2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

前回の日記では祖母の入院に件で沢山の励ましのコメントありがとうございました。おかげ様で人工呼吸器も外れて意識もしっかりとしてきて会話もできるまで快復してきています。母に『何日も食事していないから痩せちゃった』なんていっているそうです。まだ念のためICUにはいますが家族一同ホッと一安心・・・しています。これからもみんなでおばあちゃんの事見守っていきたいと思っています。私は双子を連れて明日会いに行って来ますね昨日は旦那の友人家族とバーベキューをしました大人12名子供11名。上は小学2年生下は11ヶ月の赤ちゃん、幼稚園年長さんから小学生の子達はやっぱり遊びは違うのねーー池で小魚を取ったり野球したり追いかけっこしたり子供達だけで楽しく遊んでたよ一歳前の子はやっぱりママの抱っこかシートのある所でハイハイゴロゴロ歩き出す前ってこんなにポチャポチャして柔らかくて可愛いかったんだねそして我家のふたごっちは・・・もうすぐ5歳になるお兄ちゃんのあとをずっとくっ付いて遊んでたよ3人はとにかくどんぐり拾いに必死になってたんだけど落ちてるものは全部拾っちゃったのにまだ満足できず旦那が呼ばれて木についているどんぐりを落としてくれ!!!って言われて頑張ってお付き合いしてました(笑) 3人で集めたどんぐりで遊んでるよソラもリクもお菓子ばかり食べてたよ・・・こんな時はしょうがないのだろうけどね。。。11時に始めて終了したのが午後5時お昼寝なしで遊んでいた二人は車に乗った途端にこのまま朝まで…って思ったけど泥んこで汚いしお風呂に入れたいなーっと思っていると8時頃に起きた。まだ眠たくて号泣だったけど無理やりお風呂に入れるとご機嫌になって一時間ほど遊んで10時に寝てくれた私も旦那も疲れていたからいつもより早めに就寝本当に久し振りのバーベキューだったけど楽しかった~外で飲むビールはやっぱり美味しいしね旦那には我慢してもらいました・・・(本当は反対だろ~(笑)最近の2人はよく『お兄ちゃんになったねー』なんて言われるけど、本当にまだまだ・・・・前回の日記でお箸の写真あったけど使って食べられるにはほんの数分でまだ手づかみし放題だし前よりは減ったけど玩具を口に入れる事も気になる。。。3才位までにはなくなるよ~っと保健婦さんが言っていたけどウチの子達はずっとやってそうな予感がするこの何日かソラがリクとモノの取り合いになると絶対叩くか噛み付くんだよねそのたびにしっかり言い聞かせて本人も目をみてゴメンナサイするんだけどすぐに繰り返す。甘えたいのに我慢しているんじゃないかな?って気になってるよ児童館では他の子には手出さないんだけどね。(小心者なんで)あと嬉しい成長は言葉が増えてきたことかな。単語と単語をただくっつけて言っていた二文語がちょっとだけ文章らしくなってきた2人でしゃべる時も文章同士での会話になりつつあるし私以外の人にも通じるようになってきたよ。それだけ話せるのんだから。。。っていう意味不明な単語はまだまだ健在(笑)新幹線→『のんの』ヘリコプター→『ぺちゃぺちゃ』・・・絶対他人しは解らないよね(^^;その事で最近2人とケンカ?しちゃったよ私『これはねーしんかんせんって言うんだよ』そら『ちがーう!!のんの!!!』私『のんの、のお名前はねしんかんせんって言うんだよ』そら『。。。やっぱりのんの』ソラはふてくされてカーテンに隠れちゃった(笑)まぁそのうち治るでしょう♪今はこの不思議言葉楽しまなくちゃね夕方NHKを見ている2人リクは正座ソラは女の子座り(笑) 私『もっと離れてみなさい』って言ったら2人に『ココでみるの』と言い返された仕方が無いから正座のまま後ろに運んだよ
2006.10.30
コメント(12)

昨日からちょっとバタバタしていました。金曜日。午前中いつものように児童館で体操をしてから友達とランチをしてショッピングセンターの玩具売り場で子供達を遊ばせていたら携帯がなって『おばあちゃんが倒れた!!『』と連絡が入った。実母の母なのでソラ、リクにとっての曾お婆ちゃん。急いでバラバラに遊んでいる二人を担いで駐車場までダッシュ!一度自宅に戻り子供達と一緒に一時間半かけて病院へ向かった。電話連絡があった時点では意識もなく危篤状態との事だった。焦る気持ちと運転しているんだからしっかりしなくちゃという気持ちで悶々としながらやっと病院についてICUにいるおばあちゃんに会いに行った。呼吸器はつけていたものの私の呼びかけに目を開けてうなずいてくれた。子供達もいるしなにもお手伝いできないので、母達にお願いして自宅へ戻ってきた。