2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
ソラのアザを取るきっかけとなった日の日記こんな感じでアザを取る事になったのですが、やっぱり早い時期に手術する事については賛否両論あると思います。特にソラのようにほかっておいても体に害はなく見た目だけの問題の場合アザの種類によっても手術の方法が全然違ってくるし、リスクもある。治療をしても取りきれない種類のものもあります児童館なんかでいろいろな方と話していると、結構な割合でアザがあるお子さんがいるみたいやっぱりいろんな意見があって『大きくなって本人が取りたいって言ってから考える』『実は取ってあげたいと思っていた…』『全く気にしていなかった』などなど…どうするのが一番良いのかはそれぞれだと思うけど、私は今回ソラの手術をして良かったと満足していますもう一つ太ももの付け根に1センチくらいのものがあるんだけど、先生に聞いたらこれは小さいからレーザー治療になるらしくて、何度か繰り返し治療が必要になってくるらしいのでそのままにしておこうかなと思っています。
2006.04.29
コメント(18)

昨日なんですが、ソラのアザの切除術後の定期健診でした。手術の時の話はこちら本当は先月の予定だったんだけど予約を取りそこねちゃって一ヶ月ものびちゃいましたいつも診察は30秒ほどで終了でも待ち時間は1時間近くかかる激混みの形成外科なんです今回もちらっと見て『はい、キレイだね』で終わり…また一ヵ月後かぁっと思っていたら『じゃあこれで終了ね♪』と言われました去年11月に手術してから約半年…やっと卒業ですまだ傷跡は見てわかるけど先生いわく子供だからほとんど目立たないくらいまで綺麗になるらしいです体質の問題もあるけど、ソラは傷の治りも早かったし大丈夫でしょうと言われました。←術前←術後分かりにくい写真ですいません写真だとほとんどわからないですね…実際みても薄っすらって感じで凹凸もなくとっても綺麗ですアザのタイプにもよるとは思いますが、ソラの場合は肌の表面だけのアザだったのでその部分だけぺラッと取ったような形の取り方でしただから傷も浅くケロイドにもならずに済んだようです。ちなみにリクを義理母にお願いした所、なぜか一緒についてくる事になり結局4人でランチと買い物して帰ってきました毎度の事ながら義理母とのランチは非常に疲れます昨日もいつも通りさっさと自分だけたべて食後のコーヒーを堪能しておられました…私は2人に必死に食べさせたあと猛ダッシュでランチをかきこみましたあぁ疲れた・・・
2006.04.28
コメント(16)

今日は裏のお家の双子ちゃんが帰ってきていたので一緒に児童館へ行って来ました~もうすぐ11ヶ月です前回ははいはい練習中だったけど今回は2人とも上手にはいはいしてたよ~懐かしいしはいはいしてる姿ってとっても可愛いね~途中ミルクタイムの時にはソラ&リクは興味深々でもいい子いい子してあげたりオモチャかしてあげたりすっかりお兄ちゃんでした一卵性のS君R君はそっくりで全然見分けがつきませーんまた一緒に遊ぼうね~ミルクタイムのS君R君それを見守るふたごっち
2006.04.26
コメント(22)

今日の天気予報は晴れなのに朝起きると何だか雲行きが怪しい。。。2人に朝食をとらせて母屋に下りたとたん雨が降り出した私も婆も慌てて洗濯物をなかに入れました。あぁさっき干したばかりなのに結構強い降りと凄い風そういえば黄砂が凄いっていってたよなー風が強いから雲の流れも速くて気付いたら雨もやんで陽がさしてきたので早速お散歩に出かけましたケンカもするけど仲も良い2人 電車早くこないかなぁ~こうして見ると本当に子供っぽくなったよなぁ…もうすっかりガキ大将?男の子だねそして昼から実ママとひぃ婆が遊びに来てくれたよ~実家に帰った時はすぐ近くに住んでいるのでなるべく顔を出すようにしているけど嫁いできた今の家に来てくれるのは初めてでした『遠い所きてくれてありがとね~』と言ったら『macoが住んでいるところ見れたから嬉しいよ』と言ってくれました小さい頃から近くに住んでいたしいつもお世話になっているお婆ちゃん昔に比べたら足腰も弱くなってきたけど、まだまだ元気ですもっともっと長生きしてね~ふたごっちと私、実ママひぃ婆でランチご馳走様でした
2006.04.25
コメント(10)
