
空を見上げたら、ウメモドキの花が咲いていました。
小さな、地味な色の花なので、意識していないと、完全に忘れられてしまう存在です。
近づいてよく見ると、こんなに可愛いんですよ~。ね!
秋には赤い実がなり、実のほうが花よりも鑑賞価値の高い植物です。
気づけて良かったです。人知れず、そっと散ってしまうところでした。
こちらは、ブラックベリーの花。
人知れずではなく、私は咲いているな、と分かっていましたが、
明日写真を撮ろうと思っていると、もう散ってしまっていたりして、花期は短いです。
こんなに可憐な花なのに、ブラックベリーは繁殖力の強さゆえに、
かんたんに「庭に植えてはいけない植物」の一つにあげられていますよ。
根っこから、茎が立ち上がってきて、すぐに成長するので、
私は、二本だけを伸ばして、あとは根元から常に切っています。
花の散ったあとには、すでにブラックベリーのツブツブの果実が見えてきています。
このグリーン色がブラックになれば、食べることができます。
先日、花を見て頂きましたキーウィは、すでに花が散り、
そのあとには、みずみずしいグリーン色のキーウィの赤ちゃんが育っています。
花咲いて、花が散って、実がなって、当たり前だけれど不思議。
この世は不思議と神秘に満ちています。毎日、小さな神秘に出会えて幸せ。
今日の頂き物は(笑)、お餅。田舎は、赤飯とお餅はよく作りますね~。
作らない私は、そのおすそ分けを頂けて、それも幸せなことです。
昨日のアクセス数 2161
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のランキング 3 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
dekotan1さん
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