今日何度か母に電話で状況をきいたけど、かなり快復してきて母やその他の兄弟の名前も区別もしっかりわかってきてだいぶいい状態になってきたらしい。母達と良く御寿司を食べにいきたいって言ってるんだって。良かった・・・おばあちゃん。まだまだ沢山話したい事あるし沢山の孫とひ孫も可愛がってもらわなくちゃいけないんだから!!!しばらくはゆっくり休んでまた一緒に食事でもしようね!!!!そして今日は昼から半年に一度のリクの心臓検診だった。結果から言うと、まだ孔は閉じていなかったよ今は約1ミリくらいらしい。閉じる時はエコーでみると薄っすら膜が見えてくるらしいけど膜はなくてまだ閉じそうにはない。先生いわくすぐ閉じる子もいれば3才~6才くらいの子。高校生になって急に閉じる子もいるしこのまま一生閉じない子もいるとのこと。あまり気持ちばかり焦っても仕方が無いよね・・・生まれた時は4ミリくらいだったのが今1ミリだからまだまだ可能性はあるはず。年明けから一度も熱を出すことなく元気でいてくれる事に感謝をして心の隅でいつか完治してくれる事を願って気長に頑張っていこう 病院でも2人『デッコボッコフリェ~ジュ(デコボコフレンズ)のほんあったーー』と必死の説明(笑)今日は旦那も休んでくれてソラも連れて4人で病院にいったので検診が済んでからみんなで遅めの昼食旦那のリクエストでラーメン2人も『ラーメンたべるー』と喜んでたよ。私は昼間から餃子と生中頂いちゃった・・・たまには良いよね ソラの箸使いなかなか上手でしょーーでもパパが麺切ってくれなかったから長すぎるよ~~(笑)
2006.10.28
コメント(18)

土曜日から今日までまたまた実家にお世話になっちゃった土日に私用で大阪に遊びに行った旦那…(最近なんだか遊びが多い気がするんだけど)そしていろいろ煮詰まっていた私だったのでサッサと実家に非難する事にした少し前から日記にも愚痴っていたけどやっぱり完全にスッキリしていなくて私もその気持ちがかなり態度に出ていたしこのままだと言ったらダメな事まで言っちゃいそうだったしね…4日間だったけど良い気分転換になったよ。でも今日帰ってきたら早速お菓子攻撃があってまたまた切れそうになったけど、ちょっと気持ちに余裕が出来たから爆発せずに済んだまだ同居して3年。これから先は長いなぁ・・・実家ではいつものようにいとこ達と遊んだりショッピングしたりのんびりさせてもらったよでもリクが最近かなりのママっ子でもう大変唯一実家のばぁばだけは今まで良かったのに、最近はママじゃないと絶対ダメ朝ゆっくり寝てていいよ!と実母が言ってくれたけどママがいないとご飯も食べないで泣きべそ。寝室で『ママ起きてーーー』って言いにくるし、ちょっと転んだり気にくわない事があると泣いて私じゃないと泣き止まない。隣の家の同じ年の男の子がママの実家に一週間ほどお泊りしたよって聞いたけど、ウチはまだまだ無理そうだわ・・・そしてソラがそんなリクをみて我慢しているんだよね・・・本当はもっと甘えたいだろうに・・・あぁ仕方が無い事だけど辛いわ今日は帰りの車で20分~30分くらいしかお昼寝していないから、さっきお風呂に早めに入れて旦那と2人は寝室へ入っていった。かなり眠たいはずだし旦那でも寝かしつけできるかな?って思っていたけどすぐに呼びに来たよ久し振りに4人で並んで寝ようと旦那と私の間に2人を並べて寝かせると2人ともいろいろお話してくれたよ『りくーおそと、だいしゅき』『さんぽ したーー』『アピタいったー』『アンリ ネネあそんだー』『ちっちゃいトットみたーー』私と旦那が『良かったねー♪』『そうなんだー』って返事しながら2人は実家であったことや夢の中でみた?事を一生懸命話してくれたよだんだん声が小さくなってきてそろそろ寝るかな?って思った頃ソラは『ママちゃん・・・ママちゃん・・・』と言いながら寝た・・・リクは私の腕に抱っこちゃん人形(古い?!)のようにつかまりながら『ママだいしゅき~ママだいしゅき~・・・』それをみた旦那がリクの耳元で一生懸命『パパ大好き!パパ大好き!』って言ってたなんどもリクに顔を払い除けられながら・・・(笑)でも結局リクは一言も『パパ』と言うことなく眠りについちゃった残念だったねそんな家族4人での時間にとっても幸せな気分になっていろんなイライラも何処かに飛んでいっちゃったきがするよまた明日からいろいろあると思うけど爆発しそうになったら上手く何処かで発散してなるべく笑顔で子供達い接していけるように頑張るぞーーー実家での2人 帰る前にばぁばがたたんでくれた布団を崩そうと格闘中いつもより高く積んであるからなかなか崩せなくてソラが『なんでーこんなにたかいのーーー』と怒ってたよ(笑)そして問題児のリクさん。 写真撮ろうとしたら横目で見ながら『やめて』だってさ・・・なんだか本当に生意気そうじゃない?でも実はとっても小心者なチキン君なのだ。。。
