ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

今日の昼食♪セブンイ… New! すえドンさん

セミ、モミジアオイ… New! kororin912さん

カレーホットドック New! mimi2385さん

ドコモプレミアム会… New! 曲まめ子さん

山形の妹から、サク… New! maria-さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

誰かを想い続けて生… New! さえママ1107さん

いいねむり?! New! ナイト1960さん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

静岡県袋井市  可… New! トンカツ1188さん

コメント新着

kopanda06 @ Re:今日の不具合(06/24) New! こんばんは。 いつもありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:今日の不具合(06/24) こういう不具合、困りますね。 とはいえ、…
いわどん0193 @ Re:今日の不具合(06/24) ●もう直ったみたいですけど・・・ 一回大…
かずまる@ @ Re:今日の不具合(06/24) mamatamさんお疲れさまです! ワタシと同…
曲まめ子 @ Re:今日の不具合(06/24) 私も昨日は「これ何?」でした。 Google …
さえママ1107 @ Re:今日の不具合(06/24) mamatamさんこんにちは! いつもありがと…
shin1t @ Re:今日の不具合(06/24) 何故かは判りませんが、私にも希にある不…
トンカツ1188 @ Re:今日の不具合(06/24) おはようございます トンカツ 日中出か…
kororin912 @ Re:今日の不具合(06/24) 今、ちょっと検索してみたら、ネットを見…
kororin912 @ Re:今日の不具合(06/24) なんか、不具合続きで、ストレスになりま…
2024.06.14
XML
カテゴリ: お花たち
タイトル、間違えてる?とおもわれませんでした?
あはは😁、間違いじゃないんです。
昨日の日記へのkororin師匠のコメントで知りました。紫陽花もちゃんと実が生るんですって。
わたしったら昨日の日記で、もうすでにそれをアップしているそうです。

これだそうです。両性花が散った後のコロンとした丸いのが実だそうです。
それで帰り道に、通りすがりの紫陽花をよーーーく見てみました。
そしたら、そこにもありましたよ。
これがわかりやすいでしょうか。

咲いていく順番はこんな感じでしょうか。

紫陽花は種ができない、実は生らないってきいていた、あれは何だったのでしょうか?
kororinさん、教えてくださってありがとうございました。
わたしも楽しみが増えました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.14 21:42:33
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紫陽花の実(06/14)  
こんばんは

アジサイの品種改良は 交配で 行われている

のでしたら 実が一番

突然変異 のみでは 偶然性のみ になりますから

知識の深い方 羨ましいです (2024.06.14 21:59:44)

Re:紫陽花の実(06/14)  
kororin912  さん
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&

この記事に、アジサイの実とタネの写真、それから、種蒔きして育てている途中経過の説明がありますよ。

1mmもないくらいの、小さな小さなタネなので、実際に種まきするのは難しそうですけどね。

(2024.06.14 22:08:19)

Re:紫陽花の実(06/14)  
kororin912  さん
あら、リンクがうまくいっていないみたいですね。

「みんなの 趣味の園芸」「種から紫陽花」というワードで検索したら、出てくると思いますよ。

良かったら、見てみてください。

実が枯れるまで待って、その実をティッシュの上か何かでトントンしたら、小さな小さなタネが出てくるみたいです。

今度私もやってみます。

ただ、園芸種では、タネがあまり実らないこともあるらしい。
原種に近いアジサイだったら、ちゃんと芽が出て、アジサイに育つみたいですね。

(2024.06.14 22:14:37)

Re:紫陽花の実(06/14)  
kororin912  さん
しつこくって、すみません。

神戸市立森林公園のあじさい情報センターの記事にも、アジサイの実とタネの写真が紹介されています。
ほとんど粉みたいに見える、小さなタネなんですね。

風の吹かない場所で集めないといけないみたい。

https://www.kobe-park.or.jp/shinrin/ajisai/arekore/arekore09/

今度は、リンクがうまくいくかな?

(2024.06.14 22:18:30)

Re:紫陽花の実(06/14)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。
こちらの梅雨入りはまだです。

秋や冬の枯れた紫陽花の実はどうなっていたかなと
記憶をたどっていました。
(2024.06.14 22:26:00)

Re:紫陽花の実(06/14)  
naomin0203  さん
紫陽花に実が成るだなんて!!!!

私もころりんさんに教えていただいて、初めて知ったのです。

紫陽花も奥が深い!!!
(2024.06.15 04:39:05)

Re:紫陽花の実(06/14)  
shin1t  さん
私は恥ずかしながらアジサイの花に種ができるとかできないとか考えた事さえありませんでしたが、実がなっている様子を観察していなかったようですね。実が生らないとして知られているヒガンバナとかでも干拓地のようなだだっ広い所で一株だけ咲いてるから花後にできる丸い実のようなものが出来ているのを知ってはいたけどその中身まで割って観察したことはなかったです。種ができないと聞いてる花は他にも琉球朝顔とかキンモクセイとかあったような・・・
それはそれとして我が家のガクアジサイは毎年花を咲かせるけど、零れ種で子株が出来たのは一度も見ていません。
今年はよく観察してみようと思います。
(2024.06.15 05:59:46)

Re:紫陽花の実(06/14)  
紫陽花の実、初めて知りました。今度、観察してみます。 (2024.06.15 10:51:06)

Re:紫陽花の実(06/14)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

アジサイの美しい色がよく出ていますね。

源氏物語〔帚木15〕を更新しました。

黒酢ぶどうベリーUSM茶の中身は黒酢ぶどうベリー100mlと
USM茶は5種類のお茶を南部鉄瓶で煎じ冷ましてより混ぜる。
600mlペットボトルへ500mlと水100ml入れ冷蔵庫で冷やす。

コーラは最近で酢が発酵しペットボトルの底も膨らんでいた。
真冬に同じ現象があったが気温30度の暑さで大丈夫と思ったが失敗。
(2024.06.15 16:41:47)

Re:紫陽花の実(06/14)  
●で、ここのところひたすらアジサイをのぞき込んでるわけですね。
好奇心旺盛でけっこうでございます ^^^)

(2024.06.15 18:37:44)

Re:紫陽花の実(06/14)  
なるほど、アジサイの花の咲いて行く様子がよくわかりました。

「いいね」完了です。
(2024.06.15 20:58:42)

Re:紫陽花の実(06/14)  
そうなんですね
私もコメント読んで確かめましたわ

でも実生で育っているのを見たことないですから難しいのでしょう (2024.06.16 11:12:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: