全84件 (84件中 1-50件目)

新しい靴を購入しました。o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o購入したのは「Stretch Walker」という靴。この手の靴で有名なのは「MBT」ですが、「MBT」よりはもう少し足に優しい。「Stretch Walker」に慣れてきたら、「MBT」を試してみようと思っています。=====================================木曜日に試してみた「CW-X」。なかなかいいカンジでした。運動が終わって、脱いだときのカンジがいいんだよねぇ~~~。ただ、かなりきっちり足をサポートしてくれるので、足を高く上げたりするのは、ちょいと厳しい。徐々に慣れていけたらいいなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッこれね、デューク更家さんも履いてたよ!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!調べてみたら、アドバイザーをしているらしい、、、、有名な商品だったんだね。(^_-)=====================================一の飯石焼きモヤシごはん御御御付(豆腐・九条葱)久しぶりにモヤシごはんを作りました。大久保の南大門市場でえごまの葉っぱを仕入れてきたからね!今回の「えごまの醤油漬」はちょいと嗜好を変えて!唐辛子を乾燥のものではなく、生を使ってみました。いつもの赤ではなく、青い出来上がりだけど、辛味が直接的ではなく、まろやかな気がしました。これって、気のせいなのかなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッおこげが香ばしいモヤシごはんは大満足でした。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ石鍋って素晴らしい!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ=====================================食後にWiener Kaffee久しぶりにウィンナーコーヒーをいれる。手は痛くなったけど、それだけの価値はありました。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================二の飯(「麺屋武蔵」にて)あじ玉チャーシュー麺(チャーシュー2枚入り)お滝橋通りを大久保から新宿方面へ。「麺屋武蔵」をのぞくと、空席あり。久しぶりに食べることにした。私が待ってる間に、行列20人くらい!( ̄ロ ̄ノ)ノめっちゃ、タイミングがよかったらしい、、、、(-。-) ホ゛ソッ出てきたラーメンを食べながら思う、、、、あじ玉を注文したはずだったよなぁ、、、、ヾ(ー。ー ヾ)ォィォィ店員さんに言って、あじ玉を持ってきてもらいました。(笑)久しぶりに食べたけど、無難に美味しかった。でもね、出来た当初の透明感はなくなってる気がする。やっぱり、店が増えて、店主が店に立たなくなると違うのかな?=====================================休憩(BERGにて)GUINNESS帰りに1杯だけ。=====================================三の飯黒めばるの煮付けほうれん草の胡麻和え御御御付(九条葱)土鍋ごはんえごまの醤油漬久しぶりに魚の煮付けを作る。今日の煮付けはちょいと失敗。(━┳━ _ ━┳━)魚に味が染み込んでなかった!ヽ(ー_ー )ノ魚がうまく煮付けられるようになったら、料理上手って言えるんだけどなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ私にはまだまだです。(´ヘ`;)ハァそして、これまた久しぶりのほうれん草の胡麻和え。簡単美味しい一品です。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ今日も食べすぎだぁ~~~!( ̄ロ ̄ノ)ノ
February 29, 2008

BERG立ち退き騒動!今日(28日)の東京新聞夕刊にBERGの記事が載っていました。このブログで何度か書いた、立ち退き問題のことです。これを機会にもっと多くの人に知ってもらい、BERGがこのまま営業してくれるといいなぁ、、、、=====================================一の飯ぶっかけうどん久しぶりにぶっかけうどんを作る。今日はめんつゆがなかったので、醤油をぶっかけました。トッピングがたくさんあるので、うどんが見えないよ!(笑)久しぶりに美味しかった♪=====================================休憩(BERGにて)GUINNESS鶏のナンコツ揚げ生チョコレート大麦と牛肉の野菜スープ帰りはいつものように♪行くと、すごい混んでるよぉ~~~!( ̄ロ ̄ノ)ノニセ店長が小さくなって飲んでいました。(笑)まずはGUINNESSで喉を潤す。久しぶりに鶏のナンコツ揚げを食べたら、かなり脂っこいよねぇ~~~。( ̄ロ ̄ノ)ノ前はよく食べてたんだけど、今度からはやめよう、、、、今日はなんだかイライラする日でした。ニセ店長もイライラしてたらしく、2人でイライラモードだった。(笑)そうそう、今日はトナカイも来ていました。最後の挨拶ができてよかったよ!今度会うときは来年かなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================二の飯モヤシ焼きそば久しぶりに焼きそばが食べたくなりました。でもね、キャベツを切るのが面倒だ!ヾ(ー。ー ヾ)ォィォィモヤシをいっぱい入れて作ることに!豪勢にダブル目玉焼き乗せだぁ~~~!(^o^)/すごい量でした。(^^;; ヒヤアセ=====================================夜食肉じゃがアスパラサッポロ黒ラベル夜中にお腹が空いた!ヾ(ー。ー ヾ)ォィォィわかっちゃいるけど、食べちゃいました。しかも、サッポロ黒ラベルと一緒に!(笑)肉じゃがにアスパラ入れると美味しいのよ!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィちょいと食べ過ぎました!ヽ(ー_ー )ノ
February 28, 2008
今日は太極拳老師!張り切って、行ってみよ!(^o^)/まずは準備体操&ヤートイ。しっかり身体をほぐす&伸ばす。続いて歩く。股関節を柔らかく、、、、鬼軍曹と太極拳老師、太極拳の形は違うんだけど、大元は一緒なんだよねぇ~~~。股関節は柔らかく。お尻は丸め込んで!ショートカットしない。そして、二十四式&楊式。注意は3ヶ所。2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん)パオチューのとき、自然に手をまるく!力を緩めて!3.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー)股関節を緩めて!15.雲手(ゆいしょう)動作に入るとき、足を使って!足を使わないと、無理が生じる。細かいところで、注意がたくさんありますが、基本的には同じことばかり、注意されます。( ̄ロ ̄ノ)ノわかっちゃいるんだけど、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================(二十四式)〔第1段〕 1.起勢(ちーしー) 2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん) 3.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー) 4.?膝拗歩(ろーしーあおぶー) 5.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー)〔第2段〕 6.倒巻肱(たおじゃんふぉん) 7.左攬雀尾(ずおらんちゅえべい) 8.右攬雀尾(ようらんちゅえべい)〔第3段〕 9.単鞭(たんびえん) 10.雲手(ゆいしょう) 11.単鞭(たんびえん) 12.高探馬(がおたんま)〔第4段〕 13.右鐙脚(よおだんじゃお) 14.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある) 15.転身左鐙脚(ずあんしぇんずおだんじゃお) 16.左下勢独立(ずおしゃしーどぅーりー) 17.右下勢独立(ようしゃしーどうーりー)〔第5段〕 18.穿梭(ちゃんすー) 19.海底針(はいでぃーじぇん) 20.閃通臂(しゃんとんべい)〔第6段〕 21.転身搬欄捶(ずあんしぇんばんらんちゅい) 22.如封似閉(りーふぉんすーびぃ) 23.十字手(しーずーしょー) 24.収勢(しょーしー)=====================================(楊式)〔第1段〕 1.起勢(ちーしー) 2.攬雀尾(らんちゅえべい) 3.単鞭(たんびえん) 4.堤手上勢(てぃーしょうしゃんしー) 5.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー) 6.?膝拗歩(ろーしーあおぶー) 7.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー) 8.搬欄捶(ばんらんちゅい) 9.如封似閉(りーふぉんすーびぃ)〔第2段〕 10.斜飛勢(しぇふぇいしー) 11.肘底捶(じょうでぃーちゅえい) 12.倒巻肱(たおじゃんふぉん) 13.左右穿梭(ずおようちゃんすー) 14.左右野馬分髪(ずおよういえまーふぇんぞん)〔第3段〕 15.雲手(ゆいしょう) 16.単鞭(たんびえん) 17.高探馬(がおたんま) 18.右鐙脚(よおだんじゃお) 19.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある) 20.左分脚(ずおふぇんづぁお) 21.転身右鐙脚(じゅあんしぇんよおだんじゃお) 22.海底針(はいでぃーじぇん) 23.閃通臂(しゃんとんべい)〔第4段〕 24.白蛇吐信(ばいしゃーとぅーしん) 25.右拍脚(ようぱいじゃお) 26.左右伏虎勢(ずおようふーふーしー) 27.右下勢(ようしゃしー) 28.金鶏独立(じんじーどぅーりー) 29.指?捶(じーだんちゅえい) 30.攬雀尾(らんちゅえべい) 31.単鞭(たんびえん) 32.左下勢(ずおしゃしー) 33.上歩七星(じゃんぷーちーしん) 34.退歩跨虎(といぶーくゎーふー) 35.転身?蓮(じゅあんしぇんばいりえん) 36.弯弓射虎(わんごんしゃーふー) 37.搬欄捶(ばんらんちゅい) 38.如封似閉(りーふぉんすーびぃ) 39.十字手(しーずーしょー) 40.収勢(しょーしー)
February 28, 2008

今日も春の風が吹き荒れていました。これを超えて冬から春になるのね。それにしても、すごい埃だったなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================一の飯煮しめ(鶏肉・竹田の油あげ)おむすび昨日の残りの煮しめを食べる。卵はなくなってしまったので、さみしいのだが、味が染みて、美味しくなってました。韓国海苔ってどうしてこんなに美味しいの?海苔の味自体はイマイチなのはわかっています!(笑)胡麻油が美味しさの源なのかなぁ?=====================================二の飯ちょび焼きお好みモードに火がついた私、、、、(^^;; ヒヤアセ早速、作ることにします。とはいっても、お好みソースのお好み焼ではなく、醤油味のミニお好み焼です。今日は生地にしっかり味つけしたので、鰹節をたっぷりかけて、いただきました。あっさりして、めちゃめちゃ美味い♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィしっかり、おかわりまでしちゃいました。(笑)=====================================三の飯(BERGにて)ミニカレーGUINNESSリアルハーフ日本酒(白露なんとか、、、、)白ワインA今日は夕飯を食べるつもりで行きました。まずはGUINNESSを飲み、ミニカレーを食べる。途中でラブちゃんにビール担当がかわったので、リアルハーフを楽しむ。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ業師がマイスターハムサンドを1つ分けてくれたので、それを食べたら、お腹いっぱいに!これは何なんだ?(。・”・。)ん?そうこうしているうちに、きさらぎ君登場!もちろん、一緒に飲む。話しているうち、きさらぎ君が、、、、ヴァイスブルストを10本食べれる!なんて言うもんだから、業師が注文!ヾ(ー。ー ヾ)ォィォィきさらぎ君は6本のヴァイスブルストを平らげちゃいました。それが、めちゃめちゃはやいんだよ!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!それを見ながら、、、、ギャル曽根だったら、もっとはやいんだろうなぁ、、、、なんて、考えてた私です。(笑)
February 27, 2008

