2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

ソラ&リクは24日で2歳3ヶ月になったよソラのイヤイヤはまだ続いているし今日の夜はなんだかリクもご機嫌斜め・・・そりゃあれだけソラに叩かれいじめられれば機嫌も悪くなるわな・・・(苦笑)旦那が薬局で【樋屋奇応丸】を買ってきた。夕食の時に飲ませたんだけどなんだかいい感じかも・・・でも夜泣きや癇癪には一ヶ月くらい飲み続けて効果が出るって書いてあるからたまたまなんだろうね。。。日曜日の夕方本当に久し振りに児童館へ行ったんだけどそこで主任の先生に育児相談にのってもらった。いろいろお話したらまず先生は『おかあさん。私ねとっても嬉しいわ。お母さんは今凄く大変だと思う。時期的なものって言われても双子ちゃんだからソラ君ばかり構っているわけもいかないしね。でも、それってソラ君がもの凄く今成長している、成長しようとしている証拠なんだよ。なんでも自分の思った通りにやりたい。でも出来ない。だからイライラして癇癪を起こす。自分でこうしたら次はこうなるっていう予測がしっかりついてきたからこそでてくる事であって大変だけど、それが落ち着いてきたらもの凄く成長しているよ。』『おかあさん、いつも見ているけど本当に良く頑張っているよね。だからソラ君とリク君も本当に子供らしく笑ったり泣いたり怒ったりとても感情豊かに成長しているよね』と言った。もう、号泣しちゃったよ。アドバイスとしては、出来る限り本人の思いに同調してあげる事。例えばほんの小さな事。開けられないドアを開けたかったのに開けられなくて癇癪を起こしていたら『ドア開けたかったんだね。でも開けられなかったんだね。悔しかったね』といった感じで。スーパーなどで帰りたくない、何か買ってほしいと駄々をこねて動かなくなった時も出来れば一緒になって悔しがってあげてと・・・う~んそれは出来ないかも・・・もちろん先生も全部が全部そうできなくてもいい。10回の1回だけでもそうしていくと少しづつ変わっていくよ。と言っていた。あとは、頑張り過ぎない事。聞いてもらえただけでもかなりスッキリまだまだこれから続く事だとは思うけど出来るだけ笑って楽しく過ごせるよう心がけて行きたいなぁって思った。いろいろアドバイス、コメントくださったみなさんありがとう2歳3ヶ月になった最近の2人は…体の成長だけは相変わらず両親にそっくり(笑)中身がなかなか伴わないんだけどね~身長は2人とも95~96cmほど。体重は14~15キロほど。体重あるわりに細身なのかパンツは100センチだとウエストぶかぶかで下って仕方が無い。長めのデザインの90か95を穿かせてるよ。言葉使いもかなり達者になってきて『あんた、あっちいってよ~!!』とか『ママここに置いちゃだめよ~』なんて注意されるわそろそろ絵らしい絵を書いてくれないかなぁなんて思うんだけどまだまだ線、点、丸だけ(笑)食事は最近甘えん坊で食べさせて攻撃で私もついついしっかり食べさせたいから手伝ってあげちゃってる事が多いかも。麺類だけは結構上手に食べるんだけどね。。。最近我家はプラレールが日に日に増加中。。。遊びに行かせてもらったSAWAちゃんのお宅に沢山あったのを見て我家の長男(35歳)が急に集めだした(笑)ネットで注文したり日曜日にはトイザラスへ行って大量買い『オレの小遣いで買う!!』って言ってるからいいんだけど、最近までノーマルのレーンと機関車、電車、新幹線しかなかったのに気が付いたらこんなに増えてたよ 子供達は嬉しそうなんだけど狭い我家ではイチイチ組み立てて片付けてだから大変私組み立て苦手なんだよね。。。プラレールルームが欲しいよ~~
2006.11.27
コメント(24)

