全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
少し前、夜遅い時間にやってる番組で、クイズ形式のだったか、街で聞いたアンケートの、彼氏、彼女からもらって嬉しくなかった(最低な)プレゼントは?というのをやっていたんだけど。女子の第2位と、男子の第1位が一緒の答えだった。それは、手作りのお菓子。男子も手作りするんだ・・って、それもビックリでしたが( ̄▽ ̄;) うーん・・手作り推進派の私としては、最低なプレゼント・・なんて聞いたら、ちょっと落ち込むわー(;´Д`)もう、人にあげるのやめよう・・と思ってしまった と言いながら、今日は午前中に、上の娘に届けるパンを焼きまして、午後にビューンと車を飛ばして、ポストの中へ入れてきました(^_^;)ポストの大きさがどれくらいかわからなかったので、あんまりたくさん持っていっても、入らないと困るし・・で、行ってみたら、けっこう大きかったので、もっと持ってくればよかったぁ・・と。べにふうきのサプリと、家にあった、葛根湯の液体のとか、ユンケルとか、パンの袋に一緒に詰め込んだものを、そっと入れて。さっき、やっと帰って来たのか、「盗まれてなかったよ~」とメール♪よかったよかった(笑)てか、よく考えたら、ちょっと危険だったかも(^_^;)娘にあげるなら、最低とは思われないだろうから(笑)たくさん食べてね~レーズンパンと、くるみパン☆
2013年01月31日
コメント(12)
![]()
下の娘、今、行っているピアノ調律の学校を3月に卒業したら、4月から、某市の楽器店に就職が決まったので、春から、そちらの市に一人暮らしするわけです。というわけで、アパート探し☆今はネットがあるから便利ですね^^とはいっても、上の娘は、大学の近くのアパートを探す時、生協で斡旋しているところを、何軒か自分で見て決めて、就職のために、また引っ越した先のアパートも、自分でネットで探して、自分で決めたけど、下の娘は、パソコンを持ってないし(寮へは持ち込み禁止)ガラケーなので、思うように探せない・・なので、私が探しているわけです。住みたい場所には、大学があったりして、学生に対応したワンルームはたくさんあるようです。が、女子は1階より2階がいいだろうし、家賃はこれくらいで。和室より洋室。トイレとお風呂は別。洗濯機置き場。駐車場もほしい。と、条件を入れて検索すると、なかなか厳しいのであります(;´Д`)それでも、何軒かいいところがあったので、明日、問い合わせてみようかと・・まあ、自分の働いたお金で、どこまでやれるのか。てか、もらった給料でやっていかないといけないわけだしね。大変だろうけど、がんばってほしいな~と思います。それでもね~・・アパートを探しながら、娘がそこで暮らすのをイメージすると、なんだか切なくなってしまったり・・ま、メソメソする前に、早いとこ決めて、引っ越しやら何やら。忙しくなりますぅそして、すでに一人暮らしをしている上の娘。イヤな花粉症の季節になってきたもんだから、注文しておいたべにふうきのサプリを早いとこ届けたい。宅急便で・・と思ったけど、どうせなら、ドライブがてら持っていこうと思い、明日、朝イチでパンを焼いて、サプリと一緒に届ける予定^^ そんなわけで、今日は、なんのパンを焼こうか考えながら、アパート探しをして、今日もお天気がよかったので、洗濯機5回も回して、あらゆるものを洗いまくっていました( ̄▽ ̄;)ああ、洗濯するのは好きだけど、たたむが多すぎて大変~~(+o+) そしてそして、今日は、これまた朝イチでパン生地を仕込んでおいて、ハード系のパンを焼いてみました。先日買った、ワンランク上の・・って本のパンね♪この本に載っている通りに、酵母を起こして、忠実に作ってみました。まずは、クッペ。バゲットの簡単バージョンなパンです。今までのやり方と違う部分があるので、とにかく、今日は忠実に。ちょっとややこしかったけど、すごくうまく焼けて、もう感動的~~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ク―プもグワッと開いてくれて・・(゚ーÅ)カットして、少し食べてみたら、いい感じの塩加減で、外はパリッ!中は噛むほどに味が出るフワッな感じ。うまーい~~っわ~ん・・本物のパンみたいだぁ\(^o^)/そんな感動のクッペで締めくくって、今日を終わりにします。ああ、幸せ
2013年01月30日
コメント(8)
![]()
先週末から、ものもらいや、大人のニキビ、口内炎もできやすくなっていて・・(;´Д`)顔じゅうが痛かったのは、とりあえず峠は越したようで、痛みも治まったんだけど、ちょっと身体に毒素が溜まっている感じ。食べすぎとか疲れとか。そういうのをリセットしたいな・・と思い、プチ断食をすることにしました(^_^;)ほら、動物は、具合が悪いと食べずに治すでしょ。そういう感じですね。 いきなり食べるのやめると、ちょっとヤバそうなので、まずは昨日は減食日ってことで、軽い食事と、酵素の飲料を薄めて何杯か飲みました。今日は、主に酵素飲料とお茶とか水とか、水分だけを摂って・・明日は、軽い食事をしながら、元に戻そうと思います。ああ、お腹が空いて力が出ないよ~~・・・って、これまで蓄えた脂肪があるのでね。少しくらい我慢しなくちゃ(^_^;)でも、トイレの回数が多いせいか、身体が軽く感じます^^むくみが取れてる感じ♪そんなわけで、今日は無理しないでのんびりと過ごしたので、特にブログネタもなく・・(笑)ほんとは、今日は友達のリクエストパンを焼くつもりで、昨夜、準備をしていたんだけど、折り込みシートを自作していたら、どうも分量を間違えたらしく、うまくできなかったもんだから、くじけちゃって、今日は諦めました(^_^;)それに、こんなにお腹が空いてちゃ、作りながら食べちゃいそうだし( ̄▽ ̄;) で、無理やりなネタです(笑)スーパーですっごく小さいトマトを見つけましたマイクロトマト・・っていいます。どれくらい小さいか。普通のトマトと比べると・・ミニトマトより、ずっと小さいんだよ。どんな味だろうねえ。いくら食べても、お腹にたまらないかも(笑) そうそう。(別ネタです)いつも疑問に思っていたことなんですが、当県の、全国に置ける扱いについて(笑)これ、N◎Kの天気予報(全国版)ですが、「関西と東海北陸地方の天気です・・」と言って、この図が出ます。しぞーか県は、一応「東海」なんですよ。部活動の試合でも、「東海大会」とか「東海北陸予選」とか、いつも「東海」に入ってるんだけど・・でも、天気予報になると、「東海」に入れてもらえない(-_-;)じゃあ、どこに入るのか?「次に関東甲信越と静岡です」ああ、しぞ―かは、関東甲信越地方にも入れてもらえず、「関東甲信越 と 静岡」っていう扱いなのですよ。ちょっとかわいそうだと思わない?こんな大規模な仲間はずれってあるかしら? と、疑問に思いながらも、この天気予報のように、今日はとってもよい天気で、暖かい一日でした。お布団も干せたし、洗濯もいっぱいできたし♪お腹空いて寝れなくなると困るので、機械的に夕飯の支度して、早いとこ片付けて、早いとこ温かいお布団に入りますぅ~( ´ ▽ ` )ノ
2013年01月29日
コメント(22)
とても不思議な・・というか、謎の事件発生。昨夜、夫が私に聞いてきました。「寝室の本棚、動かした?」 私たちが、新婚さんいらっしゃーい♪だった当時、ジュビロ市のアパートにしばらく住んでいたんですが、その時に買った小さな食器棚がありました。そして、私の実家(今住んでいる家)で、両親と同居することになり、この食器棚は、寝室に置いて、小物を入れたり、本を入れたりする棚になりました。上の3分の2がガラスの引き戸で、下は、扉がついています。かえでと夫が寝ている部屋は、8畳の和室でして、その壁にくっつけて、その棚があるんです。昨日の朝、夫が起きる時に気がついたらしいんですが、その棚が、なぜか裏を向いて置いてあるとのこと・・・(@_@;)この話を聞いた時、「え・・・なにそれ・・」と、ゾクゾクっと鳥肌が立ちました(||゚Д゚)ヒィィィ!なんて気味の悪い話なんでしょう!一昨日の晩に、かえでが寝る時には、気がつきませんでした。もし、マジマジと見なくても、裏を向いていたら、たぶん気がつくよねえ・・いったい、いつ誰が?私 「かえでがやっただかねえ?」ダンナ 「でも、なんの目的で?」「そーいえば、こないだ出掛けてたら、 おじいちゃん留守で、 玄関の鍵がかけてない時があった・・」「ドロボーでもはいったかもしれん・・」「でも、特に被害はないけど。 それに、ドロボーが棚を動かす理由がわからん」「かえで、棚を動かした?」「☆#バ♪%※ボ&★もB@・・」(意味不明な返事( ̄▽ ̄;)) うーん・・・なんとも不気味な話です。もちろん、誰かがやってるんだろうけど、目的がわからない。夫、「もしかして、お前がやっただらー」って、私は自分の行動を忘れるほど、ボケてませんから(-_-;)てか、私は、かえでが寝る時と、お掃除する時しか入らないし、おまけに、ここ2日ほどは、掃除もしてないし・・で、夫が、また元の向きに直しておきました。裏を向いていたら、使えないですしね(^_^;)そして、昨夜、かえでが寝る時に、いつものように、私も一緒に寝室へ・・なんだか、怖くなってきました。