2006.10.24
コメント(18)

最近やっと私一人で2人を公園で遊ばせる事が出来るようになったみんなの日記を読ませてもらっていてなんとかなるかなーって連れていってみたらなんとかなったよ昨日はおにぎりを持っていって児童館近くの公園で3人でお昼ベンチ日除けがなくて暑かったから日陰になっている階段で食べたやっぱり外で食べると食が進むのね~2人とも大きなおにぎり2個とコンビニで買ったお惣菜間食したよ。 そして今日はいつもおなじみ航空博物館の公園へ友達親子と遊びに行ってきたよ平日はいつもガラガラで遊具も使いたい放題だし100円の乗り物も全く並ぶことなく乗れるんだけど、今日は何だか凄い人どうやら遠足で小学生、幼稚園、保育園と3つの団体が来ていたみたい。遊具はほとんどお兄ちゃんお姉ちゃんに占領されちゃったけどソラ、リクとH君(もうすぐ2歳)は芝生で追いかけっこしたり、飛行機の中に入って遊んだりで充分楽しめたから良かった 飛行機のタラップをすべり台にして遊ぶ3人。 なぜか遠くでポーズをとるソラおしりが破けちゃうからやめてくれ~いつもよりちょっとだけ早起きしてお弁当作っていったよ午前中遊んでみんなでお昼食べて帰ってきました。沢山走り回ったからか家につくとすぐ昼ねして2時間半も寝た二人お外でランチがやみつきになりそうだわおしゃぶりは完全に卒業する事ができましたみんなのアドバイスや励まし本当に嬉しかったですあぁー今度はオムツだ・・・来年になるだろうな~
2006.10.20
コメント(16)
今日は市の2歳児集団歯科検診に行ってきたよー今回こそ私一人で行こうと義理母に言ってみたんだけど「そんなの遠慮せんでいいって!!」と言われちゃた。。。いや・・・遠慮なんてしていないんだけどね予想通り義理母は待ってる間も全く2人を見ていないし、イヤがって泣き叫ぶリクに「もう知らん!!」とか言って置いてあった新聞読み出すし・・・一番気になるのは大きな声で他の子の事話しすること「あーあぁ、あんなに暴れて・・・」思わず「お義母さんはしらんかもしれんけど、ソラとリクだって機嫌悪かったら同じように泣き叫ぶよ!」って言ってやったよだって一生懸命子供をなだめようとしているお母さんの気持ちもの凄くよく分かるし同じように言われて凹んだことあるしどこにでもデリカシーのないオバサンっているんだよね・・・そうゆう発言が多い義理母と一緒に検診にいくと余計につかれる・・・っと愚痴はココまでにしておいて・・・歯科検診の結果は2人とも乳歯20本生え揃っていて汚れチェックでも『大変よく磨けています』とお褒めの言葉を頂きました偏食やダラダラ食べ、爺が頻繁にお菓子を与える事。最近飴を食べる回数が増えた事など相談したよ。いろいろアドバイスもらって歯科衛生士さんも今日聞いた事少しずつでも義理のご両親にお伝えすればわかってもらえるんじゃないかな?って言っていた。夕食前に子供のご飯作っている最中に爺が帰ってきて私の目を盗んでお菓子あげようとしていたのを発見すぐに取り上げて話しして『わかってくれた?』と聞いたら『そんなのわからん!お菓子の一つや二つなんにもかわらんわ!!』と言ってポケットに隠し持ってたスナック菓子2人に渡したなんていうか・・・腹が立ったって言うより悲しくて情けなくて・・・もういい加減にしてって言ったら部屋に逃げたそれをみているババは何にも言わないし。。。そのあとで実家の母と電話で話した時今日の検診の報告したら『macoが頑張って磨いてた結果だね頑張ってるね』って言ってもらえて思わず泣きそうになっちゃった孫が可愛いのは良く分かる!可愛がってもらえるのも嬉しい!でも嫁の私が言いにくい中コレだけ訴えているんだからもう少し聞いて欲しいよ・・・あぁまたまた愚痴になっちゃった最近良いことないなーっていうもう一つ。数日前に車を自宅の壁に擦っちゃったの購入してから約1年半。ついにやっちゃいましたアルファード只今修理中。軽自動車に乗っております私体が大きいから狭くて狭くて足がつっかえて運転しづらい一番後ろまでシート倒しても膝がぶつかりそうになるよそしてチャイルドシートの2人も足が前にぶつかって非常に狭そう・・・早く帰ってこーーーーーい皆さんもイライラしながらの運転にはくれぐれも気をつけて下さいね
2006.10.18
コメント(15)