ソラのイヤイヤ&癇癪はまだまだ続いている…夜泣きはあまりないけれどとにかく日中はご機嫌斜め。リクと楽しく遊んでいてもほんのちょっとした事で泣き出し怒り出し叩く&噛み付く。反対に今まで甘えん坊で泣き虫だったリクはびっくりするくらいの聞き分けのよろしいお子さんになってるよ(笑)これが本当のイヤイヤ期凄いねーーーもう泣きすぎて声かれちゃってるもんねなにいっても『イヤ』と即答。リクを叩いたり噛んだり玩具投げたりしてちょっと注意すると『うわ~ん』と泣き出して床に突っ伏しちゃうし、きのう夕方家族4人で買い物に行ったんだけど帰りたくなくて駐車場に座り込みを始めたしね・・・もう私一人で2人と出かける勇気が出ないよこれはなんなんだみんなこんな感じになるのウチだけソラがなんでそんなに悲しいのか、ないがそんなに気に入らないのかわかってあげられないよ…成長の一環と言われればそれまでなんだけど、かなり煮詰まっている私やっと一日終わったーーーと思ってもまた朝が来るのが憂鬱になっちゃってる・・・今日のように旦那が休みの日はいつもよりは機嫌が良いって事は私のその不安な気持ちが少なからずソラにも伝わっているんだろうね。でも一人でいるとあれもしなくちゃこれもしなくちゃでも泣いてて出来ないってどんどんイライラが溜まっていって更に機嫌悪くなるしリクも相手してあげられないしで悪循環オマケに先日ちょっとした事で旦那と義理父が言い合いになった。夕食の時4人で食べててなかなか食べない二人に私と旦那が一生懸命食べさせようと頑張っていると義理父がリクにおせんべいを一枚渡した。旦那は怒ってそのおせんべいをリクからとって机の上に投げた(机の隅の方にポイってかんじ)そして旦那が『何回言ったらわかるんや!食べてる最中にそんなものやったら余計に食べへんやろ!!』すると爺は『食べ物を投げるな!!』『そんなちょっとくらいのせんべいやったっていいやろ!!』もちろんリクは一度手にはいったせんべいをとられて号泣。食事も食べない。爺もカッとなってあとは全く理解不能な事を言い出した。旦那も普段大きな声なんて出さないのに久し振りに怒りをあらわにしていたよ。子供達も固まっちゃうし、私ももう爺には何言ってもダメだと思っているから旦那に『もうやめて!』と言った。それでもとまらない言い合い。ヒートアップしてついに爺から『そんならもう降りてくるな』の言葉が出た。いやいや・・・旦那はいいよ日中仕事で家にいないから。でも私は一日中いるんだしこれ以上になると子供の事でもいろいろイライラしちゃっているのに同居関係まで崩れたらもうダメになっちゃうよ・・・と思い思いっきり大きな声で『やめてーーーって言ってるでしょ2人とも子供じゃないんだからやるなら子供がいないところでやって』と叫んでやったよそこで終了。疲れたよ・・・あとで旦那が『オレ間違ってたか?』と聞いてきた。あなたは間違っていないと思うよ。いつも私が何度も何度も爺に言ってる事言ってくれて嬉しかったしね。でも言い方をもう少し考えてくれたらよかったかな…言ってもわからない人だし旦那まで興奮して言い出したらああなる事はわかっていたしね。相変わらず婆は冷めてて『あれはお父さんがわるいわーーー』って笑ってたけどね(笑)と、まぁなんだかバタバタしている我家。今週は平穏な日でありますように・・・さっきソラが寝ちゃったので暇そうなリクは旦那のスロ台で遊び始めた。う~ん。。。やっぱり将来が不安だわ 最近2人ともオチンチンが気になってしょうがないみたい。お風呂上りなんかはオムツはいたあとでもオチンチンだけ出して引っ張ったりコネコネしたり…お風呂ではお互いのモノに冷水かけ合ったり…『ママーちんちんみて~』と押し付けてくるしで私には全く理解不能裸で寝室に逃げ込んで『おしっこジャー』とか言うんだけどもうトレーニング始めたほうがいいのかな?
