全83件 (83件中 1-50件目)

朝バナナダイエット、続いていますが、まだまだ成果は出ず、、、、(´ヘ`;)ハァ体重も減ってないよぉ~~~!(━┳━ _ ━┳━)=====================================一の飯バナナ今日のバナナは若いものを♪バナナの甘さがダメな私はこっちの方が美味しいと思いきや!めちゃめちゃ青臭い!(○`ε´○)ぶーっやっぱり、熟したバナナの方が美味しかったらしい。=====================================二の飯「みろくや」のチャンポン本当は皿うどんが食べたかったんだけど、油がないのを忘れていました。( ̄ロ ̄ノ)ノ仕方ないので、チャンポンを食べる。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================三の飯おむすび残ってたごはんをおむすびに!ちょっと食べ過ぎました。(;^_^A アセアセ・・・
September 30, 2008

日本マティーニ伝説~トップ・バーテンダー今井清の技~ 第1章 「偲ぶ会」 第2章 マティーニ尋ねて、銀座彷徨 第3章 マティーニ伝説 第4章 日本マティーニへの助走 第5章 伝説の残像 エピローグ 「ミスター・マティーニ」の故郷へ枝川 公一小学館 小学館文庫マティーニって奥が深い!聞いてはいたけど、想像以上でした。私にはまだまだ敷居の高いカクテルだけど、そのうち、飲めるようになったらいいなぁ、、、、=====================================バーテンダー最高の称号、ミスター・マティーニと呼ばれた男がいた。その男、今井清が創り上げたもの。それはバーのスタイル、バーテンダーの所作、カクテルの色や形、味…現在のバーで見て味わえるすべてである。舞台は皇居お堀沿いの一等地、終戦直後GHQに接収された東京會舘と、戦後日本の高度成長を担った人々が訪れたパレスホテル。そこから、カクテルとワイン、洋酒の楽しみ方を日本全国に広めた、今井を通して語る、東京とバーの昭和史だ。巻末対談:福西英三(洋酒研究家)・枝川公一
September 30, 2008

おまえ次第サタミ シュウ角川書店 角川文庫久し振りの本。久し振りがこれというのも、、、、ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ「私の奴隷になりなさい」の続きということで購入。最後は想像してない展開だったけど、なかなか楽しめました。それにしても、このカバー、、、、刺激的すぎやしませんか!( ̄ロ ̄ノ)ノ=====================================目黒には、出産間近の妻に秘密にしている「癖」があった。それはある「経験」から目覚めた、複数の女性たちとの「調教癖」に満ちたセックス。そんな目黒が、あるとき繭子という名の女性に出会う。すぐに関係をもち調教していくのだが、やがて繭子は目黒の想像を超えていく…。「ご主人様」はどこまで「ご主人様」でいられるのか。そして「奴隷」の行き着く先とは!?SM青春小説の第3弾。=====================================サタミ シュウ(さたみ しゅう)2005年4月に『スモールワールド』を、2005年6月に『リモート』を当ペンネームで発表。本名では多数の小説作品を発表済み。
September 30, 2008

今日はめちゃめちゃ寒かった。{{ (>_
September 29, 2008

一体彼がやったことは何だったのか?小泉純一郎(66)が次の衆院選に出馬せず引退することが決まった。「小泉改革」を否定する麻生政権が誕生し、ヤル気を失ったらしい。しかし、「郵政民営化」も「道路公団民営化」も大失敗に終わり、結局、地方を疲弊させ、日本を「格差社会」にしただけだった。壊すだけ壊し、最後はトンズラなのだから、ホント無責任な男だ。------------------------小泉“放り投げ”引退次の衆院選に出馬せず、政界引退することを決めた小泉純一郎元首相(66)。郵政民営化をはじめとする「構造改革」が大失敗に終わり、地方を疲弊させ、日本を格差社会にしただけだった。その「小泉改革」を否定する麻生政権が誕生し、今度はバラマキ政治を復活させようとしている。この国と国民生活を壊すだけ壊し、最後はトンズラの無責任男もインチキなら、今度は180度転換の政治をやろうとしている政権党もデタラメだ。------------------------やっと私が思ってたことがそのまま書いてある記事を発見!引退宣言なんて、ホント、トンズラだと思ってたんだよね。まぁ、責任なんてとれっこないんだから、逃げるしかないんだろうけど、、、、(-。-) ホ゛ソッそれにしても、小泉さんはそれなりに人気があるんだよね。どうしたもんだか、、、、ヽ(ー_ー )ノ=====================================おめざArabian Mocha No.1 French Roastおめざに珈琲をいれました。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ早起きして、珈琲なんて、最高の贅沢だぁ~~~!=====================================一の飯バナナ今日も朝バナナダイエットです♪(`◇´)ゞビシッ!って、聞こえはいいんだけど、バナナ食べてるだけ。(笑)=====================================二の飯(埼玉県さいたま市「Pizeria」にて)本日のピッツァ(ラタトゥーユのピッツァ)カルボナーラAセット(セットサラダ&ソフトドリンク)ここでランチを食べよう!(^o^)/お目当てのレストランを発見しました!(`◇´)ゞビシッ!時間はまだ11時!Σ( ̄▽ ̄;|||
September 28, 2008
今日は朝7時半出発!(^o^)/本当は7時には出たかったんだけど、モタモタしてて、遅くなってしまった!(━┳━ _ ━┳━)予期せぬ引率者のお陰で荒川まではアッという間に着き、途中でランチを食べた後、榎本牧場まで行ってきました。帰りに少しだけ雨にパラッとこられたのは残念だったけど、曇りで涼しく、サイクリングに最適の日でした。今日はパーカーがないと寒いくらい。そのお陰で腕をカバーしてくれるので、いつものように腕が痺れたりすることもなかったし、、、、ビンディングのお陰で精一杯ペダルを漕ぐこともなかった。でもね、いつもより別のところがかなり疲労していました。これから漕ぎ方も研究しなきゃいけないなぁ、、、、今日ね、おもしろいものをみました。彩湖のあたりで休憩していると、ガラガラと音がする!Σ( ̄▽ ̄;|||
September 28, 2008

帰りは行きと違って、少しだけ余裕がありました。明るいうちに帰ろう!(^o^)/と思っていたので、別の意味で余裕がなかったですが、、、、(笑)行きと違って、車が多かったです。( ̄ロ ̄ノ)ノバーベキューにモトクロス、カート、レイヴパーティなどなど、いろんなイベントがあったり、家族連れだったり、、、、あ、ドラムの練習をしてる人もいたなぁ、、、、荒川も多摩川と一緒。街灯がないんだよ!ヽ(ー_ー )ノ多摩川よりもサイクリングロードが広いので走りやすいかもしれない。でもね、やっぱり、暗くなってから走りたくないよねぇ~~~。そう思ってたら、パラパラきました。( ̄ロ ̄ノ)ノこれは頑張って走るしかない!(^o^)/雨を振り切るように帰ってきました。お陰でちょっとだけ濡れたけど、びしょ濡れにはならなかった!
September 28, 2008

荒川サイクリングロードをどんどん進む!途中、田んぼが一面に広がってたり、木のトンネルを通ったり、、、、うれしかったのはね、途中でおじちゃんに道を聞いたんだけど、間違った道に行ってしまったんだよ!ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィなんかおかしいと思い、戻ってきたら、、、、向こうの方から、、、、「おい!お~~~い!」と言ってるおじちゃんがいる!どうやら、私に向かって言ってるみたいなんだよ!Σ( ̄▽ ̄;|||
September 28, 2008