リョウユウさんからバトンが届きました Q1.どこに住んでみたい?(国内外どちらでも) 沖縄 Q2.好きな焼き魚は?? サンマ Q3.胸キュンしちゃう子供のしぐさは? 寝顔泣き顔笑ってる顔全部かな~ Q4.旦那さんに似ている芸能人は? ピエール瀧(電気グルーブ) Q5.子供の頃の将来の夢は? 美容師 Q6.好きな季節は? 春と秋過ごしやすいから Q7.あなたの思い出のsongは? ブルーハーツのラブレター Q8.今一番いらない物は? 贅肉・・・本当にいらない Q9.バトンをまわす131代目3人は・・・ スイマセン止めちゃいます 以上です
2006.10.17
コメント(1)

ソラ、リク初めてお祭りに参加 というか、気が付いたらハッピが自宅に届いていて義理母から「10時に○○に集合ね!!」って言われて強制参加一時間小さなお神輿を引きながら町内を歩いて終了。という簡単なお祭りだけどどう考えても一時間も二人が大人しく歩けるわけ無い・・・しかも初めて参加で人がいっぱいで・・・とりあえずおだててハッピを着せて集合場所に行ってみた。始めの5分くらいは良かったんだけどさあ出発となった頃ハッピを脱ぎたいと駄々をこねだし仕舞いには集合場所のケーキ屋さんの前で「ケーキかってぇぇ」と動かなくなる そうしている間にお神輿は出発して私達だけ取り残されちゃったいそいで自宅にベビーカーを取りに行って2人を乗せてダッシュで追いかける私と旦那。。。最後までさん参加するともらえるお菓子セットとお弁当のために始めから旦那は絶対無理!!って言ってたもんな~ちゃんと歩いている子達はみんな幼稚園児か小学生だったしね。結局2人はベビーカーに乗ったらすぐ寝ちゃったよ私と旦那は暑い中1時間も歩いてヘトヘト来年はお断りさせてもらおう。。。今日は久し振りに児童館で身体測定をしたよーソラ身長 94.5センチ 体重 14.1キロリク身長 94,8センチ 体重 14キロまた大きくなってた3才までには確実に100センチ超えるだろうなぁ大きい事はいい事だとは思うけどまだまだ中身は立派な2歳児(いやそれ以下かも…)病院や初めて合うのオバサンなんかに良く「ボク何歳?お名前は?」なんて聞かれても答えられるわけもなく・・・もちろんオムツもばっちりはいてます3才まで無料!の所でもこれから止められたりするんだろうな~私がそうだったから・・・小学6年生で170センチだったので子供料金の所とか毎回止められてたよ説明しても疑われてたしね・・・いちいち説明するの本当に面倒くさいし・・・それの当時は女の子だったからか大きいのが本当にイヤだった。人が羨ましいと言っても皮肉にしか聞こえなかったしね今は全然平気♪2人は男の子だからまた違ってくるのだろうけどなんか大きいとしっかりしてなくちゃいけないって思われそうでちょっぴり気になります。これは贅沢な悩みかもしれないけど私がそうやって子供ながらに悩んだ経験があるから・・・大きくても小さくてもみんな個性のびのびと元気に成長してくれればそれだけで充分だよね
2006.10.16
コメント(12)

昨日友達とマックに行ったんだけどちょっとしたら食べながら二人とも寝ちゃったベビーカーに移して二人が寝ている間にゆっくりお話しながら食べる事ができたよ食べ終わってもまだ寝ている二人。なんとか上手く車に移動させて家まで帰ろうと駐車場についたとたんリクのこの顔 それにしても本当にベビーカー狭そうソラ下に足ついてるし、リクはみ出てるよ・・・結局このあと2人とも起きちゃって号泣のなか自宅へ戻ったよその日の夜の食事風景シシャモ食べてますソラ縦笛と間違えてない そして2日前に航空博物館に行った時。 飛行機の中にも自由に出入り出来るんだよ前までは恐がって入っていかなかったけど、初めて自分から入っていって遊んでたよそこで初めて会った2歳7ヶ月のミックスツインちゃんとしばらく遊んでもらったよ 4人ともひたすら砂を掴んで上から落とすの繰り返し・・・みんな髪の毛の中砂だらけになっちゃったでもその双子ちゃんはお爺ちゃんのいう事ちゃんと聞いてたし帰りも3人で手を繋いで仲良く帰っていった。「遊んでくれてありがとう」って私が言ったら「さようなら」なんて言ってくれて、凄くお兄ちゃんとお姉ちゃんに見えた。最近の2人。リクはどうやらロケットに乗りたいらしい・・・乗り物の本を開いてロケットが載ってると「ロケット乗る」「ロケットのりたい」2人にせがまれた旦那は「ロケットかぁ・・・何億ってかかるからな~ごめん!無理やわ」(笑)でも朝起きると「ロケット乗った」って言うんだよー私が「良かったねー誰と乗ったの?」って聞くとリク「パパとーママ!!じいちゃんばあちゃん!!アネム!ズズ!ジャコビ!スプー!ワンワン! ふーか!うーたん!・・・・(まだまだ続く(笑)」とりあえず家族と好きなキャラクターみんな言うんだよね(笑)さぞかし大きなロケットなんだろうな~ソラは普段「ママー」って私の事呼ぶんだけど最近甘えたいときは「ママちゃーーん」って言う時がある。それがもの凄く可愛くてついついもう一回呼んで~って言っちゃうよ~脱おしゃぶり。おかげ様で順調です昨日と今日は昼寝の前や朝に「チュッチュー」っていう事もあったけど、「あかちゃんにあげちゃったでしょ」って言えば愚図ることなく諦めてくれます。みなさんの励まし本当にありがたかったし、頑張ろうと思えました感謝
