全5件 (5件中 1-5件目)
1
ちょっと今反省してます。ここ最近のブログはよくないです。自分のブログみてるとグチっぽくていやになっちゃいました。明日からはグチっぽいのはやめますではではオヤスミなさい
2008.10.28
コメント(0)
先日続けてお話ししたパートさんの件ですが、結局11月20日で辞める事になりました。社長と今日も話をしたらしいのですが、やっぱり辞めることになったとの事です。辞める原因は3つあるらしく、まずどうしても正社員になりたいらしく、基準があるそうです。まず待遇面では年間休日が百何十日でそれに加えて年次有休がきちんとある事。2つめに給与体系ですが、ご主人は大きな企業に勤めてらして、ご主人並みの給料が欲しいとの事。3つ目に店の将来性で、社長と店長がいなくなった時心配だと言う事。ご主人がもうあと2~3年で定年でその後は嘱託になるので、ご主人並みの給料が欲しいとの事です。社長は腹が立ってしょうがなかったみたいですが、それは年の功で抑えたみたいです。でっ、それなら11月20日付でという事になったという報告でした。ここからは私の本音です。かなりイジワルな言い方になってしまいますが、そんな今この時代に希望通りの職場なんてあるんでしょうか?ましてや40過ぎでこれといった職歴もなく、経験もない人間に…給料とかは自分の努力であげていくものではないのでしょうか?またそのためには会社での実績を作って、周りの人間を納得させてからでないと話しにならないと思うんです。でも実際にそうです。また店の将来にしても、そこまで言うのでしたら、自分が努力して売上に貢献していって店の将来を堅実なものにしていくとか、自分は何の努力もしないで、要求ばかりして、それに対して何も答えてくれないから辞める。ちょっとどうかなって思います。私もそれを聞いてかなりショックでした。そしてだんだん腹がたってきました。まぁ私とは考え方が根本的にちがうんだなって思いました。こんな人もいるんだと…
2008.10.28
コメント(0)
先日の続きです。社長に辞めたいと言ってきたパートさんですが昨日は休みで、今日はお店に出勤したきます。パートのMさんは開店時間の9時出勤で、今日は私は10時出勤です。その間にスタッフのKさんが9時半出勤です。店長ともう1人のスタッフは遅番で、11時と12時に出勤して来ます。私はやっぱり気になって、ちょうど店にスタッフの人数も少なく、午前中はお客様もすくないので一度話をMさんにしてみようと思いました。でっ、タイミングをみてMさんに、Mさんの気持を聞いてみました。すべてを話してくれたとは思いませんが、決して嘘をつくような人ではないのである程度Mさんの気持を理解できました。理想と現実のギャップや、仕事をしていくことで、ご主人や子供さんがあまりいい顔をしないこと。でも短時間だとお金にならないし、お金は欲しいしと…とりあえずMさんの話しをきちんと聞いて、それから私も尋ねました。ちょっと聞きにくかったけど、この職場は嫌いなのかどうかと。そしたら『この職場は好きですが…時間的なことや、すべてが完璧にできないし、自分にはむいていないんじゃないかと解ったので…』私は『未経験の人が、半年ですべてを完璧にしようなんて無理だよ。またどんなに経験のある人だって完璧はありえないよ。そんなにあせる必要ないし、もうちょっと楽になったら?またシフトだって、家のこともあるから日数減らしてもらえばいいじゃん。ちゃんと思ってる事社長に言えば、どうするにしろすっきりするじゃん。』そしたらMさん、『でも私、お金も欲しいんです。また将来的には正社員になりたいんです。家族のこともあるし、家の近くで、事務とかして、そしたら子供に何かあってもすぐに家に帰れるし、etc.…』私思わず言っちゃいました。『Mさん。厳しい事いうけどそんなに世間は甘くないよ。同世代だからいうけど40過ぎで、いくら大卒といってもなんの職歴も無くて会社の事務職で正社員はこの厳しい時代にどこも採らないよ。まず年齢でカットされるよ。まして子供さんが高校にいくまではパートでなきゃダメなんでしょ。それにご主人が働く事自体快くいもっていないんだったら…とにかくさ、この仕事嫌いじゃなくてここの職場嫌いじゃないんだったらちゃんと社長に話ししてみたら?』かなりおせっかいな私、社長にも言っちゃいました。ちゃんとMさんと話ししてみて下さいと。夕方、社長とMさん、長い事、話してました。まぁどうなるかはわかりませんが、私的にはやれることはやったと、何とか納得できます。
