2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日は半年に一度のリクの心臓検診でした旦那は仕事の予定だったから、2人とも私一人で連れて行く予定だったけど急にお休みいなったので家族みんなでいってきました。午後1時50分~予約で着いたのがギリギリの時間。すぐに呼ばれて心電図、エコー、診察して2時過ぎには終了。早っこれが総合病院だったら、心電図もエコーも診察もすべてバラバラの場所でやってそれぞれにいちいち受付して順番待ってと、半日仕事になるんだよねでも、ウチは個人の循環器専門の先生に診てもらってるので(かかりつけもこの病院)いつも検診の時は待ち時間がなくて助かってますで、結果なんですが…孔は塞がっていませんでしたなんとなくわかってはいたんですけどね。でも、もう1ミリあるかないかくらい。(前回は1,2ミリ)先生も『あとほんのちょっとなんだけどな~』と毎回言ってるんですが。。。今回は幼稚園について少し聞いてきました。6月に願書提出だけど、先に心疾患の事伝えた方がいいのか?伝えた場合幼稚園側からなにか言われたり質問されたりするのか?など。先生は投薬もないし運動制限も全くなしなのでこちらから伝える必要はない。健康診断や入園前のアンケートなどあれば正直に書けばいい。今は、アレルギーで食べ物の制限や薬を塗ったりと日常的にしなくてはいけない子も沢山いるから入園前にアンケートなどが沢山あるらしい。幼稚園に関してなんの問題もありません。と言われました。次回は一年後。半年であまり変わらないから一年あけてみようか?ということでした(苦笑)小さいうちの方が閉じやすいって聞くし、なんとか次くらいまでに閉じてくれないかなぁ…閉じずに一生いく場合もある。そうなった時でも手術はしなくていいっていわれているしこの先運動制限や生活していくうえでの支障はないっていわれているけど、やっぱり閉じる可能性は捨てきれない。閉じろーーーーーーーーーっと心の中で叫んでみる母なのでした。
2007.04.29
コメント(16)

とっても良いお天気の今日風もあまり強くなくて気温も丁度良い感じで外遊び日和でした。午前中の体操に裏のお家の双子君たちと行く約束をしていたので遅れないように朝からダッシュで仕度開始。思ったより早く用意が済んでしまってまだ時間があるのにソラリクはもう出かける気マンマンで玄関で靴を履いてスタンバイ中(笑)最近やっと機嫌がよい時だけ自分で靴を履いてくれるようになりましたあくまでも機嫌がよい時限定ですが・・・しかたがないので家の周りを少し散歩する事に・・・すると裏の双子君達がおばあちゃんに連れられてお散歩の途中我家にやってきました。4人で庭の金魚をみたり隣の空き地で追いかけっこしたり時間がくるまで遊んでみんなで児童館へ出発アンパンマン体操、サンサン体操、絵本、紙芝居など堪能してから少々お絵かきタイム いつになく真剣な2人・・・リクは『パパと~ママと~ソラくんと~リクと~でんしゃのって~しんかんせんみて~』と言いながら書いているからどんな素敵な作品に出来上がったのか見てみると丸がいっぱい(笑)っていうか全部丸。ソラは私が誘導しながらなんだけどなんとかママの顔を完成。でもそのあと『こんどはおおきいパパーーー』と言いながらせっかく書いた私の顔の上にパパの顔書き出したんだけど上手くいかなくて悔しく悲しくてグチャグチャ攻撃ここで4人とも飽きてきたみたいだったので外遊びに切り替えることにしました。 児童館のこいのぼり。みんな絶対ひっぱって遊んでるんだけどいつか紐が切れないか心配。。。 4人でガラス越しににらめっこしたりチュ~したりとっても楽しそうでしたすべり台したり追いかけっこしたり石で遊んだり、13時前まで遊んでいったん各自自宅に戻り昼食&お昼寝。