勝手に動いたかもしれない棚があるなんて。もしかして、ポルターガイストだったりして?(||゚Д゚)私だったら、怖くてとてもこの部屋で寝られないよ・・よかったなあ、家庭内別居してて♪↑私が一緒の部屋で寝ていると、かえでが向かってきて、寝ている時に殴ってくることがあって・・それで、しばらく前から、私だけ別室で寝ているんですよー(^_^;) かえでがベッドに入り、「おやすみ~」と電気を消そうとして、ふと、試しにかえでに聞いてみよう・・と思い、「かえで、これ動かした?」「これうごかした」(オウム返し)「これ、かえでがやったの?」「やったの」(オウム返し)「もう一回やって」私たちが「誰がやったんだろう?」って不思議がっていることなんて、かえでにはわかってないので、もし、かえでがやっているのなら、棚を指差して、「やって」と言われれば、すぐに同じように動かしてくれるでしょう・・・すると、ベッドから出て、すぐに棚のふちをつかんで、ぐるっと上手に動かすじゃあありませんか~~( ̄▽ ̄;) あはは。犯人はかえで、でした。しかし、棚の下の扉の中には、昔の分厚いアルバムとか入っていて、すごく重いんです。なのに、こんなに軽々と!すごいですねえ・・ というか、かえでがやったのはわかったけど、なんで?棚が表を向いていると、都合が悪くて気になることがあったんだろうね。ガラス戸が光ったり、何かが映ったりするのがイヤだったのかなあ?かえでには、何かが見えるのかも 不気味な事件だと思っていたけど、実は、息子のかわいい自己主張だったのでした
2013年01月28日
コメント(14)
うへ~~~疲れましたあ・・・今日の走ろう会。欠席の人が多くて、息子を入れて、5人だけでしたが、みんな元気に走りました。私も、折りたたみ自転車を積み込んで行きましたが、自転車、どうも空気が少ないので、朝、おじいちゃんが入れてくれたものの、どうもイマイチな感じ。それでも、なんとかなるだろう・・と、運動公園に着いて、重い自転車を苦労して降ろして乗ってみたら・・やっぱり空気が半分くらいになっていて乗れそうにない。しかたないです。今回も私が、自分の足で伴走だぁ・・人数が少ないので、ダッシュとかはすぐに順番が来て、私もかえでと走って、もうヘトヘト。で、いつもはやったことのない、腿上げを何本もやって・・これ、すごく疲れます。てか、かえでの腿上げが笑えました(≧∇≦)でも、初めてやったにしては、上手だったよね^^ そして、中距離のリレー。5人なので、2人ずつ走ることになったんだけど、最後が一人になっちゃうので、どうする?と、お母さんたちが話していて・・「誰か走ってくれるといいけど」と言いながら、その視線は、私に・・・( ̄_ ̄ i) はい。私が行きますアンカーを、私とかえでが走ることになりました。私のチームの方が速かったので、私が先にバトンをもらって走りはじめ、かえでは、私の少しあとを追いかけてくる形でした。こういう時のかえでは、速いです(笑)リードしてくれる人が入れば、すごいスピードで走ります。途中で抜かれました( ̄▽ ̄;)でも、抜くと、リードしてくれる人がいないので、私を振り返りながら、私に合わせて走るんです。私は、かえでのために走ってはいるけど、こんな必死で走って負けるのが悔しかったので、かえでがゆっくりになったのをいいことに、ゴール手前で抜かして、私のチームが勝ちました(笑)なんか、最初は足が重くて、うまく身体がのっていかなかったんだけど、だんだんと楽になっていきました。外周を走るのもガンバっちゃったのです。さすがに、これはかえでに追いつかず、全然、伴走の意味がなかったですが(^_^;)かえでは、ちゃんとコースもわかってくれて、みんなに付いていけるようになったのがうれしかった♪思えば2年前、初めてこの会に参加させてもらい、毎月は出れないけど、それでも何度か走ることで、皆さんに顔や名前、かえでの自閉的な特徴などを覚えてもらえて、温かく見守ってもらえる場所ができたこと。思い切って参加してよかったなあと思います^^今日は、会のメンバーのひとりに、「かえでくん」と名前を呼んでもらえました。彼は、うちの息子よりは軽いけど、それでも、言葉も少なく、コミュニケーションも苦手な子です。それなのに、リレーの順番を決める時、息子がウロウロしていたら、ちゃんと名前を呼んでくれて、「僕のチームだよ」と言っていました(*´▽`*)なんか、仲間に入れてもらえてるんだなあと思ったら、すごく嬉しかったのでした 午後は、かえではヘルパーさんとお出掛け。今日もウォーキングとプール&お風呂。身体をたくさん動かして、気持ちいいのか、ご機嫌です。若いってすごいなあ。てか、その若者をしっかり運動させるために、私もまだまだ頑張らないとー!です。 かえでがヘルパーさんと出掛けたあと、なんだかお腹が痛くて、変だなあと思っていたら、なんとそれは、腹筋が痛かったのでした☆腿上げがかなり効いてるぅぅぅ~~って感じー(+o+)ふふふ。こんなに早く筋肉痛が出るなんて、まだ若いぞー!てか、明日の朝、起きられるだろうか。一度寝たら、固まって動けなくなりそう
2013年01月27日
コメント(8)
さぶいですね~~(>_<)天気予報で、「真冬の寒さになるでしょう」って言ってましたが、今って、普通に真冬だよねえ?(笑) 今日、スーパーへ買い物に行った時、冷えるので、先にトイレに寄って・・(^_^;) そしたら、そのスーパーのトイレ。音姫(用足しの音を消すヤツね)があったんだけど、ボタンを押すタイプのものではなく、手をかざせば、センサーが感知して勝手に音を流してくれるんです。しかし、感度がよすぎるのか、人の気配を感じただけで、ゴボゴボゴボ ジャーーーーーーーーーーーッ♪まだ脱いでもいないのに(笑)流れるの早すぎー!流水音が25秒流れて止まると書いてあります。でも、音がし始めたのが早かったので、最後の5秒くらいだけかぶっただけで止まってしまった あらー、終わっちゃったよ・・・と思っていたら、また感度のよいセンサーは、勝手に、ゴボゴボゴボ ジャーーーーーーーーーーーッ♪外で聞いてる人がいたら、この人、たくさん出るなあと思われそう( ̄▽ ̄;)そして、終わって水を流そうと動いたら、また音姫が、ゴボゴボゴボ ジャーーーーーーーーーーーッ♪うわー!まただよ。そして、ドアに手を伸ばした時にもまた、ゴボゴボゴボ ジャーーーーーーーーーーーッ♪ しつこい!てか、音姫様、マジで感度よすぎまあ、本物の水じゃないから、いいんだろうけど、なんか、ひとり爆笑しちゃいました(≧∇≦) ******************** おとといの夜から、鼻の近辺が痛かったんです。そしたら、昨日の朝から、片方の小鼻が赤く腫れてきて、だんだんとはっきりしたニキビ(吹き出物か(笑))になり、ひどく化膿している感じで、先端が白くプツッとなっていて、もう、とにかく痛い(>_<)ちょこっとでも当たると、跳び上がりそうになるくらい痛い。顔を洗う時なんて、そーっとそーっと・・ちょこっとだけなのに、もう顔じゅうが痛い感じ。すごく憂鬱になっていたら、昨夜になって、目も痛くなってきました・・あれ~?この痛み方は、ものもらい?と思っていたら、今朝になって、まぶたではなく、目の下の部分が赤くなって腫れています。午後になったら、これも白いプツッとしたものができていて、下から押し上げるように腫れてきた~~(;´Д`)もう、目の大きさが半分くらいになってるし、これもまた痛い。そして、痒い。今日は午後に息子のトランポリンだったので、マスクをして、目の下や鼻が腫れてる醜い顔を隠して行きました(^_^;)触ると、跳び上がりそうですトランポリンでなくても、跳び上がりそうでした(笑)私も、感度よすぎだぁー明日には少しよくなってるといいなあ・・明日は、走ろう会ですぅ
2013年01月26日
コメント(18)
今日は、かえでの通所施設の個別面談でした。毎年、この時期にやっています。今年度の状況と、来年度の個別支援計画や行動目標などについて。 いつも給食参観があるのに、今年はないそうで・・給食を一緒に食べて様子を見たいという保護者が、あんまりいないらしく、(いつも私だけ?^_^;)作業や活動の様子は、いつでも来て見てください・・とのこと。 今日は、朝イチの面談だったので、ラジオ体操をやっているところを見ましたが、ラジオ体操の時は、T職員さん、作業の時は、S職員さん、歯みがきの時は、K職員さん・・と、一緒にやってもらう職員さんをご指名しているらしく、おかしなこだわりができていました(;´Д`)こだわりと言えば、最近、静電気がさらにこわくなってしまったようで、車の後部シートに乗ると、真ん中に座り、ドアに近づかないようにしています。シートベルトもしなくなりました。一旦こうなると、たぶんしばらくダメですね。せっかく、ちゃんと座ってシートベルトをするという良いこだわりがあったのに、一瞬バチッと来た静電気のために、パーになってしまいました(-_-;)施設でも、どんなものにも警戒しながら、そーっと放電しながら(笑)触っているとか( ̄▽ ̄;) まあ、いろいろなこだわりがありながらも、精神安定のためのグッズのお世話になって、ここでの生活は、それを認めてもらえて、温かく見守っていただけるのがありがたいな~・・と思います。しかし、いつも思うのだけど、よく大きな声が出ている、とか、踊りをやる時にみんなと一緒にできない、とか、できないことをいっぱい並べられる。