全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
連日のパン屋さんで、ちょっと疲れていたので、今日はいつもの整体へ行ってきました。というか、前回、今日に予約を入れておいたんですが(^_^;)ここの整体さん、とってもソフトに施術してくれます。ぎゅーぎゅーと強くやらないので、こんなそーっとやっていて、はたして、これが効くのか?と思うのだけど、これが意外と効いている(と思う)痛みを感じると、体がそれに対抗して硬直しちゃうそうで、とにかく、脳が気持ちいい~~と感じることが大事。らしいです。まあ、痛いのが気持ちいい人は、ぎゅーぎゅーやってくれる整体へ行けばいいってわけですね。私は、特にふくらはぎを触られると、とにかく痛いんです。すごく張ってるせいだと思うのだけど、この先生がそーっとやってくれても、けっこう痛みを感じるので、もう、ほんとに表面を、すーっすーっとなでるようにしてくれます(^_^;)でも、約1時間、施術してもらったあと起き上ると、なんか体がひとまわり小さくなったような感じがします。たぶんこれは、血流が良くなったせいではないか?と先生がおっしゃるんです。で、先生が毎回、自分でできるマッサージとかをいろいろ教えてくれるので、こんなんで効くのかな?と、疑い深い私ではあるけど、マイナスにはならないだろうと、ここ数週間、お風呂に入ってる時に、自分でメンテナンスをするようになりました。そしたら、ここ最近は、朝、起きる時に、体が痛くないのよ^^(今までは、強張ってる感じで、動かし始めが痛くて大変だった)(↑年寄り(笑))そして、なんとなく体が軽い。あちこち痛かった部分が、楽になっている。一番びっくりなのが、体重が減っている!(@_@;)今日、それを先生に伝えると、体重が減ったという人は初めて聞いたけど、むくみが取れたり、代謝が良くなってきたのかも?とのこと。食事を減らしてるとか、運動してるとか、快腸になってるとか、特に今までと変わりなく生活してるもんだから、ひょっとしたら、自分メンテが効いてるのかな?と自分で思ってるわけです(^_^;)ま、信じる者は救われる?てか、効果が実感できると、それが励みになって、またがんばろう!って思える^^そう、私は結果を急ぐタイプなので、ちょっとやって効果がないと、すぐに諦めちゃうことが多くて、ほんとに継続できないダメ子ちゃんだけど、お風呂メンテを忘れず日課にすることができた・・ということが、私にとっては大事なポイントかも。やっぱり、継続は力なり・・ですね(^_^;) 体重が減ったのは、ほんの少しなので、また戻っちゃうかもだけど、とにかく、痛みが取れてきたのが、一番うれしいことかな(*´▽`*)とか言いながら、秘かに体重減らしてやる!と、たくらむのでありました( ̄ー ̄) 整体の入り口に、いつも季節のかわいい手縫いのお人形が置いてあります。患者さんが手作りしてくれるんだそうです。かわいくて、思わず撮ってきました^^
2014年01月31日
コメント(16)
![]()
オバケのQ太郎・・・懐かしいですね~~(≧∇≦)誕生して、今月でちょうど50年だそうです(ラジオで言っていた)そのオバQのモデルになったものはなんでしょう。というのが、今日の問題です(笑) 正解の方には、プレゼントがありますでも、こんなの調べたらすぐわかっちゃうじゃんね(^_^;) オバQって、大口でなんでも食べちゃって、ラーメンが好きだったような。で、ラーメンが好きな近所のメガネの人がいて、その人のラーメンを横取りしていた。そして、犬がきらいだったんだよね。あの、シンプルな作り(笑)がウケるんだと思う。コープ共済のゆるキャラも、すごくシンプルなんですが、こないだ、コープの店内のテレビで、そのゆるキャラが映っていて、小さい子たちが数人、じーっと見ている。真っ赤でゴチャゴチャしてないのが、かえって目を引くのかも?と思いました(^_^;)余分なものがなく、それでいて魅力的って、ちょっと羨ましいですね( ´艸`)というわけで、オバQのモデルになったもの、わかるかな? ****************** 月曜日から今日まで、パン屋さんでした。疲れたけど、好きなことやっていたのでね(^_^;)まあ、立ちっぱなしだったし、神経遣っていたので、終わったら、燃え尽きた感じだなぁ。でも、予定していたパンやお菓子が、無事に全部作れて良かった~~ 4日間、コンべックにはフル回転で頑張ってもらいました。片付けして、拭き掃除をしながら、「お疲れさま。ありがとう」と、思わずナデナデしてしまいました
2014年01月30日
コメント(6)
