2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨日は児童館で8月9月生まれの子のお誕生日会がありました1歳の子2歳の子と順番で前に呼ばれいよいよ3歳の子の番です。巨大ケーキ(紙で作った)の前で歌を唄ってみんなでふぅ~っと火を消す真似をして『お誕生日おめでとーーーーー』仲良しMちゃんと一緒だったので二人のテンションも上がり大はしゃぎでした みんな大きくなったねーーー今日は午前中近くの保育園の開放があったのでお友達親子といってきました。小麦粘土を作ったりダンスをしたり楽しく遊べました。そのあとアピタでランチをしてみんなとバイバイしましたが二人ともまだ遊び足らない感じだったのでオモチャ売り場でうろうろ・・・戦隊モノコーナーで二人がDVDみて踊っていると3人の女子高生が近づいてきました。『見て、見て、ヤバクねーーー』『うわっ双子じゃんちょーヤバイって』『踊ってるしーーーマジ、ヤバイんだけどーーー』私。。。(なにがそんなにヤバイんだうちの子達そんなにヤバイの)女子高生『マジ、双子欲しいんだけどーー』『欲しい、欲しい、双子産む』私(あぁ可愛いって言ってくれていたのね^^;)機関銃のように喋って母親の私には目もくれず去っていきました。今時の言葉使いに少々引き気味だったけど可愛いと思ってもらえたので良しとしましょう。それにしてもあの時間に高校生がなんでウロウロしていたのか授業は?テスト中かな?でも、おば様には声をかけられるのは多いけど双子が若い子達の目にとまってこういった感想?を言われるのはなんだか新鮮で楽しい気分になりました
2007.09.20
コメント(7)
今日は午後から3歳健診に行ってきました。前もって自宅に送られてきていた目と耳の検査。ちゃんと出来るか心配だったけど遊び感覚でやってみたら二人とも無事検査できました。オシッコも取れて借り受け付けの12時に番号札を取りにいくともう13番14番目。それからすぐに自宅に戻って昼食、着替え、歯磨きを済ませなんとか1時の開始時間に間に合いましたまず初めに集団で生活サイクルについてのお話を聞きました。ご近所の仲良しMちゃんが一緒だったので二人ともご機嫌で前の方にでてずっと座って保健師さんの紙芝居風のお話を聞く事が出来ました。一番前でソラ、Mちゃん、リクの順で体操座りで並んでいるのをみてMちゃんのパパが『タッチみたいやな~』(確かに・・・(笑)このMちゃん本当に南ちゃんみたいに可愛いのですまぁウチの二人が達也君和也君のようにカッコいいかは…おいといてその後身体測定。先日測ったのとそれほど変わりはなくソラ102cm 16.8キロリク103cm 16.6キロ身長は発育曲線から大きくはみ出し体重は線ぎりぎりみんなに大きいーーーと言われる中『遺伝ですね~(苦笑)』と言いながら部屋を出てきましたそして内科健診。今日の担当医はいつもお世話になっている耳鼻科の女医先生。口の中や聴診器でポンポンしたり、リンパの腫れなどないか触診。最後ベットに寝かせてお腹とオチンチンのチェック。二人とも泣かずに出来ました。その後いよいよ私が気になっていた歯科検診。リクの奥歯なんとなく…むし歯?まではいっていないけど気になっていたんです。診察の結果。むし歯一本発見むし歯になりかけの歯も一本発見この年でのむし歯は確実に親の責任ですよね。。。早急に治療して歯磨きしっかり頑張りますパパ頼むよーーー最後に発達などの保健指導。名前と年を聞かれたり誰と来たのか?色、大きさ、長さなど理解できているかチェックされました。どもりがあって質問されると緊張して余計に言葉が出にくくなるリク。小さい声だったけど名前と年ちゃんと言えました。ソラは要らない事までベラベラずっとしゃべっていました(笑)その、どもりについても他の質問に対しての返事はしっかり出来ていたし心配ないでしょうとの事でした。とにかく気にせず指摘せず普段通りが一番いいらしいです。言いはじめの一文字がなかなかでなくて辛そうだったり言いにくいからなのか分からないもん!と言ったりするリクを普段みてて心配だし辛そうだなと思いますが焦らず見守って行こうと思います。むし歯があったので歯科指導をしてもらって健診終了。1時間ちょっとだったけどめちゃめちゃ疲れましたでも、無事健診が済んで二人とも大きな問題もなく成長していてくれてホッとしました。とりあえず歯医者予約しなくては
2007.09.18
コメント(4)