2008.10.26
コメント(0)
今日は休みだったので、あまり詳しくはわからないのですが、3月に新しく入ってきたパートさんが『辞めたい。』っと言ってきたらしいです。エッまたですか前にいたパートさんも半年くらいで辞めちゃいました。理由はだいたいいつも『家庭の事情で、…』という事なんですよね。職種が婦人服の販売ということで、土曜、日曜と出勤の日が月のうちの半分くらいあるので勤務時間帯が夕方まででも皆主婦なので、働きだす前は理解を示してくれてても、いざ実際に働きだして家にいない事が多くなると、機嫌が悪くなったり、怒りっぽくなったりして、なかなか難しいのかなって思います。でもでもホントは多分それだけではないと思うんです。職場での人間関係や、実際に仕事してみると思ってたのとちがうとか、いろんな不満があると思うのですよね。実をいうと私だってこんなはずじゃぁなかったのにとかいろいろと不満やら、馬の合わない人とかいます。でも仕事なので、仲良くやらなきゃしょうがないし、どうせなら楽しくやりたい。どの仕事でも、また職場でも自分の思うようになかなか上手くはいきません。また仕事で信頼を得ようとするには、かなり大変な事で、ぜんぜん私もまだまだで、嫌になってくるときもあります。ここからはチョット愚痴です。皆が皆そうではなく、その人の考え方だと思うのですがダンナさんや子供の事などいろいろあって大変だとは思いますが、生活がかかっていないパートさんって、ある程度年齢いっててもパートなんだからって簡単に辞めてしまう人も中にはいるんではこれは今いる人の事を言っているんではなく、ずっと思っていた事なんですけどね。まぁホントはちょっとショックなんですよねいい人だったのになぁ…来月からのシフトどうするんでしょ
2008.10.24
コメント(2)

先日から、ラボキゴシという靴メーカーの『ワークス』というブランドのブーティーかショートブーツが欲しくって欲しくって、これっと思ってもサイズがなくて、なかなか手に入りません住んでいるのは東海なんですが、なぜか仕事で、関西へ行く機会が多く仕事帰りにいつも乗り換え駅にある、梅田大丸か、心斎橋大丸でお買い物してたんです。他にも近くに百貨店があるのですが、この2店の百貨店の品揃えけっこう好きなんですよね。※ここ最近はほとんど関西ばっかですけど、以前は東京への出張がメインだったのでその時は銀座三越か有楽町西武でよく買い物してました。ところがここ最近の出張では、買い物する時間がゼンゼンなくて仕方なく以前よく買っていたナインウェストのパンプスを地元の百貨店で購入したんですがやっぱりワークスの靴のが立ち仕事には楽なんですよね…ということで、地元の取扱店舗を何件も探し回ったのですが気に入ったのを見つけても24.5センチっていうサイズがないんですよなぜか24.5センチが売れてしまっているか、24センチまでしか入れてないということでゼンゼンないんですネットも探しましたが、欲しい靴は1足もアップされてなくて来月下旬まで関西に行く事もないし、悔しいのでまたナインウェストでとりあえずまた靴買っちゃいましたでもちょっと失敗かも冷静に考えれば来月までまって、心斎橋の大丸で買えばよかったと大後悔してます。ワークスの靴、いろいろと探しまわったけど大丸が一番デザイン、サイズも豊富で選べれるんですよね。ちなみにサヤの靴もかなり充実してますよどうのこうのいっても、来月大阪に行ったら買ってしまうんだろうなぁっというか、もう買う気マンマンです この写真がチョットヤケになって買ってしまったナインウェストのパンプスです。仕事に今日初めて履いていったのですが、ぺったんこすぎて踵がしんどいです。でも元をとらなきゃいけないので頑張って履きますよ 上の靴3種類が、ここ最近よく履いてるワークスの靴とサヤのブーツです。左上のワークスのミュールは一昨年に購入しました。その隣のパンプスはこの春に購入したものです。そしてブーツは去年の秋に買ったサヤのブーツです。どれも靴底のゴムを交換して履いています。
2008.10.09
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1