16時に近くの公園で待ち合わせして18時過ぎまでめいいっぱい遊んだよもうすぐ2歳のR君S君。まだまだ砂を口にもっていっちゃったり大変な事もあるけどママのSちゃんはいつも優しい雰囲気であまりカリカリせず2人を見守る素敵な人。お互いこんな時どうしてる?とかこんな事あるよね~っと双子育児話にはながさきました なんだかんだいって遊具で一人で遊べるようになってきたし、言い聞かせば理解してくれる事が増えて少しずつ楽になってきているんだなぁと実感する事ができました。(違う面で大変にもなってきてるけどね)今日は旦那は飲み会あでいないし婆も夕方からお出掛けなのでいつもになく静かな我家。(爺はいたけどお酒飲んで寝てました)食事も私と子供だけだったから焼きソバで簡単に済ませいつもより早めにお風呂にいれて3人でゴロゴロしていたら気が付いたら二人とも寝てましたいっぱい外で遊んで疲れたのかな?でも、最近寝付きがあまり良くなかったので嬉しいわこれからのんびりTVでもみて一人の時間を満喫しまーす
2007.04.27
コメント(11)

初めて自宅を使って散髪してみましたいつもはバリカンで坊主だったのですが、坊主にするにはちょっと早いかな?というのと前回激安トコヤさんで切ったもののこの程度の仕上がりなら私でも出来るかな?と思ったので初挑戦です こんな感じだったソラが… → こんな感じの仕上がり こんな感じのリクが… → ずっと泣きべそだったのであまり変わっていないですがなんとか完成ソラの方がトコヤさんであまり切ってもらえず襟足が長くて気になっていたのでサッパリしてとりあえず成功かな?次は6月くらいには坊主にする予定です。坊主でもすこしアレンジして出来るといいなぁと思っていますちなみに今回は自宅で使用している普通のハサミと髪を切る用のすきバサミ2本を使って切りました。
2007.04.23
コメント(16)

4月も後半に入り散歩をしていても所々でこいのぼりをあげているお宅を沢山みかけるようになりました先日自宅の前で子供達を遊ばせているとお向かいの家に立派なこいのぼりが立っている事に気が付いて私が『わぁ~○○さんのお家もこいのぼり出したんだねー見て、大きいお魚がいるよ~』っと子供達に言いました。2人とも『おおきいねーーーおさかなおよいどるね~』と、嬉しそうに眺めていました。その日の午後買い物から戻った義母と義父がなにやら庭でゴソゴソとやっているのに気が付き下に降りてみると・・・『ほら、みてみ~ウチは質より量で勝負したわ~~』 う~ん確かに沢山のこいのぼりさん達。いち、にぃー・・・12匹か・・・ってこれ何処かで見たことあるような。。。あぁさっき行ったスーパー○心に一つ300円で売っていたね爺婆がソラリクに『ほら、凄いやろ~おさかな沢山泳いでて、ソラ、とリクはいいな~』と言うと、2人とも『うんすごーいぼく、すごーい』と健気に喜んでいましたまぁ私もあまりこだわらない方だしなんでもいいんですが、実家の母とも話していてベランダに立てるくらいのは買おうかなって思っていたんですよね。でもきっと旦那も『そんなのべつにいらん!』って言いそうだし(さすが婆の息子!!)結婚して4年すっかりこのお家になじんできたなぁと感じる今日この頃です。。。児童館でも大きなこいのぼりが並んでいて先生が『ソラ君リク君もこいのぼり出してもらった?』と聞かれ二人は『ぼくね、いーーーーーーっぱいおよいどるの』と自慢げに話していました(笑)
2007.04.21
コメント(8)