子供達も体力がついてきて昼寝をする時間(眠たくなる時間)が遅くなってきました。夕方4時5時という日が何日か続いてそうなると当たり前だけど夜寝付く時間も遅くなります…10時半・・・時には11時・・・これではダメだと2.3日前からとにかく一日中外に出て昼寝をするのは移動中の30分以内という毎日をおくっています。友達のお家にお邪魔したり児童館いったり、今日は双子サークルで少し離れた所にある大きな公園へ行ってきました。水遊びをしてみんなでお弁当を食べて遊具で遊んで2時前くらいに解散。移動中の15分ほど寝たふたごっち。洗濯入れたりいろいろする為に一度自宅へ帰って1時間後また出発。公園巡りをして同級生のお友達と6時半まで遊んで帰ってきました。9時頃には眠たくなって以前よりスムーズに寝付いてくれるようになりましたが、なんだか私が体力的にも精神的にもグッタリです。。。何処へ行ってもトイレの確認、お友達とのオモチャの取り合いの仲裁、よく泣く双子…たまーーーに来る凹み期間に突入したのでしょうか(苦笑)あぁ先日また一つ年をとったからかな?でも、お子ちゃまの私はこの年になっても意味もなく誕生日ってなんだかワクワクするんですよね同居の婆と同じ誕生日なので主役の2人で自らケーキを買いに行き食後に美味しく頂きました。 誕生日は母が私を産んでくれた日。今の私があるのも両親のおかげ。可愛い子供達がいて大好きな主人がいて、いろいろあるけど普通に幸せに生活している事に感謝です。ありがとうさぁ明日も一日頑張ろう
2007.09.13
コメント(6)

9月に入って一週間が過ぎましたがまだまだ日中は暑いですねー夕方は少し涼しくなってきたので最近公園遊びを復活した為少々バテ気味の私デス3才になった二人ですが以前とはあまり変わりがなく相変わらずの暴君。。。このくらいの時期だと当たり前なんでしょうが本当に本当にいう事聞かない言い訳、口答えばかりです特にソラは大人顔負けのお喋りさんなのでびっくりするような事を言いかえしてきます。今日は夕方公園に行く前2人ともトイレを済ませ、さぁ出発!と思った時母屋の爺に大きなパックのジュースを貰って一気飲みしていました。私が『そんなに飲んだらお腹痛くなるし、またすぐにトイレ行きたくなるよ!!』と言ったらソラ『だってーボクジュースの甘さに負けちゃったんだもん。。。』ですって注意したはずなのに思わず、すごい言い訳いえるんだねーなんて感心してしまいました(笑)リクは相変わらず少々どもりがあるので口ではソラに負けっぱなし。やっぱり急いで喋りたいときや質問された時に出やすいようです。まぁリラックスしている時なんかは歌唄ったりソラと会話しているのであまり心配はしていません前回の日記でソラ骨折騒動がありましたがその2,3日後今度は朝起きたらまたまたソラさん…今度はチンチンの先が腫れているではありませんか朝起きてトイレ行くまで本人も気づかなかったみたいでオシッコする時に痛くてびっくりして号泣そのまま泌尿器科へ連れていきました。リクも1歳半くらいのときに一度やっていたのでそれほど慌てませんでしたがやはり女の私にはどんな痛みなのか理解できない部分なので痛がるソラが可哀想で可哀想で…診察の結果は予想通り【包皮炎】薬もらって夕方には腫れも引いてきました。パパちゃんとお風呂で洗ってあげてよーーーートイレの方はソラは日中も夜中もパンツマンでOKになりました。時々夜中したくなった時もちゃんと起きて教えてくれます。リクはウンチ以外ならほぼ大丈夫なんですがウンチするのが恐いみたいで便秘気味になってしまっています上手に踏ん張れないからなのかなぁ・・・恐いと言ってトイレにいきたがりません。。。幼稚園入園までに外れればと思っていたので焦らずのんびり見守っていこうと思っています。 日曜日公園で遊んでいたら二人とも『おしっこでるよ~』トイレが少々遠いのでパパと一緒に三人でダッシュしています(笑)走る~走る~オレーたーち(古い?!)昨日は親子共々仲良し3組で一日遊んできましたアピタでランチしてからオモチャ売り場やゲームコーナーで少し遊んでそのあとKちゃん宅にお邪魔して5時まで。帰ってきてから寝てしまった2人。7時過ぎに起きてご飯を食べて予想通りなかなか寝なくて11時半就寝でしたたまには良いよね 4人で必死にトーマスの玉入れゲームしていますウチの2人と2歳10ヶ月のH君はとにかく動きたくて仕方が無いお年頃。勝手知ったるアピタなもんで食事中もちょっと私達がお喋り始めた隙を見て3人でダッシュでオモチャ売り場へ。。。Kちゃんと交代で捕まえにはしりました一人より二人、二人より三人と人数が多くなるほど悪知恵も働くし動きも激しくなるんですよね皆でやれば恐くないっというものなんでしょうか。2歳4ヶ月のRちゃんと3ヶ月に入ったばかりのRちゃん姉妹。赤ちゃんのRちゃんはベビーカーでスヤスヤお姉ちゃんのRちゃんは、走る男組み三人とそれを必死で追いかける母2人をニコニコ顔で観察しながらおりこうさんでラーメンをすすっていました今日は児童館でにこにこ測定がありました。もうすぐ3歳児検診があるんだけどせっかくなので身体測定してきましたリク 身長102.7センチ 体重16.55キロソラ 身長101.7センチ 体重16.65キロやっぱり暑い時期なので体重はあまり増えていませんね。二人ともスクスク成長中のようですという感じで毎日元気に過ごしている我家。もう少ししたら日中も涼しくなってくるので外遊びしやくすなってきますね幼稚園入園まで半年。二人の体力についていけるのかちょっと心配な私なのです…
2007.09.07
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