前から思ってた楽天フォトの容量不足!(━┳━ _ ━┳━)ジャンクフードマニアさんが容量アップお願いキャンペーン!をするとのことだったので、早速、賛同することにしました。私も1年でいっぱいになってしまうので、引っ越すこと、はや2回目だからねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァいろんなやり方があるらしいけど、面倒なのは嫌い!(○`ε´○)ぶーっだから、楽天フォトの容量をぜひ増やしてください!(^人^)オ・ネ・ガ・イ=====================================一の飯「みろくや」のチャンポンメン「みろくや」のチャンポン、食べまくっております。あと1袋しかないもの!( ̄ロ ̄ノ)ノあぁ、あと1セット(5袋入り)購入しておけばよかったよ!ヽ(ー_ー )ノ=====================================二の飯おむすび韓国海苔でおむすびぃ~~~!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o美味しくいただきました。=====================================三の飯もやしラーメン生ラーメンを購入し、家にあったスープの素を使用。モヤシがシャッキシャキで美味しかった♪上にトッピングしたカシューナッツがいいねぇ~~~♪=====================================四の飯煮しめ(竹田の油あげ・卵・鶏肉)豆モヤシのナムル昆布の佃煮御御御付(九条葱)土鍋ごはん久しぶりに煮しめを作る。う~~~ん、筍がないと物足りないねぇ~~~。炊く時間が短かったので、もう少し、味が染みてないんだけど、それはそれで美味しかった♪煮物って慣れだねぇ~~~。こちらも久しぶり♪簡単美味しい豆モヤシのナムルです。今日は胡麻を多用しているので、シンプルバージョンで♪これを見ると、モヤシごはんが食べたくなる!(笑)そして、一番の楽しみ♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o影のメイン料理です♪今日は煮物に味がついているので、味つけはしないで、すり胡麻だけ。それでも充分に美味しかった♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィごはんにまぶして、海苔と一緒に!ごはんが終わっても、ちょっと、またちょっと、、、、アッという間になくなってしまいました。(^^;; ヒヤアセ
February 26, 2008

茶壺老師が資料として、送ってくれました。文革時期に景徳鎭で焼かれた「緑彩釉雲龍紋杯」です。上質なカオリンをたっぷり含んだ原料を、成形後に熟達した職人により限界まで薄く削り上げたもので、今のものとは感触、風合いが違います。工夫茶杯もかつてはあったことの資料として、ずいぶん前に入手したとのこと。見てるだけで、幸せになりそうな茶杯です。
February 26, 2008

ロス疑惑連日報道されているロス疑惑の三浦和義氏逮捕。コンビニで万引きして逮捕されたり、とにかくお騒がせな人です。アメリカ在住の友達も興味があるようで、、、、私もついつい見ちゃったりしています。どうなるのかなぁ?=====================================歯医者に行ってきました。まずは歯磨き指導!ちょっと気乗りしなかったのですが、今の磨き方ではちょいと違うことがわかって、勉強になりました。あとは、歯石を取ってもらい、歯を研磨してもらう。歯石を取ってもらうのは大好きなんだけど、あのキーって音はどうにも慣れないなぁ、、、、(-公- )なんか気分まで爽やかになって、歯医者を後にしました。=====================================「アサ○秘ジャーナル」を見て気になった、ワコールの「CWX」を購入してきました。これはスポーツ用のインナーで、あのイチローも使ってるとか。今まではサポーターを使ってたんだけど、太極拳の時に着用すると、膝の負担を軽減できるかなって。着用すると、かなりの締めつけ。( ̄ロ ̄ノ)ノと同時に、良さそうな予感♪まぁ、実際使ってみないとわからないけど、、、、(-。-) ホ゛ソッ木曜日に使ってみようと思います。=====================================一の飯鶏のから揚げ歯医者の前に何か食べたい!でも、ごはんはないし、パスタ茹でるのは面倒!天草大王があったので、から揚げにしました。パスタ茹でるのは面倒でも、から揚げは面倒じゃなかった。(笑)天草大王はさすがだね。美味しかった。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィでもなぁ、、、、足りないよぉ~~~、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================二の飯葱玉うどん久しぶりに冷凍うどんを食べる。九条葱をたっぷりと、卵をかき卵に。出汁がイマイチだったけど、まぁまぁ美味しかった♪=====================================休憩(BERGにて)白ワインA骨つきもも肉のハム(半分だけ)ベーコンドッグ買い物後にはいつものように、、、、今日は月に一度の骨つきもも肉のハムの日♪行くと、きさらぎ君がいる!デパートねえちゃんもいた!そして、ニセ店長&業師も!そして、けっこうな行列!めずらしく骨つきハムを注文したら、半分しかないって。( ̄ロ ̄ノ)ノそれでもいいかなって思ったら、切落としのようなのが出てきました。恐らく骨のまわりの部分と思われますが、これが意外に美味しかったなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ骨つきハムの骨もいただいてきました。=====================================おやつカシューナッツ揚げごはんを作りながら、カシューナッツを食べる。通販で生カシューナッツを購入したので、それを油でゆっくり揚げていたのだ。加減がわからないので、ちょいと焦げちゃったなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァとはいえ、美味しいんだよね。(^_-)でも、もう買わないことにする!(きっぱり!)食べすぎちゃうから、、、、(^^;; ヒヤアセ揚げて置いておくと、ちょっと、またちょっと、、、、って、どんどん食べちゃう!( ̄ロ ̄ノ)ノ=====================================三の飯鶏のカシューナッツ炒め御御御付(白菜・しめじ)土鍋ごはんカシューナッツ炒めを使用して、鶏のカシューナッツ炒めを作る。はじめてのメニューだったが、かなり上手にできました。まぁ、カシューナッツが美味いし、鶏は天草大王を使ったので、どうやっても美味しいはずだけど!(笑)今日はよく食べました。食った!食った!って思えるくらい食べました。(笑)
February 25, 2008

温かくなったり、寒くなったり、、、、風が吹き荒れてみたり、、、、変わりやすい天気ですが、春をあちこちで感じるようになりました。はやく温かくなるといいなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================一の飯チャルメラコレクションカップ カレーぐうたらモードです。(^^;; ヒヤアセ買い置きのカップラーメンを食べる。=====================================二の飯カツ丼御御御付(しめじ・白菜)久しぶりにカツ丼を作る。今日は酒も味醂も切らしていたので、出汁と醤油と砂糖だけでどんつゆを作りました。カツに多めに胡椒をして、臭みはごまかせたと思う。あるべき調味料がないと、不便だねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァ久しぶりに御御御付にしめじを入れてみた。きのこ類があまり好きではない私は、しめじを1つ1つ、2つか3つに割いていく。これは叔母がやってるのを見て、いい考えだと!食べやすいし、こっちのほうが美味しい!=====================================食後に鳳凰単叢(ほうおうたんそう)茶壺(急須)によって、お茶の味はどう変わるか!鳳凰単叢で飲み比べしました。まずは前から持っていた茶壺で。う~~~ん、あんまり変わらない気がする。しかも、美味しくない。(○`ε´○)ぶーっ続いて、茶壺老師に購入してきてもらった茶壺。こっちはめちゃめちゃ美味い♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ泥質によって、ここまで違うとは!( ̄ロ ̄ノ)ノ通常、鳳凰単叢は茶色or黄色い茶壺で淹れるのがよいとされてます。なので、もしかしたら、、、、って。結果は泥質がいいものが美味しい。勉強になりました。=====================================夜食おむすび小腹が空いたので、おむすびを食べる。夜中に食べちゃったよ!ヽ(ー_ー )ノ
February 24, 2008

久しぶりにりーペコちゃんが出てきました。いつもは後ろの方にこそっと隠れてるからねぇ~~~。もしくは、ちーペコちゃんを突き突きしてるか、、、、せっかく出てきたと思ったのに、やっぱり、後ろに戻ってしまいました。(´ヘ`;)ハァもっと、前に出てきてよぉ~~~!(^人^)オ・ネ・ガ・イ
February 24, 2008

ふと水槽を見ると、ちーペコちゃんがまん中にいる!すかさず、パチリ♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oこんなど真ん中にいることってないからねぇ~~~。写真を撮り終わったら、打ち合わせをしてたように炭筒の中に。(笑)やっぱり、炭筒の中がいいらしい、、、、(-。-) ホ゛ソッ
February 24, 2008

今日は前から気になってたことを実戦することに!茶壺(急須)でどう味が変わるか、、、、久しぶりに昔購入した茶壺を出してきました。今日のお茶は鳳凰単叢(ほうおうたんそう)。茶色とか黄色い茶壺で淹れるのが美味しいと言われています。でもね、茶壺老師は朱泥の茶壺が美味しいと言う、、、、(-。-) ホ゛ソッ2つの茶壺で淹れるのは、とにかく忙しい!同じ要領で淹れなきゃ!って思うから、、、、(^^;; ヒヤアセう~~~ん、はっきりと言う!どっちもイマイチ!(きっぱり!)水がイマイチなのも理由としてあるんだけど、それを差し引いてもイマイチなんだよねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァどうも納得できない!今度はもう1つの朱泥の茶壺で淹れることに!この朱泥の茶壺の泥質が一番いいんだよね。これは美味しかった!いやぁ、茶壺によってこうも違うとは!( ̄ロ ̄ノ)ノ話には聞いてたんだけど、実際に自分で試したのははじめて!いい勉強になりました。今まで茶壺老師から聞いて理屈はわかったつもりでしたが、実際に試してみないと、納得できないものですね。茶葉もどっちゃり使用しましたが、それ以上に実りの多い実験でした。
February 24, 2008