まあ、それが課題なので、仕方ないですけどね(^_^;)職員さんも、かえでの問題行動が多いと嘆いてるだろうけど、大きな声を出したり、急に泣き出したり、踊りをやらなかったり・・それが、かえでの訴える手段なので、その辺を理解してほしいな・・てか、踊りってなんだかわかんない。やらなくてはいけないものなんだろうか??? そして、問題行動を起こす理由があるわけで・・(^_^;) そのあたりを言おうかと思ったけど、ショートステイの寮が閉鎖になって困ったら、こちらでも受け入れますので、何かあったら言ってくださいね・・と言われ、お世話になるのに、要望ばかり言えないなあと、今回は言えずに帰ってきました。また、連絡ノートに、小出しに書いていこうと思います。 終わって外に出ると、なんと、晴れていると思ったら、ちょっとみぞれまじり?な雨が降ってるじゃないですかー(@_@;)洗濯物、外に干してきちゃったよーーー!まあ、おじいちゃんがいるので、きっと取り込んでくれてるでしょう・・ 家に着くと!(@_@;)洗濯物、取り込んでないじゃん~~~ おじいちゃん、いないし!急いで取り込んで、やれやれ・・したら、晴れてきちゃったよ、もう・・・ それにしても、今日はすごい寒さ。昨日の小春日和な暖かさはなんだったんだろう?ああ、昨日、お花を観に行けてよかったよ~~(*´▽`*)と、今日は何度も思いました。
2013年01月25日
コメント(10)
![]()
今日は、風もなく暖かい日でしたね~~(*´▽`*)少し前に、親戚の叔母から、某フラワーパークにチューリップを観に行かない?と、誘われていていました。え?チューリップってもう咲いてるの?と驚いたけど、早咲きのチューリップフェアをやっていて、それが観れるのは、今週いっぱいらしいので、朝イチで、今日行こう!と決めて、叔母とふたりで行ってきました(^-^)/ うわ~~~\(^o^)/なんてかわいいチューリップ。ここはオランダ?(笑)ってくらい、メインエントランスにいっぱい咲いています。これだけ植えるのも大変だよねえ。春に咲く球根は、一度寒いのを通らないと咲かないので、12月ごろに、球根を冷蔵庫に入れて、“冬”を感じてもらって、その後に、植え付けて咲かせているとか。菜の花とのコラボも素敵でした。すっかり春ですね。さすがに早咲きなので、色や種類は少なかったけど、とにかくキュートなチューリップでした。ああ 観に来てよかったぁ♪ 敷地が広いので、ゆっくり歩いて回りました。大きな温室の中には、ガーベラとかベゴニアとか、花鳥園みたいにいっぱい。なんかもう、うっとりして、目がキラキラしてきちゃいます温室の最後には、メキシカンなブースもあって・・・でかいサボテンとか(笑)多肉ちゃんもギッシリ♪ 梅もちらほら咲きだしています。梅の木のお手入れをしていたおじさんが、もっと向こうに行くと、ロウバイがたくさん咲いてるよ・・と、教えてくれたので、そちらまで歩いてみました。途中、池には水鳥さん。真ん中の黄色いのがロウバイ。こんなにたくさん咲いていて狼狽した(笑)「手弱女」は「たおやめ」と読みます。たおやめ桜という種類があるそうです。京都の神社にある桜で、八重桜です。また桜の季節にはぜひ来てみたい。てか、お花は咲く時期がみんな違うので、一斉に・・というわけではないけど、それぞれに楽しめていいなあ・・・ですね~(*´▽`*) ぐるっと一周してきたら、噴水が音楽に合わせて踊っていました。ここで、お昼ご飯。一昨日焼いたクロワッサンでサンドイッチを作ってきたので、それを叔母と食べました(^_^;)それにしても暖かかった。ベンチに座っていても、ちっとも寒くなかったもの^^ それにしても、久しぶりだったなあ、フラワーパーク。子供らが小学生の頃に来て以来かなあ・・動物園とくっついているので、よく家族で遊びに来ましたよ、昔は。当時はこんなに、気持ちに余裕がなく、子供らが楽しんでくれれば・・だったけど、やっと私も、自分のために楽しめるようになったんだな~と、感じて帰ってきました♪すごーく心が潤った感じです。お花がこんなにも癒す力があるなんてね。ウルウルもう、絶好のお花日和でした♪
2013年01月24日
コメント(14)
おじいちゃん、昨夜遅くに、無事に帰宅。いったい、どこへ旅行してきたのか?源さん、東の方へ行きたいと言ってる。と、出掛ける前に言っていたんだけど、なんと、東京へ行ったらしい(@_@;)まあ、距離としてはすごい遠いわけでもないけど、77歳たちが、行き当たりばったりで、それも車で、大都会へ繰り出すとは・・・源さん、ナビがあるから大丈夫♪と、かなり自信満々だったそうで、うちのおじいちゃんが助手席であーだこーだと言いながら、銀座のあたりとかも、ぐるぐる走り回ったらしい。もちろん、スカイツリーも見たし、ソラマチでショッピング(笑)もしたんだって。浅草のビジネスホテルに泊って(飛び込みで)浅草寺、巣鴨のとげぬき地蔵、そして、寅さん記念館も行ったとか。なんかすごい・・うちのおじいちゃんは、自分が引っ張っていくタイプではないので、すべて、源さんや、ほかのじーさんたちのお陰ですね。連れていってもらえてよかったと思う。スカイツリーも見れて・・・って、先を越された~~( ̄▽ ̄;) もう、これで旅行も最後になるかも?と、みんなで言い合っていたそうで、バスツアーでなら行けるけど、自分たちだけの車で行く気ままな旅は、危険も伴うので、ちょっとお勧めできないなあ。源さんも、もし事故でも起こしたら・・・と、家族に反対されたらしく、って、私もそれがすごく心配だった。おじいちゃんも、源さんの運転大丈夫か?と思っても、本人に言うと、「なーに、行けるさ^^」と、お気楽だったとか。 まあ、無事に帰ってきてくれたからよかったけどね。それにしてもパワフルです。大都会で楽しんでこれて、ほんとに良かった。 あ~・・私も東京行きたいなー!私は車じゃ無理だから、新幹線で行って、はとバスツアーであちこちしたいです(*´▽`*)
2013年01月23日
コメント(16)
![]()
昨日~今日、おじいちゃんが同級生じーさんたちと旅行に出掛けています。(もうすぐ帰ってくる予定)毎年、じーさん同級生数名で、車で出掛けてるんですが、もう77歳だし、さすがに今年は車は無理だろう・・(ご近所の源さん(笑)の運転だし、なんか怖い)と思っていたんだけど、やっぱり、元気に車で行きました(*_*;で、どこへ行くのかも、テキトーなのです。以前は、いきなり佐渡島だったし、出雲大社の方へ行ったこともある・・・元気なのはありがたいけど、心配も増えるので、帰ってくるまではちょっとハラハラです(>_<)と言いながら、おじいちゃんがいないので、お昼の心配が要らないわけで(笑)夫は、日曜日の代休で、朝はかえでを送ってくれて、その後、映画を観に行ってしまい・・おお~!今日はのんびりパンでも焼こうか~♪ということになりました^^時間がある時にしか焼けないパン。クロワッサン~~久々に焼きました。寒い時期なので、バターが溶け出すこともなく、いい感じに折り込みができて、もしかして、私って天才か?(爆)天才(爆)のわりに、成形は下手ですが( ̄▽ ̄;) 端っこの生地が余ったところも、がんばって小さいクロワッサンにしてみました( ´艸`)なんか、何かの虫みたいだ。クロワっちゃん☆って感じです(笑)よく考えたら、ガスオーブンにしてから、初めてかも?電気の時は、しっかり焼き色がつかなくて、パリッとしてくれずに、色白でひ弱なクロワッサンでしたが、今度はとっても、サクッパリッ健康的に焼けました\(^o^)/ 我が家だけで食べるのはもったいないので、タラコにお裾分け。先週、タラコのお父さんが亡くなられて、まだバタバタと忙しいと聞いて、おやつにでも食べて~~・・と、差し入れです。そしたら、タラコのお義姉さんからリクエストいただいて、来週はパン屋さん大忙しになりそう。 **************今日は息子の歯医者さんでした。今まで3週間に一度だったのが、4週間になりました。カワイイ歯科衛生士の女の子が、先に歯のお掃除をしてくれます。かえで、ニコニコしちゃって、めちゃハイテンション(笑)やっぱり男だねえ。こういう部分(だけは)、普通っぽいのが笑えます(≧∇≦)先生が来るまで、ちょっと時間があったので、これ↓をずっとさわっていました。プニプニ☆
2013年01月22日
コメント(16)
![]()
