理も面倒でジャンクフードやスナック菓子に手が伸びる。体重も増える。体重が増えて、自己評価が下がる。 イイことないぞ・・・ 日頃から、適度なコントロールは必要、そんな風に自分自身を律して、キレイな心と体を作りましょうね♪♪♪
2002.01.26
コメント(4)
以前、呼吸法に関してお伝えしたことがございます、はい・・・ 今回は、呼吸法を使ったリラックスの方法をお伝えすることにしたいと思います。 皆さま、どんな方法でリラックスしてらっしゃいますか? 音楽を聴く、好きな映像を観る、色々ありますね、きっと。 前回、吸う呼吸は「緊張」、吐く呼吸は「リラックス」と書きましたが、それを発展させてみましょう。 体の力を抜いて下さい。口元は緩め、何故って、口元を引き締めるのも大きく開けるのも、それは緊張感。目もそうです、開くのも閉じるのも意識のうち・・・ 目は半眼くらいで。 吐く呼吸だけ意識しましょう。力を抜いたまま呼吸を吐ききってしまい、暫しそのまま・・・ 吸う呼吸は自然に任せて下さい(我慢しすぎて大きく吸い込まないように、ね)。 「今、現在」の状態を実感しましょう。痛いところ、ありますか? 健康ですか? 今、生きていることを実感して下さい。生きている、それだけでラッキーです。健康なら、それ以上にラッキーです。少しずつラッキー度がアップしていきます。生きているからこそ♪
2002.01.21
コメント(2)
ハイライトご愛用の方もいらっしゃると思いますが、いかが? ハイライト、典型的なのは鼻筋にサッとひと刷毛、でしょうか? Tゾーン、および頬骨の高い位置~下瞼目尻より、ハイライト箇所としてはこれでOKでしょう。パールだけではなくラメが入っているようなものは、頬骨のところくらいにしておきましょうね。 くすみの気になる方は、できるだけ細かいパール入りのソフトなクリームタイプをファンデの前に使ってみて下さい。いかにも入れました、という感じでもなく、お肌がキレイに見えます。 ペンシルやスティックのタイプは、くっきり入りますので、眉の下、上唇の山だけ、ここで立体感アップです。口角にも、ほんのちょっとだけ入れて、セクシー感ある唇の演出。もちろん唇のふっくら部分にライトなパール色で効果を出しましょう!
2002.01.20
コメント(0)
これは美容なのか健康なのか、と申しますと・・・ 両方に、それなりに共通点があります。 笑うことは、NK細胞を活性化させ、免疫力をあげる。前にも、このページに記入もしておきました。 健康でなければ、キレイな笑顔は出にくい、そうとも表現できます。 免疫力アップ、美容面にも関係ありますね。 パッと明るい笑顔、これは人を惹き付ける力があります。特に相対した方の警戒心を解くのに役立ちます。 口元を隠す笑顔、キレイだと思われます? 時と場合による? さて、キレイな笑顔の基本。口角が上がっていること。口角が下がると笑顔も台無しですね。鏡を見たら、笑ってみる習慣をつけましょう! それも朝が良いでしょう。 わたし? 普通は「とり澄ました顔」なのが、笑うと印象が変わるのって、得してるわね、と言われました。顔全体で笑ってますもんで・・・(笑) 「破顔一笑」、気分爽快なり。
2002.01.19
コメント(2)
皆さま、ノーズシャドウ入れてらっしゃる方、どのくらいいらっしゃるのでしょう? さきほど掲示板のお答えとして、ナチュラルなノーズシャドウの入れ方を記しておきました。「ハクビシン」とは、なるほど、的確な表現かも・・・ 小鼻の丸い方は、小鼻の横に。鼻筋のやや太めの方は陰影も少々グラデーション感覚で・・・と、千差万別なんですね、本当は。 アイメークで目頭の入れ方に工夫して、陰影プラス、といった方法もありますが、文字では表現しきれません。 ホームパーティ形式で、メークの実習会できたら嬉しいな♪ 楽しいな♪ な~~んて思っているところでございます~~ ご希望の方、いらっしゃったら声かけて下さいませ。当方、都内在住(笑)。
2002.01.16
コメント(0)
皆さま、メークのノリ、いかがでしょうか? お正月に、この3連休、ノリも色艶も上々、それが何よりだと思います。 厚化粧と、ナチュラルメークの境目、それはどこにあるのでしょう? まずは、ファンデ、ついつい全体を均一に塗ってしまう方、要注意です。頬骨の下~口元~顔の輪郭、ここを塗り込むと厚塗り傾向になります。キレイで健康なお肌部分は、お粉だけでも充分です。それとお化粧直し、お鼻のてっぺんから化粧直し、これは完全NGです。Tゾーン、口元、おでこ、ファンデは薄めに仕上げましょう。 アイカラー、チークなどのカラー関係、これはカラーの境目くっきり、厚化粧っぽくなります。「ばかし」がポイントなのは、皆さんご存じの通りですが、ライン的に仕上がってしまうのを避けて下さいね。アイカラーも、チップだと濃いめ、ブラシだと薄めにつくので、使い分けを。 「立体」を意識して、陰影を利用していくのが美人メークの基本です。頑張りましょうね!