2006.11.26
コメント(7)
前回の日記では沢山のコメントありがとうございました只今寝不足&まとまった時間がなかなか取れずお返事できなくてすいません…そしてみなさんのところもちょこちょこのぞかせてはもらっているもののゆっくりコメント出来る時間がとれません理由は・・・今日は予定通り朝一でソラを病院へ連れていった。昨日から熱は平熱に戻り湿疹もなくなって診察で喉の赤みもきえたので完治と言ってもらえたよ~心配だった検尿は、袋をつけたら気になるのか大暴れで愚図りだしたからなんとか時間を稼いで少しだったけどオシッコがでた時点で外してもっていった。本当に少しの量だったけど大丈夫だったみたいで、尿のほうも問題なしやっと小児科通いから解放だわ~そしてソラを連れて帰ってから今度はリクの耳鼻科へ・・・鼻水はほとんどでていないけど耳にくるといけないからもう少しだけ薬を飲む事になったよ。運良く今回はリクにうつる事なく風邪菌が去っていってくれたみたい奇跡だわ~だってもう、うつっても仕方がないと思って一緒のスプーン使ったりコップ飲みまわしたりキスしあっこしたりしてたんだもん病気が治ったのはとっても嬉しいんだけどなんだかソラが大変な事になっちゃってるの3日くらい前からかな?もの凄いグズグズ、イヤイヤで大暴れ日中は比較的元気に遊ぶんだけど昼寝の時と夜はもう最悪夜は9時頃寝かし始めるんだけど結局ちゃんと寝付くのは12時くらい。夜中も何度か愚図ったりするし今日は朝5時から号泣ただ泣くだけじゃないのよ。もう地団駄ふんで暴れて。。。抱っこって言うから抱っこするのに下ろせって暴れるし下ろしたら怒って泣き崩れるし。しまいには『お腹イタイ足イタイ腰イタイ手が痛い』体調が悪かったのもあるとは思うんだけど、毎晩の事であの巨体を抱っこしたりなだめたりしているのに本当にヘトヘト・・・一緒に寝ちゃえればいいんだけど何度も起きるし結局寝つけなくて・・・いったいなんなんだどこかが痛いって言われると心配になるし今日先生に聞いてみたんだけど見る限りどこか悪いところはなさそうだからきっと病気で甘えクセがついたのとイヤイヤが重なってるんじゃないかな?って言われたよママが側にいないとダメなんだけど今日リクを耳鼻科に連れて行くためにババにソラを預けたら・・・どうやら玄関をはだしのまま出て走って追いかけて行っちゃったらしい近くのケーキ屋さんまで・・・しかも2度も。。。そのあと玄関の鍵を閉められると怒って暴れてまたまた痛い攻撃。それも通用しないと分かると暫く泣いてから自分で2階にあがっていって寝たんだってさ私とリクが帰ってきた頃にはババはヘトヘトになってたよ家に遊んでいてもちょっとした事ですぐ泣くし、今までどちらかというとリクが甘えん坊でソラは我慢していたからそれが爆発したのかな?正直夜がくるのが憂鬱な私。。。あぁ早く落ち着いてくれないかなーーー外にも出れなかったしきっとストレスもたまっているんだろうね…だって大人の私でも最近2人がママっ子のため一人でお出掛けしていないからストレスたまりまくりだもん12月に入ったら旦那は忘年会やなんかで毎週いないし私は出れないしで、そんな事仕方がないってわかっていても考えただけでイライラ来週からはまた児童館いってたくさん遊ばせてあげなくちゃ
2006.11.24
コメント(13)

日曜日に発熱してからのソラの状態。日曜深夜40.3度まで熱が上がったので解熱剤を使った。そのまま朝まで寝る。月曜日朝熱を測ったら39.3度。でもリクと一緒に遊んでた。走り回ったり踊ったり…朝一で小児科に連れて行く。喉は真っ赤、咳無し、鼻水少々。明後日また連れてきてと言われる。熱は徐々に下ってきて夜には38.0度。少し愚図ったけど朝まで寝てくれた。火曜日朝熱を測ると37.5度。たまに愚図るものの比較的元気に遊ぶ。昼過ぎに着替えさせようと服を脱がしたら背中、足に発疹を発見小児科に電話してら来てくださいと言われたので夕方旦那が帰ってくるのをまって小児科へ…麻疹風疹溶連菌川崎病薬疹風邪による発疹…変にいろいろ知ってるといろいろ考えちゃって頭がこんがらがっちゃうで、病院に言ったら先生が…『溶連菌か川崎かなぁ・・・蕁麻疹かも・・・』でも少々イチゴ舌っぽいけど他の所見はなくもう少し様子見・・・そして夜にはまたまた39度まで上がる熱。