2006.10.14
コメント(17)
なので、苦手な方はスルーして下さい!!ココで書くことしかはけぐちがないし、他の方からみたらまだまだ甘い!!なんて思われる事かもしれないので・・・まず今朝から・・・おしゃぶりはずし決行中の我家の息子達は昨日も大人しく寝てくれたんだけど朝6時に目を覚ました時点で5日目にして初めて「チュッチュー」と号泣。なんとかなだめてお気に入りのビデオをつけたんだけど暫くしたら2人ともわけも分からず号泣。きっと子供達なりに頑張っているんだと思う。朝食にパンを出そうと思っていたんだけど「納豆ごはん!」と言われ用意しにいこうとしても泣いて泣いてしがみついてはなれない。一人だったらなんとか抱っこして出来そうだけど2人となると無理・・・2人とも自分でもどうしたらいいのか分からなくなっちゃったみたいで地団駄ふんで暴れだした。「なっとごはんーー」「いやーーー「だっこーー」の言葉を叫びながら・・・となりの部屋に寝ている旦那は起きてくる様子もなくだんだん私もイライラしてきた。「ご飯作る間みてて!!!」と何回かいうとようやく起きてきた。でもめちゃめちゃ不機嫌・・・泣き叫ぶ2人とイライラの私を冷たい視線で眺め(私にはそう見えた)ドカッとソファーに腰をおろしボーっとしている。なんで私が助けを呼んだのかわからないの???旦那の口からでた言葉は「どうせお前じゃなきゃ泣き止まん」それは百も承知です!!!!それでもこれだけ泣いている二人をおいて部屋を出る事はできないしおしゃぶり外すのって子供もストレスかかったりイライラしたりするんだということ知って欲しかった。分からなければ「どうした?」って聞いて欲しかった。そして一番私が傷ついた言葉は・・・「下連れてけば?」普段同居している義父母の事を「子供任せられん!」とかいっているクセに自分が困ったり面倒くさくなったらこの言葉・・・私がいつも言っている嫁としての気持ちやっぱり全然わかってくれていないんだ・・・そんなバタバタとした朝が過ぎ子供達もなんとか落ち着きいつも通り児童館へ行こうとすると義理母が「買い物にいきたいんだけど乗せてってくれる?」と言ってきた。児童館なんていつでもいけるしそれは全然問題なしなのでOKして4人で買い物に出かける事にした。いつものスーパーでいいのか確認すると「○○にも寄って欲しい」←某激安店服や雑貨など置いてある所。「ついでにあんたに服かってあげるは!”」と言われた。ずいぶん前にも確かそこで私にTシャツを買ってきてくれた。義理母とお揃いの・・・値札は200円・・・買ってもらえるだけいいじゃん!優しいおかあさんじゃん!と言われれば本当に「ごめんなさい」だけど、本当に本当にいりません。。。と思っちゃった。「いつもお世話になってるしそんなの悪いしいいよーおかあさん自分の服かってよ。」と丁重にお断りした。そしてスーパーで買い物を済ませると今度は「飛行機見にいこうか!」と子供達に言い出した義理母。子供達はもちろん「ひこうきーみるー」と大はしゃぎ・・・私は・・・今日は帰りたかったよ・・・3日前にも行ってるし、義理母と行くと2人を見るプラス義理母にも気を使うしね・・・でも孫達のために言ってくれてる事なので結局飛行機博物館へ行った。平日だし人も少なく100円の乗り物に乗ったり遊具で遊んだり子供達はとっても楽しそう。一人のおじいちゃんが近づいてきて「双子さんですか?ウチも双子なんです」と話しかけてこられた。ウチより半年上のミックスツインちゃん。週の半分はお爺ちゃんの所に遊びに来てたまにお泊りもするらしい。お爺ちゃん一人で連れてきてたよ。思わず「うわー凄いですねーお嫁さん助かりますね」なんて言ってしまった私(__;そのお爺さんの話では「長男の孫なんだけど同居してくれって言ったら嫌っていわれたわ。それで嫁さんの実家の隣に家建てて住んでるんだ」って笑って言ってた。ちょっと・・・羨ましい・・・私が「ウチは同居なんですよーー」って言ったら次に義理母が言ったのが「ウチなんて親が立てた家なのに息子なんか一番偉そうにしてるんやよ」???