午前中の外遊びから帰ってきて双子の昼食の準備をしていると、なにやら庭から2人の大きな声が聞こえてきました。『はやくたべなさい』『ちゃんとじぶんでたべなさい』『あそんでないでたべなさい』『もうなんでたべないの』なんの騒ぎだ?と見に行ってみると・・・爺ちゃんと双子でキンギョにエサをあげていました。でも金魚ちゃん達はなかなか食べてくれなかったようで・・・そこで出た言葉が↑もう、みなさんおわかりかと思いますが普段2人の食事の時に私がガミガミ言っちゃってる言葉ですそして最後には『もうたべないとおそとにあそびにいかないからね』改めて聞くとコレって脅しですよねダメだなーーー私って。。。金魚ちゃん達はそんな言葉も全く気にする事もなく優雅に泳いでおられました(当たり前)リクの夜中の咳とソラの鼻水が気になるのでこれから病院にいってきます 日中はあまり出ないんですが、夕方から朝にかけて結構咳き込むんです熱はないしアレルギー系かな。。。『おやつたべてから』と言い張っているのでサッパリとゼリ-でもあげるとしますか
2007.04.20
コメント(4)

今日は朝から快晴とっても気持ちの良いお天気です。児童館の体操終了後仲良しRちゃん親子とコンビニによっておにぎりを買い公園へ行ってきました。 児童館で先生達がこいのぼりを出していたのをお手伝い(っていうか邪魔してる…)コンビニで子供達3人ともが手にとって離さなかった風船セット。一つをみんなで分けて膨らませて砂場で埋めたり、ブランコに乗せたりして楽しそうに遊んでいました ママのKちゃんは今日から臨月に入った妊婦さんもうすぐ3姉妹のママになる予定です。(女の子ちょっぴり羨ましいぃ~)3人目ともなると臨月だろうがお腹が重たかろうが毎日子供とお出掛けしてなんだかとってもフットワークが軽いのねもちろん大変の事もあるだろうけど、母は強しだなぁと感心してます。ソラリク追い掛け回してなかなかお手伝いしてあげられないけど、できる範囲で力になれればいいなぁと思ってます昼前から2時までしっかり遊んで只今お昼寝中の2人起きたら今度はなにして遊ぼうかな?
2007.04.19
コメント(2)

昨日の夜、本当に本当に久し振りに爺婆に双子を預けてパパと夜食事に出掛けました去年の夏くらいからず~っとず~っと『焼肉が食べたい』と言い続けてきた私。旦那が会社の飲み会でいつも美味しい焼肉屋サンに行くたびに羨ましくて羨ましくて…そんな私の願いをやっと聞き入れてくれて市内にある【飛騨牛専門店】のコースを予約してくれたんです久し振りにゆっくり味わって美味しく食事させていただきました。本当に美味しかった 前菜から始まりお豆腐のサラダ、牛肉の握り、牛タンと焼き野菜、メインの飛騨牛炙り手作りのロングソーセージ、海鮮(車海老ちゃんは生きていました)、ホルモンご飯&お漬物、デザート(写真撮り忘れました)私はビールやら焼酎も飲んでもうかなりの大満足なんだかお店の高級そうな雰囲気とチラッと見たお品書きの単品のお値段に少々ビックリしながらコソコソと写真撮影に励みました(笑)食べ終わって急いで帰って9時前。2人とも爺婆と遊んでもらっておりこうさんに待っていてくれました実は出かける前に『パパとママちょっと病院にいってくるからじいちゃんとばあちゃんとお留守番していてくれるかな?』っと言ってでかけたんです。。。そしたら帰ってきた私達に2人は『おちゅうしゃいたかった?だいじょうぶ?』って・・・なんだかちょっぴり罪悪感。。。でも、今の2人はこう言わなくちゃ絶対着いてきちゃうんだもの…ごめんねリクは『ボクねひとりでおはしでオウドンたべたんだよ~』ソラは『みてみて!お花ばたけつくったよーきれいでしょ~』って報告してくれました。この一年くらいママから離れられない(私自身も心配で離れられない)二人だけど少しの時間ならなんとかなるもんだなぁとそして私がいない時の方が甘えなくて泣く回数も少なかったりするんですよね。