息子の通っている通所施設では、保護者の方が、自分の家の空いている農地を提供してくれて、そこで、野菜や花を育てて、道の駅などの地場野菜のコーナーで販売しています。親も、時々お手伝いに行きます。利用者さんたちも、交替でお手伝いに行っています。今日は、かえでが行く日になっていました。昨日の連絡ノートにも、「明日は“ふれあい農園”の日です」と書かれていたので、今日はどうだったかなあと思っていました。迎えに行った時、職員さんと話せなかったので、連絡ノートを見てみると・・・「ふれあい農園では、抜いた菊を所定の場所へ運んでくれました。菊を抜いている間は、畑の中を走り回っていました。」 なんか、走りまわっている姿がイメージできるわー(笑)犬みたいです( ̄▽ ̄;) で、なんか書こうと思ったんだけど、頭の中で、グルグル回っているうちにどこかに行っちゃったみたいで目の前でピッと止まってくれない(笑)というわけで、思い出したら、また書きます(^_^;) 今日は筋肉痛を引きずりながら、パン屋さんをやっていました。今日のメインは、アンパンとシナモンレーズンロールでした。シナモン苦手なんですが、リクエストならば仕方ないですね(^_^;)家中、シナモンの香りでした。 明日もパン屋さんです。今から酵母のパン生地を仕込んでおきます^^ではでは(^-^)ノ~~
2014年01月28日
コメント(8)
![]()
もっと増えれば・・・って、もちろん体重じゃないですよ(笑) 先日、普段あんまり行かない市内のスーパーへ行った時のこと。店内にパン屋さんが入っていて、パンが売られている横に、パンやお菓子作りの材料(粉とかドライフルーツなど)が置いてありました。そして、簡単なパンの型とか道具もありました。こういうのが置いてある店って、あんまりないので、ちょっとビックリ!すごくうれしかったです。 そこで見つけた型が、実は、少し前から欲しいなあと思って探していたものだったので、これは“買い”でしょう!ということで、一個100円。買ってきました^^ その型を使って焼いたのが、こちら~~↓枝豆とチーズのパン(誰か名前つけて~(^_^;)) 耐熱性のプラスチック?金属ではないので、永久的には使えないけど、でも、一回限りの使い捨てではなく、何回か焼けるらしい。ダメになる時って、割れちゃうんだろうか?今回、このお店で、こんなにいろいろな材料や型などが売られているのが、すごくうれしかった。もう、パン専用の粉が置いてあるのを見た時、「きゃー」ってビックリしたもの。こういう感じに揃えてくれている店って、あんまりないのです。特に田舎は。なので、こんなお店が、もっと増えればいいのにな~と、いつも思っています。 ほかにも、ドライフルーツをいろいろ仕入れてきました。それを使って、自家製酵母 DE カンパーニュ。こういうの大好きなのですぅ( ̄¬ ̄*)レーズン3種類、プルーン、いちじく、クランベリー、アプリコットなどなど。いっぱい入ってます。 昨日の走ろう会の筋肉痛で、今日の午後から、足が痛くなってきました。筋肉痛が出ると、痛くてしんどいけど、出ないのも困るしね(^_^;)そんなわけで、忘れた頃に疲れも出てきて、今夜は早寝しますぅ
2014年01月27日
コメント(10)
![]()
木の葉はすっかり落ちて、見るからに寒そうな運動公園にて、今月の走ろう会をやってきました。雨で中止を願った私でしたが(笑)↑(雨が残ると、中途半端にやるか中止か微妙なのがイヤ)朝には上がっていて、そんなに寒くなかったのがよかった。そういえば、この走ろう会に参加させてもらったのは、ちょうど3年前の1月でした。もう3年も経った?って感じです。あれから、毎月ではないけど、細々と続けてこられたのは、少しでも息子の体を動かしてやりたいと思う気持ちからです。希望通り、とてもいい運動になっていて、トランポリン同様、まさにスポーツで発散!ですね^^今日は折りたたみ自転車がないので、もう、息子一人で頑張って走ってもらおう・・と思っていたけど、結局、半分くらいは私も一緒に付き合って走りました。あ~~・・疲れたあ(;´Д`)それでも、一人でできることも増えてきて、特に外周は、さすがに一緒に走れないので、今日は伴走なしです。(その前の中距離を一緒に走ったら、もうバテバテ)伴走がなくても、どんな形でも一人で走る。今日の目標はこれです。外周コースがスタートする前に、一番危ない道路わきを走る場所まで、逆まわりで、先に行って待っていることにしました。今日の参加は7人です。かえでは5番目に走ってきました。てか、遠くて見えなかったんですが、何人かの人と一緒にいるようで、おかしいなあ・・と思って近づくと・・・なんと、ウォーキング中のおじいちゃんおばあちゃんたちに紛れて、一緒に歩いていたのが爆笑でした(≧∇≦)結局、私もかえでを誘導しながら、なんだかんだと、外周を一周するくらい走ったかも。