水曜日(今日)朝熱を測ると37.0度。何だかスッキリした感じの顔している。そしてまたまた小児科へ・・・(来てくださいと言われていたので)先生『軽い溶連菌かなぁ・・・』喉は少し赤いもののこれといった症状がないので金曜日まで様子をみるらしい。で、『金曜日オシッコもってきてね~』と容器を渡された。私『これどうやってとるんですか?』と看護婦さんに聞くと看『普通にトイレでオシッコする時にコップにとってから移し変えるだけだよ』私『まだオムツしているんですけど・・・』看『え幼稚園いってるんじゃないの?』私『今2歳2ヶ月なんですが・・・』・・・という事で乳幼児ようの検尿セットもらってきたよ 寝る前に赤い丸の所(袋になってる)にオチンチンを入れて回りがテープになってるから根元にピタッとくっつけてその上からオムツをして寝るんだってーー朝には袋にオシッコがたまっているからそれを入れ替えるらしい・・・はたして嫌がらずつけてくれるか心配こんな感じがソラの経過です。リクは今の所元気ソラも元気だから2人とも外に出たくて仕方がないみたいさっきなんかソラが外に向かって『さんぽいくーーーーー』って号泣してたよ・・・でも今回一人預けて病院いく機会が多くて2人とも片方がいないと必死で探してしょんぼりしてやっぱり2人ともお互いが最高のパートナーなんだろうね今朝病院に行くのを嫌がったソラ。でも納得して頑張ったご褒美に帰りにコンビ二によってジュースとラムネを買ったんだけど『リクのもちょうだい』って2つずつレジに持っていったよ自宅の駐車場につくと玄関からリクが走ってお出迎え『あ~そらきたよ~』って超スマイル君ソラは2つの袋をもってリクに駆け寄り『ジュースラムネかったよーーー』あぁ可愛い・・・でも5分後には取り合いでケンカ。順番ぬかしでケンカ。最後は2人で号泣・・・まぁ仕方がないよね・・・ 2人で積み木で遊んだり・・・ムシごっこ?!したりほのぼのタイムはほんの数分・・・(苦笑)それにしても胃腸風邪なんかが流行ってるらしく小児科激混み3日連続病院言ってるんだけど予約券もらって受付で次の日の予約取ろうとしたら『昼までいっぱいなんです・・・』なんじゃそりゃ午前中にって言われてるんだけど・・・と言うと『来て待ってもらうか。朝並んでもらうかになります』まつのはイヤだ・・・うつりたくないものということで月曜と今日は朝8時前から並んできました。一人みてもらっているからいいものの一人で2人連れてきてるお母さんや雨なんか降った日はどうすりゃいいのちなみに金曜日は雨の予報傘さしてソラ抱っこして荷物もって30分以上は絶対無理だよ~~でもみんなそうやってやってるんだよねリクみてもらえてるだけでも感謝しなくちゃ。。。
2006.11.22
コメント(12)

昨日はブログを通じてお友達になったSAWAさんのお宅に家族みんなで遊びに行ってきたよ~本当にいろいろとアドバイスや励ましをしてもらっていて今の私にとってもの凄く大切なお友達ずっっっと会いたくて会いたくて…やっと感動の初対面だったよ いつもブログでみている凪君大君生でみるとなぜか興奮しちゃってジロジロと上から下から見ちゃって変なオバサン化してた私(笑)やっぱりお兄ちゃんだよねーートイレも自分で行ってたし意思表示もハッキリだし一年後はウチもこうなっててくれたらいいなぁと良い目標になったよびっくりだったのがご主人様初めてお会いする私達をヒマワリのような優しい笑顔で出迎えてくれて、いろいろと気を使って頂いて、お子さん達の事本当に良く見ていて。トイレーーと言えばダッシュで手伝いにとんで行き。ウチの子がちょっとこぼしちゃったらサッと布巾を差し出してくれて。本当に尊敬の一言だったよそしてSAWAちゃんなんだかずっと文通してた愛しのあの人に初めて会えるようなそんなドキドキだった私。その予想通り。いや予想以上の人だった・・・内面からでる優しさと素敵な笑顔。そして心配り。