関東地方に春一番今日は風が吹きあれてました。ニュースではクレーン車が倒れてえ、ビルに寄っ掛かったり、、、、電車も遅れてたし、、、、春も近いってことなのかなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================一の飯「みろくや」のチャンポンメンチャンポン大好き♪( ̄¬ ̄*)じゅるぅううううということで、またまたチャンポンを食べる。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================食後にArabian Mocha No.1 French Roastle Pie d'Angloys食後に珈琲をいれる。今日は一番好きなアラビアン・モカNO.1♪めちゃめちゃ美味いよ♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ一緒にいただいたのは、ピエダングロワ♪天然酵母のパンと一緒に♪こちらも美味しい♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================二の飯GUINNESSベーコンドッグ大麦と牛肉の野菜スープ黒ビール近所のお米屋さんがお休みだぁ~~~!(━┳━ _ ━┳━)今日食べる米もないので、仕方なく買物に行く。帰りはいつものように、、、、(笑)まずはGUINNESSで喉を潤す。小腹が空いたので、ベーコンドッグを♪って、いつものパターンだなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッそして、久しぶりにスープでホッとする。帰ろうかな、、、、って思ってたら、、、、きさらぎ君に会ったので、黒ビールを飲むことに♪何か月ぶりにあったのかなぁ?久しぶりに面白い話が聞けました。
February 23, 2008

過去と未来の国々~中国と東欧~中国―一九六〇年五月三〇日~六月六日中国―一九六〇年六月七日~六月一五日中国―一九六〇年六月一六日~六月一八日中国―一九六〇年六月一九日~七月六日ルーマニア―一九六〇年九月チェコスロヴァキア―一九六〇年一〇月ポーランド―一九六〇年一一月開高 健光文社 光文社文庫私が生まれる前の中国の話は興味深かったのだが、私の知識不足のために、イマイチ楽しめなかった気がする。東欧についてはちょっとは楽しめたかな?最近、特に思うんだけど、決定的にモノを知らない私、、、、、(´ヘ`;)ハァなんだかなぁ、、、、(━┳━ _ ━┳━)(1738)=====================================第二次大戦後に誕生し、十数年を経た当時の社会主義国の実情を克明に伝えたルポルタージュ。国交のない国・中国では、毛沢東・周恩来らとの会見を通して、安保闘争に沸き立つ日本を俯瞰する。東西冷戦のさなかの東欧では、イデオロギーを享受し「安定」に暮らす人々を見つめる。ルポから約半世紀を経た現在、日本が戦後取ってきた航跡の考察を示唆する一冊。=====================================開高 健(かいこう たけし)1930年、大阪市生まれ。大阪市立大卒。1958年、「裸の王様」で芥川賞を受賞して以来、次々に話題作を発表。ベトナム戦争のさなか、しばしば戦場に赴いた経験は、『輝ける闇』(毎日出版文化賞受賞)、『夏の闇』などに凝縮され、高い評価を受けた。1979年、『玉、砕ける』で川端康成文学賞、1981年、一連のルポルタージュ文学により菊池寛賞、1987年、自伝的長編『耳の物語』で日本文学大賞など、受賞多数。1989年、逝去。享年58歳。=====================================本の詳細 文庫:236ページ 出版社:光文社(2007/11/08) ISBN-10:4334743404 ISBN-13:978-4334743406 寸法:15.2×10.6×1.4cm
February 23, 2008

今日のちーペコ君♪お気に入りの炭筒の上で、優雅にくつろいでいました。と思ったら、引っ込んじゃった!( ̄ロ ̄ノ)ノしばらくしたら、バック!バック!やっぱり、頭隠して尻尾隠さず、、、、これが一番、心地いいんだね。(笑)
February 23, 2008

奇食ハンター 1山本 マサユキ講談社 ヤングマガジンコミックスう~~~ん、イマイチ、、、、そういえば、カレーラムネは冷蔵庫に眠ってたなぁ、、、、恐いけど、飲んでみることにしよう!(笑)=====================================内容紹介いかようかん/納豆コーヒーゼリーサンドイッチ/マミドバーガーひつまぶし丼アイス/白ごま納豆パフェ/雪見ラーメン/甘口メロンスパ甘口バナナスパ/しるこスパ/天丼パフェ/ミラクルフルーツカレーラムネ/月島もんじゃアイス/いちご茶漬け/とんかつパフェマンゴスペシャルかき氷(辛口)/ホタテドラフトビール富士宮やきそば(B-1グランプリ)/クジラ味噌カツバーガー/らーめん缶イタリアントマトパフェ/トド焼き定食/イカスミジュースPEPSIアイスキューカンバー(販売終了)/チョコレートおでんラヂオ焼き/パグミー
February 23, 2008

小田急百貨店でときどきお会いする、元気の出る86歳のおばあちゃんとお話しする機会がありました。彼女は86歳なのですが、とてもおばあちゃんには見えない!背筋がピンとしてて、シャキッとしてる!彼女に会うと元気をもらう私です。ヽ(o⌒∇⌒o)ノ偶然会って、挨拶するだけの関係だったのですが、今日はレザーママのところにお連れしました。色々話を聞いたんだけど、やっぱりすごい人でした。60歳からコンピュータの会社に勤めるようになって、81歳まで現役で働いてて、今は無職だけど、まだまだ働きたいんだってさ。聞けば聞くほど、すげぇ~~~!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!=====================================一の飯「みろくや」のチャンポンメン時間がない!( ̄ロ ̄ノ)ノ急いで「みろくや」のチャンポンメンを作って食べる!あぁ、長崎に住んでいたら、毎日でも食べたいんだけどなぁ、、、、=====================================二の飯(「Larange」にて)ローストビーフ&フレッシュ野菜のバケットサンドミントビールレザーママが御馳走してくれました。う~~~ん、「Larange」ってさ、美味しいんだけど、ときどきめちゃめちゃ塩辛いんだよねぇ~~~。どうしたもんだか、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================休憩(BERGにて)白B帰りにBERGに♪今日もすごい人!席もなく、、、、(´ヘ`;)ハァこそっと白Bを飲んで帰りました。(━┳━ _ ━┳━)
February 22, 2008
今日は気功から。ゆっくりと身体を伸ばします。まだまだ伸ばす所はたくさん!( ̄ロ ̄ノ)ノ続いて太極拳。今日はエビママがお休みだったので、基本をみっちりとやることになりました。まずはティートイ。いやぁ、本当によく上がるようになりました。これも鬼軍曹のお陰だよ!(o^▽^)oうん続いて歩行。一番大切なことはショートカットしない。軸を意識する。続いて手をつけて。野馬分髪(いえまーふぇんぞん)バオチューから顔をあげて、お尻を丸め込んで、下側の手のこゆびをちょっと上げると、自然にくるっと。あとは腰を回すだけ。?膝拗歩(ろーしーあおぶー)手を前に出すときは手の指ではなく、掌を押すように。そうすると、いい位置に出すことができる。白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー)足を着くときは、弓歩(ごんぶー)。そこから座るイメージ。定型では息を吐ききる。手揮琵琶(しょーほいぴーぱー)足を着くときは、弓歩(ごんぶー)のイメージ。そこから腰を降ろして、右に引く。倒巻肱(たおじゃんふぉん)息を吐ききること!手を出すときは、掌で押す。基本を練習して、終わりました。いやぁ、新たな発見がいっぱい!( ̄ロ ̄ノ)ノ
February 22, 2008

バーテンダー 10~たゆたえども沈まず~ Glass72 写る魂 前編 Glass73 写る魂 後編 Glass74 カクテルの方程式 Glass75 たゆたえども沈まず 前編 Glass76 たゆたえども沈まず 後編 Glass77 見える仕事・見えない仕事 前編 Glass78 見える仕事・見えない仕事 後編 Glass79 大切な仕事長友 健篩/画城 アラキ/作ジャンプコミックスデラックス必要な無駄、、、、最近は少なくなってきた気がする、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================時代、そして流行とともに移り変わる酒の味わい。昔よりアルコール度数を大幅に下げた銘柄に、時代に流され行く己の音楽を重ね合わせるミュージシャンに対し、溜が出した「魂」の一杯とは……!?
February 22, 2008

