2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
少し前に2歳9ヶ月になったふたごっち。3才まであと3ヶ月きりました昨日児童館で身長を測ったらついに100cm超えてました最近本当に良く食べるようになって体重もグングン増えています。2人とも17キロ目前ですさすがにダブル抱っこする回数は少なくなってきましたがまだまだ甘えん坊の2人。一人ずつの抱っこでも腰痛もちの私は掛け声をかけないと持ち上がらないくらいズッシリですトイレトレーニングは一応声をかけて誘ったりしていますがイマイチ。。。ママさん達にいろいろアドバイスしてもらってあまり強引にやってもウチは無理かな?なんて思い、とりあえず6月に入ったら一度ダメもとでパンツ穿かせてみるつもりでいます。今ちょっと気になっている事。2歳半くらいからリクが時々どもりが出るようになりました。気にしないようにしているんだけど3ヶ月くらい変わりが無いので保健婦さんや児童館の先生に相談してみました。外で遊んでいる時はほとんど気にならないのだけど自宅で子供と3人でいると結構目立ちます。特にガギグゲゴを使う時と自分の名前をいう時。急いでいる時。ソラと取り合いして『それ、リクのーーーー!』と言いたいんだけど【り】がなかなか出てこなかったり私に何か説明したい時に出てこないと『もう、わからん!』と言って止めてしまったり。。。相談して言われた事は2歳3歳くらいにはよくある事。思っている事を伝えたくてもまだ口がついていかなくて焦ってしまう。親や周りの人は気にせずいつものまま話を聞いてあげる事。言い直しや注意しない事。長くても小学校上がるまでには大半の子がどもらなくなる事。今のリクの状況を見てもらって全く問題ないらしいです。私なりに原因を考えてみると、やはり最近大きな声で怒りすぎたり時には手をあげてた事が一つの原因かな?と思いました。その子の感じ方個性によってとらえ方も違うし、ソラにも同じように接しているけどどもりがでてるのはリクだけです。確かにリクは私ににて神経質な所があるし…『ママーおこってない?』と良く聞いてくるのもリクです。叩く事には賛否両論あるとは思いますが我家はイタズラした時など結構手を上げていました。これくらいなら・・・男のだし・・・と私の勝手な考えで2人はストレスを溜めていたんだな。。。それで、今更なんですが昨日からとにかくどれだけイタズラしてもいう事を聞かなくても口で言い聞かせて、何度も説明して、時間がかかっても待って見る事にしました。これで何がどう変わるのかわからないけどとにかく私に出来る事。そして長い目で見守って行く事。のんびりいきましょ相方のソラはリクのどもりが気になるらしくリクが言いにくそうにしてると先に言っちゃったり『リク、なにいってるのーー?』と突っこんだり。。。そうなるとリクは『もう、いい!!』と怒っちゃうんですよねまぁソラに、気にしないように!なんて言っても無理だしこれは仕方がないかな…今日は朝から児童館行って公園で遊んで、夕方も近所の同級生の子達と公園で7時まで遊んで私もクタクタですでも、子供達の楽しそうな笑顔、笑い声を聞くとよ~し!頑張っていくぞーっと出かけられるんですよね私も家にいるより外で見ていたほうがイライラしないしママ達とおしゃべりしてリフレッシュできるし今朝、友達のKちゃんから3人目の出産報告がはいりました妊娠中ずっと赤ちゃんが小さめと言われ心配していたけど生まれてみたらなんと4100グラムのビックベイビーちゃん出産疲れでヘロヘロの様子だったけど本当におめでとう近いうちに会いに行ってきます生まれたての赤ちゃん、可愛いんだろうなーーーー
2007.05.29
コメント(14)