今日はなかなかのサイクリング日和♪曇りで雨も降らなさそう、、、、ちょっと肌寒かったので、パーカーを羽織って出かけました。これが大正解だった!結局、1日中、パーカーを着たままでした。もしなかったら、寒くてたいへんだった!( ̄ロ ̄ノ)ノ今日はビンディングペダル初挑戦!(^o^)/昨夜、ペダルを付け替えて、サクッと練習もしておいたのだ!( ̄^ ̄)いやぁ、ビンディング最高!足首にかかる負担がぜんぜん違うよ!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!今までどんなに一生懸命こいでたのか、、、、ε-( ̄、 ̄A) フゥーしかも、どんなに無駄に力を入れてたか!( ̄ロ ̄ノ)ノペダルひとつでここまで変わるとは!そして、今日からやったことはもうひとつ!まず、準備体操をしてから出かけました。準備体操をするとしないでは、身体にかかる負担がぜんぜん違うよ!整体の先生に言われていたのですが、いつも忘れちゃうんだよね。今日はしっかりやったぞ!(^o^)/前置きはこれくらいにして、、、、朝7時半!朝もはよから、出発です!(`◇´)ゞビシッ!山手通りを池袋方面にどんどん進む。途中で、いかにも荒川に行きます!(`◇´)ゞビシッ!みたいな人を発見!後ろをついて行くことにしました。これも大正解♪ヽ(o⌒∇⌒o)ノ今まで通ったことない道を迷いなく行く!行く!気がついたときには新荒川に着いていました。Σ( ̄▽ ̄;|||
September 28, 2008

涼しくなってきましたね。朝、寒くて起きちゃいました。{{ (>_
September 27, 2008

整体に行ってきました。今週は本当につらかった!どうやら、骨盤が1.5cmほどずれてたようです!( ̄ロ ̄ノ)ノどうりで、かなりの違和感があったはずです。今回は2時間ほど施術していただきましたが、これでやっと、まともになったというカンジ。でもね、筋肉痛はまだまだ続く、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================一の飯バナナバナナダイエットは取りあえず、続いています。(;^_^A アセアセ・・・どうやら、整体の先生の奥様もはじめたらしい、、、、(-。-) ホ゛ソッみんな同じことを考えるのね。(^_-)=====================================二の飯ラーメン太極拳前の腹ごしらえ。それにしても、よくラーメンばっか食べてるなぁ、、、、=====================================休憩(BERGにて)GUINNESS今月のチーズものすごく久し振りのBERG。1杯だけ飲んで、帰りました。=====================================家でペコちゃん人形焼いただきもののペコちゃん焼き。これがね、意外に美味しかった。でもね、ペコちゃん、こえぇーーーよ!(笑)
September 26, 2008
続いて気功です。今日はゆっくり時間をかけて、伸ばしました。自転車と太極扇でかなりお疲れだからね。(´ヘ`;)ハァ気持ちいいけど、痛い!( ̄ロ ̄ノ)ノお次は太極拳。今日はエビママがお休み。ということで、久し振りに四十二式です。でもなぁ、思った以上に忘れていました。( ̄ロ ̄ノ)ノあれだけしっかり仕込んでもらったのに、なんてこった!ヽ(ー_ー )ノ確認しながらやりましたが、どうにもねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァ2.右攬雀尾(よう・らんちゅえうぇい)2回目の抱球に移るときは、左足つけ根をぐっと押すカンジで。軸を回転して、しっかり前を向く。7.?身捶(ぴえしぇんちゅえい)左手は上げすぎない。左手が右手につくまで待つ。その後、軸を回転する。8.将擠勢(りゅーじーしー)身体の向きに注意。将(りゅい)の意識を。半分を過ぎると、ぐだぐだになってきました。(━┳━ _ ━┳━)復習しないといけないなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================四十二式太極拳第一組 1.起勢(ちーしー) 2.右攬雀尾(よう・らんちゅえうぇい) 3.左單鞭(ずお・だんびえん) 4.提手(てぃーしょう) 5.白鶴亮翅(ばいふーりゃちー) 6.?膝拗歩(ろうしーあおぶー) 7.?身捶(ぴえしぇんちゅえい) 8.将擠勢(りゅーじーしー) 9.進歩搬欄捶(じんぶー・ばんらんちゅえい) 10.如封似閉(るーふぉん・すーびー)第二組 11.開合手(かいはーしょう) 12.右單鞭(よう・たんびえん) 13.肘底捶(じょうでぃーちゅえい) 14.轉身推掌(じゅあんしぇん・とぅえいじゃん) 15.玉女穿梭(ゆーにゅー・ちゃんすお) 16.右左鐙脚(よおずお・だんじあお) 17.掩手肱捶(いえんしょう・ごんちゅえい) 18.野馬分?(いえまー・ふぇんぞん)第三組 19.雲手(ゆいしょう) 20.獨立打虎(どぉーりー・だーふー) 21.右分脚(よう・ふぇんじあお) 22.雙峰貫耳(しゅあんふぉん・ぐあんあー) 23.左分脚(ずお・ふぇんじあお) 24.轉身拍脚(しゅあんしぇん・ぱいじあお) 25.進歩栽捶(じんぶー・ざいちゅえい) 26.斜飛勢(しえふぇいしー) 27.單鞭下勢(だんびえん・しあーしー) 28.金鶏獨立(じんじー・どぅーりー)第四組 29.退歩穿掌(とぅえいぶー・ちゅあんじゃん) 30.虚歩壓掌(しゅーぶー・やーじゃん) 31.獨立托掌(どぉーりー・とぅおじゃん) 32.馬歩靠(まーぶーかお) 33.轉身大将(じゅあんしぇん・だーりゅー) 34.歇歩擒打(しえぶー・ちんだー) 35.穿掌下勢(ちゅあんじゃん・しあーしー) 36.上歩七星(しゃんぶー・ちーしん) 37.退歩跨虎(とぅえいぶー・くぁーふー) 38.轉身擺蓮(じゅあんしぇん・ばいりえん) 39.彎弓射虎(わんごん・じゃーふー) 40.左攬雀尾(ずお・らんちゅえうぇい) 41.十字手(しーずーしょう) 42.收勢(しょうしー)
September 26, 2008
今日は起きたら、身体中が痛い!(━┳━ _ ━┳━)火曜日の羽村、木曜日の自転車&太極拳がじわじわと、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノくじけそうになったけど、どうにか遅れて行くことができました。どうにも身体が動かなかったのよ!ヽ(ー_ー )ノ最近、やっと、扇は手の延長っていう意味がわかってきた。そうしないと、ダメだ!って意味もなんとなく、、、、まだまだ、気が回ってないので、延長にはなってない!( ̄ロ ̄ノ)ノでも、この感覚って大切だよね。(^_-)この感覚がわかりだしてから、太極扇が楽しくなってきました。今日は6段を習う。太極拳のところだから、今までよりは楽だけど、、、、やっぱりねぇ~~~!(´ヘ`;)ハァ誉められたところは、何も考えないので力が抜けてた所。やっぱりさ、太極拳も料理と一緒。何もしなければ(余計なことをしなければ)、うまくいく。それがたいへんなんだよねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァ
September 26, 2008