今日は食べ過ぎ!( ̄ロ ̄ノ)ノ苦しすぎる!(´ヘ`;)ハァ=====================================一の飯(近所のラーメン屋にて)炒飯久しぶりに近所のラーメン屋に。ここね、美味しかったら、度々利用したいのですが、本当にイマイチのラーメンしか出さないんだよ!ヽ(ー_ー )ノ今日は炒飯を注文♪薄味で美味しいわけではないが、悪くはない。しかも、400円だから、こんなものかな、、、、=====================================おやつ(新宿伊勢丹大九州展「博多だるま×初代だるま」にて)塩玉ワンタン麺普通のとんこつとはちょいと違う気がするが、これはこれでありかな、、、、麺がいいカンジでした。=====================================休憩(BERGにて)GUINNESSローストポーク帰りはいつものように、、、、今日も混んでたなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァまずはGUINNESSで喉を潤す。久しぶりに業師が来ていました。最近、マジで調子が悪いみたいです。そして、本当に久しぶりにワンピースちゃんと話す。今日はなんだか疲れきったようです。今日は業師にローストポーク、ワンピースちゃんにGUINNESSを御馳走になりました。気分よく、家路に、、、、(笑)=====================================二の飯ちょび焼き小腹が空いていたので、ちょび焼きを作る。ちょび焼きを作ったのは、本当に久しぶり♪母がよく作ってくれてたものです。イメージは小さな関西風お好み焼。豚バラ肉のかわりにひき肉を使用。お好みソースではなく、醤油でいただきます。ひき肉のかわりに、鮭の焼いた物をほぐして入れてもいい。久しぶりに食べたちょび焼きは、やっぱり美味しいね♪そして、懐かしい!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ今日は1日、よく食べました。苦しい、、、、ε-( ̄、 ̄A) フゥー
February 21, 2008
今日は太極拳老師♪張り切って行ってみよ!(^o^)/まずは準備体操。続いて基本功&歩く。そして、二十四式&楊式。全体的には、、、、動作は続けて!途切れると、太極拳ではなく、太極体操になってしまう。虚実をはっきりと!姿勢は百会を中心に背筋は伸ばして!股関節は緩めて、開く!大袈裟ではなく、自然に!そのためには足を有効利用して!う~~~ん、わかっちゃいるが、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================(二十四式)〔第1段〕 1.起勢(ちーしー) 2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん) 3.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー) 4.?膝拗歩(ろーしーあおぶー) 5.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー)〔第2段〕 6.倒巻肱(たおじゃんふぉん) 7.左攬雀尾(ずおらんちゅえべい) 8.右攬雀尾(ようらんちゅえべい)〔第3段〕 9.単鞭(たんびえん) 10.雲手(ゆいしょう) 11.単鞭(たんびえん) 12.高探馬(がおたんま)〔第4段〕 13.右鐙脚(よおだんじゃお) 14.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある) 15.転身左鐙脚(ずあんしぇんずおだんじゃお) 16.左下勢独立(ずおしゃしーどぅーりー) 17.右下勢独立(ようしゃしーどうーりー)〔第5段〕 18.穿梭(ちゃんすー) 19.海底針(はいでぃーじぇん) 20.閃通臂(しゃんとんべい)〔第6段〕 21.転身搬欄捶(ずあんしぇんばんらんちゅい) 22.如封似閉(りーふぉんすーびぃ) 23.十字手(しーずーしょー) 24.収勢(しょーしー)=====================================(楊式)〔第1段〕 1.起勢(ちーしー) 2.攬雀尾(らんちゅえべい) 3.単鞭(たんびえん) 4.堤手上勢(てぃーしょうしゃんしー) 5.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー) 6.?膝拗歩(ろーしーあおぶー) 7.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー) 8.搬欄捶(ばんらんちゅい) 9.如封似閉(りーふぉんすーびぃ)〔第2段〕 10.斜飛勢(しぇふぇいしー) 11.肘底捶(じょうでぃーちゅえい) 12.倒巻肱(たおじゃんふぉん) 13.左右穿梭(ずおようちゃんすー) 14.左右野馬分髪(ずおよういえまーふぇんぞん)〔第3段〕 15.雲手(ゆいしょう) 16.単鞭(たんびえん) 17.高探馬(がおたんま) 18.右鐙脚(よおだんじゃお) 19.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある) 20.左分脚(ずおふぇんづぁお) 21.転身右鐙脚(じゅあんしぇんよおだんじゃお) 22.海底針(はいでぃーじぇん) 23.閃通臂(しゃんとんべい)〔第4段〕 24.白蛇吐信(ばいしゃーとぅーしん) 25.右拍脚(ようぱいじゃお) 26.左右伏虎勢(ずおようふーふーしー) 27.右下勢(ようしゃしー) 28.金鶏独立(じんじーどぅーりー) 29.指?捶(じーだんちゅえい) 30.攬雀尾(らんちゅえべい) 31.単鞭(たんびえん) 32.左下勢(ずおしゃしー) 33.上歩七星(じゃんぷーちーしん) 34.退歩跨虎(といぶーくゎーふー) 35.転身?蓮(じゅあんしぇんばいりえん) 36.弯弓射虎(わんごんしゃーふー) 37.搬欄捶(ばんらんちゅい) 38.如封似閉(りーふぉんすーびぃ) 39.十字手(しーずーしょー) 40.収勢(しょーしー)
February 21, 2008

バーテンダー 9~最初の「客」~ Glass64 最初の「客」 Glass65 男達に赤いバラを Glass66 聖母のラム 前編 Glass67 聖母のラム 中編 Glass68 聖母のラム 後編 Glass69 ケープホナー Glass70 バーテンダーの恋 前編 Glass71 バーテンダーの恋 後編長友 健篩/画城 アラキ/作ジャンプコミックスデラックスどんどん、面白くなっていくなぁ、、、、人情あり、失恋あり、、、、、=====================================汐留に完成したホテル・カーディナル。来島会長の誘いを受け、銀座のバーからホテルへと舞台を移す決意をした溜のもとへ、新規オープンのホテルバーならではの「珍しいお客様」が次々と訪れて…!?
February 21, 2008

久しぶりに試写会に行ってきました。内容はともかく、公開前に無料で観ることができるっていいね♪それにしても、すごい人だった。ε-( ̄、 ̄A) フゥー通路に座って観ている人がいっぱいいたもの!( ̄ロ ̄ノ)ノ私もそのうちの1人だったけど、、、、(-。-) ホ゛ソッお尻が痛かった、、、、(笑)=====================================一の飯おむすびなんだか面倒になってしまい、おむすびを食べることに♪今日は韓国海苔を2枚巻きでいただきました。見た目は悪いけど、2枚巻って美味しいかも!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================休憩(BERGにて)日本酒(なんとか7号)白ワインA赤ワインBローストポークベーコンドッグ映画の帰りにBERGで一杯。今日はボーヤが飲んでいました。もちろん、一緒に飲む。今日も混んでたなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッまずは、、、、話しながら行列が短くなるのを待つ。(笑)今日は行列が長いまま、、、、(´ヘ`;)ハァ仕方ないので、並ぶことにしました。(^^;; ヒヤアセローストポークを食べながら、日本酒を堪能。今回の日本酒も悪くない。もう少し食べたかったので、ベーコンドッグを白Aと一緒に!白Aはイマイチ、、、、(-公- )次に赤Bを飲んだんだけど、甘すぎました。(´ヘ`;)ハァ=====================================二の飯お好み焼お好みモードに火がついてた私、、、、(^^;; ヒヤアセ発作的に食べたくなるんだよねぇ~~~。(笑)今日は関西風お好み焼を作りました。昆布パウダーを入れたので、出汁がしっかり効いてます。ダブルお好みソースで美味しかった!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
February 20, 2008

ジャンパー(JAMPER)試写会に行ってきました。ギリギリに着いたので、通路に座って観ることになってしまいました。でもさ、すっごい人だったんだよ!何人に招待状を出したんだぁ~~~!( ̄ロ ̄ノ)ノ面白そうだったので、結構楽しみにしてたんだけど、結果は、、、、ただのラブコメでした。(´ヘ`;)ハァ試写会でよかったよ!ヽ(ー_ー )ノ=====================================ミシガン州で育ったデヴィッド(ヘイデン・クリステンセン)は、同級生のミリー(レイチェル・ビルソン)に思いを寄せる、ごく普通の高校生だった。しかし、川で溺れそうになったとき、彼は自分に備わった途方もない“才能”に気づくことになる。冷たい川底から一瞬にして、図書館へと“ジャンプ”していたのだ!母が家を出て以来、人が変わってしまった父との生活にうんざりしていたデヴィッドは、1人ニューヨークへと向かった。15歳の彼が生きていくため次に瞬間移動したのは、銀行の金庫室だった。まんまと大金をせしめたデヴィッドだが、その存在に気づいた男がいた。“ジャンパー”を悪とみなし、彼らの抹殺を使命とする組織、“パラディン”のローランド(サミュエル・L・ジャクソン)である。10年後、デヴィッドはニューヨークからロンドンへ、オーストラリアの海へ、東京の繁華街へ、エジプトのスフィンクスへと飛び回り、“ジャンパー”の特権を謳歌していた。しかし、孤独だった。そんなとき、ミリーと再会を果たし、ローマでのデートに誘うデヴィッド。楽しいひとときを過ごした二人の前に、グリフィン(ジェイミー・ベル)という青年が現れる。彼もまた、“ジャンパー”の一人だったのだ。戸惑うデヴィッドは“パラディン”たちの襲撃に遭い、“ジャンパー”の宿命、そして母が秘めていた重大な秘密を知る…。
February 20, 2008

バーテンダー 8~イーデンホールの幸運~ Glass56 イーデンホールの幸運 前編 Glass57 イーデンホールの幸運 中編 Glass58 イーデンホールの幸運 後編 Glass59 酒虫 ―シュチュウ Glass60 結婚の気持ち Glass61 ジャジャ馬の首 Glass62 バーテンダーの魂 前編 Glass63 バーテンダーの魂 後編長友 健篩/画城 アラキ/作ジャンプコミックスデラックス魂を磨き続ける。。。=====================================共に黒牛、成功を競い、それゆえ憎しみあう少年2人。だが金持ちになり、年老いてみれば人生に何かが欠けている―。イーデンホールで50年ぶりに再会を果たしたかつての少年達の、心を埋める一杯は!?
February 20, 2008

バーテンダー 7~マティーニの顔~ Glass48 マティーニの顔 前編 Glass49 マティーニの顔 後編 Glass50 レモンとオリーブ Glass51 夏・2杯目の味 Glass52 カクテルコンクール 前編 Glass53 カクテルコンクール 後編 Glass54 溜の事情 前編 Glass55 溜の事情 後編長友 健篩/画城 アラキ/作ジャンプコミックスデラックスバーにはいろんな顔があるんだね。私も自分のバーが欲しくなりました。=====================================カクテルコンクールで優勝した自信が『神のグラス』を生んだ―。溜の過去の実績を知り、自分もコンクールに出たいと考え始めた京子は、出場を認めてもらうべく師匠・南の前でマティーニを作るが!?
February 20, 2008