今日は楽しい日曜日のはずなんですが、パパは用事があって午前中からお出掛けです…天気も良いし家にいてもケンカばかりなのでとりあえず3人で車に乗り込みました2人に『何処行きたい?』と聞くと『こうえんーーー』『せんせいのところーー』いつもは夕方涼しくなってから行く公園だけど児童館は日曜日体操お休みなので公園に決定。やっぱり休日はいつもと違う顔ぶればかりでお父さんと子供さんが二組いるだけでしたいつも通り砂場で素足になった二人だけど砂が焼けて暑くて泣き出し、サンダルを履いたら脱ぐと泣き出し。。。それでもなんとか地味に遊んで一時間ほどで終了。まだお昼のまで時間があったので涼しい児童館へ少しだけ行って見る事にしました。平日とは違ってこちらも3組ほどの親子しかいませんでしたが近所の同級生の男の子がいたので一緒に遊んでママもおしゃべりできて楽しく過ごせました。みんな、なかなか帰りたがらず結局PM1時まで遊んで自宅に着くと爺が『うどんでも食べに行くか?』今日はパパもいないし婆も朝からお出掛けなので爺と私と双子、4人で近所のうどん屋さんに行きましたココだけの話、婆と行くより気をつかわないし子供が食べるのちゃんと見ててくれるしおごってもらえるし・・・で、爺と食事に行くのは全然OKな私デス 双子はコロうどん、爺はこの暑い日なのに鍋焼きうどん、私は海老おろしうどんを注文。でも2人で半分では全然足らなかったみたいで結局私の海老ちゃんは二匹とも2人へ…更にうどんも半分ほど2人へ・・・今度からは一つずつ注文します沢山遊んでお腹もいっぱいになったので只今お昼寝中私は昨日お友達Kちゃんのご主人から北海道のお土産で六花亭のバターサンドを頂いたのでコーヒータイムです私このバターサンド大好きなんです…たまに食べるからまた更に美味しく感じるんでしょうね。パパさんどうもご馳走様でしたちなみに白い恋人(有名なクッキー)も頂いたんだけどこちらはほとんど私の口に入ることなく双子とパパが完食されましたあれも大好きなのにぃーーーー夕方にはパパが帰ってくるらしいのでもう一度公園にでも2人を連れていってもらおうかな?やっぱり沢山遊ばせると寝つきもいいですもんね
2007.05.27
コメント(2)

これからの季節は仕方が無い事なんですがいったい今日は何回2人を着替えさえたのだろう…朝起きて着替え、児童館に行く前に庭の金魚がいる大きな水槽で遊んでビショビショになって着替え、児童館では汗だくになって着替え、帰ってきて昼食にウドンひっくりかえして着替え食べ終わって爺が畑に水をやっているところに飛び込んでいって泥んこで着替え、お昼寝して汗変えて着替え、そしてこれから夕方の公園遊びに行くのでまた帰ってきてから着替えるでしょう。。。洗濯するのも着替えさせるのもいいんだけど今のイヤイヤの時期っていうのは着替えさせるまでが大変2人とも遊び感覚だから追いかけっこになっちゃうし自分でっていうとめちゃめちゃ時間かかるし・・・待っててあげればいいのだろうけど忍耐力のない私には本当にしんどいのです少し前に夏服を大量買いしたって書きましたがもう全く足りない状態です午前中汚したものをすぐに洗って夕方着るというフル回転でまわしています。また買い足さなくては。。。最近朝起きるとすぐに母屋に降りると言って号泣する2人。以前は自分で開けられなかったドアも全て開けられるようになっちゃったからちょっと目を離すと勝手に降りちゃいます。朝食食べて着替えさせれば下で遊んでもいいのだけど下にいると私が家事やらいろいろな事なにも出来ないんです。でも私達家族のスペースはとっても狭いからもう今の2人のには物足りないんでしょうね…そこで少しでも遊んで跳ねて飛びまわれる場所を作ろうと思いベランダに芝生マットを敷きました こんな感じだったのが… こんな感じになりました。それほど広いベランダではないけれど二人がオヤツ食べたりゴロゴロしたりできるスペースは十分あります。なんとかココで楽しく遊んでくれるといいのだけど。。。 2人で出たり入ったり転がったり飛んだり跳ねたりアンパンマンの人形の取り合いでケンカして号泣してるのをほかっておいて掃除機かけてたら 寝てましたいつまで楽しく遊んでくれる事やら。。。