年内にもう一回くらいパパと2人でお出掛けできるといいなーっと思いましたそして今日はいつも子供達と私と3人で行っている公園に家族みんなで行ってきました。やっぱりパパがいると遊び方も違ってくるんですよねいつもは私が2人に付きっ切りではなくある程度自分達で遊ばせているんだけど今日は『パパやってーーー』『パパといっしょーー』とパパから離れません。旦那だといつもよりダイナミックな遊びも出来るしある程度無理も聞いてくれるって子供達もわかっているんでしょうね だからパパは頑張りました(笑)普段はママっ子のリクもパパの手を離しません パパがトイレに行くときも『ママと遊んでいようよー』っと行っても『イヤ!パパといっしょにいくもん』でも公園をでたら再びママっ子にもどったんですけどね(笑)週に一度しかこうして4人で出かける時間がないからこそこの時間がとても楽しく幸せな大切な時間なんですよね。。。さあ、また一週間頑張ろう
2007.04.15
コメント(12)

前回の日記で紹介した公園、子供達がすっかりはまってしまい毎日のように通っています昨日は久し振りに実家の母が遊びにきたの一緒に行ってきました。 ばぁば5○才孫に手をひかれ何度もすべり台にお付き合いしていましたお疲れ様~さて、タイトルの【嫁会議】ですが…ウチの旦那さんは男2人兄弟の長男で私と同じ年の弟がいます。その義弟のお嫁さん、と初めて時間を作ってゆっくり2人だけで会いました。別になにか特別な事があったわけでもないのですが、結婚して4年、普段は義弟もあまり実家には帰ってこないしなかなかゆっくりおしゃべりする機会もなくせっかく来ても爺婆がいると話したい事も話せずにいたので子供を寝かしつけてから車で15分ほどの場所にある義弟宅へお邪魔させてもらいました。義弟(K君)が夜勤でいない日を選んで女2人だけでゆっくりおしゃべり。私もCちゃんも田舎の出身で親戚付き合いがとっても濃い家で育ったのですが田舎って事は変わりないけど、義父母とも両親と離れて暮らし全て自分達で生活してきた義実家、そして男兄弟だからなのか家族関係もかなりさっぱりしていて仲が悪いわけではないけれでもあまり滅多にみんなが集まる事は無い家。お正月やお盆でも特に普段と変わらず普通に過ぎていく、この環境に私もCちゃんも始めはかなりビックリしまhした。私が結婚して同居する前に義弟夫婦がアパートを移る為新しい場所が決るまでの一ヶ月間同居していた事もあり日記にもたまに登場する義両親の話題でもかなりもりあがりました(笑)Cちゃんが話していた内容で一番びっくりしたのは、今年の正月に弟夫婦で義実家に寄ってソラリクへのお年玉を義両親に預けたそうなのですが(私達は私の実家にいました)婆にお年玉袋を渡した途端にさっと取って中身を2000円入ってた中身の1000円を抜き取り『1000円でいいわ』と言って返してきたらしい…Cちゃんはまず、(普通中身って見るものなのか~)とビックリそして半分返してきた事にも更にびっくり内心、(あなたにあげたんじゃなくて甥っ子達にあげたのよ)ってかなりひいたみたいです私それを聞いた時なんだか笑いがとまりませんでした婆がやりそうな事だなぁーって思って。。。夜中の1時過ぎまであぁでもないこうでもないと話は尽きず、いろいろ嫁としての作戦?も考えて(笑)本日の嫁会議は終了。話していてなんだか同じにおいがするなぁ~って思っていたらB型おとめ座同士だって事が判明しましたもっと早くにこうしていろいろ話していればよかったね~またの機会を楽しみにしたいと思っています。皆さんは義理のご兄弟との交流ってどのくらいありますか?ウチの場合旦那の兄弟が男だけでお互い嫁の立場、年もほとんど変わらないって事で今の所良い関係が築けているかなぁとは思っています。ころから義両親も年をとってまだいろいろあるとは思いますが、せっかく縁があって身内になれたんだし助け合っていければ・・・と思っています。