小泉元総理引退なんだかなぁ、、、、日本をかき回すだけかき回して、辞めちゃった。そう思うのは私だけだろか?自民党をぶっ潰す!と言った彼ですが、日本をぶっ潰された気がする。それでも人気があるのはなんでだろぉ~~~?=====================================一の飯バナナ朝バナナダイエット再開か?1本残ってたバナナを食べてみる。昨日よりは食べれる!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!これなら、嫌いなことは嫌いだけど出来るかも、、、、=====================================二の飯ミルクフランス太極拳会場で食べる。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================三の飯ラーメン(野菜マシマシ)念願かなってやっと山が出来た!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!モヤシ1kgを購入してきました。適当な量だと山が出来ないので、今日は600gくらい入れたかな?作りながら、マシマシはうれしいものの、食べれるのかと不安を抱きつつ、、、、ε-( ̄、 ̄A) フゥー確かにすごい量でした。これだけでも、マルジは厳しい?
September 25, 2008
お次は太極拳。徒歩の後、二十四式。2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん)太ももで手を前に持っていくのだが、手は止めないで!行くところまで、行くこと。10.雲手(ゆいしょう)一度、手と軸を左に。それから雲手を開始する。続いて楊式。13.左右穿梭(ずおようちゃんすー)穿梭の前の転身のところ。微調整を忘れずに!足は次の動作がやりやすいところに出す。太極拳老師の太極拳を見てると、足をよく使う。軸がぐる~~~っと回って、動作してる。自分も軸をちゃんと使ってるつもりだったのですが、まだまだきちんと出来てないのがよくわかりました。=====================================(二十四式)〔第1段〕 1.起勢(ちーしー) 2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん) 3.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー) 4.?膝拗歩(ろーしーあおぶー) 5.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー)〔第2段〕 6.倒巻肱(たおじゃんふぉん) 7.左攬雀尾(ずおらんちゅえべい) 8.右攬雀尾(ようらんちゅえべい)〔第3段〕 9.単鞭(たんびえん) 10.雲手(ゆいしょう) 11.単鞭(たんびえん) 12.高探馬(がおたんま)〔第4段〕 13.右鐙脚(よおだんじゃお) 14.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある) 15.転身左鐙脚(ずあんしぇんずおだんじゃお) 16.左下勢独立(ずおしゃしーどぅーりー) 17.右下勢独立(ようしゃしーどうーりー)〔第5段〕 18.穿梭(ちゃんすー) 19.海底針(はいでぃーじぇん) 20.閃通臂(しゃんとんべい)〔第6段〕 21.転身搬欄捶(ずあんしぇんばんらんちゅい) 22.如封似閉(りーふぉんすーびぃ) 23.十字手(しーずーしょー) 24.収勢(しょーしー)=====================================(楊式)〔第1段〕 1.起勢(ちーしー) 2.攬雀尾(らんちゅえべい) 3.単鞭(たんびえん) 4.堤手上勢(てぃーしょうしゃんしー) 5.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー) 6.?膝拗歩(ろーしーあおぶー) 7.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー) 8.搬欄捶(ばんらんちゅい) 9.如封似閉(りーふぉんすーびぃ)〔第2段〕 10.斜飛勢(しぇふぇいしー) 11.肘底捶(じょうでぃーちゅえい) 12.倒巻肱(たおじゃんふぉん) 13.左右穿梭(ずおようちゃんすー) 14.左右野馬分髪(ずおよういえまーふぇんぞん)〔第3段〕 15.雲手(ゆいしょう) 16.単鞭(たんびえん) 17.高探馬(がおたんま) 18.右鐙脚(よおだんじゃお) 19.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある) 20.左分脚(ずおふぇんづぁお) 21.転身右鐙脚(じゅあんしぇんよおだんじゃお) 22.海底針(はいでぃーじぇん) 23.閃通臂(しゃんとんべい)〔第4段〕 24.白蛇吐信(ばいしゃーとぅーしん) 25.右拍脚(ようぱいじゃお) 26.左右伏虎勢(ずおようふーふーしー) 27.右下勢(ようしゃしー) 28.金鶏独立(じんじーどぅーりー) 29.指?捶(じーだんちゅえい) 30.攬雀尾(らんちゅえべい) 31.単鞭(たんびえん) 32.左下勢(ずおしゃしー) 33.上歩七星(じゃんぷーちーしん) 34.退歩跨虎(といぶーくゎーふー) 35.転身?蓮(じゅあんしぇんばいりえん) 36.弯弓射虎(わんごんしゃーふー) 37.搬欄捶(ばんらんちゅい) 38.如封似閉(りーふぉんすーびぃ) 39.十字手(しーずーしょー)
September 25, 2008
今日は身体が痛い!( ̄ロ ̄ノ)ノ一昨日の105kmは治り切ってなかったみたい!ε-( ̄、 ̄A) フゥーそれなのに、自転車で太極拳に行ったから、、、、(´ヘ`;)ハァ身体中が痛いぞ!(^o^)/取りあえず、ストレッチをして、、、、太極扇をはじめて2か月。やれやっと、おもしろくなってきました。扇に振り回されない!というのも、やっとわかりかけてきたしね。気が回るところまでは、まだまだなんだけどね。(━┳━ _ ━┳━)
September 25, 2008

今日は身体中が痛い!(━┳━ _ ━┳━)昨日の105kmは筋肉痛として現れました。( ̄ロ ̄ノ)ノ腰も痛いよ!(´ヘ`;)ハァもっともっと運動しろ!ってことなのかな?=====================================一の飯フライドポテトピュアホワイト無性にフライドポテトが食べたくなり、冷凍庫にストックしてあったのを揚げる。半分くらいで飽きてしまいました。(;^_^A アセアセ・・・ピュアホワイトをオーブントースターで焼きました。味付はホンの少しの塩バター。かなりジューシーであまりトウモロコシでした。=====================================二の飯ぶっかけそうめん有り合わせで出来るもの!ぶっかけそうめんを作りました。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================三の飯アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノマイブームが去ってから、すっかりパスタを食べなくなってました。久し振りのパスタはニンニクたっぷりで♪ちょっと塩が多かったけど、それなりに楽しめました。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================食後のフルーツ二十世紀今年初の二十世紀です♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o私ね、梨は二十世紀が一番美味しいと思うんだぁ~~~!シャキシャキで美味しかった!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================食後にやまはち「美緑茶」湯冷ましを購入してきたので、それを使って♪石川酒造の仕込み水でお茶を淹れました。ゆっくり、丁寧に淹れたお茶はやっぱり美味しい!
September 24, 2008

久し振りに日本茶を淹れました。今日もやまはちのお茶です。今日は石川酒造の仕込み水でお茶を淹れることに♪湯冷ましも購入してきたので、早速使用。茶壺は朱泥四杯一文字蓋水平壺です。お湯はかなりぬるめ。70度より低かったかも。ぬるめのお湯でゆっくり淹れたお茶は、渋味もぜんぜんなく、甘味がある。淹れ方を変えると、また美味しさも変わってきますね。なかなか楽しめました。
September 24, 2008