お家の中は可愛らしい手作りの物が沢山あってとっても温かい優しい雰囲気でいっぱいなによりご主人様ととってもお似合いで可愛い双子ちゃんも一緒でこちらまで幸せな気分にさせてもらえた子供達は男の子4人という事もあって電車や飛行機の玩具で以外にも上手に遊べていたし本当に楽しい時間を過ごさせてもらったよ手作りの美味しい料理と堪能してみんなでお茶を頂きながらお話しているとなんだかソラの様子がおかしい・・・体をさわってみると熱いあぁこういう時に限ってなんだよね名残惜しいけど凪人君大地君にうつしちゃうといけないしソラもしんどそうだったので最後はバタバタとさよならしてきたよまた近いうちに会えますように…素敵な時間をありがとうそしてソラ君…夜には40度まで熱があがりさすがに解熱剤を入れた。今朝は朝一で小児科にいってきたよちなみにリクは耳鼻科の予定だったから初めて旦那に連れて行ってもらった。病院の大変さをあじわってもらう良い機会だと思ったけど、リクさんいつもになくおりこうさんだったみたい・・・やっぱりママだと甘えるのかなぁ・・・ソラは咳や鼻水はほとんどないけど喉は真っ赤なので風邪でしょう。と言われたよ今は38度くらいまで下っていてリクとおおはしゃぎで遊んでる大人しくしてなさい!!っていっても無理なんだよね約10ヶ月ぶりの発熱。ウチの2人は熱がでると40度は当たり前。でも期間は短くて比較的元気なんだよねさすがに40度超えるくらいだとグズグズになるけど・・・今胃腸風邪がもの凄くはやっているらしいけどこのまま熱だけで済みますように・・・そしてリクにうつりませんように
2006.11.20
コメント(16)
今日夕飯の時の事。子供達は先に済ませて遊んでいて仕事から帰ってきた旦那と私が食べているとソラが近づいてきて『これちょうだい!』と私のサラダを指さした。その前からリクにあげていてほとんどなくなっちゃっていたから『パパにもらって』と言ったら『おかあさんのがいいのーー!』今なんて言ったおかあさんウチは今までずっと「ママ」って呼ばせてた。はじめからお母さんって教えるお家もあるけどなんとなくママって呼ばれてみたかったし男の子だとそのうち勝手にお母さんに変わるだろうって思ったしね。どちらでもその家庭の呼び方だからいいと思うんだけど、それにしてもなんで急におかあさんになったんだ全然教えていないし思いも寄らなかった言葉に一瞬固まっちゃったよそのあとはいつも通りママって言ってたけど彼の中でなにか使い分けたりしているのかそれともタダの偶然かな?あっそうそう今まで野菜は一生懸命刻んでいろんなものに混ぜたりして必死で食べさせていたんだけど何故だか今日急に大人用に用意したサラダをバクバク食べ始めた二人いつもは口にいれてもべーって出してたのにしっかり噛んでちゃんと飲み込んでたよ嬉しいんだけどなんのキッカケで食べられるようになったのかさっぱり分からない母なのです明日からも食べてくれますようにそして日頃から練習していたでんぐり返しが今日初成功したリクだけだけどねソラももうちょっとでちゃんと真直ぐ回れそうだよ体が大きいわりに小心者のせいか運動面での発達はボチボチの2人。両足ジャンプも二歳過ぎてやっとできるようになったしね。今日は初めてできた事が沢山あった一日だったあと児童館で友達と遊んでいたらリクが『クーラーボックスほしいのーー』と言いに来た。クーラーボックスってあんた何処でその言葉覚えたんだい一緒にいたママたちも大爆笑だったよ私が『ごめんねークーラーボックス今ココにはないんだよ』って言ったら半べそかいてたよ子供って本当におもしろい
2006.11.16
コメント(23)

久し振りに児童館の朝の体操に参加したあとママ友と一緒にランチに行く事になった。いつもはマックかアピタのフードコーナーなんだけど初めてファミレスに行って見る事にしたきっと他のママさん達は行ってると思うんだけど私は一人で2人を連れて行く勇気がなかったから今までは断っていた。でも今日のメンバーは一番中の良いKちゃんCちゃんもいたしいざとなったら助けてもらえばいいかな?