2007.05.24
コメント(6)

お天気は快晴午前中から気温もグングン上がっていよいよ夏が近づいてきた感じですね。もう、5月も終わりですもんねー本当に早いです朝から三輪車で少し遊んだあと児童館へ行ってきました。仲良し同級生のH君Y君となんだか珍しく4人で一つの部屋で黙々と遊んでくれたのでママ達とゆっくりおしゃべりできて楽しかった~~まぁ話す内容はやっぱり子供達の事ばかりなんですけどね(笑)そのあと一緒に外にでて遊びだした4人。お昼を過ぎてもなかなか帰ろうとせず追いかけっこしたりすべり台で遊んだり。。。 なにかの木の実を発見隠れて必死に口に入れようとした4人でしたが寸前でママ達に見つかっちゃいましたソラとリクはいつも2人だけで固まって他の子を寄せ付けない雰囲気で遊んじゃう事が多いけど少しずつお友達とも楽しく遊べるようになってきたみたいです生まれた時、いやお腹の中からずっと一緒の二人だものいつも一緒にいるのが当たり前なのは当然の事なんでしょうね(^^;自宅に戻って汗びっしょりだった2人を着替えさせようとすると自分で服を脱いで逃走 何故か今日はオムツを脱がなかった2人です(笑)しばらく追いかけて着替えさせようと頑張ったけどもう疲れちゃったのでやめました今日は暑いし風邪もひかないでしょう。飽きるまでその格好で遊んでくださいな 子供って裸になるとさらにテンション上がるんですよね飽きた2人を着替えさせご飯を食べさせて部屋に戻ると今度は二人でなにやら叫びながらポーズをとっていました。 『てじな~~にゃハイ』なるほど・・・山上?兄弟ですね(笑)お昼寝も一時間で起きたので今から公園にでも行ってきます5時になると野球やボール遊びしている小学生が帰る時間みたいでいなくなるのでそれからの時間が結構涼しくて遊びやすいんですよね小学生のお兄ちゃん達も小さな子がいるとなかなか思うように遊べないだろうし・・・最近この夕方公園にはまってますまた泥んこ覚悟で着替えもっていってきまーーーーす
2007.05.22
コメント(6)

パパのお休みはほとんど日曜日だけです。やっぱり私もいつもよりカリカリする回数が少ないし、ふたごっちもパパがいるからご機嫌だしいいですよねーだいたいこの日曜日を目指して毎週毎週頑張ってる感じかな…週に一度だけでは少ない気がするけどそれは仕方が無いですよね。今日は児童館で【パパも一緒にあそぼう】がありました。普段平日にわが子がどんな風に遊んでいるのかお仕事がお休みのパパ達にも知ってもらえる良い機会だと思います。いつも通りの体操や手遊びでしたが、やはりパパがいていつもと違うのがわかるのか2人ともなんだかソワソワ膝に座ったり飛び込んできたり、とっても楽しそうでした。体操の時にパパにも前に出てきて一緒に踊ろう!とリクが必死で手をとって引っ張っていましたが、超恥ずかしがりやのパパは『それだけは無理』と断固拒否そしたら号泣してご機嫌斜めになっちゃいました。確かにどのお父さんも前にでていなかったしちょっと恥ずかしいかな・・・(笑)しばらく抱っこしてなだめてなんとか最後の人形劇まで楽しむ事ができました 人形劇3匹のコブタそのあとは私の携帯の機種変更にいったり(やっとムーバからフォーマになりました)マックでお昼を食べたり公園に行ったりととても休日らしい一日でした 公園の噴水が吹き出るたびに踊りだす二人最近のふたごっちの口癖『まま、おこってない?』です。私が怒りすぎなんでしょうね。。。時には『ママ、カワイイね~』なんてゴマをすってくることも。。。2歳児にそんな気を使わせるなんて本当にダメな母親ですよねウチでは叱り役は私デス。爺も婆もなんでもありだし、旦那もそんな感じなので誰かがピシッと子供達に言うかとなると私なんですよね。でも私はまだまだ未熟な人間なので叱るよりも怒るほうが断然多いし、自分の感情丸出しで怒鳴ってしまう事もしばしば。。。あぁいまの矛盾してるよなーとあとになって後悔する事も多いです。子供達もママは恐いと思っているみたいです。爺や婆、旦那に『ママねーおこったらこわいんだよ~』なんて言ってる時あるし・・・でもこんな私でも子供達にとっては一番大好きなお母さんのようで、泣いた時寝る時なんかはママがいないとダメなんです。こんな母親で本当に申し訳ないけど、あなた達が選んで生まれてきえくれたんだから一緒に成長していけるように頑張るからこれからもついてきてねーと2人の寝顔を見て毎日お願いする私なのです。。。