2007.04.11
コメント(16)

今日は午前中から友達親子2組と一緒に車で20分ほどの場所にある大きな公園に行ってきました。噂には聞いていたんだけどいつもは近場の小さなところで済ませちゃっていたから初めて行ったんだけど本当に広くて遊具も沢山あってびっくりすべり台だけでも大きなものが2つ小さいものが2つあるしどれもしっかり柵がついてて安心して遊ばせられました2人とも大好きなRちゃん(1歳10ヶ月)と遊べるとあって出かける前からハイテンションだったんだけど公園について遊具をみたらRちゃんの事もわすれるほど大興奮 ビビリのふたりも最近ようやく自分達で遊具でも遊べるようになったので私も少しだけ楽になってきました。そしてウチの2人は必ずと言っていいほど2人一緒に行動するのです。2人の絆が強いのもあると思うけどやっぱり小心者なんでしょうね(^^;この広い場所でバラバラになられたらとても連れてはこれないけど、こういった場合には小心者でよかった。。。なんて少し思ってしまう私なのです昼食は桜の木の下でみんなでオニギリをパクパク満開の桜が風が吹くたびに花びらが沢山舞い一瞬辺り一面真っ白になります。子供達も『うわ~なんだこれ~~』とびっくり(笑) 食べ終わったあとも飽きることなく何度も何度もすべり台で遊んでいました。2歳7ヶ月の2人。2歳5ヶ月のH君。1歳10ヶ月のRちゃん。少しだけお兄ちゃんの2人は一生懸命お友達を誘っては滑り誘っては滑り…あら、ちゃんとお友達の事考えられるじゃんと感心してみていると砂場では遊び道具をなかなか貸せなかったり・・・それでも大きなケンカにはならずみんな仲良く遊べていました 2時前まで遊んでみんなさすがに眠くて限界のようだったので帰ることに・・・ソラもリクも車に乗った途端に爆睡自宅に到着して起こさないように慎重に運んだつもりだったんだけど二人とも目を覚ましちゃいました辺りをキョロキョロ見回した途端『もういっかいコウエンいくのーーーーー』『ねむたくないもん』そのまま何処か別の公園に出かけようかと思ったんだけど二人とも寝たりなくて絶対愚図ると確信したのでとりあえず部屋の中に入れて大好きなDVDをかけてみたけどダメしばらく泣いて泣いて、ゼリーを出したらやっと落ち着きましたまた食べ物でつってしまった。。。5時頃までなんとか時間をつぶして私も一休みしてから夕方の散歩に出かけました。眠たくなってちょっと愚図ったけどなんとか夕食も食べたので今日はいつもより早めに寝てくれることをいのっています。。。あぁ疲れた
2007.04.09
コメント(16)

やっと今年初めてゆっくりと桜を楽しむ事が出来ました前回のウ○チ事件があった日お午前中に友達親子と近くの公園に花見に行ったんだけど着いた途端に雨が降り出しちゃって全然楽しめなかったから…選挙行っていつも子供達と3人で行っている公園に今日は旦那も一緒に行って遊んだんだけどやっぱり大人が一人多いって事はもの凄く助かるなぁーっと実感小学一年生だっていう女の子が一人で遊んでてウチの双子にずっとついて歩いていた。さぁ帰るよ~と車まで行くと一緒についてきて最後に旦那に『私の名前○○って言うの、よろしくね~みんなにも教えておいてねー』なんて言っていた。ウチが家族連れだからくっ付いてきたのかな?しらないオジサンとかについて行っちゃったりしないのかな?ちょっと心配でしたそのあとに場所を変えてお散歩しながらお花見。2人はお花より旦那にかってもらったみたらし団子に夢中だってけどね。。。(笑)落ちている花びらを拾っていた2人に『ママいお花みせてー』って言ったら・・・リクが 確かに[ハナ]だけどね…花と鼻、日本語って難しいねソラは 花を見せてくれました。