2002.01.15
コメント(0)
メークアップは、果たして欠点をカバーするものなのか、あなたは、どんなお考えを持っていらっしゃるのでしょう? 欠点の修正が完璧であればあるほど、素顔から離れていく場合があります。 でも、嫌いなパーツ、なんとかしたい、そう思うのが女性の心理ですよね。 注意したいのが、コンシーラーの塗り込みすぎ、厚塗り注意報です。コンシーラーなど使う場合は、広範囲にならないこと、ポイント使用にして、筆やチップで周辺だけぼかしていくこと。クリームやリクイドファンデの方は、塗ってからコンシーラー。パウダーファンデの方は、コンシーラー使用後にファンデを。 パウダーファンデで仕上げる方も、コンシーラーの後に透明タイプのお粉を乗せてから、パウダーファンデを使って下さい。厚塗りを防げるはずです。 クリームなどのファンデの方は、きめ細かいタイプのお粉をたっぷり乗せて、大きめのブラシで余分な粉を払うこと。念入りに払うことで、ツヤがプラスされます。 「厚塗り」は、欠点をカバーしているのではなく、他者からの印象を嬉しくないものに変えてしまうこともあります。 書き足りない・・・(苦笑)。 では、また次回にでも。
2002.01.12
コメント(0)
リップメーク、皆さま、色々とお試しのことと思います。 女性のメイク、進化しているのか、果たして??? そう思うのは私だけでしょうか? パーティなどでは、クラシック、と申しましょうか、(前時代的?)なメークが、やはり女っぽく見えてしまうものなのですよね。 アウトライン・カーブでふっくら女っぽい唇。インカーブでキリッとした唇。ほどほどにデキる女性のイメージは船底形。 大きな厚めの唇の方、輪郭の方を淡い色で、そんな方法もありますが、せっかくの女性的な唇なのですから、むしろアピールして頂きたい想いです。 わたしのお気に入りのリップメークは、ややアウトカーブで赤い口紅をしっかり塗り、ゴールドのアイカラーペンシルで中央強調のパターンです。 口元が大きい方ではないので、対人関係を意識すると、やや大きめの方が印象は生きてくるようです。 気持ちは色々、精神的変化にも利用しやすいので、たまには変身、いかがですか?