今日でソラ&リクは1歳8ヶ月になりました~早いなぁーこんな感じで2歳まであっという間なんでしょうねでももう少し今の可愛い時期をゆっくり過ごしたいなんて勝手な事を思ったり…新生児の頃は早く大きくなってくれ~なんて言ってたのにね最近のふたりは・・・昨日も書いたようにソラは甘えたい病にかかってる様子ですリクは本当に1歳児かと思うような冷静な行動をとる事もあればソラの様子を観察してなにかに夢中になっている空きをみて私に甘えてくる感じかな?言葉は単語の方は着々と増えているけど2文語はまだハッキリしたものは出てないなぁ…『ママ~…ごっこ(抱っこ)』というように単語と単語の間に少し間があくのよね今日は児童館にあった大きなこいのぼりを見て『おおきぃ~とと~』と言ってたこれって二文語少し我慢する事もおぼえたのか、こちらが言ってる事を理解して指示通りに行動してくれる事もふえてきました例えばビデオを見ていて段々画面に近づいていっちゃってる場合に私が『そんなに近くで見てたら目が悪くなるよ、ここまでさがって見なさい 下がれなかったら電車はもうお終いね』と言いって消そうとすると2人とも後ろに下って座ったり大きなオモチャ(ボールプールなど)で遊びたくて隣の部屋に行きたがった時に『これ片付けたら遊んであげるよ』と言うと片付けようとしたりでも自我もしっかりしてきて嫌な事はとことん逆らうようにもなってきた着替えなんかはエビゾリになって暴れまくりこっちも必死ウンチをする時はわかるんだけどしちゃっても平気で遊んでるしオシッコも全く分からない夏くらいからトレーニング始めようと思っているんだけど、どうなる事やらあとおしゃぶりに対しての執着心が凄くなってきちゃった寝るときはもちろんの事日中もちょっと間があくと『チュッチュ~チュッチュ~なーい…なーい』と探し出すはずす時苦労するんだろうなーあと一週間もすると5月そしてGWですねといってもこれといって予定もない我家なのですが・・・実家の方でお祭りがあるのでそれにあわせて帰ろうかなぁまた一ヶ月ゆっくりのんびり楽しく過ごせますように・・・
2006.04.24
コメント(19)

前回の日記では沢山のご意見ありがとうございました。私自身育児をしてきてまだ一年八ヵ月自分がやってきてる事が全部正しいなんて思っていないし、反省する事の方が多い毎日ですでも、常に子供の事を思って行動している自信はありますそれが子供達に良い形で伝わっていてくれればと願っていますが…子供を持つことによって本当にいろんな経験、それによって勉強させてもらっています。わたしにとっても凄く良い社会勉強が出来ているなぁと感じました。至らない、力不足の母親だけどこれからも2人と一緒に成長して行きたいです話は変わってこの一週間くらいでしょうか・・・ソラが凄く凄く甘えん坊になっているんですなにをしてもどんな時もママじゃないと駄目らしい今までソラもリクもそれほど激しい人見知りをしたことは数えるほどだし同居の為、私や旦那以外でも比較的大丈夫だったんだけど・・・人見知りとは違うんだけどとにかく私を独占したいらしい『ママ~ママ~』とよってこられるのは嬉しいんだけど、いつでもどこでも何度でもって感じで暇さえあれば(暇じゃなくても…)都合が悪くなると泣きながらすがり付いてくる始めは体調でも悪いのかな?と思って熱はかってみたりしたけど良く食べるし寝るし遊ぶ時は遊ぶしなぁ2日前なんか旦那とお風呂へ入るのも駄目で仕方が無いのでリクと旦那が出たあと私とソラで入ったそしたら今度は出る時旦那に受け取ってもらうのも駄目・・・ちょっと転べば『ママ~ごっこ~(抱っこ)』なにをするにも『ママ~』リクを抱っこしようものなら引き摺り下ろす勢いでしがみついて来るリクはそんなソラをみて暫く考えて自分から降りて他の人の所に行っちゃうの…あぁなんだか凄く切ないリクも一緒になって甘えてくれればいいのだけどあまりにもあっさりしている姿を見るとどうして良いのかわからなくなるし泣いて甘えるソラを叱っちゃったりしちゃう事もある…私の体が二つあればいいのに双子でももちろんそれぞれ性格も違うし、しょうがないとは思うんだけどみなさんこんな時どうしていますか?時期てきなものなんでしょうか?なにかアドバイスあればよろしくお願いします今日は少しお買い物をしたあと近くにある公園に行って来ましたボールを投げるだけじゃなくて蹴って遊ぶようになったよ~沢山遊んだから今日は早く寝てくれるかな?オヤツ食べる為カートに座らされて泣いているソラ黙々と食べるリク外で遊んでいる時はソラの機嫌も良いんだけどね~
2006.04.23
コメント(11)