2007.05.20
コメント(4)

本当に今更なんですが今日市内の双子サークルに初めて参加してきました。ずっと前から存在は知っていたものの児童館で合う双子ちゃん達で参加している人がいなかったり、なかなかタイミングが合わなかったりで気が付いたらふたごっちも2歳後半。。。でも先日偶然あったミックスツインちゃんのママに誘ってもらえた事とネットを通じて知り合った【かず&ゆうちびらーず】さんがそのサークルの役員をされていていろいろ教えてもらった事もあって本日ぼ集まりに参加させてもらう事にしました。市内の保健センターの体育館をかりてボールやマットで遊ぶ子供達。今日は市会議員さんと保健婦さんがいらして双子の母として市に対しての要望などを話しあいました。全部で10組ほどの双子ちゃんが集まっていましたが役員の方のお子さん達はみんな幼稚園にいっていてお母さん達だけでの参加でした。自分のお子さんが参加できなくてもこうして積極的に他の双子ちゃんのお世話のお手伝いや多胎妊娠、育児をしていく中での不安や実際の体験してきた事を通して少しでもみんなが不安を取り除けるよう努力されている姿をみて本当に素晴らしいなと感動しました。来ていた双子ちゃんは家と同級生は一組、あとは一学年下の子達でした。今まで一組、二組の双子ちゃんと遭遇したことはあってもこれだけ沢山の双子ちゃんを初めて見た私はちょっぴり感動1歳前半くらいの子達のヨチヨチ歩きやハイハイがまた可愛いんです我家のヤンチャ坊たちは。。。入った瞬間沢山の大きなボールに大興奮自己紹介から話し合いの間中体育館を走り回って遊んでおりました家と同じように元気に走り回るのは・・・同じく2歳の男の子の双子君達。そのうち4人で運動会大きな笑い声と叫び声で1歳組の双子ちゃん達固まってしまっていました会も終わりかけた頃に帰りたいーーーーと駄々子ねだした、またしても2歳児男の子双子組プラスもうすぐ2歳の裏の双子君(笑)あまりにうるさいので3組で廊下にでてオヤツタイムしちゃいました 外にだされた3組今日は肌寒かったのに走り回っていたソラリクは汗だくになって肌着一枚になっちゃいましたそのあとみんなでランチに行くお誘いをうけましたが初参加という事で私も疲れていたし子供達も眠くなって愚図りそうな予感がしたので今日は帰る事にしました。月に3~4回ほど今日のような雑談会や外遊び、BBQや遠足など沢山イベントをやっているみたいなのでこれからは積極的に参加させてもらいたいなと思っています。やっぱり双子ならではの育児の悩みをお互い話せるという事は凄く心強いし気持ちを分かってもらえるだけでもストレス発散になりますよねもっと早くサークルに入っていればよかったなぁとちょっと後悔した私でした。。。
2007.05.18
コメント(6)

2歳8ヶ月の2人。私は毎日一緒にいるからちょっとした成長になかなか気づけなかったりする事があります。あぁ今日もイヤイヤが酷いなぁ。。。とか良くそんな泣けるねーなど、どうしても悪い面が気になったり目に付いたり。。。でも久し振りに会う人達に子供達の成長を褒めてもらえたりして少しずつだけどちゃんと成長してくれているんだなぁと気づく事が出来ます。今日は夕方3人で散歩していると畑の前を通った時ソラが『ママーこれナスなんだよ~』となすの苗場を教えてくれました。私が『そうなんだーよく知ってるねー!』と言うとリクが『ボクもしってるよ!ムラサキのナスなんだよー』それから2人して『あっちはネギでーあっちはピーマン!ボクピーマンだーーいすき!』『ピーマンたべたらムッキムキになれるんだよー』と沢山教えてくれましたピーマン食べられないけどね。。。(笑)最近暑くなってきて日中は半袖で過ごす事が多くなってきたのですが、去年の95、100サイズは小さくて着れない事が判明。急いで汚れてもOKのTシャツ短パンを買い足しました。○松屋や赤ちゃんデパート○谷で出来るだけお安いものをさがして10枚ほどGET今年は外遊び中心になりそうだし、遊び方も変わってきて毎日泥だらけ覚悟なのでデザインなどにはあまりこだわらず、とにかく着易くてシンプルな物中心で選びました。大体一枚299円~399円。それでもやっぱり×2となると結構なお値段になってしまうんですよねトップスは110か120、ボトムスは110。そして靴もついに17センチになりました。サンダルも買い換えて準備万端ですそして肝心の幼稚園がきまりました。私が住んでいる町は願書が6月とはやいので児童館にいってもみんなその話題でもちきりです。以前から大体は決めていましたが見学にいった所に今日電話して入園したい事を伝え願書を届けてもらうお約束をしました。もう幼稚園だなんて本当に月日が経つのは早いですよね。なんだかちょっと寂しい気持ちになっちゃいましたそれまでに!というかいいかげん頑張らなくちゃいけないトイレトレ。今はほとんどなんにもやっていない状態ですが同級生の子達もオムツ卒業している子達がチラホラ出てきてちょっとだけ焦っている私デス(今更遅い?)今はトイレに誘っても『ボクあかちゃんだから。。。』『いや~』の2人ですが6月に入ったらノーパンで一度本気で頑張ってみようかなと思っています。はたして私が頑張りきれるのか?心配ですが。。。本当にみんなどうやってトレーニングしているんだろう?普段の生活でも毎日怒ってばかりの私。良くトレーニングは怒っちゃダメ!なんて言うけれど大丈夫なのかな?2人がオムツ外れている所の想像すら出来ない状態です・・・はぁ~憂鬱だ今日も夕飯の前に『ウンチする~』と言いながら部屋の隅で頑張っていたソラ。爺がその目の前で『オムツ外れないと幼稚園行けないんだぞーーー 幼稚園バスのりたいやろー!でもトイレでオシッコできないと乗れないんやぞー 簡単な事や!ウンチしたかったら誰かに、ウンチするーオシッコするーって言って トイレにいけばいい事やんやぞー』と語っていました。それを聞いていた二人の返事は『へぇ~そうなんだぁ~』(かなりやる気のない口調で。。。)そんな簡単にいけば苦労しないんですけどね今日は児童館で4月5月生まれの子のお誕生会があったので裏の双子君たちと一緒に行ってきました。ソラリクは8月、R君S君は6月なのでお祝いする方です。行ってみると私達意外は全てお誕生月でお祝いする立場の人がいないSクンRクンはママからあまり離れたがらないのでソラリクと先生でみんなをお祝い っていうかどっちがお祝いされているんだか分からないですよね(笑)オモチャの巨大ケーキが出てきても一番に駆け寄っていくし主役は君達と違うのよ~実家の爺に誕生日プレゼントで自転車を買ってもらう約束をしている2人。三輪車は買っていなかったのですが近所の人に頂いたりお友達に頂いたりで気が付いたら4台になっていました。でもあまり乗らせていなかったので未だに漕ぐ動作を理解していないふたごっちです。自転車が来るまでに三輪車で練習してみようかな?あっそうそう!自転車のサイズをどうしようか迷っています。あまり小さくてもすぐ乗れなくなるし、大きすぎてもあぶないしどうしよう・・・3才前後で自転車購入されたみなさん、サイズはどうされましたか?体の大きさにもよるのかな?今2人とも身長約100センチです。14か16どちらがいいのかな?よいアドバイスあればよろしくお願いします
2007.05.16
コメント(11)