しばらくブラブラ散歩していると義父から『田楽やるから帰ってこいよ~』っと電話義弟夫婦も呼んでみんなで『田楽パーティー』しました。 田楽の他にもネギマや焼きオニギリ、ゲソなどとっても美味しかった 2人もガツガツ食いついてて見事な食べっぷり大きなオニギリ一つとネギマ一本、田楽は10本近く食べたんじゃないかな?外で食べるといつもより食欲がわくんだろうね気分もよくなったのか2人で歌をうたいだしてそれを義弟夫婦にべた褒めされたもんだから調子にのっちゃってもう止まらない二人。。。でも知らないうちに沢山歌を歌えるようになっていてビックリいつもよく歌ってはいるんだけどワンフレーズだけとかサビの部分だけだと思っていたんだけど一曲完璧に歌えるんだね今日は犬のおまわりさんとげんこつ山のタヌキさん、さいたさいたなど熱唱してました沢山食べて久し振りにビールも飲んでみんなさ楽しい時間を過ごせて良かった。特に義母は大好きな息子(義弟)が来てくれてとっても機嫌が良かったしね(笑)
2007.04.08
コメント(6)

まずは昨日の事。。。昼食をとってからしばらく部屋で遊んでいた時二人同時に『ママーウ○コでた~』っと言いました。丁度片付けしている最中で『じゃあオムツかえようか!もうちょっとだけまってて~』っと後回しにしちゃったのが結果として最悪な事態を呼んでしまったのです。。。2.3分して2人の方を振り返ると…オムツとズボンを脱いで絨毯の上に座り込んでいました『きゃぁぁなにやってんの』と思わず大きな声を上げると2人して『じぶんできれいにするの』・・・落ち着け!落ち着くんだ私とりあえずウンチしたまま座り込み、しかもキレイにしたかったためにモゾモゾと動いたからとんでもない事になっている絨毯をたたんでどかした。2人ともキレイにしたかったのにどんどん汚れていく自分達にどうしていいのか分からず半泣きだったし手にも服にも付いてるし・・・2人の服を脱がせてシャワーでキレイにして服を着せた。窓を開けて換気をして絨毯を外の駐車場に出して部屋に戻り二人にお話。冷静になってみると私がすぐにオムツ変えてあげればよかったんだよね絨毯洗うのにかなり時間がかかりそうだったので丁度お昼寝の時間だったし先に2人を寝かしつけた。それから一時間かけて小雨かミゾレが降る中冷たい水で絨毯洗いました。。。冬用の少し厚手の物だったしかなり大変でした近所のおばさんが『この寒い日にわざわざ洗わなくてもいいのに~~』なんて言いながら自転車で通り過ぎていきました私も好きでこんな寒い中水浸しになりたくないんですけどね。。。一日経つと笑い話だけどその瞬間はどうしていいのか分からずオロオロしちゃいました。確か以前水浸しにされた時と同じ状況。。。私って成長していないねそして今日はうって変わってとっても良いお天気ちょっと気温は低めだったけど朝から布団も干して洗濯も沢山して、昨日の絨毯もいい感じで風に吹かれて。。。(笑)2人は児童館でも先生に一生懸命『ウ○チねぇーキレイしたくてビロビロ~ってしたについちゃったのー』って説明。何のことか分からず聞かれたので説明すると『お母さん、笑えないよねー』って哀れんだ目で見られました笑ってやってください私結構慣れましたから(苦笑) 公園の花壇には沢山のお花が咲いてとっても綺麗でした。『ムラサキと~キイロと~アカと~…ママはどれがスキ?』『さーいーたー♪さーいーたー♪』子供達も春の訪れにワクワク毎回、毎回いろんな事件を起こしてくれる我家のふたごっちですがこんな2人でも何故か外で会う人達はみんな『男の子なのに大人しい、優しいよね~』なんて言います。自宅での毎度の大惨事を知らない人はね。。。
2007.04.05