って思ったからチャレンジしてみる事にした近くのサイゼリアここはなんとキッズプレートが199円フォカッチャ2つ、ハンバーグ、ポテト、ミックスベジタブル、ゼリー、ドリンクバーでこの値段そして大人のランチもドリンクバー付きで500円3人で900円で済んじゃう主婦にはありがたいわ~~~総勢9人で真ん中のテーブルを陣取って早速ランチタイム結果から言うとなんとかなるものなんだな~っというか2人が一番大人しくしていられたかも…一歳、一歳半、二歳と、双子二歳二ヵ月。と一番年上だったのもあるけど、こうしてみると2人とも成長したなーっとちょっと感動まぁ今日はたまたま眠たくならず調子が良かっただけだと思うけどね。これに気をよくした私は帰り道アピタの前を通った時本屋に行きたいのを思い出しベビーカーナシで2人と一緒にアピタの本屋に寄った。でも、そんなに上手く行くはずもなく・・・2人に買う予定だった本をイヤと投げられ違う新幹線の本を勝手にレジにもって行かれ、そして脱走→追いかけっこが始まっちゃった一人はビデオ屋へ逃げ一人は他の売り場へ消えていく・・・とりあえずビデオ屋は囲いがあるからもう一人の方をつかまえて担ぎすぐにビデオ屋までダッシュそしたら家にあるものと同じDVDを沢山抱えているソラ発見リクを担いだままソラからDVDをとってもとの位置にもどしソラも担いで駐車場へ・・・30キロはさすがに重かったよ~~荷物もあったし買った本もあったし車に乗せると2人とも号泣あぁ眠たくなっちゃったんだねーウチの2人は寝愚図りがある。すぐ寝させればコロッといくんだけどね・・・そのまま帰っておけばよかったよ家に着くまでは泣きっぱなしだったけどついて二人同時に抱っこしたとたん寝た・・・(笑)大変だったけど一人でもファミレスいけるって事がわかってちょっと自信がついたよ夜爺と一緒にバランスボールの練習 一度リトミックでやってからこの遊びが大好きな2人でもちゃんとみていないと転がって頭強打するんだよね
2006.11.14
コメント(16)

今日は家族4人でおばあちゃんのお見舞に行ってきたよICUをでて大部屋に移動したのでようやくふたごっちもお婆ちゃんに会えた子供達がいるとあまり長い時間いられないから午前中に一度いって時間を潰して午後からももう一度会いにいこうということになってそれまでの時間イトコの家で遊ばせてもらう事にした。いつもお馴染みアンリとネネのお家だよ~ネネは小学一年生だからとにかく3人のお世話係。あれダメこれダメとまるで小さなお母さんみたい(笑)ソラ、リク、アンリは年も近いからとにかく常にみんな同じ事をしたいらしくてソラが『ママーウンコ』って言ったら3人でゾロゾロトイレへ… ちなみに我家はトイレトレ全くしていません。座るけど出ないのよね~普段はウンコっていってもトイレには行かなかいほうが多くていつも部屋の隅でおすましになってます今日はアンリがいたからなのか『アンパンマンすわるー』って言ったから連れて行ったけどこんなにみんなに見られてたら出るわけもなく・・・結局3人が一回ずつ水を流してトイレを出ただけで終了3時過ぎまで遊んでからもう一度お婆ちゃんの所に行って帰ってきたよ。思ったより混んでいて自宅近くまで来た時にはもう夕方6時…2時間もかかっちゃった面倒くさくなったのでアピタに寄って夕食を食べて帰ることに食べ終わって少しブラブラしようとしたら2人はコムサのお店へ一直線にダッシュお絵かきできる場所に飴が置いてあるのを知ってて慌てて追いかけたんだけどすでに2人して両手いっぱいに飴を持っていた・・・『一個だけもらってあとはココにナイナイしようね!』と2人の手から飴を取って定員さんに飴の箱をしまってもらおうとすると2人とも号泣必死で言い聞かせしているともう一人の定員さんが風船を持ってきてくれた速攻でご機嫌になった二人は『バイバーイ』と笑顔でお店をあとにした。 助かったんだけどね…次回から風船よこせ!!と駄々をこねないか心配だよー旦那は基本的に日曜しか休みがなくて家族みんなでゆっくり過ごせる日があまりない。今月は4日間なんだかんだ言って毎日日曜日がくるのをもの凄く心待ちにしている私なんだよね。また明日から6日間頑張らなくちゃ
2006.11.12
コメント(12)