巷では麻生氏が総理になったとか、、、、なんだかなぁ、、、、ぜんぜん盛り上がらない総裁選でしたね。小沢さんもイマイチだしなぁ、、、、これから日本はどうなる?=====================================羽村に行ってきました。今回で2回目ですが、100kmを超えると途端につらくなる!( ̄ロ ̄ノ)ノまだまだですねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァ羽村は自然がいっぱい残っていて、走っていても、緑の匂いがいいカンジ!花もいっぱい!虫もいっぱい!水がいっぱい!そして、美味しい!そのうちまた、行こうと思います!(`◇´)ゞビシッ!=====================================一の飯バナナドリームプレス社で朝バナナダイエットってやってた!早速、それを実行してみよう!(^o^)/ということで、バナナを食べる、、、、不味い、、、、(-。-) ホ゛ソッ私ね、バナナって嫌いなんだよね。食べれるんだけど、嫌いだ!もう何年も食べてなかったんだけど、今回食べて、自分が思ってた以上にバナナが嫌いだと!熟したバナナの甘味が最高にダメらしい!朝バナナダイエットでは水と一緒にバナナを!って言ってたんだけど、水がないとバナナは食べれないよ!それも、無理無理水で流し込んだ!ってカンジ。(´ヘ`;)ハァあぁ、私の朝バナナダイエットは1日で終わりです。(-公- )=====================================二の飯(「セブンイレブン」で購入)チョコデニッシュコーヒー牛乳朝はバナナだけ!これで自転車で走る!走る!当然、途中でガス切れです。(´ヘ`;)ハァ多摩川のセブンイレブンでチョコデニッシュを購入♪本当はたこ焼がよかったんだけど、なかったんだよね。(━┳━ _ ━┳━)おむすびは添加物バリバリなので、食べれないし、、、、チョコデニッシュも半分で飽きてしまいました。甘いコーヒー牛乳と一緒に食べたのも悪かった。牛乳にすればよかったな、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================三の飯(「福生のビール小屋」にて)トマトとモッツァレラチーズのサラダズッキーニとサラミのピッツァ自家製タリアテッレのボロネーゼ石川酒造の酒粕アイスクリーム昼くらいまでは蕎麦の気分だったんだけど、安蘇神社と羽村市郷土博物館に行ったら、猛烈にお腹が空いてきました。となると、イタリアンだよね。(^_-)まずはトマトとモッツァレラのサラダ♪これね、ドレッシングがめちゃめちゃ美味しい!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィドレッシングが美味しい店ってなかなかないので、アッという間に食べてしまいました。お次は本日のピッツァ♪今日はズッキーニとサラミのピッツァでした。生地はパリパリで香ばしくて美味しい!サラミもチーズも美味しかった!ただね、もったいないのが、オリーブオイルの質がイマイチ。まぁ、値段を考えたら、期待するのはかわいそうだけど、、、、これが出てくるのが遅かった。ε-( ̄、 ̄A) フゥーやっと出てきたパスタは普通、、、、サラダとピッツァがかなり美味しかったので、ちょっと拍子抜けでしたが、それなりに楽しめました。酒造ということで、酒粕のアイスクリームです。これはね、、、、確かに酒粕だ!って味。(笑)期待してたよりは、、、、ε-( ̄、 ̄A) フゥー今日は天気もよかったし、そんなに暑くない!ということで、バイク野郎がたくさん来ていました。その他、家族連れや近所の人も、、、、そんなこんなで、料理が出てくるのにかなりの時間がかかりました。今度は空いてるときにゆっくり楽しみたいな、、、、それにしても、、、、、ビールが美味しそうだったんだよねぇ~~~。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ飲みたいんだけど、飲酒運転は無理!今日も泣く泣く諦めました。(━┳━ _ ━┳━)=====================================四の飯(「雑蔵」にて)ざるそばなんだか食べ足りない。注文すると、また時間がかかりそうだし、もう少しはイタリアンって気分でもない。そのまま、隣の蕎麦屋に移動しました。(笑)隣のお客さんが食べてるだし巻き玉子が恐ろしく美味しそう!でも、もう食べれない、、、、ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィということで、蕎麦だけ注文♪やっと落ち着きました。ε-( ̄、 ̄A) フゥー=====================================五の飯(「MOS」にて)モスシェイク コーヒーモスチキン高円寺まで帰ってきました。今日は走りすぎ!肩に力は入ってるし、腰は痛いし、、、、甘いものが飲みたい!ということで、「MOS」に入る。ここのモスシェイク、コーヒー風味が強いよ。そして、どうしてもモスチキンが食べたくなり、、、、(笑)お腹いっぱいです。ε-( ̄、 ̄A) フゥー
September 23, 2008
今日は朝8時に出発!(^o^)/新宿→多摩川→羽村の堰→安蘇神社→羽村市郷土博物館→石川酒造→多摩川新宿と、盛り沢山の内容で、帰ってきたら19時になっていました。多摩川は草の匂いでいっぱい!それだけでも、気持ちよく、楽しめました。走行距離は104.99km。前回より10km多いだけですが、疲れはかなり違う。ε-( ̄、 ̄A) フゥー特に右肩に余計な力が入ってるのが問題。もうね、肩にすごい重石が乗ってるみたい!┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・わかっちゃいるんだけど、疲れきってくると、気にしても気にしても力が入ってしまう。腰も痛くなったしね。(´ヘ`;)ハァまだまだ乗り方を考えないといけなさそうです。===================================== 行 き 先:羽村 出発時刻:8:00 帰宅時刻:19:00 走行距離:104.99km 走行時間:5:41'53 平均時速:18.4km 最高時速:35.1km
September 23, 2008

ついでなので、羽村市郷土博物館にも行くことに♪展示は普通というか、あまり興味のあるものはなく、、、、羽村の歴史がわかるものになっていました。興味があったのは旧下田家住宅。屋外展示の住宅で、国指定重要有形民俗文化財ということ。茅葺きの屋根で立派な家です。ちょうど、管理人さんかな?囲炉裏で火を炊いてらっしゃいました。その匂いがとてもいい!炭のいい香りが家中に立ちこめ、なんとも言えない風情をかもし出しています。家の説明とかもしていただき、大満足でした。
September 23, 2008

羽村の堰からちょっとしたところに神社があると聞き、行ってみることにしました。5kmくらいと聞いてたんだけど、1kmもなかったな。。。。途中、彼岸花がたくさん咲いていました。この神社は安蘇神社。社伝によると推古天皇の時代に創建されたと伝えられる、羽村市内で最も古い神社だそうです。本殿は延宝4年(1676年)再建のもので、江戸初期の神社建築として資料的価値が高いものとのこと。神社では初参式の方が。記念写真を撮ってらっしゃいました。境内は結構広く、自然がいっぱい!奥行きも結構ありました。もちろん、私の大好きな巨木もね。(^_-)
September 23, 2008

1週間前は福生まで。羽村の堰には行けませんでした。(━┳━ _ ━┳━)今回こそは!(^o^)/福生の石川酒造あたりに着いたのが11時過ぎくらいだったので、ランチの前に羽村の堰に行くことにしました。ここにはバイク野郎がたくさんいます。みんなここで一休みするみたい。自転車&パーツまでお揃いのおじさま2人組や、、、、トライアスロンの人らしい、身体の柔らかいおじさま、、、、素人集団チームなどなど、、、、楽しい♪私は水を見て、和んでいました。最近は川や海を見ることが本当に少ないので、ときどき、水が溢れそうな所に行くと、なんだか落ち着く。これだけでも来てよかった♪ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
September 23, 2008

彼岸花に赤とんぼが止まっていました。別の場所では交尾したまま、飛んでたり、、、、なんだか楽しくなった私です♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
September 23, 2008

彼岸花の写真を撮ってたら、あまがえる発見!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!あまがえるを見たのは本当に久し振り♪かわゆい♪(* ^)(*^-^*)ゞ ちゅ!
September 23, 2008

多摩川を走っていると、彼岸花がたくさん咲いていました。彼岸花を見たのも久し振り♪そして、今日は白い彼岸花も見ちゃいました!彼岸花って赤だとばかり思ってたら、白い彼岸花もあるんだね。白い彼岸花はなんだか不気味、、、、これがお墓とかにあったら、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノ本当に恐いよ、、、、(-。-) ホ゛ソッ多摩川の川べりにもあるし、土手にもあるし、、、、神社に行く途中にもありました。白い彼岸花は一ヶ所だけだったなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ
September 23, 2008

今日は素晴らしい自転車日和♪ヽ(o⌒∇⌒o)ノ天気だけど、暑すぎず、寒すぎず、、、、早速、羽村に出かけることにしました♪今日の休憩場所のひとつ。セブンイレブンの前です。今日はチョコデニッシュで休憩。本当はたこ焼が食べたかったんだけどなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ次の休憩は石川酒造の手前くらい。水があるので、目にもリフレッシュできます。休憩するときって、水があるとないでは大違い!やっぱり、水はいいわぁ~~~♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oしばらくすると、女の子が遊び出しました。水の中を自転車で!ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィまん中はちょっと深いので、スカートも濡れてる!途中で自転車を倒して止め、自転車を交換して走る!などなど、ほほえましかった!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
September 23, 2008