コメント(14)

昼食をとった後私が洗い物をしていると義母を連れて家の隣の空き地?に遊びに行った二人。もともと田んぼで今は埋め立てだけしてあって雑草や野花が沢山生えているんだけど2人とも散歩にいった帰りでも必ず真直ぐ自宅に入らずその空き地で草をむしったり花を摘んだり、泥遊びをしたりしているお気に入りの場所なんです。家の中にいる私にも聞こえる大はしゃぎの2人の叫び声完全にスイッチが入っているときの笑い方だわ…調子に乗り過ぎないウチに早く行かなくちゃとさっさと洗い物を片付けて外に出てみると。。。義母とリクが指をさして大笑いしているその先には・・・ズボンとオムツを脱いで躍っているソラが。。。『チ-ンチンでちゃったもんね~』いつもより気温も低くて風がビュンビュン吹いている今日。しかも公衆の面前で・・・っていうか婆様よ…あんたもリクと一緒に腹抱えて大笑いしていないでちょっとは止めようとか思わないのですか『ごぅら~なにやっとんじゃーーーーー』ソラを抱えて自宅に入りお説教はぁ。。。はやくこのチ○チンブーム過ぎ去ってくれないかしら私が側にいるとあまりこういった事やらないんだけど婆だと必ずなにかやらかしてくれるんですよね3分でも預けようものならもう着替えが必要になっちゃう感じ。婆だと怒らないのわかっているんだろうけどね。。。夕方散歩したあと自宅の前で飴を貰った時。私が『噛んじゃだめだよ~』と言った瞬間にガリッっと音が。。。『誰だぁぁぁぁ』って言ったらこの表情ですそんなふたごっち。とうとう体重が16キロになっちゃいました仲良く二人揃って16キロジャスト身長はとうとう100センチいったかなぁくらい。それでも泣いた時甘えたい時とにかく何かにつけてママじゃなくちゃ嫌状態なので。。。もう、本当に本当にダブル抱っこキツイんだよ~~~でも、まだ2歳だもんね・・・頑張るしかないか…
2007.04.03
コメント(13)

4日間ほど実家に帰ってきましたいつものようにイトコと沢山遊んだり買い物したり充実した毎日でした ソラリクはいよいよ本格的に戦隊モノに興味が出てきたみたいです・・・(私は戦隊モノめちゃくちゃ苦手なんです)いつも実家に行く時には大好きなプラレールを持って帰っていて自宅と同じように遊んでいるんだけど今回はあまり電車で遊びませんでした。そして爺婆にもらったお小遣いでついに念願の【ゲキトンファー】をゲットした2人。ずーーーっとコレで遊んでいました 私にとっては一番いらないオモチャなんですけどね。。。 でも2人にとっては宝物のようで、ご飯食べる時も寝るときも目の届く所に置いてニコニコ…これだけ揃えたプラレール。ブームはもう去ってしまったのでしょうか日曜日にはパパが電車に乗ってお迎えに来たのでお昼にお好み焼きをつくりました。2人ともお手伝いする気はマンマン混ぜたりする時にはちょっとやらせてあげたけど、どうしてもひっくり返したいみたいでフライがえしを放しませんホットケーキくらいならやらせてあげたんだけど。。。 なんとか無事に完成 長芋がちょっと多すぎぎたのでお餅を食べてるみたいな食感になっちゃったけどとっても美味しかったですあっという間に気が付いたらもう4月。いよいよ幼稚園入園まであと一年をきりました。入園したい園はほぼ決ったのであとは6月に願書を提出する事。もう少したったら本格的にトイレトレーニングを始める事。入園の準備は秋過ぎからボチボチ始めていく予定です。(追い込まれないと出来ない性格なので)そして2人と思いっきり一日中ふれあっていられるのももうあと一年しかないので、今まで以上に沢山遊んでいろんな経験して一緒に成長していけたらいいなぁと思っています。
2007.04.02
コメント(7)
全13件 (13件中 1-13件目)
1