GW明けの一週間長かったですーやっと明日はパパがお休み今週前半はいつものように児童館行ったり、公園行ったり元気に遊んでいました。何曜日だったか忘れたけど公園に6時半過ぎまでいた日も。。。木曜日、ちょっと鼻水垂れてた2人だったけど、元気で鼻水の色も悪くなかったので様子をみていました。夜寝る前にちょっと青っぱなぽくなってきたから明日病院連れて行こうかな?と思っていたら寝る頃になってリクが『みみがいたいーーー』とグズグズしだしちゃいました。中耳炎になってる予感がしながら添い寝して耳の周りをさすってあげたり冷やしたりしながら夜を乗り越え次の朝ソラも一緒に耳鼻科へ行ってきました。診察の結果、リクは両耳とも急性中耳炎になっていました。ソラは鼻水だけで耳は大丈夫でした。でも、リクの耳はもう赤みが引きかけている状態だったみたいで薬でなんとか治りそうです。それ以来痛がることはありません。その日の夕方、珍しく夕方に昼寝した2人でしたが起きた瞬間にソラが『みみがいたいーーー』と号泣午前中診察してもらった時は大丈夫だったけど中耳炎になっちゃったのね・・・リクの時みたいに耳をさすったり冷やしたりしてもとにかく痛い痛いと叫びまくって抱っこしてて少しでも降ろそうものなら床をゴロゴロしながら泣き叫んでいました中耳炎って痛みが辛いんですよね。。。診察時間が終了していたけど自宅で開業している耳鼻科なので先生が電話に出てくれる事を祈って病院に電話してみると願いがかなって先生が出てくれました。状況を説明すると今日処方されたリクの薬を飲ませる事と今の痛みをとってあげるために座薬を入れてあげることを指示してもらいました。痛くて泣き叫ぶソラを目の前にちょっと動揺していた私ですが先生の冷静な声を聞いてちょっと安心。すぐに座薬を入れて30分ほど抱っこしながらなんとかなだめていると『あれ~?みみいたいのなおったーーー』と笑顔のソラそれからは『あそぶ~』と言っていつも通りリクと寝る前まで走り回って遊んでいました。夜中痛くなったらもういちど座薬か?と思っていたけどそのまま朝まで寝てくれて起きた時も痛みはないみたいでした。朝一で耳鼻科に連れていくとやっぱり中耳炎になっていました。点耳薬入れてもらって薬をもらって帰ってきました。今まで2人とも滲出性中耳炎は3回ほどやっているのですが急性はほぼ初めてで痛がるのも今回が初めてでしたが急性中耳炎って本当に急になるものなんですね良い勉強になりました。でも熱も出る事なく軽くすみそうなので良かったです。しっかり薬を飲みきって完治させないと慢性化したりするらしいのでしばらくこまめに耳鼻科通いになりそうですが。。。今回の病院で2人がちょっとだけ成長したな~と感じた事が一つありました。診察が終わってベットに寝て耳に薬を入れて10分待つのですが一年前はじっとしている事も出来ず動くといけないから私が横向きに押さえ込んで号泣する2人に汗だくで対応していました。でも今回は言い聞かせて横向きに寝かせて本を読んだり歌を歌ったりしていたらちゃんと10分間じっとしている事が出来たんです途中なんどか『もう、いい?』『もう、おうちにかえりたい』と動こうとしたけれどそのたびに言い聞かせてなんとか頑張ってくれました。頑張ったねあと、これはあまりよろしくないお話なんですが2,3日前に事故をしてしまいました本当に少しかすった程度だったので子供も私も怪我も無く、車のキズも自宅で磨いたら綺麗になった程度のものでしたが、どうも相手の態度に納得がいきませんもちろんお互い動いていたんだからどちらかが絶対に悪い!というわけではないと思います。でも、誰に聞いても無理やり通ろうとした相手に問題があるんじゃないの?という感じの事故でした。ぶつかった瞬間私はすぐに降りて『お怪我ないですか?』と聞きました。ぶつかったというよりもほんの少しかすったという感じだったのでキズ次第ではその場でお互い様で済ませてもよかったのですが相手の方は何も一言も言ってこずずっとブスッとした感じだったのでもめても嫌だし警察を呼びました。