マイブームって、ありますよね。今、自分が興味を持っていること。ハマっていること。 私は気まぐれなので、というか、熱しやすく冷めやすいので、わりと短い周期で、コロコロと変わるんですが(^_^;)それでも、ずーっと続いているのが、食物部の、パン・お菓子作り・・でしょうか。 時々、急に書道部の活動が活発になったり、何かの曲が大好きになって、絶対覚えたい!と、音楽部になったり、園芸部が流行ってみたり・・と、広く浅く。そして、どれも使い物にはならず、ほんとに自分の中だけで流行っている(笑)ま、マイブームだから、それでいいんだよねえ(^_^;)で、手芸(お裁縫)にちょこっとハマったこともあったけど、ほんとに一時的なもので終わってしまったので、あれはつくづく自分には向いてないんだろうな・・と思います( ̄▽ ̄;)手芸部、当分はお休みになりそう(笑) で、とりあえず、合唱部の第九が終わったもんだから、(まだ余韻に浸ってますが^_^;)またパンを焼いたりしたいなあ・・バレンタインも近いし、チョコのお菓子も、なにか新しいのを作ってみたいなあ・・などなど、あれもこれも・・と欲張って考えてはいるのだけど・・ そんな今日、しばらく前から気になっていた本を、本屋さんで見つけて、手に取ってみてみたら、急に酵母でパンが焼きたくなって(笑)その本を買ってきました~( ´ ▽ ` )ノ【送料無料】自家製酵母で作るワンランク上のハード系パン [ 太田幸子 ]ワンランク上・・だなんて、私には無理っぽいと思ったけど、やってみないとわからない。てか、ハード系のパンをもっと上手に焼きたい。今までバイブルにしていた本の著者の、弟子になる方が出している本なので、基本的には似たような感じではあるけど、その今までの本を参考に自分なりにアレンジしてみても、やっぱり、それ以上のことがわからなくて、この本を参考にして作ってみることにしました^^いろいろ掛け持ちしていると大変なので、しばらくは、食物部でいきたいと思います♪今日、この本をテーブルに置いておいたら、これを見た夫が、ボソッと・・「ご飯も作ってよ」 うは~(+o+)って、ちゃんと作ってるがな(手抜きだけど) さて、あなたのマイブーム、なんでしょうか?自分の中で、なにが流行ってますか~?(^_^;)
2013年01月21日
コメント(16)
![]()
昨夜から今朝にかけて、昨日の余韻とか、終わった~~・・とか、そんな脱力感いっぱいで、ぬけがら状態だったんですが、いつまでも、ポヨヨ~ンとしているわけにもいかず、またまた洗濯物ドッサリに、布団干しなど、いろいろ片付けて・・今日は、夫が仕事に行ったので、私はかえでとふたりで過ごします^^午後には久々に、ふたりでウォーキングに行ってきました。風が強かったので、しっかり防寒。私、去年の暮れに買ったニットの帽子を初めて被ってみました♪暖かいですぅ( ´ ▽ ` )ノてか、自分で目を描いてて笑えた(≧∇≦) 寒々としていたけど、けっこうたくさんの人が歩いていました。と言いながら、ひとりぼっちで歩いているような画像↓(笑)全部で1時間弱の距離を半分くらい歩いたら、だんだんと暑くなってきて、自家発電って感じポカポカ こういうウォーキングなどなど、かえでが自分から「行きたい」というわけではないので、私の意思で「運動させないと・・」とか思って連れ出すのだけど、私ひとりでは、なかなかやる気が起きないことも、かえでがいてくれると、よし、やろう!って気になるし、とにかく、かえでがいてくれるおかげで、私も前向きにいろいろに取り組めると思うのです。 かえでがもし健常だったら・・と思うことは多いけど、もし健常だったら、二人で歩くなんて、絶対ないだろうし、ひとりだったら、なおさらやらないだろうな~・・普通よりちょこっと大変な生活だからこそ、自分の時間をひねり出して、自分のために使うとか、いろいろ工夫して、自分の楽しみを見つけている。逆境(って言っていいのか?)に置かれていなかったら、ぼんやりと人生を送ってしまっているかもしれない。というわけで、やっぱり私って、M体質なのね^^と思っております( ´艸`)多少、疲れてくるくらいの方が、心地良かったりする♪今日はかなりの早足で歩いたので、足が痛いくらいだけど、これもなんか気持ちよかったりする(変態か(笑)) さあて、第九が終わっちゃったので、また新しい楽しみを見つけたいな~ 今夜は、やっと親子丼(笑)かえでくん、お待たせ~~( ´ ▽ ` )ノ
2013年01月20日
コメント(10)
![]()
昨夜は、第九コンサートのリハーサル。そして、今日は本番でした。こんなに寒くて乾燥しているので、喉の調子もいまいち。昨夜は、早めに寝ようと思ったけど、なんかドキドキして寝られない。緊張していて・・というか、歌のことは緊張しないんだけど、一日家を空けるので、いろいろやっておかないといけないし、家を出る時間から逆算して、何を何時までにやるとか、忘れ物はないかとか、そんなのを気にしていたら、ソワソワして眠れなくなっちゃって(^_^;)おまけに、いつも朝まで熟睡なのに、夜中に3回も目覚めるし、夢ばかり見てるしで、すごい眠りが浅かった(;´Д`)それでも、無事に一日が終わります^^喉がヘンだと思っていたのも、いざ、午前中のリハーサルから本番、集中しちゃって、火事場の馬鹿力?っぽい感じなのか(笑)いつもは出ない、高い「ミ」だってきれいに出るし、自分でも、すごいじゃん!でした( ̄▽ ̄;)いやいや、もう・・ほんとにすごく良かった。外部からお招きした、指揮の三河先生とソリストの四名の皆さん、市民オーケストラ、そして、私たち合唱団。リハーサルが終わるギリギリまで、指揮の先生から指導を受けていたけど、本番では、きっちり合わせて、歌うことが、こんなに楽しいなんて・・・って感じで、震えるくらいでした。歌い終わったあと、泣きそうになってしまったくらい(゚ーÅ)終わって、控室に着替えに行くと、見に来てくれたS先輩からメールが来ていて、すごく良かった。あの中で一番うまかった!見てるだけでわかる♪カッコよかったよーって(笑)今日は、前から3列目の一番端っこで歌ったんだけど、私の前で歌っていた高校生(娘の後輩)や、隣りのおばちゃんたちから、声がよく聞こえて、歌いやすかったと言ってもらえて・・てか、アルトの声が全然聞こえなくて、自分一人で歌ってるような感じだったもんだから、(みんなそういう感じで歌っていたらしい)誰かの声が聞こえると、心強いというか、安心して歌えるというか、そんな感じになるみたい。私は、ほかの人の声が聞こえなかったので、正直、すごい心細かったんだけど、自信持って、自分の声を響かせよう、いろんな想いが届くように歌おう・・そんな感じでした。会場全体に、迫力ある歌声が響き、壮大な第九になったと思います(*´▽`*)参加できてよかった。この素晴らしい感動を、たくさんの人と共有できてよかった。今どきの言葉でいうなら、シェアする・・だろうか?(笑)今日は、家族にいろいろとお世話になってしまい、帰宅すると、おじいちゃんも、「うまくできたか?」と心配してくれて(^_^;)皆さんありがとうございました、の気持ちを込めて、すきやきにしました(笑)↑肉は安いやつね。かえで、牛肉は苦手なようで、あんまり食べなかったので、皆の分が多かった(笑)やっぱり鶏肉が一番好きらしい。ああ、早く親子丼をやってあげないと・・(≧∇≦) 娘に写真を頼んでいたけど、撮ってるヒマがなかったそうで、ポスターを撮ってみました(^_^;)雰囲気としては、こんな感じでした。もっと人数が多かったけどね。 終わってから、解団式がありました。これで終わりです。大変なこともあったけど、第九が歌えてよかった一気に脱力・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
2013年01月19日
コメント(14)
![]()
朝から、予定変更が続出。というのも、明日の金曜日の夜は、第九コンサートのリハーサル。土曜日は本番で、一日留守になる私。かえでを、金曜日の夕方から、翌土曜日の夕方まで、一泊のショートステイをお願いしていました。(夫が遅番でいないので)が、この時期、もう仕方がないんですが、寮でインフルエンザを発症された方がいるそうで、今週末は、寮が閉鎖になるとのこと・・・( ̄_ ̄ i)うーん・・・どうするべー・・・と思っていたら、下の娘が、眼科通院と、コンサートを見に来るために、明日の夕方から帰宅予定。たまに帰ってくるのに、かえでの面倒を頼むのは申し訳ないけど、この際、お願いすることに。一応、困らないように、いろいろやって出掛けても、細かい部分は、おじいちゃんでは無理があるので、ほんとに、こういう時は娘がいてくれると助かります(^_^;)そして、土曜日は丸一日、夫に頑張ってもらうことにして・・ そして、来月の、箱根?に行こうって企画、一応、予定していた日は、かえでのショートステイを入れてもらえて、さっそく、某ホテルの宿泊プランを予約したんですが、もし、今回みたいに、直前になって寮が閉鎖になったら、とても旅行になんて行っていられないし、ホテルもキャンセルすることになる。(直前ではキャンセル料も発生するし)なにかと不都合が多い。行く日までビクビクして過ごすのもイヤだしね・・寮閉鎖の可能性が高い時期に行こうって方が無茶かも?まあ、無理して2月に行かなくてもいいわけで(^_^;)(雪で行けないかもしれないしね)暖かくなったら、またゆっくり練り直そうか・・ってことになりました。そんなわけで、ホテルもキャンセル。 今日は朝から、慌てたり、混乱したり、モヤモヤしたり。 でもね~あらためて思いました。ほんとに支援サービスってありがたいです・・<(_ _)> 午後に、ホームセンターで、テーブルクロスを買いました(^_^;)今まで、テーブルクロスって使ってなかったんですが、リフォームした時に新しくしたテーブル、以前のより、キズが目立ちやすいもんだから、これ以上、ひどくならないように・・と。こげ茶の板がむき出しだったので、全体的に暗かったけど・・かなり明るくなりました(*´▽`*)ちょっと気分が変わりますね~ しかし、ここでパソコンする私。クロスの表面がザラザラしているせいか、マウスの動きが悪い~~(-_-;)マウスパッドって、使った方がいいのかな?