ちょっと愚痴が入っちゃいますがこのイライラを何処にぶつけていいのかわからいので日記に書かせてもらいます今日の午後お友達親子と一緒に児童館へ行って遊んでいました私達の他のは1歳の女の子とママさんだけで3組で適当に遊んだりお話ししたり…そこへ男の子(2歳半)が入ってきた…と思ったらいきなりソラの頭を叩いて押し倒したんですまぁそれは子供のする事ですし私はすぐその子に『こんにちは、どうしたの?お友達たたいたら痛いからやめようね』と言いましたでも一緒にはいってきた母親の言葉を聞いて『なんやね~今日はソラ君との相性がわるいんかー?』そのお母さんは実は以前から苦手だなぁっと思ってた人なにが苦手って児童館でしか会った事ないけど子供を全然見ていないそのお子さんは元気がいい子なのでいつも走り回って機嫌が悪いと小さな子達を叩いてまわったり蹴飛ばしたり…でもそれは子供のする事で問題はその時の母親の態度見ていないもしくは『今日は機嫌がわるいんかー?』で終わり普通はまず相手の子に一言『ごめんね』と言って解らないにしろ自分の子にやってはいけないことを言い聞かせるんじゃないの?私はそうしてるけどそれが当たり前だよね児童館はみんなで使う場所だし私自身が始めていった頃グループなんかができてて入りづらいといい気分じゃなかったので来ている人みんなで楽しく遊べればいいなと思っている私がその子に注意したのも聞いてたのかきいていないのか素通り一緒にきてたママが『相性とかそういう問題じゃないでしょ』といっても無視…我慢の限界だったけど、たまたま先生もいなかったし言ってもわからない人なんだと諦めてまた遊びだした暫くするとまたその子が遠くから走ってきていきなりソラを叩こうとした私がそばについていたので防げたけど・・・近くにいた一才の女の子を叩いて走り去っていった母親は『ほら~気に入らんのやったら近づかんときー』・・・なんだそれは冷静になって間違っていると思う事を伝えればよかったんだけど頭に血が上っちゃって・・・『○×△※?!・・・』そのあと友達と小児科の事について話してると普通に『あぁあそこはね~・・・』なんて会話に参加してくるその母親・・・もちろん一言も誤っていないし子供にも言い聞かせてないこれからソラもリクもどんどん活発になっていってお友達とケンカしたり泣かしちゃったりする事ってあると思ういろいろな考え方の育児があって当然だけど、子供をちゃんと叱る事って凄く大切だと思っている私駄目な事は駄目と親が言わないで誰がいう?なにかすっきりしないまま帰ってきてなんど思い出してもムカムカ・・・本当に世の中にはいろいろな人がいるのだと勉強になった一日でした
2006.04.21
コメント(24)

本日のふたごっちの夕食です☆魚の煮付け☆ベビーチーズ☆お焼き☆バナナ半分ずつお焼きは良く作るのですが中身はその時あるものなんでも入れちゃいますちなみに今日は…卵2、ほうれん草一束の半分、ご飯子供茶碗多目2杯、ツナ(油抜き) 木綿豆腐4分の1、鳥そぼろ、小麦粉です2人分ですが結構な量になるので余ったら次の日の朝食や昼食に出すこともあります味付けに少量の醤油とマヨネーズを入れました焼いてから手づかみしやすいように切ってあげます。フォークでも刺しやすいしスプーンでもすくえます味付けを変えたり中身を替えれば良く食べてくれるし、ウチは葉っぱモノの野菜はそのままだとなかなか食べてくれないのでお焼きの中に入れるようにしていますウチは基本的に大人の食事は婆担当なので子供の分は別で作ります魚の煮付けは大人と同じものです。最近イスじゃなくてじかに座るか私や旦那の膝に座りたがったりするんです…ウロウロするのは少なくなってきたんだけどねそして最近夕食後必ずする遊び…母屋の物置の部屋に置いてある買い置きのトイレットペーパーやティッシュペーパーオムツなどを積んで倒して遊ぶんです多分一日の中で一番彼らのテンションが上がる時間なのではないかなさまざまな雄叫びを上げながら踊ったりまわったりでなにがそんなに楽しいのかこういうのをみてるとオモチャなんて買わなくてもいいのではないのか・・・?と思ってしまいますよね子供ってなんでもオモチャに出来るのよねホント遊びの名人だよね今日は爺が相手してくれました高く積み上げると隣の部屋で食事の片付けしてる私と婆を呼びにきてくれるもんだからなかなか後片付けが進まなくて・・・(笑)でも生返事は出来ないしね雨の日でも暫くは部屋で楽しく過ごせそうですでも積んだり拾ったり相手するのは結構な体力が必要なのよね~頑張らなくっちゃ爺が必死でふたごっちの要望に応えて頑張ってます…積んでも積んでも倒されるのでちょっとイライラしてる