2人の鼻水もかなり良くなってきて掛かっている耳鼻科でOKがでたので診察のついでにインフルエンザの予防接種一回目をうってきた最近の2人は全く性格が違ってきてるから反応も正反対で面白い。病院の駐車場に入った途端『イヤーーカエルーー』と泣き出し診察の時も引き続き号泣なのは・・・リクそして診察中も注射の時も怒った顔でずっと我慢しているソラ。注射の針抜いたとたんに『いたい・・・』静かに言いながら先生を一睨みそして私…なんだか感情の浮き沈みが激しい日々を送っている。別になにか特別大きな事があったわけではないんだけどいつもの小さな事がかさなってかなぁ…コントロールが出来ない事がある。そんな自分が恐いなぁって思ったり…子供の事、同居の事、旦那の事、自分の事。冷静になれば全然大丈夫だし楽しく過ごせるんだけど例えばなかなか寝ない二人を相手してて何かのきっかけでプチっときちゃうとその時の感情に更にその日あった爺婆との事でイヤだった事を思い出しちゃってどんどん被害妄想?!入って…泣き出しそうになる・・・泣いてるかも・・・私ってポジティブシンキングの代表のような性格だと思ってたけど母親になってからはどちらかと言えばネガティブになってる?!これは子供達にいい影響は与えないよねーーっというかこんな自分があったんだと正直自分に戸惑っている状態カッとなってそのあと冷静になってあぁ人間が小さいなぁと反省・・・っとちょっと暗い話になっちゃったけど怒りすぎちゃったあとでもママ~と寄ってきてくれる我が子達はやっぱり最高に愛しいよね昨日から児童館復活したんだけど今日は久し振りに友達と一緒になって4時間も遊んできたよ2人ともめちゃめちゃ楽しそうだったやっぱり家の中だけじゃつまらないよねー午前中は部屋のソファーをすべり台に見立てて遊んだよ途中から違う遊びに変わってたけど・・・(笑) 昼に私が納豆ご飯食べようとしたらソラに『パパのなっとうごはんたべちゃだめーー』と怒られて仕方がなくお茶付けにしたウチの旦那納豆一日で4パックほど食べるのです・・
2006.11.11
コメント(7)

昨日耳鼻科に行ってきたんだけど、鼻水以外は特に症状もなく元気なふたごっちでも鼻水の量は結構多くていつもよりはちょっとだけ不機嫌だし他の子にうつすといけないので月曜日からほぼ一日中家の中で生活してる。正直もう限界なるべく母屋には行きたくないから上の部屋にいるんだけど寝室とリビングの二部屋だけで一日は辛い子供達も飽きるとすぐ『下行くーーー』って怒り出すし午前中の遅い時間と夕方~夕食にかけては母屋ですごしてる。もうやる事もなくなってビデオ三昧になっちゃってるよ今日は… 布団に埋もれてみたり…ダラダラとビデオみたり… オバケごっこをしたり…夕方母屋に降りて爺の風呂ながめたり…こんな感じの一日だったよ鼻水がたれてくるたびに神経質な2人は『ハナくそとって~~』と言いながら私の所にやってくる鼻くそって・・・リクは拭きすぎて鼻の下赤くなっちゃったガーゼを湿らせてやってもダメなんだよね早くよくなりますように急に寒くなったからみなさんも風邪ひかないように気をつけて下さいね
2006.11.08
コメント(20)

金曜日から3連休だったお家も多かったのかな?我家は祝日土曜日とも旦那が仕事の為私と双子は実家に行ってきたよあばあちゃんのお見舞ももっと沢山行きたいんだけど片道1時間半双子を連れて通うのはちょっとしんどくて付き添いもそれほどいらなくなってきて母が『泊まりにきたら?』と言ってくれたから一泊だけお泊りしてきました。おばあちゃんはICUを出る事ができて会話もしっかりできる状態になったよ。ずっと寝ているのに飽きてきちゃったみたいで『早く家に帰りたい』って言ってたけどまだまだ焦らずもう少しのんびり休養してねおばあちゃん!!!日曜は旦那も休みだったのでみんなで【畜産センター】に行った。確か小学校の社会見学で行ったと思うんだけど…約20年振りかな。動物園みたいに沢山の種類はいないけど結構近くで馬や豚、鶏なんかが見えるし公園や広い芝生もあって充分楽しめたよ2人も結構こわがらず見る事が出来たし、動物の種類も分かってきたから楽しそうだった 『ぶたちゃ~ん、こっちおいでーー』大きな黒豚が近づいてきた時は逃げ出しちゃったけどね(笑) 砂場は2人で砂をかけあっこしちゃって大変だったよ 公園では出店で買った100円のボールとカラのペットボトルで野球ゴッコして遊んだよ沢山遊んで帰りにスーパーで食料品を買って帰って充実した一日だった。