今日は昼からは晴れてきました。早速、自転車で買い物♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oフレンド商会で自転車グッズを購入してきました!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ=====================================一の飯(高円寺「てつや」にて)三代目「てつや醤油」 ~匠~餃子フレンド商会に行く途中にあるラーメン屋。カップラーメンは食べたことあったんだよね。(^_-)ちょっと気になってたので、入ることにしました。今日は限定20食というラーメンに挑戦しました。かなり濃厚なラーメンでした。麺はかなり固めで出てきていいカンジ。まぁまぁ美味しかった♪餃子は普通でした。(笑)=====================================二の飯栗ご飯賀茂茄子の味噌田楽ナンコツの焼いたん伏見唐辛子とジャコの炊いたんなんだか無性に栗ご飯が食べたくなり、作る。ちょっと栗を焦がし過ぎちゃったかな?(;^_^A アセアセ・・・まぁまぁ美味しくできました。茄子の中で一番好きな賀茂茄子♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o久し振りに食べた!今回は大好きな味噌田楽で!って、市販の味噌をかけただけだけど、、、、(;^_^A アセアセ・・・やっぱり、賀茂茄子は美味しいね♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ肉が多くついたナンコツを見つけたので、焼いてみました。ナンコツって好きなんだけど、骨だけってのもね。(笑)大好きな伏見唐辛子!作るのがかなり面倒ですが、今回もがんばりました!(`◇´)ゞビシッ!
September 22, 2008

今日は遠出するぞぉ~~~!(^o^)/と思ってたんだけど、雲行きが怪しいので断念。(-公- )かなり雨が降ってきたので、行かなくてよかった!(^。^;)ホッ!でもなぁ、雨ばっかでおもしろくないぞ!(○`ε´○)ぶーっ=====================================おめざArabian Mocha No.1 French Roast妹のサブマリン今日もおめざに珈琲をいれました。妹のサブマリンと一緒にいただきます。どっちも美味しいなぁ、、、、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================一の飯(阿佐ケ谷「ととや」にて)トロカレイのから揚げ おろしぽん酢かけう~~~ん、今日は失敗だった。(´ヘ`;)ハァ魚はもちろん美味しいんだけど、かなり脂っこい。まぁ、から揚げだから仕方ないんだけどね。(^_-)「ととや」にしてはめずらしくイマイチでした。(;^_^A アセアセ・・・でもなぁ、これって歳をとった!( ̄ロ ̄ノ)ノってだけな気がする、、、、(━┳━ _ ━┳━)=====================================二の飯(阿佐ケ谷「せい家」にて)玉子ラーメン今日は食べる日なのか?ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィどうにもお腹が空いてきて、なんか食べたいぞ!(^o^)/目についたラーメン屋に入ることに♪ここのラーメン悪くない。玉子ラーメンが550円でしたが、そう思ったら美味しかった。
September 21, 2008

世間ではいろいろおこっているけど、台風の方が気になる私です。(;^_^A アセアセ・・・なんだか世間から取り残されてるなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================髪を切ってきました。自転車に乗る!つまり、ヘルメットをかぶる!これって、髪が長くなるとどうにもならないんだよね。(´ヘ`;)ハァ久し振りにさっぱりしました!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ=====================================一の飯肉玉ライス久し振りに肉玉ライスを作る。なんだかなぁ、、、、キャベツがなかったので、モヤシたっぷりの肉玉ライスになりました。う~~~ん、やっぱり、お好みソース大好きだ!(笑)今日は「大地」しかなかったので、ちょっと上品な肉玉ライスになりましたが、それはそれで美味しかった♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ近いうちに「カープソース」を買いに行かなきゃ!(^o^)/=====================================珈琲タイムArabian Mocha No.1 French Roast妹のサブマリンおやつに珈琲をいれました。今日の珈琲はアラビアン・モカNO.1♪私の一番好きな珈琲です。味わい深く美味しい珈琲だなぁ、、、、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ一緒に食べたのは妹のサブマリン。甘いパンです♪冷蔵庫に保存してるんだけど、切っただけで甘い香りがふわっと広がります。焼くと、どんどん香ばしくなる!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ妹よ、ありがとう!(* ^)(*^-^*)ゞ ちゅ!=====================================二の飯(「ガンジー」にて)トマトとチーズのカレーなんだか面倒になってしまい、食べて帰ることに♪う~~~ん、ここはダメ!ここは気分じゃない!ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィなどなど、考えてたんだけど、最後はどうでもよくなってしまい、、、、たまたま目の前にあった「ガンジー」に入りました。初体験ですな、、、、店に入るとでっかいスピーカーが!ディスプレイもかなり個性的。面白い作りでした。注文したのは店のオススメのひとつ。これがね、めちゃめちゃ辛かった!( ̄ロ ̄ノ)ノうなじのところから、汗がどんどん出てくる!とにかく、辛かった!
September 20, 2008

いやぁ、新宿は相変わらず、混んでいます。暇人が多いのかな?って、私か、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノ私ね、新宿のネオンが大好きなんだよねぇ~~~。昔は歌舞伎町のネオンが大好きだったんだけど、最近は歌舞伎町に行くこと自体がなくなりました。これってなんだろ?駅に向かって歩いてたら、ドラムの音が!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!見ると、オジサンが必死でドラムを叩いてる!両足の下には逆さに置いたシンバルが!( ̄ロ ̄ノ)ノシンバルを地べたに直接置くなんて!横ではドラムに合わせて踊り狂う、これまたオジサン。そのオジサンと一緒に控えめにリズムをとる若者。かっこいい外人のオネエサンに手をつけて会釈する青年。観客はみんな、なぜか遠巻きに見てるんだよねぇ~~~。(笑)いいものを見させていただきました。
September 20, 2008

今日は18時から雨が降る!天気予報ではそう言ってました。そして、18時ごろ、、、、まさに今から雨が降るぞぉ~~~!(^o^)/雲は暑いし、湿度は100%!19時過ぎからパラパラ降ってきました。そこで私が思ったのは、、、、不安だから電車で太極拳行ったけど、これなら自転車で行けばよかった、、、、(-。-) ホ゛ソッ自転車に毒されてるよねぇ~~~。(笑)=====================================一の飯ラーメン腹が減っては!ということで、ラーメンを!1kg入りのでっかいモヤシを購入してきたので、これでもか!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!と入れたつもりだったんだけど、思ったほど、山盛にはなりませんでした。(━┳━ _ ━┳━)マルジって、どんだけ入ってるんだろ?=====================================二の飯ラーメン最後の焼豚です!(━┳━ _ ━┳━)そして、ランチに続き、これでもかモヤシ!(^o^)/ランチよりたくさん洗ったんだけど、まだまだ少ないね。またもや、マルジの野菜マシマシにはかなわなかった。(´ヘ`;)ハァでもね、量はしっかりあったよぉ~~~!(笑)今回はニンニクましましにしてみました!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ今日は誰にも会わないからいいかなって。(笑)
September 19, 2008
続いて、気功です。ゆっくりと身体を伸ばす。痛いところをさらに伸ばす。今日は前後開脚が出来るように、頑張りました。まだまだぴったりとはくっつかないけど、前よりは開くようになったかな?お次は太極拳。まずは歩く。今日はもし、前にうまく行けなかった場合の修正方法を。前にうまく行けない場合、すぐに次の足を出してしまいがち。でもね、ここでグッとこらえて、お尻を丸め込む。しっかり安定してから足を出す。そうしないと、ダメなまま行くしかないからね。そして、二十四式で八式&十六式にないところを。13.右鐙脚(よおだんじゃお)手を広げるときは左右に引くだけ。18.穿梭(ちゃんすー)息を吐いて方向転換。続いては雲手(ゆいしょう)の練習。軸を回すだけ。手は勝手についてくる。その軸の回し方が足りなかったようです。今日も勉強になりました。=====================================(二十四式)〔第1段〕 1.起勢(ちーしー) 2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん) 3.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー) 4.?膝拗歩(ろーしーあおぶー) 5.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー)〔第2段〕 6.倒巻肱(たおじゃんふぉん) 7.左攬雀尾(ずおらんちゅえべい) 8.右攬雀尾(ようらんちゅえべい)〔第3段〕 9.単鞭(たんびえん) 10.雲手(ゆいしょう) 11.単鞭(たんびえん) 12.高探馬(がおたんま)〔第4段〕 13.右鐙脚(よおだんじゃお) 14.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある) 15.転身左鐙脚(ずあんしぇんずおだんじゃお) 16.左下勢独立(ずおしゃしーどぅーりー) 17.右下勢独立(ようしゃしーどうーりー)〔第5段〕 18.穿梭(ちゃんすー) 19.海底針(はいでぃーじぇん) 20.閃通臂(しゃんとんべい)〔第6段〕 21.転身搬欄捶(ずあんしぇんばんらんちゅい) 22.如封似閉(りーふぉんすーびぃ) 23.十字手(しーずーしょー) 24.収勢(しょーしー)
September 19, 2008
今日も太極扇から。今までは扇に振り回されてたのですが、だんだん扇を手の延長と思えるようになってきました。とはいえ、気が回るようになるにはまだまだですが、、、、無理に扇を振り回すのではなく、手の流れに扇をゆだねる、、、、というカンジかな?新しいところも習ったのですが、習ったそばから忘れてる!ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィどうにも頭に入って来ないんだよねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァ
September 19, 2008

