
夏の初めだったかしら、お客さんから頂いたマンデビラ、大きくなりました。
今朝は、ショック!
すぐ近くの友人と6時前に、朝の散歩に出かけ、その方の実家の庭の写真を
いっぱい撮らせてもらいました。
まるで京都のお寺に入ったような、苔を張ったそれは素敵なお庭なんです。
あれは何ていうのでしたっけ、庭の少し小高いところに月見の為の東屋、
まであり、そこに腰掛けると、庭全体が見渡せるのです。
いつまでも腰掛けていたいような、落ち着く空間でした。
朝日が射してきて、葉っぱたちがキラキラ光り、きれいだなあ、と
そんな写真を撮ったのに、デジカメからパソコンに取り込むとき、
どういうことか、削除してしまいました。 うわー、ショック!
今朝の散歩の本来の目的は、この友人の実家が、お堀のそばにあるのですが、
近ごろ、カワセミをよく見かけ、餌をとるために、お堀の手すりからお堀の水へ
直滑降する姿が見られるので、来ませんか、と言ってくれたのです。
翡翠色の羽が光るのが、それは綺麗なのよ、と実家の姪御さんが話してくれます。
手すりにもたれ、お堀に浮かぶ睡蓮やホテイソウを見ていたら、
姪御さんが、お盆にお茶と自家製の栗の甘露煮と乗せ、 持ってきてくれました。
自転車で通りかかった人が、荷台のイチジクを、食べな、とくれました。
まだ六時台、おいしいね、幸せ、と言いながら、三人でむしゃくしゃ頂きました。
本当に田舎ならではの光景ですね。
とうとうカワセミには出会えなかったけれど、ねむの木に「エナガ」という
日本で二番目に小さいという可愛い小鳥たちの群れが来て、遊びはじめました。
細いからだの綺麗な鳥です。なかなか見れないということでした。
今日は、これが見れたからいいね、と畑で摘んだばかりのルッコラを頂き、
朝日を浴びながら帰ってきました。
明日も行こうよ、ですって。 ホント、彼女は行動的なんです。
追伸。
私の文章の長さにはいつもいつも反省。
読んで頂くためには、この半分くらいの 長さにまとめたい。
内容の詰め込み過ぎだな、と反省したり、日記だから仕方ないと居直ったり。
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