2006.04.20
コメント(16)
午前中ふたごっちのフッ素をしに歯医者へ行って来ました近くの歯医者を全然知らない私なのでまず義母に聞いたら、今にも崩れそうな古い建物の患者さんもいるのかいないのか?って所を教えてくれた…旦那にそれを言ったら『は?あそこまだ営業してるの?』…という事で児童館で仲良しのママさんに聞いた所車で5分の所に良い歯科があるとのこと早速予約しました行って見てホントにびっくり先生がめちゃくちゃ良い人だったよーー子供を相手するのは慣れてるのは分かるんだけど、手早く処置を済ましてから『ちょっと待っててね~』って奥から折り紙を持って来てソラとリク一人ずつに紙飛行機とインコをおってプレゼントしてくれたの院内に飛行機のプラモデルが飾ってあってそれを双子が指差して喜んでるのを見たらしいんだけどねでも普通先生自らそんなことしてくれるなんでも占い?をしてるらしくて2人の生年月日から性格やらを占ってくれました。占いじゃなかったかな~??なにか○○医学…とかよく解らない事言ってたけど…それがまた良く2人に当てはまっててビックリもともと私はあまりそういった事信じないタイプなんだけど、思わず聞き入ってしまいました。そして先生は私の顔を一目みて『お母さんは…やる時は短期集中でビシッとやるけど少し飽きっぽい人かな?』『双子ちゃんのお世話もどうしても自分でチャチャッと片付けちゃいたいんじゃない?』と・・・・・・その通りでございますそして続けて先生が『でもね、まずソラ君は時間がかかっても自分でコツコツ物事を完成させていくタイプだし リク君はいろんな事に気がいくけど頭で考えた事をすぐに体で現せるタイプだから お母さんが頑張りすぎないで見守ってあげても充分自分達でいろいろ出来るように なると思うよ』うそ~~なんだか当たってるんじゃないの~~思わず『どうして分かるんですか?』と聞くと『経験と色々勉強してるからかなー』でも一人一人にこんなに時間割いて大丈夫なんだろうか・・・とこれも聞いてみると『子供って大人が思う以上に周りをよく見てるし記憶力も凄い だからこそはじめが肝心だと僕は思ってる 歯医者は恐くない所、大切な歯を守ってくれる所ってしっかり教えてあげれば そのうち自分から診察台に座って口を開けてくれるよ そのための時間は惜しまないつもりでやっています』なるほど…なんかめちゃめちゃ納得させられましたそしてその先生はなんと双子ちゃんのパパさんなのですもう17歳になる女の子達らしいのですが双子ちゃん以外にもお2人のお子さんがいるそうで『僕もねミルク両手に持って二人同時に飲ませたりおんぶに抱っこで寝かしつけたり したよー お母さん双子ちゃん大変だろうけど良くここまで大きくしたね 頑張ってるねー』と言ってくれました。最後の言葉に思わず泣きそうになった私・・・良い先生にめぐり合えて良かった~教えてくれたママさんに感謝ですまた二週間後に予約してきました次も泣かずに出来るといいね~♪
2006.04.19
コメント(23)

お久し振りです…ってそうでもないですが(笑)日曜までのつもりがいろいろあって気づいたら今日になっていました実家では公園いったりお買い物いったりふたごっちも私も沢山遊びに行けて大満足そのかわり家事やふたごっちのお世話を休むことなくやってきれた実ママはきっと今頃グッタリしてるのでは・・・どうもお疲れ様でしたそしていつもありがとう簡単に実家での出来事を書きます♪土曜日はイトコのお姉ちゃんの結婚式でした身内だけでの簡単な式&披露宴でしたが親戚が多いので沢山の人があつまりふたごっちもちょっと緊張気味?あいにくのお天気だったけどお姉ちゃんの花嫁姿はとってもキレイでご主人とっても優しそうな人だった大阪に行っちゃうからこれからはなかなか会えなくて寂しくなるけどどうぞお幸せに日曜は旦那が来て実家の町に新しくできた公園へ遊びに行きました思ってたよりも広くて沢山の遊具があってびっくりふたごっちもおおはしゃぎで走りまわってたよソラは小さなすべり台が気に入ったようで何度も何度も飽きずに滑ってました2人の興味があるものが全然違う事があるからやっぱり私一人では公園は難しいかな…月曜日も同じ公園に今度はイトコを誘って行って来ました♪もうすぐ2歳になるアンリはおしゃまな女の子お話も凄く上手だしソラとリクは終始押されっぱなし・・・(笑)何故かリクがお気に入りの様子で『りく~おいで~』とか『りく~こっちよ~』とりくを誘ってばかり肝心のリクは無視してマイペースで遊んでたよ呼ばれてないソラの方がアンリが気になるようでチョコチョコくっ付いているんだけどね旦那にそれを話したら『ソラ可哀想すぎる・・・涙がでてくる』だって(笑)アンリにチュ~されてちょっと引き気味のリク(笑)そして今日は朝実家の周りを一時間ほどかけてゆっくりお散歩して実ママと4人でサイゼリアでランチして帰ってきましたお子様プレートが199円っていうのが驚きです・・・大人のランチもドリンクバー付きで500円だから4人でも1400円だよ~実ママと仲良くお手手つないでお散歩中♪ 