イチロー、8年連続200安打またまたイチローがやってくれました!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ前回8年連続200安打達成した人は107年前!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!それだけ考えてもすごいよねぇ~~~!=====================================おめざArabian Mocha No.1 French Roast妹の山食めちゃめちゃ久し振りに珈琲をいれました。前回、家で珈琲飲んだのっていつだ?久し振りのアラビアン・モカNO.1はやっぱり美味しい!濃厚ですっきり、コクがあって、、、、妹のパンも相変わらず美味しい♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ=====================================一の飯じゃこむすび腹が減っては!今日もじゃこむすびとなりました。(;^_^A アセアセ・・・=====================================二の飯鰤の塩焼きルッコラとレタスと卵のサラダ大根の葉っぱの炊いたん御御御付(豆腐・油あげ)土鍋ごはん近海物の鰤がセールになっていました。厚切りでなかなかいいカンジ♪早速、塩焼きにすることにしました。今日はまず、大量の塩をまぶし、冷蔵庫でしばらく放置。流水で塩をキレイに洗い流してから焼きました。臭みもないし、余計な水分も抜けていいカンジ♪ちょっと面倒だけど、かなり美味しくできました。久し振りにルッコラを食べる。今日はレタスも入れたんだけど、見えないなぁ、、、、(笑)鰤に添えた大根。葉っぱが綺麗だったので、食べることに♪美味しかったんだけど、鰤とサラダが多すぎた!食べ切れませんでした。(-公- )
September 18, 2008
続いて太極拳♪今日は太極拳老師の白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー)を何度も見れた!それだけで、('-'*)キャーキャー!うれしい私です♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o今日の注意。常に股関節は開いて!足は直線上に並ばないように!次の動作がしやすいような足はこびを!1.起勢(ちーしー)2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん)野馬分髪に移るとき、、、、まず、股関節を緩めて回転。その後、足を出す。そうしないと、動作しにくいし、何よりも、何度も同じことをしていたら、膝を痛める。13.右鐙脚(よおだんじゃお)手は大袈裟に開かず、左右に真っ直ぐに!転身するときは、手の位置に注意!手は無意味に上げたり下げたりしない。何でもないことが、おかしいんだよねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァこの間、太極拳老師の先生が来日された。そのとき、太極拳老師は先生に注意されたんだって。老師も注意されてびっくりしたらしい。(笑)いつまでたっても生徒は生徒なんだねぇ~~~。私はいつになったら、注意されるのかな?(´ヘ`;)ハァ=====================================(二十四式)〔第1段〕 1.起勢(ちーしー) 2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん) 3.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー) 4.?膝拗歩(ろーしーあおぶー) 5.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー)〔第2段〕 6.倒巻肱(たおじゃんふぉん) 7.左攬雀尾(ずおらんちゅえべい) 8.右攬雀尾(ようらんちゅえべい)〔第3段〕 9.単鞭(たんびえん) 10.雲手(ゆいしょう) 11.単鞭(たんびえん) 12.高探馬(がおたんま)〔第4段〕 13.右鐙脚(よおだんじゃお) 14.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある) 15.転身左鐙脚(ずあんしぇんずおだんじゃお) 16.左下勢独立(ずおしゃしーどぅーりー) 17.右下勢独立(ようしゃしーどうーりー)〔第5段〕 18.穿梭(ちゃんすー) 19.海底針(はいでぃーじぇん) 20.閃通臂(しゃんとんべい)〔第6段〕 21.転身搬欄捶(ずあんしぇんばんらんちゅい) 22.如封似閉(りーふぉんすーびぃ) 23.十字手(しーずーしょー) 24.収勢(しょーしー)=====================================(楊式)〔第1段〕 1.起勢(ちーしー) 2.攬雀尾(らんちゅえべい) 3.単鞭(たんびえん) 4.堤手上勢(てぃーしょうしゃんしー) 5.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー) 6.?膝拗歩(ろーしーあおぶー) 7.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー) 8.搬欄捶(ばんらんちゅい) 9.如封似閉(りーふぉんすーびぃ)〔第2段〕 10.斜飛勢(しぇふぇいしー) 11.肘底捶(じょうでぃーちゅえい) 12.倒巻肱(たおじゃんふぉん) 13.左右穿梭(ずおようちゃんすー) 14.左右野馬分髪(ずおよういえまーふぇんぞん)〔第3段〕 15.雲手(ゆいしょう) 16.単鞭(たんびえん) 17.高探馬(がおたんま) 18.右鐙脚(よおだんじゃお) 19.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある) 20.左分脚(ずおふぇんづぁお) 21.転身右鐙脚(じゅあんしぇんよおだんじゃお) 22.海底針(はいでぃーじぇん) 23.閃通臂(しゃんとんべい)〔第4段〕 24.白蛇吐信(ばいしゃーとぅーしん) 25.右拍脚(ようぱいじゃお) 26.左右伏虎勢(ずおようふーふーしー) 27.右下勢(ようしゃしー) 28.金鶏独立(じんじーどぅーりー) 29.指?捶(じーだんちゅえい) 30.攬雀尾(らんちゅえべい) 31.単鞭(たんびえん) 32.左下勢(ずおしゃしー) 33.上歩七星(じゃんぷーちーしん) 34.退歩跨虎(といぶーくゎーふー) 35.転身?蓮(じゅあんしぇんばいりえん) 36.弯弓射虎(わんごんしゃーふー) 37.搬欄捶(ばんらんちゅい) 38.如封似閉(りーふぉんすーびぃ) 39.十字手(しーずーしょー)
September 18, 2008
今日も太極扇、行ってみよ!(^o^)/先週の成果かな?扇を変に意識することが減った気がする、、、、って、まだまだ気が回るようになることはないが、、、、今日は新しいところを習う。でもね、(━┳━ _ ━┳━)どうして、扇ひとつで思うようにならないのか!まぁ、思うようになったら、先生は必要ないのだが、、、、やればやるほど、つらい、、、、(´ヘ`;)ハァ
September 18, 2008

AIG救済金融危機への米当局の対応は迷走気味だ。しかし、危機の連鎖を防ぐため、経営難に陥った米保険最大手AIGに、公的資金を投入して救済したのは、妥当な判断だった。前日には、公的資金を見送った米証券4位のリーマン・ブラザーズが、 破綻に追い込まれたばかりで、明暗がはっきり分かれた。---------------------------日本のバブル崩壊を彷彿させるような、、、、(-。-) ホ゛ソッアメリカが不況になると、日本はどうなるのか!( ̄ロ ̄ノ)ノ=====================================一の飯チリメンのおむすび今日もチリメンのおむすびです。(;^_^A アセアセ・・・=====================================二の飯チャーシューメン焼豚を焼きました。それを使ってチャーシューメンを作る。いやぁ、焼豚はやっぱり肩ロースだね。(^_-)最近、豚バラばかりだったので、とりわけ美味しく感じる!脂は旨味なんだけど、ありすぎるのもね。(;^_^A アセアセ・・・それにしても、、、、、今回も!モヤシ1袋とキャベツも入れたのに、そんなに山盛になってない!( ̄ロ ̄ノ)ノマルジのようになるかな?って、ちょっと期待してたのに、、、、(-。-) ホ゛ソッあの盛りはモヤシ2袋くらい使わないとダメなのかな?(笑)
September 17, 2008