意味がわかりません・・・母屋は確かに義理両親が自分達で建てた家。でも増築した部分は一銭も貰ってないし建ててくれた大工の義理父にはお給料もだしてます!!!母屋で旦那がゴロゴロしてるのが嫌なのか?確かに旦那は私からみると両親にはあまり優しい言葉かけないし態度もでかい。でもそれはあなた達両親がそうしてきたって部分もあるのでは?なにかといえば○○は。。。と私に言ってくるけど自分の息子なんだし自分で言えば?私だっていろいろお世話になってるしもう少し両親にたいしての態度変えたら?とたまに言っているけど何十年と暮らしてきた親子関係を早々簡単に変えられる訳も無くお嫁に来た当初は男兄弟だけの家はこんな感じなのか?とかるいカルチャーショックを受けた。そろそろ帰ってご飯を食べさせないと眠たくなってまたグズグズタイムが始まると思ったから「帰るよーー」と子供達に言ったけど素直に聞くはずも無く義理母は「まだいいんじゃない?」みたいな事いうし・・・でも帰って沢山買った2家族分の食材を車から運ぶのも私。もしグズグズになったら私じゃないと子供達はダメになるし寝るタイミングのがすとご飯もたべないし大変になるんですモタモタしているうちに案の定グズグズしだしたのでもう両脇に2人を抱え強制撤去。家に着いてまずダッシュで荷物おろして二人を中に入れ着がえをさそうと泣いて逃げる二人を追いかける。二人いるし着替えくらい手伝ってくれてもいいんじゃない?と思ったものの「イヤって言ってにげるんやもん」と言いサッサと自分が買った食材を冷蔵庫にしまいだす義理母。そして自分だけ昼食を食べだした。結局子供は昼食は食べずにお昼ね突入。さてと食材をしまおうと母屋の玄関に下りると「ふーやっと落ち着いたね」と義理母・・・「私はまだ落ち着いてないけど・・・」なんて言ってしまった。聞いてないけどね・・・と、まぁ長々と書いてスイマセン。。。きっとね、ウチの義理母悪気は全く無いんだと思うんです。ただ超ーーーーーマイペースと言うか人の話は全く聞きません解らない事は聞こえてない振りではなく多分本当に聞こえてません…そして旦那。普段凄く頼りになるし私も信頼しています。でもこういったたまにある無神経な所が今の私には本当にこたえる。。。全体的にみれば上手くいっている同居生活。でもねほんと小さな事でも嫁という立場の私は少なからず気を使っています。もちろん旦那もその間で大変だとは思う。育児に対して少し神経質になってる私だけど私はなるべく旦那と2人で子供達といろんな事していきたいと思ってるし私と同じ位子供たちの事知って欲しい。わがままなのは分かってます。でもこれが私。はぁーーー書いてちょっとスッキリしたくだらない愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。また明日か頑張ります
2006.10.12
コメント(17)
実は我家のふたごっち日曜日の夜からおしゃぶり卒業に挑戦中今まで一歳になった頃、一歳半になった頃、そして2歳になる前と何度も外そうと私自身決心をしたものの結局実行に移せずにいた(思うだけで行動にも移さなかった)日曜日旦那は夜遅くまで出かけていたので3人で布団に行きいつも通りおしゃぶりしながらゴロゴロしていたんだけど何故か急に私が思い立ち2人に言い聞かせてみた。「ソラとリクは2歳になったんだよね。凄いね!大きくなったね!偉いね! いろんなもの食べられるようになったし、お話も上手になってきたし 沢山上手にあそべるもんね!」まず、褒める×2「でね、おしゃぶりさんがソラとリクはもう上手にネンネ出来るから今度は赤ちゃんの所に いってあげたいなーって言ってるの。 だから今日からソラとリクのおしゃぶり赤ちゃんにあげようかなって思うんだけど 頑張ってあげられるかな?」リク→しばらく考えて固まる・・・ソラ→「イヤ」と言って逃げる「そっかー・・・ママはもうソラとリクはチュッチュなくてもネンネできると思ったんだけどな ママと3人でくっ付いてネンネしたら寂しくないよ! ね!今から赤ちゃんにチュッチュあげてくるからママに頂戴!」と言って手を出したら、渋々ながらも自分の口からおしゃぶりを外した二人「ありがとう!すぐ戻ってくるからね!赤ちゃんにチュッチュあげてくるね」と言って一旦部屋を出た私。すぐに戻って「あかちゃんもの凄く喜んでたよ!!!ありがとうっていってたよ!!」2人ともニッコリそして部屋の電気をけした。いろいろお話したりしながら2人の様子を伺っていると、やっぱり寝そうになるとゴロゴロ動き出して小さな声で「チュッチュちょうだい・・・」その都度褒めて褒めて褒めてなんとかなだめて・・・結局一時間半かけて就寝次の日の昼寝。