実家の庭は沢山お花が咲いてるのでイタズラしちゃうよ夜時間があればみなさんの所にお邪魔させてもらいますね前回の日記でポリオについて沢山コメントいただいてありがとうございますやっぱりポリオは春と秋だけなので人数が多くなるんですね中には個人病院で出来る所もあるようですね連れて行く保護者の負担ももちろんですがなにより長時間またされて疲れちゃう子供達の事をもう少し考えてほしいなぁと思いました。
2006.04.18
コメント(8)
長々と書いた日記を間違えて登録寸前で消してしまったもう同じだけ書く気力がないのでどうしても書きたかった事だけ・・・今日予定どおりポリオの予防接種にいってきたんだけど、来てた人数を聞いてびっくりというか唖然としてしまったなんと300人越えてたそうです始まる一時間前についた私達は26、27番を取る事ができてすぐ終わったけど帰り際に丁度受付で番号札もらってる人の番号が298番だったそのあとからも続々と親子が入ってきてたよ・・・いったいどうなってるの300番ってありえない・・・長時間の運転と人ごみとで私も実ママもグッタリですふたごっちは・・・おかげさまで元気いっぱいのようですあぁ疲れた。。。お休みなさーい
2006.04.14
コメント(12)
週末にいとこの結婚式があるため今日から実家に来ています旦那は仕事のため出席しないのでソラリクと3人で帰ってきました。いつもいろいろ手伝ってくれている旦那にたまにはのんびりしてもらおうかなぁっと思います(やさしい嫁で良かったね~)さっき電話したら早速飲みに行ってたよ思う存分、ハネを伸ばしている事でしょうねふたごっちが生まれて今日まで遊びに出かけても泊りはした事がないからたまには一人でゆっくり寝たいなぁなんて時々思う…遠方の結婚式に出席したときなんかには『泊ってきなよ』と旦那は言ってくれるんだけどいざとなると私の方が子供達と離れて一晩過ごすのが寂しくなっちゃって…今の二人は夜泣きもあまりしないし旦那がいつも寝かしつけしてるから預けても大丈夫なんだろうけど、やっぱり肝心なところはママじゃないと…という場面が多いし日中私がいない時、爺婆と散歩なんかしてて、もしなにかあったらと思うとどうしても用事が済んだら速攻で帰ってきちゃうんだよね…旦那を信用していないわけじゃないよでもウチは同居で義理の父母もふたごっちと関わる事が多くてその様子を近くでみてるとう~ん・・・と考え込んでしまう行動が多々あるんだよね近くにいればさりげなくフォローするんだけどね以前書いた週末だけの仕事復帰の件いつからでも始めようと思えば始められる状態なんだけど踏み切れない私がいますでも世の中には沢山のワーキングママさん達がいてその中には保育園じゃなくてご両親に預けている人もみえますよねやっぱり絶対に信頼関係が出来ているのでしょうか?預かってもらえるという事は本当にありがたい事です。そんな環境にいるのにこんな気持ちでいる私が人間が出来ていないのでしょうけど・・・子供の事になると本当にいろいろ心配性になってしまうんです普段は適当を絵に書いたような性格なんですがね・・・(笑)旦那にもよく『心配しすぎ』と言われています仕事に関しては早急に結論を出さなくてはと思っています先方も待っててくれてるんだし…明日は実ママに付き添ってもらってポリオの二回目の予防接種に行ってきます集団接種なので実家から自宅の方の接種会場まで逆戻りする事になりますが実ママとなんで気を使わなくていいしドライブのつもりで他の予防接種は全て終わっていたんだけどポリオだけが去年の秋にインフルの予防接種と重なってインフルを優先したので遅れていました。あとはオタフクと水疱瘡をいつ打つか…来週はフッ素の予約とソラの痣を取った後の検診が入ってるしなぁ病院ばかりだと、どの日に何処へ行くのか、ソラとリクどちらの予約なのか書いておいてもパニックになってしまうおっちょこちょいな私なんです