2013年01月17日
コメント(14)
![]()
シリーズ化しておりました、納豆にまつわる話(笑)最近は、私も気をつけているし、大した事件もなく、平凡な納豆生活を送っております。って、私が食べるわけではなく、(私は納豆が苦手^_^;)かえでが、おやつ代わりに食べているんですけどね。 朝食時は、かえでとおじいちゃんが一緒に納豆を食べています。この頃の納豆は、手を汚さず、簡単にできる工夫が面白い♪食べない私も、感心して見ています^^ゼリー状のタレは、あんまりかき回さないかえででは、どうもうまく混ざらないようで、ちょっと向いてなさそう。で、蓋にタレが入っているのがあって、パキッと半分に折ると、タレが出てくる・・↓これは、かえででもうまくできて、私は特に手を出さなくてもいいので、久々のヒット商品(笑)って感じです^^ こういうの、かえではすぐに覚えるんだけど、おじいちゃんは、何度も失敗していて・・反対側に折ってみたり、裏にしてみたり( ̄▽ ̄;)もう、見ていて笑っちゃう♪ 今朝は、かえでが、おじいちゃんの納豆にタレをかけてやって、逆に世話を焼いていたのが、もう大爆笑だった(≧∇≦)それにまつわるイラストを・・と思ったんだけど、手書きブログ、ずいぶん放置してたら、IDとパスワード忘れて、ログインできなくなってしまい、描くのやめちゃいました。 というわけで、納豆シリーズ。かえでが完璧になってしまったので(笑)ここらで終わりになりそうです。ありがとうございましたぁ\(^o^)/ ***************** 今夜は、クリームシチューにしようと、かえでの迎えの前に、スーパーで、鶏肉などなどを買って・・かえで、車に乗った時から、袋の中を見て、「たまご? たまご?」と、ずーっと聞いてきます。サラダにはゆで卵を使おうと思っていたので、「玉子やるよ。サラダね^^」と言ったんですが、どうも納得できない様子。 夕飯の支度をしていても、ずーっと、「たまごたまご」攻撃(-_-;)で、やっとわかりました。鶏肉を見て、親子丼だと思ったようです^^すごいねえ。ちゃんと材料からメニューをイメージできるなんてね♪ 「今日はシチューだよ」と、ホワイトソース缶の写真を見せたけど、一旦、親子丼だと思いこんだせいか、なかなか修正がきかず・・最後には怒りだしてしまいました。 なんか、すごく柔軟になった部分もたくさんあるのに、こんな些細なことで怒るなんてね(^_^;)まるで、この世が終わってしまうような怒り方(笑)かえでにとっては、親子丼かシチューか・・は、生きるか死ぬか・・くらいなんだろうなあ( ̄▽ ̄;) ごめんよ~・・今日はクリームシチューだでねぇ(私も譲らない(笑))
2013年01月16日
コメント(12)

画像テスト(;・ω・)先日、パン屋さんで見つけて買ってみました♪コルネ型で、うまいことヘビさんにしてあって、ちょっと気に入ってしまいました( ̄¬ ̄*)私もまた、キャラパンとか作りたくなっちゃう^^ということで、画像のテストなんですが、初めて、スマホから楽天写真館に画像を送って、それを挿入して、日記をアップしてみます。うまくできるかな。てか、もうちょい簡単にできるといいのにねえ。携帯の“メール更新”みたいに。なんか、ガラケーが懐かしいこの頃。 ここ2~3日、なんか、お腹がしくしくと痛くて・・熱もないし、食欲もあるんだけど、謎の鈍痛があって、いまいちな気分・・(>_<)あー、そろそろ夕飯の支度しなくちゃーたしか比内鶏スープがあったんで、冷蔵庫のお掃除を兼ねて、簡単にお鍋にしちゃお~♪
2013年01月15日
コメント(14)
![]()
すごい雪!!(@_@;)って、こちらは降ってないですが・・関東地方の方、大丈夫でしょうか。と同時に、娘のところは大丈夫だろうか?明日の朝、凍っていたら怖い・・メールしたけど返信がない。この冬、何度も心配するんだろうなあ(>_<)***********というわけで、この横殴りの激しい冷たい雨の中、県立美術館でやっている、インカ帝国展を観に行ってきました。アンデス文明最大にして最後の国家、太陽を崇拝する黄金の国、インカ帝国ジャーン!って感じです(^_^;) ああ、ほんとなら晴れた日に行きたかったけど、ダンナが、晴れだと用事があるもんだから、雨だから行けたというか^_^;私、歩くのが下手らしく(笑)雨の日は、外に出たとたん、ジーンズの裾がぬれてしまう。それも、ふくらはぎの真ん中くらいまでびっしょり。今日はきっと混んでいて、駐車場が遠くになると、この雨の中を歩くのはツライ。ということで、ブーツで行きました^^これは正解でした。もう、ほんと台風みたいだった。でも、私の前を歩く女性、ちっとも裾がぬれてない。なんでだ?ぬれてる人と、ぬれてない人がいるけど、やっぱり歩き方かな~・・さぁて、長々と歩いて、やっと美術館に到着。そしたら、入場券を買うための長蛇の列!インカ展、大人気です。3連休だし、こんな天気じゃ室内は混むよねえ(^_^;) やっと入場。いろいろ展示を見ましたが、この先住民の記録を書いた、グァマン・ポマという人の挿絵が、なんていうか、とっても漫画チックで、そんな部分が面白かった。 あとは、うーん・・よくわかんないんですが、へぇぇぇ・・・って感じで、いや、とにかく大混雑だったので、よく見れなかったのが残念。興味深かったのが、支配へのアプローチ。誰かに何かを与えれば、それに見合ったもので返礼するという、互恵制度。でも、支配したいものへは、何かを与えるが、その返礼として、物は受け取らず、有無を言わさず、支配しちゃう・・みたいな、互恵というとやさしい気がするけど、半ば強引なアプローチで、インカはあちこちを支配していったようでした。 そして、マチュピチュ。空中都市と言われるだけあって、なんか、ラピュタを思わせる感じで、神秘的。民族衣装とか、いろいろ、ラピュタやナウシカっぽい?あ、ジブリが真似してるのか(笑)マチュピチュは、3Dの映像で行った気になりました( ´艸`)しかし、これだけ発展した国家なのに、文字を持たなかったそうで、代わりに、ヘンテコな糸が編んであるものでやり取りしていたとか。文字があれば、また違った発達をしたのかも。ほかにも、車輪や鉄器を持たないとか、じゃ、あの空中都市はどうやって作ったんだろう?です。 というわけで、ちょっとお勉強になって、普段の生活にはない、違う空気が流れの中で、なんとなく不思議な気分になった今日ですが、コートもバッグもびしょ濡れでしたぁ 帰りに、トンカツ屋さんでランチ。隣りのテーブルのおばちゃん3人が、お互いのメガネを掛けたりはずしたりしながら、どれが似合うだの、この色がいいだの、賑やかく喋っています。そしたら、ひとりのおばちゃんが、「私、顔が大きいから、これ似合わないわ~」と言ってるのを聞いて、思わず、そのおばちゃんの顔の大きさをチラ見したダンナが、味噌汁を吹き出しちゃって・・(≧∇≦)ほんとに、顔が大きかった( ̄▽ ̄;)インカ展より、インパクト強かったかも(笑)
2013年01月14日
コメント(16)
![]()
かえでは掃除機の音が苦手です。いろんな音が苦手だったけど、だんだんと気にならなくなってきたものが増えて、今は、掃除機とお茶刈り機と草刈り機の音だけになりました。あの、エンジンの大きな音がダメなようです。掃除機は、コードがコンセントに差し込んであるのを見るだけで、「おわり!」と言って、抜いちゃいます(^_^;)なので、かえでがいる時は掃除機が掛けられない。年末の大掃除の時も、「1時間くらい帰ってこないでよ」(笑)と言って、夫にかえでを連れ出してもらって、その間に、急いで掃除機を使います(^_^;)今朝、朝ご飯が済むと、「くるま」と言って、ドライブに出たいことを言ってきました。お化粧しちゃうで待ってて・・と、私は2階へ行き、(すっぴんでコンビニへは行きたくない(^_^;))下へ降りていくと、先にかえでがドアを開けて、私を待っているようでした。で、なんか必死に伝えてきます。よく聞いたら、「しょーじき」(掃除機)と言ってるんです(@_@;)あんなに嫌いな掃除機を、どうしろと?これは何かやらかしたな・・(-_-;)と、かえでが引っ張る方へ行くと・・あっら~~~~!チラシ広告を細かく切り刻んだものが、ソファやカーペットの上に、いーーーーっぱい!!自分ではどうしようもなくなって、これは掃除機で吸うしかないと思ったんだろうなあ。それにしても、わずかな時間に、私の目を盗んでいたずらして、助けを求めてくるって、かわいいじゃないですか~~(≧∇≦) というわけで、休日に掃除機を使う、それも、かえでからの申し出で使うなんて、すごい日になりました(笑)かえでに掃除機を持って来させて、自分で掃除機を掛けさせます。音がきらいでも、自分で散らかしたゴミを、ちゃんと吸い取ってくれました。ついでに、ほかの所も全部やっちゃいましたが、意外と平然としていて、気にならないようだったのが笑えました。こういうのをきっかけに、克服できちゃうのかもしれないです。 ***************** さてさて、今日も懲りもせず(笑)また、こだま酵母で焼いてみました( ´艸`)今度は小さいパン。シンプルなもの。それと、同じ生地でとろけるチーズを中に入れて、上にものっけて。これも半分はお嫁に行きました。こだまちゃん、いい仕事してくれます
2013年01月13日
コメント(16)
![]()