やっぱり私一人だと遠くまで遊びに連れて行ってあげられないし激安スーパーも狭くてとても無理。大人が一人増えるってとっても助かるわ~そして休み明けの今日、朝から2人とも鼻水垂らしてるよ・・・熱も咳もないから病院は明日行こうと思って朝一の予約をとった。一日のんびり?家の中で過ごそうかなーって午前中はなんとか遊べたんだけど昼寝の時間になっても全く寝る気配なし『ネンネしようかー』って誘っても『イヤもっとあそぶ』って言って逃げて行っちゃう『ママあっちの部屋いっちゃうよーいいの?』って聞くと『いいよ~ばいばーい』・・・本当に部屋を出ると二人ではしゃいで遊びだすし・・・1時過ぎに寝かし始めて2時間…その間怒ったり切れたりしちゃったよもう今日はお昼寝なしでいこうと決めたとたん『ネンネする~』えぇぇぇもう限界まで遊んだので起こしておこうと思っても全くダメで床でそのまま寝ちゃったよ・・・あぁ今日の夜は何時に寝てくてるのかな・・・そうそう!最近2人はついに『コレ何?』攻撃がはまったみたい。いままでもあったけど本格的になってきたようで聞き出したら止まらないのよねー知ってるモノまで聞くから動物や電車のビデオなんか見てると『ママーコレなんだ』しかも同じもの何度も…なるべく答えるようにはしてるけど一日中となると・・・『知ってるでしょー!!』なんていっちゃう事も・・・みんなちゃんと全部答えてあげているんだよねひろーい心ひろーい心。をもって接しなくちゃ
2006.11.06
コメント(14)

昨日はソラリクと一緒におばあちゃんに会いにいってきたよまだICUにいるから20歳以下は入れないので2人は会えなかったけど、私は会って少し話しできた一時間半かかるからちょっと大変だけどまた明後日会いに行く予定帰りにいとこの家に寄って夕方まで遊んできた。3人はいつも上手に遊べるからみていてもとっても楽しいよ少しお姉ちゃんのアンリはおしゃべりも上手で2人の世話やきお姉ちゃんソラリクもアンリの事大好きだよタイトルのもしかして・・・とは、今日児童館で遊んでいたら友達に『双子のマナカナちゃんってずっと二卵性って言ってたんだけど最近一卵性ってわかったんだって ソラ君リク君ももしかして実は一卵性なんじゃない?』って言われた。まぁ一卵性でも二卵性でもどっちでもいいんだけど、確かに2人は二卵性にしては似てる。性別も一緒で血液型も一緒だしね。2人と一緒にいて初めて会う人との会話で必ずといっていいほどその話題がでるんだよねー『わーーやっぱりそっくりだねーー』私が面倒な時はそのまま流すけど話が続く時は『二卵性なんですよーー』って言うとびっくりされて中には『絶対一卵性だよーー』って言う人もいる。マナちゃんカナちゃんが昔TVで『二卵性なんです』って言っているのを聞いた時はえぇぇーーーってビックリした。二卵性でもこんなに似ている双子ちゃんもいるんだで、ウチの2人もマナカナちゃんみたいにそっくりな二卵性の双子だと思っていたんだけど最近一卵性とわかったときいてもしかして・・・って思いはじめたらなんだか気になっちゃって最近2人の髪の毛を切らずに伸ばしているんだけど、これがまた面白いくらい同じようにてっぺんが立って少しクセ毛なんだよね 立ってるでしょ~(笑)青い服がソラで黄色がリク今日はお揃いの服じゃないから分かりやすいかな?最近は私が用意した服をイヤって拒否して自分で選んでもってくる事もあるよ今日はソラが『青がいいーー』ってこの服選んでリクは『どうぶつのーーー』って言って選んでたよ 一卵性でも二卵性でもそれぞれ違う人間でこれから個性がどんどんでてくるとは思うけどいつか2人が『どっちなのか知りたい!』なんて言ったら調べたりしようかな~でも調べる検査ってもの凄く高いんだよねみなさんのお近くに似ている二卵性の双子ちゃんっているのかな?
2006.11.01
コメント(19)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