2006.04.13
コメント(13)

いや~~一日中雨雨雨で引きこもりでしたホントやる事なくて退屈だしつらいわ~たのみの綱の児童館も只今工事中で駐車場まで結構な距離歩かなくてはいけない晴れてれば2人とも歩かせて行ってるんだけど、これだけ降ってると自分で傘がさせない2人を抱っこして荷物もって傘さしてはちょっと無理傘なければ二人抱っこは慣れてるからいいんだけどね…そんなわけでふたごっちも一日中ダラダラモードです積み木、ボールプール、本、ビデオ、プラレール・・・一通り遊んでもまだまだ時間タップリとりあえず一度オモチャを片付けようとみんなでお片づけ(ほとんど私がやったんだけどね)そして気が付くとソラさんケースの上で撃沈・・・しかし婆の『イチゴあるよ~』の声で復活食べ終わると二人して遠くを見つめ放心状態このままクネクネしながら眠りにつきましたzzz午後からは結局ビデオ三昧ダメなのは分かっているんだけどね・・・狭い家の中ではもう限界でした明日もあまりお天気がよろしくないようだけど、無理してでもお出掛けしよう部屋が散らかっているのは2匹の怪獣に免じてお許しください・・・
2006.04.11
コメント(18)

約束どおり今日はお弁当持ってお出掛けですが・・・朝から私はお約束の寝坊それでもなんとか簡単なおかずとオニギリをつくり途中で少し買い足していざ出発まずはモンキーパークの近くにある桃太郎神社広い芝生や公園、池があって子供が走りまわるにはとっても良い所凄い人でなかなか車停められなくて大変だったよお昼までまだ時間があったので芝生をお散歩したり遊具で遊んだり今日は旦那と一緒だから私も気が楽♪一人を見てればいいもんね義理母だと何故かたまに目を離したり二人が走ったら追いつかない事も考えて常に2人に気をつけての散歩だから本当に疲れる…でも居てもらえるだけでもかなり助かっているんだけどね昼食は木陰のベンチでとってそのあと芝生でボール遊びしたり追いかけっこしたり私も旦那もヘトヘトです・・・でも2人は本当に楽しそうだった~ずっと走ってキャーキャーはしゃいでソラは転んで顔半分擦り剥いちゃったよ2時ごろ2人がちょっと疲れてきたようだったので休憩がてら移動ちょっと前に婆と行った航空宇宙博物館へ向かいましたそこでおやつを食べてちょっとした乗り物(100円で動く)乗ったりまたまた散歩したりして4時ごろ帰宅。2人とも疲れてすぐ寝るだろう・・・と思っていたのが間違いだった家に着いてもハイテンションのままで、まだまだ遊ぶぞモード全開もう私と旦那は疲れてとにかく少しでも休みたくてなんとか寝かしつけたかったのでもうひとふん張りして家の周りを散歩することに・・・そのあとなんとかむりやり寝かしつけて私も旦那も一緒に寝ちゃったでも、しばらくしてソラがいきなり号泣続いてリクも泣き出した抱っこしてもなにしても泣き止まなくてお腹が空いてるのかと思って急いで食事の仕度その間の泣き止まず、どこか痛いのか?熱でもあるのか?でもどっちとも違ったようで食べ始めこそぐずっていたもののモリモリ全て間食やっぱりお腹が空いてたのかな?沢山遊んでいつものサイクルと違ってたし少し興奮気味だたのかも・・・夜はいつもどうり寝たけどたまに遊んだひは夜泣きする事があるしなぁ今日はどうかな・・・サクラは今週で終わっちゃうけどいよいよ春本番暖かくなってきたし沢山お出掛けできるといいなぁ
2006.04.09
コメント(22)

朝・・・雨が降ってくる前にお散歩しようとふたごっちを外にだして数分後パラパラ・・・降ってきちゃいました旦那とふたりでふたごっち抱き上げ家までダッシュ家に入ると爺が飼っている金魚&鯉が見たいと騒ぐ2人雨が降ってて外にはでれないので爺が窓際に水槽おいてその中に入れてくれました『おぉぉとっと~』と大喜び30分くらい眺めてたよ・・・ 2人仲良く♪ 爺も一緒に♪さっき2人で部屋から部屋へ追いかけっこしてたんだけど、ソラが『まっちぇーまっちぇー』って言いながら追いかけてるの「待って」っていってるんだよねでも追いかけられる時も同じように言ってたよ2人ではしゃいでる姿は本当に見ていて心和まされるあぁ双子の母親になれて本当に良かった・・・私を母親に選んでくれて本当にありがとう・・・っていつまでも仲良くね~明日は天気が良いらしいからみんなでお出掛けしようね~
2006.04.08
コメント(16)