昨夜の第九の練習は、いつもの、A研修センターではなく、M公会堂に変更・・と、前回の練習の最後に聞いたので、M公会堂へ行ったんだけど、中は真っ暗。来ていたのは、私を含め3人だけ・・・( ̄_ ̄ i) これが最後の練習だっていうのに、誰もいないのはおかしい。たぶん、場所が違うんだろう。でも、役員さんに連絡を取りたくても、誰も携帯番号を知らない・・・( ̄_ ̄ i)タラコは、役員さんと親しいけど、タラコのお父さんの具合が悪く、今回は不参加を表明していて、練習には出てきてない。でも、タラコしか頼みの綱がないので、タラコに電話して、役員さんに聞いてもらうことにした。そしたら、M公会堂ではなくて、もとのA研修センターだっていうじゃん(>_<)まあ、AとMは、近い場所なのでよかったけど、私たち3人は、慌ててAまで行きました。たしかに、こないだMだって言ったよねえ・・と、3人でブーブー文句言いながら、Aの練習部屋へ入っていくと、役員さん、知らん顔だった。練習が終わってから、3人の中のひとり(Sさん)が、役員さんにすごい剣幕で怒っていた。Sさん、とても穏やかそうな人に見えたけど、けっこう激しい人だったんだ~・・誰だって間違いはあるし、役員さんも、あの時忙しくて、Aと言ったつもりが、Mになっていたんだと思う。でも、Sさん。「あの時、私、確認しましたよね? でも、たしかにMだって、あなた言ったでしょう!」怒りがおさまらず、役員さんを問い詰める。その顔が怖かった・・・そんなに怒らなくても・・と思った。私も怒っている時、あんな顔になってるんだろうな・・と思ったら、ちょっと辛くなった。 このお正月休み。今までの自分の行動や言動。いろいろ反省することが多くて、ほんとに考えさせられた。あのSさんみたいなこと、きっとたくさんあったと思う。 人の振り見て我が振り直せ・・って、それも大事だし、自分のことを、もっと客観的に見て、反省して直さないと・・とも思ったりする。 去年の第九コンサートのDVDを、遅れ馳せながら、今頃になってやっと見たら(遅すぎ(笑))すっごい変な顔して歌っていたああ、我が振り見て我が振り直せ・・ですでも、直しようがないなあ。 ***************** というわけで、お口直しに、パンのことを♪白神こだま酵母・・というのを使って、カンパーニュをふたつ、一度に焼いてみました♪白神こだま酵母は、ドライイーストみたいに手軽に使える酵母なんだけど、ドライイーストより、発酵に時間がかかる。かといって、自家製酵母みたいに長くかからないので、放っておくわけにもいかないし・・で、なんか、お昼過ぎから、家を空けられず、午後中、結局パン作りにつきっきり・・みたいな感じだった( ̄▽ ̄;) 午後は、かえでがヘルパーさんとお出掛けしていて、焼きたてのところに、ちょうどよく帰ってきたので、丸い方を、ヘルパーさんにプレゼント♪うまく焼けたけど、時間が読めずに、ちょっと苦労してしまった。改善の余地あり、ですね♪って、あんまりお口直しな話題でもなかった
2013年01月12日
コメント(14)
今週、どこにも出掛けなかったです。行ったのは、スーパーへの買い物と、美容院くらい(^_^;)年末年始だって、初詣とダンナ実家へ行ったくらいで、特にこれと言って出掛けてもいない・・・ひとりで映画とかお買い物とか、あちこち行きたいなあ・・と思っても、お天気がいいと、布団を干したり、洗濯ドバドバやって、それだけで午前中終わっちゃうし・・日が短いので、早いとこ取り込まないと、せっかくふかふかになった布団や洗濯物が冷たくなっちゃうし・・というわけで、まさしく、主婦業に専念していたのでした( ̄▽ ̄;) 生活の中の、今までやっていた順番とか、やり方とか、ちょっと見直してみたり、後回しにしていたものを、先に済ませておいたり、そんな、ちょこっと新しいことを試しているせいか、なんとなく、今までと違う生活になっている感じもあって、今週は、家にいる方が面白かった・・・です( ´艸`)今年は、そんな感じで、いろいろマメに見直して、過ごしやすくしてみたいと思っています^^と、ささやかな今年の目標(o^-')b**************** そんなひきこもり生活の私ですが、それでもたまには、ドーンとお出掛けしてみたい。ってことを、夫に言ったら、じゃあ来月あたりに、一泊旅行でも行くかあ!という話になり・・(いきなり飛躍(笑))ちょうど、かえでの来月分のショートステイ利用の希望を出す日だったので、旅行に合わせて、お泊りを入れてもらって、てか、まだその日に受け入れてもらえるか、返事待ちだけど、ちょっとウキウキ気分になってきました(*´▽`*) 遠出できるのがうれしいのですよ^^(夫と出掛けるのがうれしいわけではない(笑)) で、行き先もまだ未定なんですが、私の好きなところへ行けばいい、行きたい場所があれば、言ってくれればどこでも行くから・・と、夫。 好きなところへ行けるのは、もちろん嬉しいけど、自分でプランを立てるのって、できるかなあ(^_^;)旅行といえば、今までは、誰かが考えてくれたスケジュールで動くことが多かったし、私は、言われれば一緒についていくタイプなので、リードしてもらえるとありがたいのだけど・・こういうのって、もしかして初めてかも。ああ、なんて受け身な私なんでしょう。あらためて気づく自分の性格(笑)それでもね、滅多にないことなので、私の好きにしてみたいと思います まあ、かえでのショートの時間もあるので、あんまりのんびりと遠くへは行けないから、それでも、ぎりぎり県外へは行きたいよねえ・・・(^_^;)というわけで、箱根あたりで、のんびり温泉になりそう(≧∇≦) へへへ。私の好きにしちゃうぞー^^文句は言わせない。てか、行く途中で、ダンナに対してムカつくことが起きるのは想定内(笑)私の好きにしていいとは言っても、あれこれイチャモン付けてくるのは、あるある!なのでね。私がいかに、平常心で、穏やかな気持ちを持続できるか・・そのへんで、ずいぶんと楽しさが違ってくるのではないかと。うむうむ。平常心!頑張らないと。てか、そういうのが頑張る部分って変だなあ( ̄▽ ̄;)さて、今日は金曜日。第九の練習です。いよいよ来週が本番です。風邪ひかないようにしなくちゃではでは~~(^-^)/
2013年01月11日
コメント(23)
![]()
小粒のゆず(県内産)3個で100円だったので、これをいくつか買ってみました^^お風呂に入れるつもりで。で、お風呂に入れるのがもったいなくなったので(笑)これをジャムにすることに・・( ´艸`)昨夜、夕飯の片付けが済んだあと、ちまちまと作っておりました。ゆず、ゴルフボールくらいの小粒ちゃんなので、けっこう細かい作業・・ああ、明日にすればよかったかなあ・・と思いながら、なんとか皮を千切りにして、4度くらいゆがいて、果汁を搾って、種を茹でて、ペクチンを抽出して、それらと砂糖を合わせて、アクを取りながら煮る。最初、砂糖50%で煮ていたんだけど、ちょっと味見してみたら、すごく酸っぱい。4回ゆがいたので、苦味はないけど、この酸っぱさでは・・・(>_<)ということで、70%にして煮上げました。また味見。ペロッ・・・おお~、いい感じいい感じ♪なんていうか、すごく酸っぱいけど、すごく甘くて、ガツンとパンチのきいた味になっている^^ たくさんできるだろうと、瓶を3個、煮沸しておいたけど、煮詰めたら減っちゃって、1個しかできなかった(^_^;)半端に残ったジャム、今朝、ヨーグルトと一緒に食べてみました。ペクチンのおかげで、適度にゼリー状に固まってくれて・・あ、ペクチンって、ゲル化剤みたいなものです。以下、コピペ。 ペクチンは食物繊維の一種で、 植物の細胞をつなぎあわせる接着剤のようなもの。 水に溶け出して、糖や酸と一緒に加熱されることで、 とろみがつく性質があります。 これがゼリー化といわれ、ジャムのとろみになる性質です。 というわけで、添加物なしの、ゆずジャムができました。こないだ作ったりんごジャムもそうだけど、余分なものが入ってないせいか、食べた感じが、すごく甘いです。果物と砂糖だけの味。(あ、それに私の愛も一緒に入れている(笑))いつも思うのですよ。甘さ控えめ・・は、健康やダイエットのために、もちろん大事だけど、なんとなく物足りなさを感じたりもする。物足りないと、結局、その“甘さ控えめ”を何度も口にすることになったり。だったら、ガツンとパンチの利いた味を、ちょこっと食べて満足した方がいいかも?って。 チーズケーキなども、酸味(レモン汁)と、甘味(砂糖)をどちらもしっかりきかせてひと口でも、美味しい!って思えるように作りたいと、いつもレシピより多めに入れてます(^_^;)だ~から、私って痩せないのよねえ( ̄▽ ̄;)その、ひと口で済めばいいんだけど、たくさん食べちゃうしね~~・・・ナハハ
2013年01月10日
コメント(14)
![]()