旦那が休みで一日出かけていたから車の移動中に寝てくれたので昼寝はクリアー夜寝る時間になった時2人はおしゃぶりを探し出した。「チュッチュないーーチュッチュちょうだい」言い聞かせるとソラはとりあえず納得したようす。リクは号泣でも10分ほどでなきながら寝たソラは何度か寝言のように「チュッチュ・・・」って言ってたけど「赤ちゃんにあげたんだよ」と言うと落ち着き何度か繰り返すうちに完全に寝てくれた。火曜日の昼寝。朝の体操からそのまま公園へ行って限界まで遊んで帰って速攻で昼食。そのまま3人でゴロゴロ・・・何度かチュッチュは?って聞かれたけど泣かずに寝付いてくれた。夜。旦那に寝かしてもらおうとしたけどリク号泣で私を呼びにきて交代。また何度か口にはだしたけど私にピッタリくっ付きながら寝てくれた。約40分くらい。今日。昼寝は昨日に続いて児童館で1時頃まで遊んでいたら帰りの車でリクが寝ちゃって下ろす時に号泣。ソラ抱っこって言ったけどなんとか我慢してくれてリクを抱っこで寝かしつけてからソラは添い寝で寝かしつけ。昼食は昼寝から起きてからのなっちゃった。夜。また旦那い任せようとしたけど速攻で呼びにきたので交代。3人でピッタリくっ付いてトントンしているうちに寝てくれた。約15分。こんな感じで今日まできているんだけど、なんだか思っていたより上手く外せるかも・・・今日は、一度も「チュッチュ」って口に出さなかったよ今まで寝るときだけとはいっても眠たくなると自分で探してはめていたしかなり執着心はあった方だと思うんだよね。まだ本格的に愚図っていないからこれからなのかな?それとももうほぼ成功?!不安なのは寝愚図りが結構ある2人だから特に昼寝私一人の時に眠たくても寝付けない最高のグズグズが2人同時に来ちゃったら今まではおしゃぶりに助けてもらっていたしどうしよう…まぁその時はその時でなるようになるかな このまま卒業できますように
2006.10.11
コメント(16)

世の中が3連休の最終日だった昨日は我家では旦那が唯一お休みだったので朝からお出掛け いってきまーすあれ?間違えてママの靴はいちゃったよ(笑)まず始めに以前私が勤めていた時のお客様が家の近くの式場で結婚式を挙げる報告があったのでお祝いに行ってきたよ式まで時間があったから近くの駅まで散歩して電車見学JRと名鉄の駅が隣同士にあるから沢山の種類の電車が見えるんだよー 電車を待つ男3人 JR高山線登場遠くにミュースカイが停まってるよ女で一つで息子さんを育てあげてきた彼女。明るくて面倒見がよくて私のお客様として通ってきてくれていたけれど、いつも私の方がいろいろ話を聞いてもらって励まされていた。息子さんが成人されてまた女性として第2の人生を歩き出したFさん。本当におめでとうお幸せに・・・そんな幸せいっぱいの花嫁さんの素敵な笑顔を見た後は、旦那のリクエストでショッピングへどうやら臨時収入が入った様子(私にもちゃんとお小遣いくれた)でいつも子供服ばかりみているけど今回は旦那メインのお買い物だったよ。結構こだわりがあるうちの旦那サマ。。。お気に入りのお店に着くとあーでもないこーでもないといいながらウロウロ私が進めた服を始めは『えぇー』と言いながら渋々試着。今まで買ったことないタイプの服だったけど私の見立ては間違っていなかったみたいで鏡の前に立った途端に『いい感じかも・・・』と気に入った様子でご購入良い買い物が出来て良かったねーー帰りにいつもおなじみの航空博物館に寄ってきたよトーマス3回も乗っちゃった・・・2人の駄々っ子にまけて 今日も沢山遊んで楽しかったね
2006.10.10
コメント(8)

火曜日から実家に帰っていて今日戻ってきました前回の日記では沢山のコメントありがとうございますお返事書けないまま帰っちゃってごめんなさい日にちがあいてしまったので、この場をかりてのお礼とさせてもらいます向こうにいる間はあまりお天気良くなくて外遊びはなかなか出来なかったけど久し振りに友達と遊んだり沢山お買い物したりふたごっちもばーちゃんにいっぱい遊んでもらって楽しく過ごせましたその様子を写真で紹介 家の前を散歩していたら隣のオジサンが小さなショベルカーで畑を耕してたよそこの家の同じ年のA君が乗せてもらっているのをみて羨ましそうに見つめるふたり・・・耕し終わったところでお願いして乗せてもらっちゃった 親友が遊びにきたよ一歳になったMちゃんと一緒にハイポーズ女の子可愛いねーー ゲームコーナーで太鼓叩きに挑戦結構サマになってるんじゃない 新幹線と汽車に乗ったよ乗り物系今まで恐がって乗れなかったけど楽しんで乗れるようになりました そして、いつものように外食三昧・・・穴場の喫茶店を見つけて大満足500円でスパゲティとサラダ果物はスイカとパイナップルとバナナ、更にプリンとオレンジジュースも付いていた玩具券も貰って帰りに好きな玩具選らばせてくれて、500円で採算がとれてるのか?? 