満開今日も朝からお花見でも近くの池は却下して市民公園へ行ってきました。何故かというと旦那曰くあの池は鬼門だから・・・だそうあそこにいくと我家のふたごっち何故か次の日に熱を出すんです偶然かもしれないけどなんとなく気になって場所変更しちゃいました結構朝早く行ったものの今日は気温も高く風もないからか既に沢山の人で賑わっていました運良く駐車場が空いててよかった~あと10分遅かったら停めるところなくて駐車場待ちだったよ・・・公園のすぐ横に線路が通ってるし、自衛隊からはどんどん飛行機が飛んでくる大きな噴水からは水が噴出しててもう2人とも大興奮走る走る転ぶ転ぶそして周る…はしゃぎすぎて噴水に近づきすぎ水を浴びたソラはビックリして固まるクルクルまわって踊って目をまわしサクラの木にぶつかり固まるリクキミ達ホントに面白いね~きっと今日の夜はお花見の人で大賑わいなんだろうなぁ沢山の場所取りシートが置いてあったしねあぁ私も夜桜見ながら日本酒のみた~~い義理母とじゃなくて旦那とだったらお弁当持っていってもっと長居したかったなぁやっぱり婆とだと大変疲れますので・・・一時間半ほどたっぷり遊んで眠たくなったふたごっち最近は都合が悪くなるとなにを見ても『こわ~~い』と言って抱っこをせがみます婆も満足したようなので帰る事に…駐車場は待っている車で大渋滞一時間待ちだそう・・・子供連れで車の中で一時間は辛いね朝早くきて本当に良かったよ明日は残念な事に天気予報はせっかく久し振りに旦那が2連休なのになぁ日曜日は張り切ってお弁当もってお出掛けしようかな良い天気になりますように・・・
2006.04.07
コメント(7)

その後のリクの様子ですが・・・剥いた当日に比べると痛がり方は酷くないものの、全く痛がらないわけでもなくでもおしっこをする時だけ痛がってるんじゃないくてその回数より頻繁におちんちんを気にしている感じなんです私が思うになにか癖になっちゃっているような気がするんですが・・・遊んでいる時なんかはほとんど痛がらないけど、甘えたいときや都合が悪くなった時によく痛いような素振りを見せるんです病院の先生は痛がるのは一日くらいといっていたんだけど・・・おちんちん押さえながら情けない顔して私の膝に飛び込んでくるので『痛いの?』と聞くニンヤリなんて感じで・・・薬塗る時なんかに剥こうとするんですが、先端までしか出せませんその時は泣いて嫌がります気長にやっていくしかないんでしょうね・・・みなさん沢山のアドバイス&体験談ありがとうございましたこうしていろいろな方からの意見を聞けるという事は本当に心強いです私はなかなかみなさんのお役に立てるようなアドバイスも経験もありませんがこれからもお付き合いよろしくお願いします今日は義理母のリクエストにより食材の買出し&満開になったサクラを見に行って来ました。川沿いに何十本ものサクラの木があって枝が道の方まで伸びまるでサクラのトンネルのようになっていました丁度その川沿いに義理弟夫婦の家があるのでそこに車を停めてちょっとお散歩に・・・あのなんともいえない淡いピンクの花びらが心を和ませてくれました一年のうちのたった一週間あるかないかのこの満開の期間こんなにキレイなんだからもっと長く咲いていてほしいなぁ~でも短い間だからこそ人々を待ち遠しい気持ちにさせるのでしょうね明日の朝の散歩は近くにある池まで行ってこようと思っています(これも婆のリクエスト・・・)本当に沢山のコメンとありがとうございました
2006.04.06
コメント(6)
今日朝一でリクを泌尿器科へ連れて行ったのですが・・・炎症の方はすっかり完治していましたで・・・先生がなにかゴニョゴニョいってるなぁっと思ったその時リク『ぎゃぁぁぁぁーー』私『ど・どうしたんですか』先生『少し癒着気味だったのでもう全部剥いておきました』良くみるとそこにはまさしく立派なおちんちんが少し血もでています・・・リクは真っ赤な顔で涙をポロポロ流しながら私に助けを求めている…先生は『今日からお家でもココまで剥いて洗ってあげてね』私『む・無理です・・・』先生『じゃあご主人にやってもらって。わかると思うから』 『今日一日はオシッコした時やなにかの刺激で痛がると思うけど 明日には治っていると思うから・・・ あまり痛がるようなら解熱剤入れて』えっ私『平熱なのに解熱剤使って大丈夫なんでしょうか?』 先生『解熱鎮痛剤は同じ成分だから大丈夫だよ』私『はぁ・・・』と、こんな感じで病院をあとにしました。