2002.01.11
コメント(0)
女性にとって、アイカラーより妥協できない、これが1本の口紅を選ぶ女性の・・・ それこそ永遠の女性のテーマなのではないでしょうか? 自分に似合う1本を選び出すために、結局は既に持っているのと似たような色になってしまった・・・ ありがち、と言いたいところですが、誰しもそうだと思います。 何でも良いから1本欲しい、そんな時! ご自身のお手持ちの「ありがちな色」それより濃い色、あるいは薄い色、をチョイスして下さい。そうです、2色の濃淡で、立体感ある唇を作りだすんです。 いえいえ、難しくはありません。いつもの口紅つけたら、唇の中央部分に薄いトーンの色をオンして、ふっくら唇の完成。 濃い色は口角から中央に向かって両サイドにプラス、これなら引き締まり、大人の女性の口元が完成します。 こう考えると、今まで忘れ去られていた数本の口紅もよみがえるかも♪
2002.01.08
コメント(0)
健康逸品、って何でしょう? わたしが日々、欠かすことなく摂りながら忘れておりましたが・・・ それは「胡麻」なんですね。「胡麻」は黒、白、金、などあります。栄養価が高く香ばしいのが黒ゴマ、でも、お料理には彩りもありますので、使い分けは美的感覚でどうぞ。 「胡麻」は、抗酸化作用が高く、つまりは老化防止に適している、ということです。しかも、抗ガン効果まであると言われておりますね。 で、消化を考えましたら、炒りゴマよりは、すり胡麻、お奨めはゴマペーストでしょう。 ビタミンE、ビタミンB1、B2も豊富ですから、お肉料理には、ぜひ使いたいものですし、ペースト状のものなら、トーストなどに塗っても頂けます。 オリーブオイルも抗酸化作用がありますが、ぜひとも「胡麻」を見直して頂きたいものです。 好物なので、お奨めしてますが、油脂なき食事は乾燥肌にも繋がりやすいので、マヨネーズに混ぜる、などなど一工夫でお使いあれ♪
2002.01.07
コメント(0)
新年、初出勤なさる方も多いかと思います。 さて、お正月、いかがお過ごしでしたでしょうか? 食べ過ぎ&飲み過ぎ&夜更かし、ついでに財布も・・・??? お目覚め時点でのお肌の色艶は上々でありましょうか? しかし、いざ出勤などとなりますと??? 寝不足が目元に出てしまった、なんてのは辛いものです。 そんなときには、アイライン! 下瞼に出てしまった方、下瞼にアイライン入れましょう! 腫れぼったい、眠そうな目に成ってしまった方、インサイドライナーご存じ? 下まつげの内側に入れるアイラインですね。目の開いた感じを出せるので、こういう時こそ試しましょう! 若さをアップさせるのは上向きのまつげ、新年早々から眠いなんて言ってられませんね。 女性って、時間の調整が大変なのよね。 それと朝食抜きは美貌を損ねますので、インスタントの味噌汁くらいは召し上がって下さいませ。具が多ければ、なお有効♪
2002.01.06
コメント(0)
昨年は、アクシデントが多く、ジェットコースター並みでございました(苦笑)。 しかし・・・細かいラッキーの支えがあってこそ、乗り切ってこられたのではあります。ところが~~~ 人様に言わせますれば、普通の方と解釈法が違うらしく、どん底でも「ラッキー」探せるタイプなんございます。 悲惨な1日であったにも関わらず、「今日出会ったフレグランス良かったなぁ、あのフレグランスに会いに行ったのかも♪」。 しかし、昨年のストレスの収支決算しましたら、自分で絶句致します。何とかなっちゃったんだなぁ・・・、っと。 今年は、それ以上のラッキー獲得なるかな♪ 本年も気の持ちようで頑張ろう。しかし、努力は怠るまい、これでしょうか~☆☆☆
2002.01.05
コメント(0)
皆さま、良い気持ちで新年を迎えられましたでしょうか? 年頭のご挨拶、申し上げたいところなのですが、昨年母が他界致しましたので、儀礼的に御遠慮、なのでございます(苦笑)。ちょっと大人しくしておこうかなぁ・・・ 新年ということで、皆さま、色々と志すこともありましょう。そこで、だ・・・ 要は考え方、気持ちも持ちよう、そんなお話です。 ラッキーの獲得、これは考え方なんですね。 福袋はお買い求めになられましたでしょうか? 要らないものが入ってた? 楽天フリマに出品、良いことあるかもーーー 新年早々、イヤなことあった? ラッキーだ、今年も早いウチにイヤなことは先に済ませておくに限るーーー お寝み前に、腹筋にグッと力を入れて、「これでお腹が小さくなる」そう思いましょう! つま先を5cmほど上げて暫し我慢。ダイエットにも有効ですが、面倒ごと忘れて、眠りやすくなりますから、はい♪ 今年も良い年になりますよう、心からお祈り申し上げます。
2002.01.04
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1