お互いの車のキズもほとんど目立たないし怪我もないからなのか来た警察の方もなんだかあまりやる気がなさそう…『ご迷惑おかけします』って最初にいったのに上からモノを言う口調。相手の方がかなりわたしより年上だったからなのかその人に質問する時は丁寧語。そして次私の番になった時にその警察官は『じゃああなたにも、一応聞くね』って言ったんです。一応って???それはおかしいでしょ?とついに言ってしまいました。『あぁごめんね』なんて言っていましたけど。。。もう一人の警察の方があとは各自保険やさんに連絡してお話してもらうかお二人でお互い様という形にするかして下さいと言って帰っていきました。なんだかモヤモヤです今回は軽い事故で相手も車だったので怪我もなくて済んで本当に良かったと思っています。急いでいたり子供の事になると少々焦ってしまう私なのでこれからは十分気をつけていかなくれは。。。と反省しました。そんな感じで週末はバタバタしていました。来週は良い一週間になりますように・・・
2007.05.12
コメント(6)

夕方、ふたごっちと一緒に遊びたい爺が部屋にやってきました。2人がなにやらテープのケースで作っているのを見て『これはなんや?』と質問。でもふたごっちTVに夢中で無視 しつこく聞く爺にTVを見たまま『しんごう!』と答える2人(かなり面倒くさそうに…)すると爺は『信号ってあのカトリなんとか、か?』(スマップの香取しんご)私。心の中で(またそんなくだらん事言って)と突っ込む。2人には理解出来ないよ~と思ったらリクが『おまえ、それはちがうわ~』と突っこんだんです見事な突っ込みだったけど言葉使いが悪すぎる最近『おまえ!』って良く言うんですよね家の中で誰かが使っているんでしょう。ちなみに言葉使いがあまり良くない私でもさすがに子供にむかって『お前』は言いませんよ。そんな事言われてもまだ子供達と遊びたい爺はさらにチョッカイを出す。 リクの頭にティッシュペーパーを丸めて乗せてみる。。。手で払い除けられ撃沈 今度は風船を膨らます。すると。。。見事2人の気を引くことに成功よかったね爺(笑)そのあと風船でバンバン頭やら顔叩かれまくっていたけどね。。。今日はお料理上手な双子君のパパ、のん@パパさんのブログで教えてもらった新幹線オニギリを作りました。どう頑張ってもパパさんみたいにスマートに出来なかったのですがそれでも2人は大喜び料理苦手な私でもこのくらいならなんとか出来ました 新幹線にみえるでしょうか??
2007.05.07
コメント(8)

今日でGWが終了です。後半はウチの旦那さんもカレンダー通り4連休でした3日~5日までは実家の方でお祭りがあり帰省していました。今回のメインイベントは3日の夜にお客様をお招きしてのお食事会今年のお客様は秋に結婚する事が決まった弟の彼女とご両親。母も何日も前からお料理を予約、配達してもらう用意をして当日はそれ以外の買い物に大忙しでした。私達は双子がいるので出来る限り邪魔にならないよう夕方まで時間をつぶしてから実家に到着。それからは彼女とご両親が到着するまで届いていた料理を配膳したりお酒の用意をしたり食事が済んでからは弟がお祭りに案内しているあいだに私と旦那と母で片付けをしたりと出来る限りお手伝いさせてもらいました。父の強い希望で夜中のメインのお神輿を見てもらうために夜中の2時過ぎまでお付き合いいただいた彼女とご両親。お父様は私の父ととっても似ている感じの方でお話好きでとても頼りがいのある方。お母様は本当に控えめで聞き上手でとても素敵な方でした。弟が結婚して家庭をもつ事。とっても嬉しい事ですがなんだかちょっとだけ寂しい気持ちになったり。。。でも初めてあちらのご家族とお会いして本当に素敵な方達で良いご縁があって良かったなと、思いました。まだまだいろいろ決めなくてはいけない事が沢山あって大変だとは思うけど頑張れ!弟よ去年もGWに実家に帰ってお祭りに行ってきましたが2歳前だったふたごっちに屋台で買った焼きソバやらフランクフルト、その他沢山食べさせすぎてソラが5回連続嘔吐で救急に走った事件がありました。