18歳錦織、修造以来2人目ツアー制覇久しぶりに嬉しいニュースですね♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o嬉しいというよりは、びっくりした!と本人も言っていたなぁ、、、、これからが楽しみです♪そうそう、このニュースでの発見!松岡修造ってただの暑苦しい人!って思ってたんだけど、すごい人だったんだね。あらためて発見しました。(^^;; ヒヤアセ=====================================一の飯ロール白菜おむすび昨日の残りのロール白菜です。昨日より味が染みてて、美味しい気がする。(笑)そして、おむすびです。今日は韓国海苔で巻き巻きしてみました。韓国海苔って美味しいよねぇ~~~♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================休憩(BERGにて)ライプチガー・ゴーゼ(Leipziger Gose)リアルハーフGUINNESSミニカレー今日は気になっていた限定ビールを飲みに♪そして、ビール担当はラブちゃん♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oもちろん、ライプチガー・ゴーゼを注文♪酸っぱい、しょっぱいビールと聞いてたのですが、そうでもないような、、、、なかなか美味しかった♪今日はめちゃめちゃ久しぶりにうさこに会いました。なんでも会社が危ないらしく、真面目に仕事をしてたとか。仕事の話をするうさこは、かなりの違和感。でも、たいへんなんだろうなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ今日はお父さんの命日だから飲みに来たと言ってました。相変わらずのマイペースは健在です。(笑)お腹が空いたので、ミニカレーを注文♪店内は暑いのに、カレーを食べたら汗かいてきた!( ̄ロ ̄ノ)ノ今日はビールが美味しい!リアルハーフ&GUINNESSも飲んでしまう!ああ、誘惑に弱い私でした。(^^;; ヒヤアセ=====================================二の飯豚バラ大根水菜と厚揚げの炊いたん御御御付(京あげ・白菜・九条葱)土鍋ごはん大根の箸休め久しぶりに豚バラ大根を作る。今日の豚バラ肉は短すぎる!( ̄ロ ̄ノ)ノ爪楊枝で刺したりして、苦労しました。ε-( ̄、 ̄A) フゥー味はちょいと変わるけど、薄切りを購入した方がよかったかなぁ?味はもちろん美味しい!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ豚バラと大根を巻き巻きするだけで、美味しくなるんだよねぇ~~~。別々も美味しいんだけど、巻いた方がもっと美味しい!水菜も届いていたので、厚揚げと一緒にサッと煮ました。これも美味しいよね♪仕上げには飛魚(あご)の粉末をパラパラ。これだけで美味しい出汁がプラスされます。我が家の常備食の大根の箸休め。今日ので最後になりました。(━┳━ _ ━┳━)また作っておかないと!(^o^)/これ、本当に重宝するんだよねぇ~~~。=====================================食後にデコポン食後にデコポンを♪ちょいとすっぱかったけど、悪くない。久しぶりに美味しかった♪
February 19, 2008

こばと。 第1話 はじめてのテスト 第2話 お鍋の秘密!? 第3話 小鳩のクリスマス 第4話 素敵なお年玉 第5話 チョコとバレンタイン 第6話 お花見といえば? 第7話 雨の日の小鳩 第8話 いおりょぎさんとビールさん 第9話 テストの判定は!? 第10話 癒させてください!CLAMP角川書店 角川コミックス・エースう~~~ん、ビミョウ~~~だ、、、、(-。-) ホ゛ソッふわふわしてて、つかみ所がないなぁ、、、、しかも、1巻はイントロだったらしいので、2巻からが本格的な話だし、、、、=====================================小鳩があなたを癒します。CLAMP待望のコミックスが登場。小鳩が「行きたい所」へ向かう第一歩は、傷ついた心を集める「ビン」をもらうための常識テスト!?みんなを癒すため小鳩はがんばるのです。
February 19, 2008

最近、めちゃめちゃ乾燥しています。私の唇は、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノ滅多に荒れることがないのですが、最近は荒れ気味、、、、(´ヘ`;)ハァ使うことが少ないリップクリームは旅に出てるし、、、、=====================================広島は因島から杜仲茶&デコポンと新鮮野菜が届きました。最近、仲良くなったたくちゃんに注文しておいたものです。たくちゃんは柑橘と杜仲茶を販売してるのですが、近所の人が無農薬野菜を作ってるとのこと。一緒に送ってもらうように頼んでおいたんだぁ~~~♪しばらくは、いろいろ楽しめそう♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o=====================================一の飯パスタグラタンシチューの次の日は、、、、再利用メニューですな、、、、パスタを茹でて、シチューをかけ、2種類のチーズで飾りつけしてチン!簡単だけど、美味しかった。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================休憩(BERGにて)GUINNESS買い物後はいつものように、、、今日は業師、ニセ店長とボウヤが飲んでいました。業師は飲みすぎで体調を壊してたらしい。最近、顔がマグロ色してたからなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッそれにしても、すごい人だった。ε-( ̄、 ̄A) フゥー大盛況なのは喜ばしいんだけど、多すぎだよ!ヽ(ー_ー )ノ今日はワールドビールを飲もうと思ったんだけど、いっちゃんに「GUINNESS?」と聞かれて、思わずうなずいてしまった。(^^;; ヒヤアセ慣れとは恐ろしい、、、、(-。-) ホ゛ソッたいへん貴重なビールとのことなので、明日か明後日にまた飲みにいかないと!(^o^)/=====================================二の飯ロール白菜ブロッコリーとカリフラワーとベーコン炒め御御御付(京あげ・大根の葉っぱ)土鍋ごはん広島は因島から新鮮野菜が届きました。早速、その野菜を使って♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o久しぶりにロール白菜を作る。いつもは豚肉を巻き巻きして終わりだから、今日はちょっとだけ手間がかかっています。白菜がちょいと小振りだったので、2枚使用。見た目はイマイチですが、美味しかったよぉ~~~!ブロッコリー&カリフラワーも入っていたので、茹でてから、ベーコンと一緒に炒める。味つけはベーコンの塩味だけ。充分に美味しかったです♪他にもいろいろ入っているので、明日は何しようかなぁ、、、、
February 18, 2008

今日も寒かった。{{ (>_
February 17, 2008

もう少し、中国茶が飲みたいな♪今度は鳳凰単叢(ほうおうたんそう)にしました。茶壺老師のいつものやり方!工夫茶(くんふうちゃ)で飲むことに♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o本当はもう少し、茶葉を使用するのですが、今日はこれくらいで、、、、(^^;; ヒヤアセとはいっても、かなりの量です。( ̄ロ ̄ノ)ノいつもより、かなり濃い!少し、渋味はありますが、嫌みはまったくない。むしろ、飲みやすいんだよねぇ~~~。お茶会で何度も工夫茶を飲んでいるので、最近は濃いお茶にも慣れてきたみたい。いいのか、悪いのか、、、、(笑)最後は物足りなくなってきました。(^^;; ヒヤアセとはいえ、鳳凰単叢で工夫茶なんて、なんて贅沢!出がらしはこんなにたくさん!キレイな葉っぱだよね。(^_-)久しぶりの工夫茶はやっぱり美味しい♪たまにはこういう贅沢も楽しいね♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o久しぶりに鳳凰単叢を満喫しました。夜飲むと、どうしても眠れなくなるから、、、、(´ヘ`;)ハァ
February 17, 2008

おやつに紅茶を淹れました。ミルクレスチャイのてん紅茶です。(てんは「シ+眞」)ゴールデンチップとも言う。今日は茶葉多めで♪袋から出すと、香りがぱ~~っと広がります。最初に飲んだときのような、ミルクレスチャイ感は少し失われている気がするけど、まだまだ新鮮で美味しい♪紅茶って美味しくないものだと思ってたけど、これだけは美味しいねぇ~~~。飲む度にそう思う、、、、(-。-) ホ゛ソッ
February 17, 2008

今日は1日中、ぐうたらモードでした。お腹が空いてるのに、何もしたくない。(´ヘ`;)ハァなんだかなぁ、、、、ヾ(ー。ー ヾ)ォィォィ=====================================一の飯(近所の居酒屋にて)お通し(柚子味噌大根)賀茂泉鶏手羽の焼き鳥ホッケ焼きごはん御御御付(なめこ・豆腐・三つ葉)今日、唯一のごはんです。何もしたくないが、お腹は空いてる。どうにもならなくて、近所の居酒屋に行きました。まずはお通し。自分では作らないであろう料理だなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッちょっとした手間だけなので、今度柚子味噌やってみるかな。甘くなくて、まぁまぁ美味しかった♪飲まないでおこうと思ってたんだけど、柚子味噌を見てたら、、、、(^^;; ヒヤアセ何気に焼き鳥って大好きなんだよねぇ~~~♪仕上げはホッケで♪ごはんと御御御付も一緒♪御御御付には自分では絶対に入れないなめこが入ってました。好きじゃないけど、食べることはできる。(笑)う~~~ん、全部それなりに美味しかったんだけど、やっぱりイマイチなんだよねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァしかも、思った以上に高かった、、、、(-。-) ホ゛ソッ外食すると、いつも思う。家で作った方が安くて美味い!ぐうたらしてる場合じゃないなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ
February 16, 2008