昨日、買い物に行って帰ってくると、ご近所のおじさんが来ていて、玄関で、うちのおじいちゃんと、ひなたぼっこしながら喋っていました。あ、うちの玄関は、ガラスの引き戸なので、光もたくさん入って明るくて、とても暖かいんです^^↑これは家の中から撮ったもの。ひなたぼっこにちょうどいいのです(笑)で、私が玄関を開けて入ると、そこに2人のじーさんがいて喋ってるわけね。あ、こんにちは^^と、挨拶して・・・しかし、ポカポカしている玄関は、なんか変なニオイがします・・・( ̄_ ̄ i)これは、もしかして、加齢臭?さすが老人2人です(笑)というわけで、お喋りが終わった後、シューッとファブリーズしておきました(;´Д`)おじいちゃん、自分が着る洋服には無頓着で、下着類は毎日洗濯に出してくれるけど、それ以外は、私が言わないと、替えないんです(^_^;)もちろん、農作業等で汚れれば替えますが。で、最近、気に入って着ているフリースの上着があって、どうも、それがニオッている気がするので、「それ、そろそろ洗った方がいいら」と言うと、洗濯に出してくれました。私がどんどん洗っちゃえばいいんだけど、なんでもかんでも、私がやっちゃうのは良くないかなあと思ったりもして、一応、おじいちゃんには確認しながら・・ね。それに、「臭う」ってことをストレートに言うと、年寄り扱いしていると受け取るので、そういう言葉にも、ちょっと慎重にならないといけない・・(/_;)厄介だらーそれにしても、身体から出たニオイが、洋服にも付いちゃうって・・(>_<) というわけで、今日は、その上着を洗いました。消臭&静電気防止に、柔軟剤を投入。柔軟剤、あんまり普段は使わないんですが、冬場は少しだけ使い分けます。なんちゃらローズのかほり・・・今日はよい天気で、洗濯物も、お布団もふかふかに乾きました^^たたんでおくと、おじいちゃんは自分のを持っていきます。持っていったと思ったら、「これなあ、変なニオイがするぞ」と、上着を持ってきました。 おじいちゃんにとっては、なんちゃらローズの香りは、変なニオイなのね。ああ、加齢臭の方が、よっぽど変なニオイなのに(;´Д`)ノ私もニオイを嗅いでみたら、ローズの香りと、加齢臭が混じったような、ほんとに変なニオイでした(笑)化学反応を起こしているのかもしれん・・・ ***************** 昨日は七草粥でしたが、朝はバラバラなので、昨日の夜に作ろうと思っていたら、うっかり、普通にご飯を炊いてしまい・・一日遅れで、今夜作りました(^_^;)とはいっても、七草粥は、なんとなく人気がないんですよね。私、お粥は好きだけど、七草のセットになっているのを使うと、どうも泥臭い感じが抜けなくて、イマイチなのよねえ・・というわけで、みんなが好きそうな、サムゲタン(韓国風鶏がゆ)っぽくしてみました^^七草のかわりに、チンゲン菜と鶏肉で。 グツグツ・・うまかったべー( ´ ▽ ` )ノでも、これじゃあ無病息災にはならないかぁ
2013年01月08日
コメント(12)
![]()
始まりましたね~下の娘も寮へ帰って、すごく多かった洗濯物が、少し減りました(^_^;)夫も無事に早起きできて、今日からお仕事です。私は、かえでを送った後、そのまま、かえでの定期通院。(私ひとりで行く)車の中では、CDで第九を練習しながら♪今日は空いていて、すぐに呼ばれたので、早く帰ってくることができました。帰りに、スタジアム周辺の散策道でウォーキングも♪今日は、静かで歩きやすかった。歩道沿いに、たくさんの梅の木が植えられていて、小さな蕾がついていました^^ 帰宅後は、あちこち掃除機を掛けて、きれいさっぱりあ~~お正月休みが終わったなあ・・って感じ(*´▽`*) ****************** 診療所へ行った帰りにウォーキングをするために、レッグウォーマーを持っていこうと、去年、先輩にいただいたのを初めて出してみました。こういうのなんですが↓長さ24cm、幅12cmで、私は、もう絶対これは、レッグウォーマーだと思っていたんですが・・上から4cmくらいのところに、切り込みがあるんです↓これって、なんでしょう?足に着けるものではないみたい?もしかして、手に着けるもの?と思って、手にはめてみると・・・ なんか、ブカブカなんです。どうやって使うものなんでしょう?レッグウォーマーの手バージョンみたいなのかしら?ブカブカなまま使えばいいのか?(袖口を覆って塞いで、暖かくするとか?)ああ、わかんないです・・・(-_-;)二つあるから、手か足に使うんだとは思うけど(笑)しかし、幅が12cmなので、レッグウォーマーにしては、私の太いふくらはぎにはキツイよなあ(^_^;)足に使うものじゃないのかな?機能的に使うものではなく、オシャレ要素も兼ねて使うんだろうか?プレゼントしてくれた先輩に聞くのも悪いし、どうしたもんだか。うーん・・謎です。知ってる方、教えて~
2013年01月07日
コメント(16)
先日、某番組で、詐欺や悪徳商法の手口の特集などをやっていて、どんなに、自分は大丈夫と思っていても、意外と簡単に騙されちゃったりするのが、すごく不思議でした。そういう私も、騙されやすい人間・・・( ̄▽ ̄;)てか、ある部分では、異常に疑い深くて、いつも信じられずに、不安でばかりいるのに、別の部分では、すぐその気になっちゃったり(笑)以前、我が家でもあったんです。オレオレ詐欺っぽいのが。まだ、世間で「オレオレ詐欺」という言葉もなかった昔、おじいちゃんが電話に出ると、「あ、俺だけど・・」と。おじいちゃん、すぐに叔父(自分の弟)だと思って、「K男か?」と返すと、「そうそう^^」と言ったらしく、すっかり信じて話をしていて、駅まで来ているけど、お金がないから・・とか、そういう話になって、だんだんつじつまが合わなくなってきたのに、それでもまだ叔父だと信じていて、結局、電話を切った後も、「おかしいなあ・・」と不思議がっていた(^_^;)電話は向こうから勝手に切ったので、お金を渡すことにはならなかったけど・・そんな詐欺の例や手口が言われるようになった最近になって、やっと「あれは詐欺だった」とわかったおじいちゃん(笑)騙されなくて良かったよね。 ご近所でも、“娘”を名乗った「オレオレ詐欺」があり、会社のお金を使いこんだと・・本人の声じゃないのに、本人だと思い込んじゃうっていうのが不思議。まあ、最近では、もっと手の込んだやり口が多いので、考える人もすごいなあと思うし、その知恵をもっと良い方に使えばいいのに・・とも思うし。 で、我が家に、もし「あ、おれおれ^^」と、息子を名乗る電話があっても、かえでじゃないことはわかるし(笑)娘を名乗ったとしても、合言葉があれば大丈夫だろうと思ったりする。詐欺師は、相当にこちらの家のことを調べてくるっていうけど、さすがにこの合言葉はわからないでしょう。 あえて娘たちと打ち合わせしてなくても、私が、「どうでしょう」 と言えば、ちゃんとすぐに、「よく焼けてるわ、さ早く!」 と返してくれるのも、暗黙の了解♪注:魔女宅の中のセリフ(笑)と喜んでいるけど、これを読んだ詐欺師にばれちゃうと困るので、別の合言葉もちゃんと用意してあるのだ。もちろん、それは秘密。それを、上の娘に言ったら、「でも、詐欺師もジブリ通だったりするかも?」って(≧∇≦)そしたら、合言葉作戦は無理だな。 てか、そんな合言葉で回避できるような簡単な詐欺の手口なんか、今どきはないでしょうねえ(笑)これ以上、手が込んでいたら、私は騙されると思うので、勘弁してほしいです。***************** さあて、下の娘も明日から始業です。長いお休みでしたが、今日、大荷物を持って、寮へ戻っていきました。夫も明日から、です~\(^o^)/いきなり早番(4時半起き)で始まるので、「起きれる?」と聞いたら、「寝坊したら起こしてよ」と。私、「じゃあ、その前に起こしてよ」夫、「ひとりで起きるでいいわ(-_-;)」 それがいいと思う( ̄▽ ̄;)
2013年01月06日
コメント(6)
![]()
パクリで申し訳ないです。菩提寺の和尚さんのお話から、抜粋。 「しあわせ」という言葉を漢字で書くと、「幸せ」と書きたくなりますが、本来は、「仕合わせ」と書きます。「幸」は「さいわい」と読み、この30年ほどで、例外的に「しあわせ」と読むことが許容されました。「しあわせ」に一番近い語は、「めぐりあわせ」です。運命が「めぐりあわせ」るように、自分がそのように「しあわせ」るのです。なので、「めぐりあわせ」に良し悪しがあるのと同じく、「しあわせ」にも良し悪しがあります。昭和の時代の小説には、「しあわせの良いことに家庭に恵まれました」とか、「彼女はしあわせの悪い女であった」とかいう文がいくらでもあります。これを「幸せの悪い女」と書いたら、おかしくなります。漢字で「仕合わせ」と書くのが、普通なのも当然です。仏教では、「縁(縁起)」を中心思想のひとつとします。一切のものは、種々の因(原因)や縁(条件)によって生じるという考えです。「しあわせ」と「めぐりあわせ」が近い語であるということは、「しあわせ」も「縁」と同じような意味となります。 意味がわかったような、よくわからないような・・ですが、仕合わせる・・・何事も、めぐりあわせなんでしょうね。うまくいかないことは、うまく仕合わせてないのかなあ。最近、うまくいかないこと、多いです(/_;) ****************** 春財布・・・というのをご存知ですか?張る財布・・お金がいっぱいで財布が膨らむ(張る/春)ってことみたいです。 春に財布を買い替えるのがいいらしいと、何かで聞いたことがあります。 先日、某パン屋さんで、ヘンなおじさんに怒鳴られた日・・(;´Д`)あんまり腹が立ったので、その後、ふと立ち寄ったバッグ屋さんで、気に入ったお財布を見つけて、もうヤケ◎ソでドーンと買っちゃいました(^_^;)(半額セールだったし♪)春財布だあ!ってことで、お正月から使い始めました。今まで使っていた財布と、中の仕様が同じような感じで、とても使いやすく、皮の手触りも、柔らかくていい感じ。赤茶けた傷だらけの財布から、今度はオフホワイトの明るい色にしました。金運には、ほんとは黄色がいいらしいけど、お店の人のお勧めで^^ 金運もそうだけど、心も、楽しいことがいいっぱいで「張る」といいなあ。幸せ・・・仕合わせのよいことがあるといいな・・・ さあて、年末年始はお休みだった第九の練習。今夜は、オーケストラと合わせての、一回しかない、最初で最後のリハーサルです。気持ちを膨らませて行ってきますぅ(^-^)/(お腹も・・とか言わないように)
2013年01月05日
コメント(20)