今年はその失敗を繰り返さないように私も母も気にしながらお祭りを楽しみました。 お神輿もちゃんと見ましたよ~ いつも仲良しアンリと一緒 実家に行ってもやっぱり公園大好きな2人去年とは違ってある程度自分達で遊べるようになってママはとっても楽になりました。パパは子供達に『いっしょにすべろうよー』と言われて何度も往復させられていたけどね(笑)連休前半はお天気も良くて外にいると日差しがギラギラと汗ばむ陽気でした。2人もちょっと散歩にでたらもう汗びっしょり帽子をかぶっても髪の毛が汗で引っ付いてうっとおしそうにしていました。そろそろバリカンの登場かな?ということで今日の夕方本人達のリクエストもあって思い切って坊主にしちゃいました こんなライオンマルだった頭が。。。 さっぱりスッキリ坊主君達の出来上がり坊主愛好家の爺は大喜びでした本当はソフトモヒカンにしたくてテッペンを少しのこして切りたかったのですが爺から野次が入ったりちょっとバリカンで刈りすぎてしまったりして断念次伸びて切る時にまたチャレンジしてみますね!(爺がいない時にやります)明日からまたいつもの毎日が始まります。休みの間パパに毎日『パパきょう、おしごとおやすみ?』と聞いて休みだとわかると大喜びしていたふたごっち。明日の朝はきっとパパが出勤する時には大泣きするでしょうしかたが無いんですけどね…私も休み中は一人で2人を見る事はほとんどなかったからちょっと体が鈍り気味です。早く通常モードに頭を切り替えないと2人のパワーについていけないわ頑張らなくちゃ
2007.05.06
コメント(12)

昨日の夜は友人2人と夜パパに子供達をお願いして遊びにいってきました子供が出来てから知り合った友達、いわゆるママ友なんですが私の中でママ友っていうと子供を通しての知り合いといった子供がるからお付き合いできる人。でも、この2人は子供関係なしでも私自身の友人としてお付き合いしていきたい人。だから子供抜きで会うこともたまにあるんだけどそんな時に盛り上がるのは旦那の事自分の事など子供の話はあまり出ません。もちろん子供どうしが仲良く遊べていろいろ情報交換できるママ友も大切だけどこういった自分をあまり作らず素のままで接しられる友人ってとっても大切だよなぁと思います。その中の一人Kちゃんはなんと現在臨月に入った妊婦さん誘うのを迷ったけど一応話してみたら、生まれたらしばらく出かけられないし体調も良いし毎日上の子つれて走り回ってるから大丈夫!との事でした(^^;自宅のすぐ近くで飲む予定だったから私ともう一人のAちゃんは自転車ででかけるつもりだったんだけどKちゃんがお迎えにきてくれましたそのかわり生まれそうになったらよろしくって言ってました(笑)たまには良いよね~(いつも言ってるけど。。。)と10周年記念でビールと酎ハイが半額になるクーポン券を握り締め少しオシャレな居酒屋へ…女3人集まると話はつきませんよね~~私とAちゃんは楽しい話とおいしい料理にどんどんお酒も進み気が付いたら8杯ほど。。。Kちゃんも『ウーロン茶でもなんだか酔っ払った気分だわ~♪』12時前にお開きになりました。子供達はパパとお風呂に入って9時半には寝たようですパパに『どうだった?』って聞いたら『さあ!寝るぞ~!』って2人に言ったらソラが『ウンコいっぱいでてるからねれないよー』って言ってたんだって(笑)それは気持ち悪くて寝れないね(笑)明日から2泊で実家い帰省してきます。実家の方では年に一度のお祭りがあって今年は双子達もかなり理解出来るようになって楽しみにしているみたいです旦那さまがお仕事の方もいらっしゃるかと思いますが、みなさんも楽しいGWをお過ごしくださいね 我家にはゲキレッドが2人いるみたいです…(笑)
2007.05.02
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1