異端の肖像バヴァリアの狂王―十九世紀ドイツ二十世紀の魔術師―二十世紀ロシア生きていたシャルリュス男爵―十九世紀フランスバベルの塔の隠遁者―十八世紀イギリス幼児殺戮者―十五世紀フランス恐怖の大天使―十八世紀フランスデカダン少年皇帝―三世紀ローマあとがき(初版)あとがき(新版)あとがき(文庫版)澁澤 龍彦河出書房新社 河出文庫澁澤は楽しい、、、、が、私に知識があったら、もっと楽しめるはず!( ̄ロ ̄ノ)ノもっと本を読まなきゃなぁ、、、、、(´ヘ`;)ハァ(1502)=====================================狂気と偽物による幻想の城ノイシュヴァンシュタインを造らせたルドヴィヒ二世。神秘思想を体現した二十世紀の魔術師グルジエフ。数百人ともいわれる幼児虐殺を犯した享楽と残虐のジル・ド・レエ侯。ルイ十六世の処刑を主張した熱狂的革命家サン・ジュスト…。彼らを魅了した魂と幻影とは何だったのか。そして孤独と破滅とは何だったのか。時代に背を向けた異端児達を描くエッセイ。=====================================澁澤 龍彦(しぶさわ たつひこ)1928(昭和3)年、東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。サドをはじめとするヨーロッパ暗黒・異端文学研究の第一人者。政治の季節といわれた1960年代に、『神聖受胎』『毒薬の手帖』『夢の宇宙誌』などの著作で、文学・芸術の視点から脱マルクス的思想を送り出し、当時の左翼的土壌に激震を起こす。1959年に翻訳したサドの『悪徳の栄え』が猥褻書とされ発禁処分(1960年)となる。当時の作家・文化人を巻きこむ「サド裁判」が起きるが、1969年、最高裁で有罪判決が確定する。その後もシュルレアリズム、オカルティズム、エロティシズムなどに関するエッセイや、西欧古代・中世を中心にした斬新な美術・文学評論をつぎつぎと発表、三島由紀夫など同時代の作家に強烈な刺戟と影響をあたえた。1980年代以降は日本の古典によった独自の幻想文学世界を確立、『唐草物語』(泉鏡花文学賞)、『うつろ舟』、『高丘親王航海記』(読売文学賞)などの傑作を生む。1987年、咽頭ガンで急逝。手術後の病室での体験譚『都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト』が遺作となった。=====================================本の詳細 文庫:221ページ 出版社:河出書房新社(2008/02/20) ISBN-10:4309408915 ISBN-13:978-4309408910 寸法:15×10.6×1.2cm
February 16, 2008

下関からゴルフが来ました。群馬で研修だったとのこと。美術館好きなゴルフと一緒に美術館のハシゴ。足が疲れきってしまいました。ε-( ̄、 ̄A) フゥー美術館って楽しいけど、疲れるんだよねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァ今日は渋谷→汐留→いつもの珈琲屋→六本木→東京→新宿と、無茶苦茶な行脚でしたが、かなりの充実感がありました。本当は吉祥寺で映画のレイトショーを観ようと思ってたんだけど、そんな元気はなく、、、、(´ヘ`;)ハァ次はいつ会えるかなぁ?=====================================汐留に行った証拠が欲しい!という要求を満たすため、日テレタワーに♪私も写真だけ撮ってきました。(笑)=====================================一の飯(汐留「ソフィア」にて)ショプスカサラダ(ブルガリア白チーズ、キュウリ、トマトのサラダ)カヴァルマ(肉、野菜の煮込みをオーブンで焼いたもの)ライス「ルノアール+ルノアール展」を観た後、ランチを食べようということになりました。ゴルフがせっかく東京に来たんだから、お上りさんらしく汐留でランチしたい!と言い出しました。(^^;; ヒヤアセとりあえず、汐留に行き、私の記憶では「カレッタ汐留」にはレストランがあるだろう!店の写真を見ながら、食べたことのない料理はどれかと選び、選んだのがブルガリア料理!店に入ると、いきなり等身大琴欧州の写真がある!( ̄ロ ̄ノ)ノしかも、ブルガリアヨーグルトって書いてあったような、、、、(笑)まずはショプスカサラダから。この白いチーズがポイントみたいなのですが、ちょっとコクがありすぎる!最初は美味しかったのですが、2人で食べても量が多すぎました。続いてはカヴァルマです。シシカバブとかに使ってあるような香辛料が使ってある!不思議な味でしたが、美味しかった♪私はライスを注文してしまったのですが、パンと合わせたら、こっちの方が美味しかったなぁ、、、、適当に入った割にはかなり満足できました。=====================================食後にMocha Mattari Extra Light Roastブルガリア料理がかなりこってりしてたので、いつもの珈琲屋に大移動!ホッと落ち着いて、いつものように長居しそうになりましたが、次の美術館が待っているので、早々に帰りました。=====================================二の飯(日本橋「たいめいけん」にて)らーめん(煮卵トッピング)ブルガリア料理の後、汐留ラーメンを食べたかったゴルフ。あまりの人に食べるのを断念したんだけど、ラーメンモードに火がついたみたい。今日の〆にラーメンをということになりました。東京駅に荷物を置いてるとのことだったので、日本橋の「たいめいけん」に行くことに♪「たいめいけん」のラーメンって気になってたんだけど、いつもオムライスを食べてしまうので、私も気になってたのです。わくわくしながら、ラーメンを麺固で注文♪背あぶらも入れてもらいます。スープは今まで飲んだことのない味です。洋食屋さんだなぁ、、、、ってカンジ。イメージはスープというよりはブイヨンだなぁ、、、、系統としては「神座(かむくら)」と同じカンジなんだけど、変な甘さはまったくない。ラーメンは驚くほどあっさりしています。飲んだ後にちょうどいいカンジ。メンマはかなり甘い。煮卵はどうみてもおでんの卵にしか見えない。(笑)味もおでんだった、、、、(-。-) ホ゛ソッチャーシューは、、、、イカン。他はちゃんとしてるのに、化学調味料の味が!( ̄ロ ̄ノ)ノ最後にスープを飲むと最初の不思議なカンジはなくなり、こういうラーメンだったと思えてきました。結果としては、チャーシューがなければ美味しいラーメンでした。わざわざ行こうとは思わないけど、たまたま日本橋に行って、小腹が空いたときにはいいかな。=====================================休憩&読書タイム(BERGにて)GUINESS浜松町でゴルフとバイバイ!(;_;)/~~~そのまま山手線で新宿まで。運良く座れてたので、新宿まで曝睡でした。(-_-)zzz新宿で休憩がてら、BERGに♪最初はすごい混んでたので、ニセ店長と一緒に立って飲んでたんだけど、今日はどうにも疲れきってるので、座っちゃいました。てか、立ってられなかった、、、、(-。-) ホ゛ソッ太極拳よりも疲れたからなぁ、、、、ε-( ̄、 ̄A) フゥーGUINESSを飲みながら、読書タイム。途中、睡魔ちゃんに負けながら、、、、、(^^;; ヒヤアセそのうち、Dやニトちゃんが来て、一緒に飲む。今日は飲みすぎてしまいました。(^^;; ヒヤアセ
February 15, 2008

今日2つめの美術館はサントリー美術館。開館記念特別展ということです。確かサントリー美術館は赤坂だったから、それが六本木に移ったということですね。赤坂の方が便利よかったんだけど、、、、(-。-) ホ゛ソッ美術館とは思えないビルの中にありました。商業施設と一体になったファッションビルというのかな?1日このビルで楽しめそうな勢いでした。そして、「ロートレック展」はすごい人!まぁ、「大徳川展」を観ている私にとっては見慣れた景色でしたが、ゴルフはすごい人に辟易してた模様。でも、そこまでは並んでなかったので、入ることに♪これはめちゃめちゃ気に入りました。私が好きだったポスターなどがどんどん出てくる!出てくる!行こう!って言ってくれたゴルフに感謝したよ!もう少し、人が少なかったら、言うことないんだけどなぁ、、、、ゴルフはあまりの人ごみに堪え切れず、途中まで観て、外に出ちゃったようです。メールくれてたみたいなんだけど、気がつかなかった。(^^;; ヒヤアセ私はゆっくり観てたので、30分以上、待たせちゃったかな?疲れきって出てきたけど、堪能しました。
February 15, 2008

Mocha Mattari Extra Light Roastランチ後、いつもの珈琲屋に♪今日はめずらしく、ママ、娘さん、Sさんの3人でした。ママに会うのは久しぶりだなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッそして、これまためずらしく娘さんが珈琲いれてる!今日は浅煎りを注文♪ママのよりはあっさりしてるんだけど、美味しいなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ浅煎りを自分でいれると、どうにもならないんだよね。(´ヘ`;)ハァいつもなら、どっかり座って話すんだけど、今日はそうもしてられない。( ̄ロ ̄ノ)ノ40分ほどで店を後にしました。
February 15, 2008

下関からゴルフが上京してきました。なんでも群馬で研修があったとのこと。帰りに東京で遊んで帰ろうってことですな。ゴルフは美術館大好きなので、一緒に美術館巡りを!私としては超はやい時間、9:30に渋谷で待ち合わせ!寒い中、ヤツは20分も遅刻してきたぁ~~~!ヽ(|||`□´|||;;ヽ)=3電話してくれれば、どっかに入って待ってたのに!(○`ε´○)ぶーっ心身ともに凍った私でした。(━┳━ _ ━┳━)気を取り直して、Bunkamuraへ!そういえば、前に彼が東京に来たときも、Bunkamuraへ行ったんだよねぇ~~~。あのときはものすごい行列だったので、諦めて帰ったけど、、、、(-。-) ホ゛ソッ今回は問題なく入れました。(^。^;)ホッ!「ルノワール+ルノワール展」、期待してたんだけどなぁ、、、、展示点数がめちゃめちゃ少ない!教科書に載ってるような絵がたくさんありましたが、、、、私は映画の方が楽しめました。実際に観てみたいとも思ったし♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oと思ったら、ジャン・ルノワールの映画もやってるみたい!早速、観に行かないと!(^o^)/
February 15, 2008