実家に行ってる間に何故か2人は野球にハマリだしとりあえず近くにあるものをバットに見立てて『やきゅうーするーー』廊下でばーちゃんがお付き合いさせられていたよ・・・(^^;今まではサッカーだったのになんで急に野球になったのか?不思議・・・ そして疲れたら何処でも寝る・・・子供って面白いね~~今回は(今回も・・・)本当に実家天国ばば様々でした朝寝坊もさせてもらって買い物中も2人をキッズスペースで見てくれててあぁやっぱり実家はいいよなーーー私がよく『おかあさんちょっとーー』と実ははを呼ぶのを2人が聞いていて真似してババを呼ぶときに『おかさん、ちょっとー』なんて言い出したり母が私の事名前で呼ぶのを真似したりして大人のいう事をすぐに覚えちゃうんだよね普段の言葉使いを気をつけていかなくちゃいけないなぁっと改めて感じたよ。。。私も人の事言えないけど、男兄弟の我家は爺婆も結構ビックリする言葉使いをするんだよね…もちろん旦那も・・・2人とも着々とその言葉使いを習得して時々えぇぇぇーーーって思うような口の聞き方をする時がある。2人でケンカしてて聞こえてくる言葉・・・『どけーーー』『あっちいけーーー』ちょっと前までは『どいて・・・』『あっち行って』だったのになぁそのうち『クソババア』なんて言われないように本当に気をつけていかなくちゃ明日は旦那は仕事で夜遅くまでいないし爺婆も日中いないから久し振りの一人。天気良かったら公園でも行ってみようかなーー
2006.10.07
コメント(16)

朝10時に出発してよる8時まで、久し振りに一日中お出掛けしたよ~(お昼寝だけは帰ってきて家でしたけど・・・)まず始めに近くの幼稚園から運動会の招待状だ届いていたから景品目当てに行ってきたよ入る予定はない幼稚園なんだけどどんな感じなのか見てみたかったしね…届いていたハガキと引き換えに貰った景品はコレ↓ アンパンマンのお食事用マット防水加工でなかなか良い感じ♪2人も喜んでいたしねその幼稚園はこの辺りでは一番規模が大きなところなのでまるで市民運動会のような人の多さで私も旦那もビックリ噂には聞いていたけどこれほどとは・・・いただける物だけ頂いてそのまま朝食兼昼食で久し振りのモスバーガーふたごっちの美味しそうに食べてました飛行機が見たいという2人のリクエストにお答えして、毎度おなじみの飛行博物館へでも2人とも飛行機には全く興味なし・・・ アリを追いかけたり・・・ パパのジーパンの穴を広げたり・・・ しまいにはパパのヒゲをパックンチョ小雨もぱらついてきたし眠たくなる時間なので一度自宅に戻ってお昼ねする事に一時間ほどで2人が起きたのでまだ4人では行った事のない(みんなバラバラには一度行ってるんだけどね)大型ショピングモールへ行く事にしたよ先月は金欠でなかなかお買い物出来なかったから久し振りのショッピングにワクワク今回の一番の目的は2人のアウター去年かった90サイズはすでに着れなくなっちゃったから真冬でも着れるのも一枚欲しかったんだよね子供服って本当にどれも可愛くて迷っちゃうでも2着となるとお値段の事も考えないといけないし・・・以前からネットで調べてだいだいの候補はきめておいたんだけど、やっぱり迷う~~結局決めたのがコレBit'zリバーシブルスカジャン 100試着したけどピッタリで迷ったんだけど110サイズにしたよ。モコモコ感が可愛いスカル柄ジャケットと迷ったんだけど、2人ともモコモコすぎてあまり気に召さないよう・・・イメージ的にもスカジャンも方が合ってると思うしねコレを着て寒い日もジャンジャンお出掛けするぞーこれはなんと旦那が買ってくれたんだよーーー嬉しい・・・そして私も久し振りにトップスを二着買っちゃったお手頃価格で素朴な優しい感じがお気に入りのGLOBAL WORK産後に増えた体重が戻らない私の体系にも優しいしね・・・帰る頃には外は真っ暗。夕食も外で済ますことに決定外食ばかりだけどたまにはこんな日もあってもいいよね中華系ファミレス『バーミヤン』で食べて帰りました本当は子供の秋冬の服もう少し買いたかったけど今日はこれで大満足今週実家に帰る予定だしその時に実ママと一緒にまた見に行こうねおかあさん(笑)
2006.10.01
コメント(13)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