昨日はすごい筋肉痛だったので、今日も筋肉痛か?( ̄ロ ̄ノ)ノと覚悟してたんだけど、ぐっすり寝たらそうでもなかった。私ってば、結構体力ついてきてるよね。(^_-)ちょっとうれしい私です♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o=====================================一の飯ラーメンなんか食べてしまうんだけど、そろそろ飽きてきたかな?(;^_^A アセアセ・・・そう思いながら、また食べるんだろうなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================二の飯お好み焼発作がおきてしまいました。(;^_^A アセアセ・・・早速、お好み焼を作る。(笑)今日はいつもよりも卵をたくさん!ふんわりと仕上げました。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
September 16, 2008
週末遊びまくってた私、、、、ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ当然、中国語のことなんて忘れてて、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノ気がついたら、魔の火曜日になっていました。(━┳━ _ ━┳━)今日は買い物をするということで、話が進みます。「少し~する」という表現。比較の表現を習いました。形容詞もたくさん。(´ヘ`;)ハァあのぉ、、、、私のキャパ、すでにいっぱいいっぱいなんだけど、、、漢字を見るのもそろそろ嫌になってきました。(○`ε´○)ぶーっって、そんなにやってないんだけどね。ε-( ̄、 ̄A) フゥー
September 16, 2008

いやぁ、今日は頑張りました!( ̄^ ̄)自分でも95kmも走るとは思わなかったもんね。ε-( ̄、 ̄A) フゥーまぁ、お蕎麦を食べるぞ!(^o^)/という、野望にも似た目的があったからなぁ、、、、それがなかったら、走れなかった、、、、(-。-) ホ゛ソッ=====================================一の飯スープパスタなんだかウダウダしてるうちに、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノその辺にあったスープパスタを食べて出かけます。(^o^)/=====================================二の飯(「MOS」にて)スパイシーモスバーガーポテトアイス烏龍茶まずは腹ごしらえ。近くの「MOS」でがっつり食べました。=====================================三の飯(セブンイレブンで購入)おむすび(しゃけ・とり飯)多摩川の側のセブンイレブンで購入。土手に座って、休憩しながら食べる。なんか味がおかしい!(。・”・。)ん?(。・”・。)ん?と思ったら、へんな添加物がいっぱい入っていました。高いおむすびを購入したので、そんなに入ってないと思ってたのになぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================四の飯(福生「雑蔵」にて)賀茂茄子のそば味噌田楽ざるそばやっとついた!ε-( ̄、 ̄A) フゥー見学も出来るんだけど、まずは腹ごしらえだよね。(^_-)外も中も座れるようになってたのですが、外は待っている人がいました。まずは賀茂茄子のそば味噌田楽から。見るからに美味しそうなんだけど、、、、ヾ(@⌒¬⌒@)ノあのぉ、、、、美味しいことは美味しいんだけど、日本酒がめちゃめちゃ欲しくなる!( ̄ロ ̄ノ)ノそして、ここは酒造!いろんな種類の日本酒がたくさんあるんだけど、、、、(´ヘ`;)ハァここはグッと我慢して、、、、頑張ったので、蕎麦は大盛にしました。でもね、これが本当に大盛だったのよ!ヽ(ー_ー )ノ多すぎた!(-公- )海苔は島根県産の岩海苔らしい。これがまた、美味しかったんだよね。(^_-)蕎麦湯を飲んで、やっと一息つきました。=====================================五の飯(阿佐ケ谷「ととや」にて)キンキの煮付け定食明るいうちに多摩川を突っ切り、暗くなってから帰り着きました。ごはんを作る気力もないので、フレンド商会に行くついでにごはんを食べることに♪阿佐ケ谷に行くときには、かなりの割合で行く「ととや」です。今日はキンキの煮付けを選ぶ。キンキなんて、久し振りに食べたなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッアラ汁も美味しかったし、大満足でした。
September 15, 2008

家に帰ってみると不在票が。どうやら、妹が宅急便を送ってくれたものみたい。この間、amazonで中古の本を注文したら、間違って妹のところに送るようにしちゃったんだよね。(;^_^A アセアセ・・・5分後には住所変更の手続きをしたんだけど、受け入れられず、、、、(´ヘ`;)ハァ注文した本は妹の所に行っちゃった!ヽ(ー_ー )ノいい機会だから、パンを焼いてあげる!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!妹が言ってくれたので、待ってたんだぁ~~~!ヽ(o⌒∇⌒o)ノやっぱり、人の好意は甘んじて受けないとね。(^_-)妹は素人ながら、パンがめちゃめちゃ美味しい!東京でも妹よりも美味しいパンを探すのが難しいくらい。山食やサブマリンなど、何も入ってないパンが美味しいんだよね。(^_-)家が遠いので、たまにしか食べれないんだけど、いつ食べても美味しいと思います。甥っ子は毎日妹のパンが朝食らしい。めちゃめちゃうらやしいなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ
September 15, 2008

95kmのバイク旅から帰ってきて、ペコ水槽を見ると、なんだかちーペコのお腹がデカイ!( ̄ロ ̄ノ)ノものすごい膨れてる!でもなぁ、元気そうに泳いでるんだよね。う~~~ん、心配だけど、もう少し、様子を見ることにしました。餌をやったら、ガツガツ食べてたんだけど、ただお腹が空いてただけなのかなぁ?(;^_^A アセアセ・・・
September 15, 2008

私ね、帰りは頑張りました!(`◇´)ゞビシッ!というのも、遅く出発したので、必然的に帰りも遅くなります。本当はどんなのかは知らない私ですが、見たところ、街灯がなさそうな多摩川サイクリングロード!( ̄ロ ̄ノ)ノこの道を暗くなってから走るのだけは勘弁したい。ということで、必死に走りました。行きと帰りでは、走りがぜんぜん違ってたよぉ~~~!(^o^)/でもね、問題が1つ。サイクリングロードは信号がない!つまり、信号待ちのようなちょっとした休みもない!(きっぱり!)私ね、走り方が悪いのかもしれないんだけど、足が正座した後に痺れたようなカンジ、、、、あんなカンジになってくるんだよねぇ~~~。もちろん、走りながら、足でグーチョキパー!とかしてるんだけど、、、、(;^_^A アセアセ・・・そんな私が休憩したのは、、、、、行きにおむすびを食べたセブンイレブンの前と、なんだかテーブルに椅子があり、灰皿や水道まであったここ!有名な休憩所らしいんだけど、1つ問題が、、、、(´ヘ`;)ハァ蚊がいるんだよねぇ~~~!(━┳━ _ ━┳━)どうにも蚊が気になって、休憩もそこそこに帰ってきました。頑張った甲斐があり、暗くなる前に多摩川を抜けることができました。聞くところによると、ものすごく恐いし、危ないらしい。本当に真っ暗らしいし、、、、(-。-) ホ゛ソッ今日の教訓!うまい人は早朝に走る!下手な人ほど、ゆっくり出発!そうそう、今日ね、全部で95km走っていました。今までが走ったとしても30kmくらいかな?時間にすると片道1時間くらいだから、今日は相当走ったことになります。実際、気が遠くなりそうだったしね。(^_-)これでまた、羽村に行けるかな?今回は羽村まで行けなかったんだけど、次回こそは終点まで!(^o^)/
September 15, 2008

石川酒造には御神木もありました。さすが、酒蔵だ!妙に納得しながら、近くへ、、、、約700年前の御神木だそうです。どっしりしていて、風格がありました。酒造のすぐそばにも立派な気が!神社があったのかな?あまりに疲れてたので、写真だけになりました。(;^_^A アセアセ・・・
September 15, 2008