巷ではバレンタインデーということになってる今日。私は誰にもあげることもなく、自分でチョコを購入することもなく、、、、BERGでいただいて帰ってきました。(笑)=====================================一の飯(「ほんのり屋」にて)きつねうどんおむすび(紅鮭まぶし)今日も時間がなくなってしまい、うどん&おむすびを食べることになりました。(^^;; ヒヤアセ毎週、同じこと言ってるよなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================休憩(BERGにて)紅茶ローストポークベーコンドッグGUINNESS今日もいつものように♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oと思ったら、びっくりしてしまいました。店の外にある椅子が全部撤去されている!( ̄ロ ̄ノ)ノこれがルミネの嫌がらせの一貫か!(´ヘ`;)ハァ外にある椅子がないだけで、店がやってないような雰囲気に!どこまで続くか嫌がらせ!まずは紅茶を飲みながら、ニセ店長を話す。この嫌がらせは昨日からだそうです。どんどん締めつけが厳しくなってくんだろうなぁ、、、、やっぱりお腹が空いてきたので、ローストポークを♪もう少し食べたいぞ!(^o^)/ということで、ベーコンドッグを!今日のベーコンドッグ、オニオンが多いなぁ、、、、(笑)しかも、はみ出してるし!ヾ(ー。ー ヾ)ォィォィ今日は飲まないつもりだったけど、飲んじゃいました。美味しかった♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================二の飯煮物湯豆腐昆布の佃煮御御御付(京あげ・九条葱)土鍋ごはん最近の定番の煮物をまたまた♪エビママ方式で作るようになってから、卵がふっくら美味しく煮上がるようになりました。やっぱり、おばあちゃんの知恵だねぇ~~~。久しぶりに湯豆腐を作る。煮物で使った出汁昆布を再利用。(^^;; ヒヤアセ仕上げには九条葱を!ポン酢でさっぱりいただきました。温まるねぇ~~~♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ煮物を作ったらこれ!またまた影のメイン料理です♪今日は醤油で仕上げるのではなく、煮物の出汁で仕上げました。しっとりと薄味でこれまた美味しい♪今日はどれもこれも美味しすぎて、食べすぎちゃいました。(^^;; ヒヤアセ
February 14, 2008
さてさて、続いては通常のレッスン。特訓でヘロヘロの私ですが、張り切って行ってみよ!(^o^)/28.金鶏獨立(じんじー・どぅーりー)手で足を連れてくる。26.斜飛勢(しえふぇいしー)位置に気をつけて。まん中ではない。その他は特訓と一緒でした。最後の四十二式はめちゃめちゃ気持ちよくできました。課題は多いですが、気持ちよくできたのははじめでった。=====================================四十二式太極拳第一組 1.起勢(ちーしー) 2.右攬雀尾(よう・らんちゅえうぇい) 3.左單鞭(ずお・だんびえん) 4.提手(てぃーしょう) 5.白鶴亮翅(ばいふーりゃちー) 6.?膝拗歩(ろうしーあおぶー) 7.?身捶(ぴえしぇんちゅえい) 8.将擠勢(りゅーじーしー) 9.進歩搬欄捶(じんぶー・ばんらんちゅえい) 10.如封似閉(るーふぉん・すーびー)第二組 11.開合手(かいはーしょう) 12.右單鞭(よう・たんびえん) 13.肘底捶(じょうでぃーちゅえい) 14.轉身推掌(じゅあんしぇん・とぅえいじゃん) 15.玉女穿梭(ゆーにゅー・ちゃんすお) 16.右左鐙脚(よおずお・だんじあお) 17.掩手肱捶(いえんしょう・ごんちゅえい) 18.野馬分?(いえまー・ふぇんぞん)第三組 19.雲手(ゆいしょう) 20.獨立打虎(どぉーりー・だーふー) 21.右分脚(よう・ふぇんじあお) 22.雙峰貫耳(しゅあんふぉん・ぐあんあー) 23.左分脚(ずお・ふぇんじあお) 24.轉身拍脚(しゅあんしぇん・ぱいじあお) 25.進歩栽捶(じんぶー・ざいちゅえい) 26.斜飛勢(しえふぇいしー) 27.單鞭下勢(だんびえん・しあーしー) 28.金鶏獨立(じんじー・どぅーりー)第四組 29.退歩穿掌(とぅえいぶー・ちゅあんじゃん) 30.虚歩壓掌(しゅーぶー・やーじゃん) 31.獨立托掌(どぉーりー・とぅおじゃん) 32.馬歩靠(まーぶーかお) 33.轉身大将(じゅあんしぇん・だーりゅー) 34.歇歩擒打(しえぶー・ちんだー) 35.穿掌下勢(ちゅあんじゃん・しあーしー) 36.上歩七星(しゃんぶー・ちーしん) 37.退歩跨虎(とぅえいぶー・くぁーふー) 38.轉身擺蓮(じゅあんしぇん・ばいりえん) 39.彎弓射虎(わんごん・じゃーふー) 40.左攬雀尾(ずお・らんちゅえうぇい) 41.十字手(しーずーしょう) 42.收勢(しょうしー)
February 14, 2008
今日は鬼軍曹の特訓!鬼軍曹は3月に帰国。今日を含めて、特訓もあと3回だけになってしまいました。(´ヘ`;)ハァ残り少ないしごきをしっかり堪能せねば!(^o^)/まずは準備体操。続いて、足あげ。そして、ティートイ!今日の私、めちゃめちゃ足があがってる!( ̄^ ̄)鬼軍曹にも誉めていただきました。続いて、歩く。ショートカットしない。前に行くときは、脚のつけ根を意識して。前に行き切ったら、顔を上げて、腰を丸め込む。そして、怒濤の!?膝拗歩(ろうしーあおぶー)後ろを向くときはしっかりと!流し目で後ろを見ない!野馬分?(いえまー・ふぇんぞん)前に行くとき、上側にある手はポン。手を振り回さないこと!玉女穿梭(ゆーにゅー・ちゃんすお)腰を緩めて!拍脚(ぱいじあお)しっかり立ってから、足を叩く。擺蓮(ばいりえん)軸足とお臍の方向は一緒。しっかり立ってから、足を回す。続いて、四十二式。2.右攬雀尾(よう・らんちゅえうぇい)力を入れすぎないように!しっかり、バオチューすること。19.雲手(ゆいしょう)重心は後ろ。22.雙峰貫耳(しゅあんふぉん・ぐあんあー)肩の力を抜いて!27.單鞭下勢(だんびえん・しあーしー)上下運動しない!息の使い方、手脚の使い方に気をつけて!全体的にはゆっくりと!速くやると失敗する。まだまだです。=====================================四十二式太極拳第一組 1.起勢(ちーしー) 2.右攬雀尾(よう・らんちゅえうぇい) 3.左單鞭(ずお・だんびえん) 4.提手(てぃーしょう) 5.白鶴亮翅(ばいふーりゃちー) 6.?膝拗歩(ろうしーあおぶー) 7.?身捶(ぴえしぇんちゅえい) 8.将擠勢(りゅーじーしー) 9.進歩搬欄捶(じんぶー・ばんらんちゅえい) 10.如封似閉(るーふぉん・すーびー)第二組 11.開合手(かいはーしょう) 12.右單鞭(よう・たんびえん) 13.肘底捶(じょうでぃーちゅえい) 14.轉身推掌(じゅあんしぇん・とぅえいじゃん) 15.玉女穿梭(ゆーにゅー・ちゃんすお) 16.右左鐙脚(よおずお・だんじあお) 17.掩手肱捶(いえんしょう・ごんちゅえい) 18.野馬分?(いえまー・ふぇんぞん)第三組 19.雲手(ゆいしょう) 20.獨立打虎(どぉーりー・だーふー) 21.右分脚(よう・ふぇんじあお) 22.雙峰貫耳(しゅあんふぉん・ぐあんあー) 23.左分脚(ずお・ふぇんじあお) 24.轉身拍脚(しゅあんしぇん・ぱいじあお) 25.進歩栽捶(じんぶー・ざいちゅえい) 26.斜飛勢(しえふぇいしー) 27.單鞭下勢(だんびえん・しあーしー) 28.金鶏獨立(じんじー・どぅーりー)第四組 29.退歩穿掌(とぅえいぶー・ちゅあんじゃん) 30.虚歩壓掌(しゅーぶー・やーじゃん) 31.獨立托掌(どぉーりー・とぅおじゃん) 32.馬歩靠(まーぶーかお) 33.轉身大将(じゅあんしぇん・だーりゅー) 34.歇歩擒打(しえぶー・ちんだー) 35.穿掌下勢(ちゅあんじゃん・しあーしー) 36.上歩七星(しゃんぶー・ちーしん) 37.退歩跨虎(とぅえいぶー・くぁーふー) 38.轉身擺蓮(じゅあんしぇん・ばいりえん) 39.彎弓射虎(わんごん・じゃーふー) 40.左攬雀尾(ずお・らんちゅえうぇい) 41.十字手(しーずーしょう) 42.收勢(しょうしー)
February 14, 2008

最近、世間の話題にうとい気がする、、、、(-。-) ホ゛ソッまぁ、困ることもないし、最近のニュースでめぼしいものもないよな、、、、(^^;; ヒヤアセそれにしても、最近はいい話題がないですね。誰かが殺されたの、どこかの訴訟の話だの、、、、もう少し明るい話題はないものか、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================一の飯初代けいすけの生ラーメン昨日、近所のスーパーで購入した生ラーメンを食べる。スープが黒いのはちょいとびっくりだけど、なかなか美味しかった♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ調べてみると、品達にもあるらしい、、、、(-。-) ホ゛ソッいつも「なんつッ亭」ばかり行ってたので、気がつかなかったよ。ヾ(ー。ー ヾ)ォィォィ次回はチェックしてみることにしよう!(^o^)/=====================================休憩La Chimay Rouge 昨日、購入しておいたシメイを飲む。常温保存しておいたのでが、シメイは美味いねぇ~~~♪=====================================二の飯揚げ出し豆腐炒飯(ベーコン・卵・九条葱・大根の箸休め)大根の箸休めめちゃめちゃ久しぶりに揚げ出し豆腐を作りました。揚げ出し豆腐って割と好きなんだけど、なんで作らなかったのは不明、、、、(-。-) ホ゛ソッたぶん、面倒だったんだろうなぁ、、、、(^^;; ヒヤアセ久しぶりの揚げ出し豆腐はもちろん、美味しい♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ今度作るときは、もう少しアンを工夫してみよう!(^o^)/今日のメニューは支離滅裂!( ̄ロ ̄ノ)ノ揚げ出し豆腐で力尽きた私は、ごはんをチンして炒飯を作る。ありあわせだったんだけど、美味しかった♪とはいえ、これがないと炒飯も物足りない!(笑)冷蔵庫で眠っていた大根の箸休めです♪炒飯の具にもなるし、漬物のかわりにもなる。なかなか便利な代物です♪あと1回分くらいしかないのが問題なんだよなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ近いうちに大量に仕込まないと!( ̄ロ ̄ノ)ノ
February 13, 2008