ご機嫌で遊んでいても突然チンチンを押さえながら号泣するリクさん・・・ごめんよ~その痛み私はどんな痛みなのか分かってあげられないのよーそして今日は実ママが遊びに来ていたのでイオンでお買い物してランチそこまでは調子が良かったんだけどそのあと4人で児童館へ行った時くらいから頻繁にリクが痛がるように遊びたいんだけど少し遊んでは泣いて抱きついてくるの繰り返しそこにいたママにどうしたの?と聞かれたので事情を話すとなんとそこのお子さん(5歳と1歳半の男の子)はある日突然オムツ替えをしていたら強引なママ友が横にきて『剥いた方がいいよ』と言いベリっと剥かれたらしいもちろん子供は号泣いきなりでビックリしてないも言えなかったけどかなりムカついたって言ってた・・・そりゃそうだよねそしてその子もやっぱり一日くらいは痛みでグズグズしてたんだって…だからそのママさんは下の子はまだやらないって言ってた私は未だによく理解していないんだけど先生の説明では、全体の3,4割の子が簡単に言えば包茎(剥こうと思っても剥けない)軽い子はリクみたいに剥いちゃえば終了酷い子は手術になるらしい。と言う事はあとの6割くらいの子は1歳でも剥いたら全部普通に出てくるって事旦那に言ったら、『そんな訳ない』って言ってたんだけど・・・どうなんでしょうか?分かる方みえますか??先生は完璧根元まで剥いていましたそして家でもそこまで剥いて洗えと言われましたでも旦那は絶対むりと・・・簡単には剥いて洗ったようですがこれでいいのか?う~ん解らない痛がるリクを見てこれで良かったのか心がモヤモヤしている私なのです…
2006.04.04
コメント(13)

みなさんご心配おかけしました(^^;リクの大事なおちんちんは泌尿器科で見てもらった日の夕方には腫れが引いてきて今はほぼ元通りになりました治ったらケアの仕方を教えてくれるそうなので、明日にでももう一度病院へ行ってこようと思います只今私寝不足気味です・・・一昨日の夜2時間半しか寝れなくて原因は・・・ソラさんの大量う○ちですもともと便秘気味だったソラですが5日ほどしっかりと出ていなかったので小児科へいって便が柔らかくなる薬をもらいました(浣腸するほどでもなかったので・・・)それを飲ませて2日目の夜、そろそろ寝ようかと寝室へ入るとく・く・くさ~い慌てて旦那も呼んでふたごっちのお尻の臭いを嗅いでみると・・・ソラさん寝ウンコしてますやん臭かったけどやっとでたう○ちに喜んでオムツ代えをする私凄い量だったのでかなり時間が掛かったけどソラは寝たままその時の時刻は午前1時それからすぐ布団に入ったんだけど、もともと寝付きが悪い上臭いが充満してなかなか寝付けず(換気してもダメでした)結局寝たのは2時頃・・・(双子と旦那は平気で寝てたけどね)朝4時半ころソラが私にくっ付いてきたので抱き寄せるとまたまたくさ~~い!!一瞬睡魔に負けそうになりながらも部屋を移動してオムツ代えさっきと変わらないほどの大量でしたリクを起こさないようにと少しの明かりでオムツ代えしたために手やマットにう○ち付きまくりすぐ洗濯したりなんだかんだですでに5時半もう少し寝ようと布団に入ると今度はリクが起きて私に近寄ってきた添い寝して半分寝ながらトントンしてたけどリクの方は遊び始めちゃって私の鼻や目。耳の中に指を入れてゲラゲラそうしているうちに目覚ましがなり起床結局そのあと2回もう○ちしたソラいったいどれだけ溜まってたんだこれだけ溜まってても食欲が一切落ちないから凄いわ・・・多分腸内洗浄した感じで宿便が全部でたんだね寝不足なら日記書いてないで早く寝ればいいんだけどねこれが私のストレス発散なので・・・今日は一日雨だったので昼からちょっとした買い物にだけいってきました大型書店にいってふたごっちを自由にさせてたらリクが乗り物の音のなる絵本を離さなくなっちゃったので旦那が購入予想はしてものの帰ってきてその本を取り合ってケンカ勃発やっぱり2人だし一冊は可哀想だよね・・・と言う事で夕方買い忘れた物を買いにアピタに行ったついでにもう一冊似た感じのものを購入それにしても一冊1800円って子供の本って結構するんだよね・・・救急車やパトカーの音を出しては喜びの舞を踊る二人しかし10分後・・・飽きる結局ビデオを見たいを駄々をこねて本は部屋の隅へ追いやられていましたビデオだけは真剣に大人しくみますちなみにこのイスは牛乳パックで私が作りました結構2人とも気に入ってくれて仲良くならんでます
2006.04.02
コメント(14)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