昨日、娘と一緒に、スーパーへ買い物に行った時のこと。バイトっぽい青年がレジをやっていました。急いでいる時には、テキパキやってくれる人の方がいいけど、他が空いてなかったので、そのバイト青年のレジに行きました。見慣れない子なので、たぶんモタモタやるんだろうな・・と思っていたら、なんと!すっごいテキパキさん☆それに愛想もいいし、持っていったエコバッグ(レジかごと同じタイプの)に詰めていくのもうまい!これ、上手に入れてもらえると、なんか気分いいんだよね^^私、思わず見とれて(笑)「すごーい!うまいね~~」と、感嘆の声をあげてしまいました(*´▽`*)キャーすると、「あ、そうですか? そんなこと言われたの初めてです。 ありがとうございます! たまたま入れやすい物が多かったんですけどね。」と、うれしそう。そして、「新年早々に、こんな褒められちゃってうれしいっす」 いや、私はほんとに感心したのよ。普通にいつもやってくれるレジのおばちゃんも、もちろん早くて、詰めるのも上手いけど、その青年のことを、どうせバイトだし・・と思っていたせいか、そのギャップもあって、好感度は抜群でした♪たぶん、どこかでやってたことがあるんだろうね^^ 私のレジの経験と言えば、独身の頃、喫茶店でバイトをしていた時の、すんごい古い型のレジだけなので、今のバーコードをピッとやるのをやってみたいです(^_^;) でもさ~・・割引だとか、返品だとか、なんちゃらカードだとか、ポイントがどうたら・・とか、通常と異なるのが出てきたら、すごくもたつきそうで怖い。昔、手が荒れて、爪が汚なかった頃、この手で、お客さんにお釣りを渡すのってイヤだから、私はレジの仕事は無理!と思っていたこともあったなあ・・どんなことでも、人に好感を与えるってステキなことだと思います。なので、このバイト青年、ずっと頑張ってもらいたいです。店長にでもなってくれ~(笑) あ、そうそう。今日は別のスーパーで買い物をしたんですが、お正月の三が日が終わったと思ったら、もう節分です。早くも恵方巻きの宣伝が・・!そしたら、去年もやっていた“恵方巻きかぶり”の人がいました。 この人↓ お仕事ご苦労様です<(_ _)>思わず写真撮ろうと思ったけど、さすがにできなかったので、去年描いた、つたないイラストでご勘弁を。てか、この人、店長だろうか? **************ああ、寒い(/_;)低温注意報だそうで、すっごく冷え込んでますね。お天気はいいのだけど・・今日は、かえではお仕事に元気に出掛け、桃は、予定通り、清水の某楽器店へ行きました。お昼には帰ってきたので、二人でランチに~♪パスタ屋さん。いろいろ食べて、満腹だぁ!ああ、ダイエットはいずこへ・・・(´□`。)
2013年01月04日
コメント(18)
![]()
お正月も三日目。さらに身体が重くなってます( ̄▽ ̄;)なんとかせねば・・!と気持ちは焦るけど、やっぱり、相変わらず“明日から”な私。でも、これじゃあいかん。明日から、ほんとに何とかしよう(やっぱり“明日から”(笑)) 明日が仕事初めの林檎は、お昼ご飯のあと、帰っていきました。少しでも食べ物に困らないように(笑)、と、朝からパンを3種類焼いて、それと、昨夜煮ておいたりんごジャムを持たせました。定番のアンパンと、レーズンパン。それと、シンプルな丸パン。りんごジャムは、紅玉がなかったので、ふじを使いました。これもけっこういい感じにできて、トロッとしてるところが、ハチミツっぽい甘さ♪ 元日には、体重が増えてる^^と喜んでいたのに、今日はもう減っていたとかで、「ちゃんとご飯食べないよ(食べなさいよ・・の意味)」と言いながら、パンを焼いて持たせるっていうのが、自分でも笑えましたが(≧∇≦)相変わらず、笑える発言が多くて、とんちんかんなことを普通にやってるもんだから、見てるだけで面白かった。明日の朝は、また冷え込むっていうから、通勤も気をつけるだよ~~ 明日から、かえでも通所が始まりま~す☆ \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/バンザーイ!! 6日間の休みでしたが、意外と落ち着いていて、気がつけば、自傷が少し減って、顔のキズも少しきれいになりました^^さっき、寝る前に、ひげそりをしてあげました。ちょこっと伸びたところで、ジーーーーーーっと剃ると、うまい具合に剃れることがわかったので、3日に一度くらいやってます。だんだん濃くなってきたかも?ひげそりをあごに当てる時、うっかり、バコッと当たってしまい、「あ、ごめん」と言おうと思ったら、かえでに先に「あ、ごめん」と先回りされました(笑)「あ、ごめん」は私の口癖なので、最近は、私の顔を見れば、「あごめん、あごめん」と言ってます(/_;) まあ、毎日朝から晩まで、「あした〇〇〇〇(施設の名前)?」「うわぐつ?」「にもつ?」と、例によって100万回も聞いてきて、淡々と返事をしていましたが、明日、上靴を持って通所しても、また週末で持ち帰る(笑)わかりにくいですねえ。 桃も、明日は、4月から勤めることになった清水の楽器店の本店へ新年のご挨拶をしに行くそうで、さっきから、行き方を調べていましたが、ちゃんと着けるのか心配(;´Д`)この寒さの中、スーツだけで行くのは寒すぎるので、大人なコートを買いに行ってきました。だんだんと、巣立つ日が近づいているんだなあ・・・寂しいけど、仕方がないよねぇ・・・まあとりあえず、明日はやっと静かな一日になりそう♪あ、そうそう。昨日はおじいちゃんの誕生日で、77歳になりました。77歳と言えば、喜寿。ささやかですが、昨日は家族でお祝いを。いつも誕生日がお正月なのがいいですねえ(笑)お祝いと言っても、お正月ムードそのまま宴会って感じでしたが、おじいちゃんの好きな麦焼酎をプレゼントして、まあ、ちょうど孫が揃っていたので、それだけでも嬉しかったと思います^^これからも元気でいてね。
2013年01月03日
コメント(22)
一富士二鷹三茄子。初夢に見ると縁起が良いもの・・ですね。皆さんの初夢はいかがでしたか?いつも私の夢は、ヘンな夢シリーズ(笑)だけど、今朝は、と~ってもステキな夢を見れたのであります~てか、夢ってインパクトがあったものしか覚えてないので、普段は、そんなにしょっちゅう夢を見てる気がしないし、見る夢といえば、怖い夢、焦る夢が圧倒的に多いのに、初夢が、こんなにラッキーでいいんだろうか?二度寝から目覚める前だったから、はたしてそれを“初夢”と認定してもらえるか?・・・ですが( ̄▽ ̄;)この余韻だけで、今年一年を頑張れる!って、それは無理だけどでもでも、すごくうれしい夢だったぁぁぁ~~~(*^O^*) で、願っていたり、祈っていたり、想い続けたりすることで、叶うことがあるなあと、最近、感じるようになりました。今年も、想い続けようと思います。叶わなくても、想い続ける気持ちだけで、幸せだと思えます。そう思えるようになったのも、ここ数年・・なんですけどね(^_^;) 今日は、くだらないことで、かなりエネルギーを使ってしまったので、ちょっと疲れてますが・・今朝の夢を思い出して、元気に寝たいと思います\(^o^)/ かえでの休みも、明日で終わり。あと一日、がんばるぞ~!来週になったら、ダラダラと伸ばした髪をバッサリ切ってちょっと気持ちもスッキリさせてこよう。
2013年01月02日
コメント(18)
![]()
明けましておめでとうございます。というわけで、2013年が始まりましたね~昨夜は、紅白を見たかったけど、大晦日の恒例となった、ガキ使でありました( ̄▽ ̄;)まあ、2012年の笑い納めをしたって感じ。その後、私は、お風呂で除夜の鐘を聞きながら、年越しすっかり寝るのが遅くなり、今朝は、初日の出とともに起床。お雑煮を作って、昨夜詰めたおせち料理を並べて・・・今年は、半分以上、手作りだけど、昨夜、夕飯の前に急いで詰めたもんだから、ちょっと見た目がイマイチだった(^_^;)しかし、皆さん、今朝は起きてくる時間がバラバラで、おじいちゃん、夫、私の3人で先に食べました。まったく・・・元日からチームワーク悪すぎなメイプル家です 昨日の夕方、2ヶ月ぶりくらいに上の娘の林檎が帰宅。相変わらず、痩せてます。ガリガリくんのダンナと、痩せ度(笑)を競っていました。二人で体重をはかりながら、「増えてるー!」って喜んで自慢し合っている(-_-;)二人とも、あれで過去最高の体重らしい。今夜、すき焼きをやったら、林檎は、「肉を見たの、久しぶりな気がする」って・・・いっぱい食べさせました。 そういう私も、体重が、もうすぐ過去最高になってしまうのでちょっと気を引き締めて、これ以上増えないようにしないと・・過去最高は、ちっとも嬉しくない私です(^_^;)さっき、腰に手を当てた時、な、なんだぁ!この肉はーーーっ!!(o ̄∇ ̄)o!!ガーンと、ポニョポニョした肉付きのよさに驚きました!(自分の腰なのに(;´Д`))まずいです。非常にまずい!昨日の日記も書いたけど、「相変わらず」な部分と、「変えていかないと!」な部分。両方、バランスよく、できればいいな・・と思います。今年も、ライバル聖子ちゃんに負けないよう、〇〇〇な女を目指してがんばるのだ(勝手にライバルにしてる(笑)) 今日は、午後にみんなで初詣に出掛けましたが、お参りするところまでがすごい行列。やっと順番がきて、手を合わせていると、お参りが済んだダンナとかえでが、すぐ横でワーワー言っていて・・なんか、ダンナがかえでの手をつかもうと思ったら、静電気がバチッとなって、かえでがギャーギャーわめいていたのでした(/_;)もう、これで焦ってしまって、無難なお願いことしかできませんでした。でも、みんなが元気で幸せに暮らせますように・・それで充分だよね♪ということで、皆様のご多幸を、心よりお祈り申し上げます。今年もどうぞよろしくね~~( ´ ▽ ` )ノ
2013年01月01日
コメント(22)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