セブンイレブンの前で休憩して、くじけそうになってた私、、、、でもね、あと20kmくらいと聞けば、まぁ、行けそうな気がしてきた。しかも、サイクリングロードは続いているので、スピードもかなり出るしね。(^_-)思ったよりははやかった!でもね、やっと着いたときには、気が遠くなってました。(;^_^A アセアセ・・・でも、見るからに落ち着けそうな場所!早速、自転車を止めて、、、、石川酒造に入ります!(`◇´)ゞビシッ!入ってからすぐにいろいろ見るものがあるんだけど、お腹が空いて、疲れきった私には見えない!ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィまずは腹ごしらえをしました!(笑)腹が減っては、、、、だからね。(^_-)お腹がいっぱいになってから、見学に入ります。(`◇´)ゞビシッ!まず、目に入るのが夫婦欅(けやき)。ここには仕込み水もあり、自由に持って帰ることができます。もちろん、私もいただいてきました!この水が本当に美味しいんだよね。(^_-)この夫婦欅も御神木の様な風合いでした。酒造の中はこんなカンジ。統一されていて、本当に落ち着きます。史料館もなかなか興味深かったしね。まん中の玉は、梅の花と杉玉。この門を覗くと、、、、見事なお庭が待っててくれました。奥には麦酒釜の館が見えてきます。ってことは、これで麦酒を作ってたってことなのかな?さらに奥に行くと、ビール小屋が見えてきます。ここではピッツァやビールを楽しむことができるらしい。次の機会にぜひ!(^o^)/御神木の前にはクラシックカーが展示してありました。こういうのもいいね。(^_-)
September 15, 2008

頭痛も何とか治りました。そうなると、昨日のリベンジ!(^o^)/幸い天気は曇り!ということは、バイク日和じゃないですか!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!早速、出かけることに♪今日の目的はもちろん、羽村!でもね、取りあえず、多摩川まで、、、、昨日と同じ公園で一休み♪昨日は蝶々がいたんだけど、今日は、、、、そのかわりか?赤ちゃん&子供が何人か遊んでいました。多摩川は場所によって景色が変わります。野球のグラウンドがたくさんあったり、犬がわんさかいたり、、、、釣りをしてる人もいたなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ私も多摩川の途中で一休み♪多摩川の広い空は見てるだけでも、いいわぁ~~~!多摩川サイクリングロードをどんどん府中方面へ。途中、自転車ショップとセブンイレブンがあります。みんな、ここで一息つくみたい。私はおむすびを食べました。そして、ドリンクの補給も!みんなこの土手?に座って食べてるんだよ♪そして、みんな自転車野郎の格好をしてるのがおもしろい!この時点で1時半くらいだったのかな?あんまり遅くなりたくないので、このままくじけそうな私でした。(´ヘ`;)ハァ
September 15, 2008

う~~~ん、昨日から頭が痛かったんだけど、一晩寝ても治らなかった。(━┳━ _ ━┳━)EVEじゃ無理なのかな?せっかく自転車乗れる!(^o^)/と思ったのに、途中で帰ってきてしまいました。体調管理も大切だね。でもなぁ、頭痛はどうやって治せばいいんだろか?(´ヘ`;)ハァ=====================================一の飯韓国 旨牛骨ラーメンショップ99で購入しておいた非常食。何も食べるものがなかったので、早速食べる。韓国のインスタントラーメンって、日本のよりコシがある気がする。その分、長く待たないといけないような、、、、なかなか美味しかったので、非常食にまた買いに行こう!(笑)=====================================二の飯(「錦堂」にて)餃子煮魚つけ麺 全部入り 煮卵プラス行きも前を通って気になってたんだけど、お腹が空いてなかったので、スルー。羽村までは行けなかったので、引き返したときに入りました。めちゃめちゃお腹が空いてたのに、男性3人組が待ってる!( ̄ロ ̄ノ)ノ席は空いてたんだけど、3人は座れない、、、、(´ヘ`;)ハァ次々に空くんだけど、どこも2人だけ、、、、しばらく待つことになりました。(━┳━ _ ━┳━)ここはつけめんが売りなのかな?そして、魚の出汁もポイントらしい。餃子と煮魚つけめんを注文。待っていると、さきに餃子が出てきました。これいいねぇ~~~!かなりいいカンジです♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o出てきた餃子は普通でした。(笑)餃子が出てきてほどなく、スープが登場!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!すぐに麺が出てくるのか?餃子を2つ食べたところで、やっと麺が出てきました。(笑)目の前にスープがあるだけに、はやく食べたかった!ランチサービスということで、小ごはんか煮卵がつく。全部入りを注文したので、すでに煮卵はあったのだが、ごはんはいらないので、煮卵にしました。最初の印象はスープが甘い。めずらしいスープという印象です。スープにお酢が入ってないのは、私好みです。麺が250gということで、かなりの量がありましたが、がんばって完食することができました。ε-( ̄、 ̄A) フゥーつらかった。=====================================二の飯(「Johnathan」にて)坊ちゃんかぼちゃの丸ごとグラタン小ごはんあまりの頭痛に帰ってきて、すぐに寝てしまった私、、、、(;^_^A アセアセ・・・起きてから、近所の神社の祭に行き、、、、面倒になったので、何か食べることにしました。でもなぁ、時間が時間だけにどこも開いてない!( ̄ロ ̄ノ)ノ何年ぶりになるのかな?ファミレスに行くことにしました。10時ごろだというのに、満席なんだよねぇ~~~。すぐに入ることはできましたが、満席だということにびっくりしました。メニューを見ても、食べたいものはあまりなく、、、、私にはめずらしく南瓜のグラタンにしてみました。でもなぁ、これが失敗だったのよ!もともと南瓜があまり好きではない上に、坊ちゃん南瓜がかなりの量でした。しかも、それなりの量があるので、飽きちゃうしね。味は思ったよりは悪くはないんだけど、お腹一杯になってしまいました。ε-( ̄、 ̄A) フゥーもう、しばらく南瓜は食べなくていいわ!(きっぱり!)
September 14, 2008

今日は羽村に行こう!(^o^)/そして、羽村でお蕎麦を食べよう!(^o^)/いさんで出かけましたが、、、、、途中ですごい頭痛、、、、(━┳━ _ ━┳━)イブも飲んでたんだけど、効かず、、、、(´ヘ`;)ハァ途中でバファリンを購入し、飲んでみたものの、、、、仕方ないので、野川公園あたりなのかな?休憩して帰ることになりました。(━┳━ _ ━┳━)世田谷は本当に閑静だね。緑も多い気がする。蝶々がたくさん飛んでていてびっくりしました。新宿ではこういうのってありえないからなぁ!マテマテ~ ・・・・・( /^^)/ ~~∞久し振りに蝶々が密を吸うところをじっくり観察。アゲハチョウも久し振りに見ました。そうそう、今回から自転車用のパンツを着用。これ、本当に楽だね。もっとはやく購入すればよかったと思いました。ε-( ̄、 ̄A) フゥー
September 14, 2008

今日は朝から調子が悪い!(━┳━ _ ━┳━)どうにも頭痛が治まらないんだよねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァ基本的に頭痛なんて無縁の私は、こんなときどうしてよいのやら、、、、ヽ(ー_ー )ノどうしたもんだか、、、、(´ヘ`;)ハァ=====================================一の飯しのだうどんお腹が空きすぎて、、、、ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ簡単にうどんを作りました。生七味をちょっと添えるだけで、料亭の味だ!(`◇´)ゞビシッ!=====================================珈琲時間Mocha Mattari Extra Light Roast久し振りにいつもの珈琲屋に。頭は痛かったんだけど、気分を変えたくて、、、、ここって、いつでもゆっくりできるんだよねぇ~~~。=====================================二の飯(「くじら軒」にて)らーめん 味玉トッピング久し振りにくじら軒に。なんだか新しいラーメンがありました。それにしようと思ったら、売り切れとのこと。(´ヘ`;)ハァ結局、いつものらーめんになりました。
September 13, 2008
全83件 (83件中 1-50件目)