大市民グルメ「美味し!!」お金をかけなくても美味しい簡単料理 第1章 ビールのおいしい飲み方 第2章 麺は安くておいしい 第3章 お酒に合う簡単料理 第4章 お金がなくても、アイディアひとつでこの美味さ 第5章 冬に美味し!!簡単鍋料理 第6章 寿司のおいしい食べ方柳沢 きみおあおば出版う~~~ん、なんでこの本を購入してしまったのか。(´ヘ`;)ハァ考えてみたら、私って節約料理や貧乏料理の本に、興味のかけらもなかったんだった。ヾ(ー。ー ヾ)ォィォィ本は贅沢なものを読みたいからねぇ~~~。好きな人にはおもしろいんだろうけど、私にはよくわかりませんでした。ってか、拷問だった、、、、(-。-) ホ゛ソッネギだけラーメンとか食べたくないもの!(`◇´)ゞビシッ!=====================================漫画「大市民」には、お金をかけない簡単グルメが満載。本書は男の簡単料理を厳選して紹介。人生を豊かにするグルメコミック。
February 13, 2008

最近、読みたい本がいっぱい!でも、読みたい本ばかりが増えて、ぜんぜん読んでない!( ̄ロ ̄ノ)ノなんだかなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================一の飯(「青葉」マルイシティ新宿店にて)特製中華そば久しぶりに青葉に♪新宿店ははじめてなのだが、どうだろぉ~~~?う~~~ん、かなりの期待はずれでした。(-公- )中野本店、昔は感動するくらい美味しかった♪店主が店に立たなくなってからは、普通の美味しい店になり、、、、新宿店は不味くはない店でした。(´ヘ`;)ハァチャーシューは美味しかったけどね。(^_-)やっぱり、チェーン化するとだめなのかなぁ?=====================================休憩(BERGにて)GUINNESS映画の後はBERGで一休み♪今日もなんだか混んでたなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ久しぶりにニセ店長が来てました。まずはGUINESSでホッとする。ローストポークそして、ローストポークを食べる。お腹が空いてたので、一息つきました。それにしても、、、、、最近の混み方は尋常じゃない!(○`ε´○)ぶーっ身動きもとれないくらいだよ!ヽ(ー_ー )ノ=====================================二の飯肉じゃがアスパラ豆モヤシのナムル御御御付(京あげ・九条葱)土鍋ごはん新じゃがを使って肉じゃがを作る。ピーラーで皮を剥くのではなく、包丁を使って、皮をこそげ落とすようにします。この剥き方はめちゃめちゃ面倒だし、時間もかかるのですが、新じゃがの季節にしか出来ないし、美味しいので大好きです♪そして、、、、肉じゃがを作るときはアスパラ!ピーマンでもいいし、獅子唐でもいい。彩りもきれいだし、何より美味しい♪今日も美味しかった♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ久しぶりに豆モヤシのナムルを作りました。簡単だけど、これまた美味しいんだよねぇ~~~。久しぶりにモヤシごはんも食べたいなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ
February 12, 2008

潜水服は蝶の夢を見るLE SCAPHANDRE ET LE PAPILLONTHE DIVING BELL AND THE BUTTERFLY 本がとてもよかったので、楽しみにしてた映画♪う~~~ん、悪くはないんだけど、おもしろくもない。どうしても身体が不自由な部分を強調することになるからなぁ、、、、本だと、もう少し、前向きな部分が前面にでてるんだけどね。ちょっと残念でした。(´ヘ`;)ハァやっぱり、原作よりもいい映画を作るのってたいへんなのかなぁ?=====================================ジャン=ドミニク(マチュー・アマルリック)は目覚める。そこは病室。自分が脳梗塞で倒れ、運び込まれたことを徐々に思い出す。しかし、自分の言葉が通じない。その上身体全体も動かない。唯一、動くのは左眼のまぶただけになっていた。つい先日までは、人生を謳歌し、ELLEの編集者として活躍していたドミニク。看護婦のサンドリーヌが彼の左まぶたが動くのに気づき、次第に彼の希望は明日へと向かっていく。そしてある日、編集者のクロードがやってきて、ドミニクに自伝を書くように勧める――。奇跡の実話を『バスキア』『夜になるまえに』の俊英、ジュリアン・シュナーベルが完全映画化した感動のドキュメント・ロマン。
February 12, 2008

ときどき発作が起きるように、お好みソースが食べたくなります。たこ焼、焼きそば、お好み焼などなど、お好みソースを使用するものならいいんだよねぇ~~~。三つ子の魂なのかなぁ?=====================================一の飯エースコック アメリカンヌードル しおバター味猛烈にお腹が空いたのだが、作りたくない病勃発。(-公- )アメリカンヌードルを食べる。量が多すぎる!アメリカサイズってことなのかな?味は悪くなかった。=====================================二の飯オムそば影のメイン料理お好みソースが食べたい!(^o^)/でも、気分はお好み焼でも肉玉ライスでもない。生ラーメンがあったので、それを焼きそばにしてみました。そして、前に酒季ちゃんのブログで美味しそうだったので、卵でくるんで、オムそばというかオム焼きラーメンというか、、、、今日もソースは2種類です♪「カープソース」と「炎の鉄板」♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o2種類混ぜると美味しいんだよねぇ~~~♪( ̄¬ ̄*)じゅるぅううう私ね、オムそばって食べるのはじめて!売ってるのは何度も見たことあるんだけど、食べたことはなかったんだよねぇ~~~♪卵で包むと、美味しいし、楽しい♪今度から、度々作ることにしよう!(^o^)/昨日の煮しめのとき使った、だし昆布を使用して、影のメイン料理も作りました。今日の昆布は味が少しついてるので、お醤油はなしです。これをオムそばと一緒に食べると、これまた美味しい♪最近の一番の大好物はこれかもしれない、、、、(-。-) ホ゛ソッ
February 11, 2008

やっと、頭痛が治りました。(´ヘ`;)ハァ天気もいいし、お出かけ日和♪でもなぁ、、、、寒いので家に篭ってました。(^^;; ヒヤアセ=====================================一の飯煮物(阿波尾鳥もも肉・大根・卵・筍・高野豆腐)肉味噌御御御付(京あげ・九条葱)土鍋ごはん杜仲茶久しぶりにマトモなごはんを食べた気がする。やっぱり、日本人なのかなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ煮物が美味いよ♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ豚肉が余ってたので、肉味噌も作りました。ニンニクと生姜の擦り下ろしたものに豚肉。簡単で美味しいんだよねぇ~~~。===================================食後にArabian Mocha No.1 French Roast食後は珈琲を♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================二の飯醤油ラーメン生ラーメンを家で♪煮物の残りの筍と卵を再利用♪美味しかった♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
February 10, 2008

バーテンダー 6~葉巻の煙~ Glass40 葉巻の煙 前編 Glass41 葉巻の煙 後編 Glass42 ふたつの悲しみ Glass43 帰郷 前編 Glass44 帰郷 後編 Glass45 苦い酒 Glass46 不孝の形 Glass47 ギムレットには早すぎる長友 健篩/画城 アラキ/作ジャンプコミックスデラックスバーテンダーって、本当によく見てますよね。だから、気持ちよく飲めるのかなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================溜が一人でカウンターを任されているバー・イーデンホール。今宵訪れたお客様は、常連の商社マン・早瀬と傷心の美人外科医。葉巻の煙をめぐるトラブルが、2人の間に思わぬドラマを呼び込んで…!?
February 10, 2008

頭痛はまだ治らず、、、、(´ヘ`;)ハァひどいわけではないけど、頭が重いって嫌だ!(○`ε´○)ぶーっどうしたもんだか、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================おやつハーゲンダッツのリッチミルクう~~~ん、頭が痛い!(━┳━ _ ━┳━)何も作りたくないが、お腹は減ってる。(´ヘ`;)ハァということで、アイスクリームを!(笑)なんだか美味しいねぇ~~~。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================一の飯(BERGにて)紅茶ミニカレー調子がイマイチなので、買物も兼ねて新宿をブラブラ、、、、本を買い込んだり、、、、(^^;; ヒヤアセ帰りはいつものように、、、、めずらしく、ニトちゃんが1人で飲んでいました。隣が空いたので、座ることに♪お腹が猛烈に空いてたので、ミニカレーを食べる。紅茶を飲みながら話していると、ピアスちゃん登場!一緒に話してたんだけど、、、、なんだか飲みたくなってきて、、、、ビール担当を見たら、ラブちゃんだし、、、、リアルハーフ正雪(しょうせつ)飲んでしまいました。(^^;; ヒヤアセニトちゃんが買いに行ってくれたんだけど、しっかり、ラブちゃんにチェックされてるし、、、、(-。-) ホ゛ソッ1か月ぶりのビールはめちゃめちゃ美味しかった♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ気分がよかったので、日本酒まで飲んでしまいました。(笑)
February 9, 2008

シャイなちーペコちゃん♪今日はめずらしく出てるぅ~~~!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!と思いきや、、、、やっぱり、炭筒の中に、、、、ヾ(ー。ー ヾ)ォィォィ相変わらず、頭隠して尾っぽ隠さず、、、、(´ヘ`;)ハァ
February 9, 2008

いつも水槽の後ろの方でコソッと隠れてるりーペコちゃん♪今日はめずらしくお姿がばっちり!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ来たときはベビーだったんだけど、どんどん巨大化して、今ではでかっ!( ̄ロ ̄ノ)ノめずらしい前からのお顔も拝見することができました。う~~~ん、ノッシノッシしてるよなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ
February 9, 2008
全84件 (84件中 1-50件目)