かえでは頑張って2周走りました。みんな一斉にスタートしても、速さが違うので、すぐに一人になってしまいます。長距離って、孤独ですよね。でも、一人でもけっこう走れました。最初から私がいなければ、とにかく走るしかない・・って思ったのかなあ(^_^;)途中での声掛けは必要だけど、これは全員そうだものね。でも、コースの途中にいる私の姿を見つけて、急にスピードを上げて、ニコニコして走っていくのは、なんだか、健気でかわいかった(^_^;)そんなわけで、今日の目標は、なんとかクリアしたかな。 私は、急に体を動かしたせいか、足の付け根とか足首とか、ズキズキ痛くなってしまったけど、かえでの頑張りにパワーをもらえて、こんなことでへこたれてはいかん!と、反省です(^_^;) ほかのお母さんたちからも、かえでの走り方がよくなってきたことや、いろいろ理解して取り組めるようになったことなどをたくさん褒めてもらって、ついでに、「メイプルさん、よく走れるねえ!」と私も褒められ?ました(笑)こういうの、毎日続けられたらいいんだろうなあ。月一じゃあ、やるたびに筋肉痛だあ(^_^;)てか、もうマジでクタクタ・・
2014年01月26日
コメント(12)
![]()
昨夜の第九の練習、本番が近くなってきて、急に人数が増えてました(笑)まあ、上手な人は、本番間際で、助っ人みたいに来たりするけど、私はたくさん歌いたいもんだから、最初から練習に参加していていましたが^^もちろん、本番も楽しみです♪今年に入ってから、役員の方から、「身長 いくつですか?」と聞かれました。これは、並び順を考えるために聞かれたんですが、私はちびっこなので、いくらひな壇の上の方になっても、前に大きい人がいると、指揮が見えないのがこまります(-_-;)でも、体重で決まらなくて良かったなあ・・って思いました(笑) 練習の出席名簿には、名前の横に、身長が書かれています。私は、(152)とか書かれていて(笑)サーッと見てみると、けっこうみんな大きい。(160)前後の人が多いですね。(170)って人もいます。女性ですよ。すごいですねえ。5cmくらい分けてほしいわーで、練習の時は、相変わらず私は声がデカイので、隣で歌っていたK枝先生が、「メイプルさん、口が大きくていいわねえ」って・・・( ̄▽ ̄;)そしたら、「あ、間違えた! 口じゃなくて、声ね、声(^_^;)」 ああ、私って、顔じゅう口じゃないかと思ってしまう。**************** いつも、寝る前につけている、アイクリーム(目元専用のクリーム)と、くちびるにつけるジェル(リップクリームみたいなの)があるんですが、パッケージが同じような大きさで、ちょっと似てる。 色とかずいぶん違うので、もちろん区別できるんですが、昨夜、ボケーッとしてたら、くちびる用のジェル(右の)を、目元につけていて、その後、目元クリームをくちびるにつけようとして、はっ・・!と気がつきました(≧∇≦) 目のまわり、ベタベタでした。同じ顔の中だから、まあいっかー って、目と口の位置が入れ替ったみたいな気分でした福笑いか?(笑) 目と口は入れ替わってるし、そんでもって、背が小さくて、口がデカイって、なんか妖怪なんちゃらみたいだ(笑) ************* 久々に自家製酵母で焼きました。小さなフランスパン(クッペ)よし!これで来週は何とかなるぞ!って、今、これで頭がいっぱいだったり・・(;´Д`)ノ**************** 今夜は夫が新年会でお出掛けです。ということは、かえでが一人でお風呂に入るわけで・・よく考えてみたら、先月中旬にお風呂をリフォームしてから、かえでが一人で入るのは初めてです。ってことは、夫はずーっと夜は家に居たわけですね。なんかすごい(笑) シャワーとかも一人でできるそうなので、ホッとしてますが、うまくいくかな・・
2014年01月25日
コメント(10)
![]()
とてもよい天気、そして暖かい一日でした。でも週間天気予報によると、週末は、お天気下り坂らしく、日曜日は雨・・のち晴れだとか。今週末・・第4日曜日は、久々の走ろう会なんだけど、雨が降ると中止です。今にも降ってきそうな時も中止になります。 運動不足な息子のためには、できれば走らせたいな~(本人はどう思っているかわからないけど)と思うんだけど、伴走に使う折りたたみ自転車、壊れたままだったのを忘れていたもんだから、昨日、あわてて修理に出しましたが、いつ直ってくるかわからない。日曜日に間に合うかな。と思っていたら、電話が来て、どうも直りそうもないらしく・・・廃車かなあ(-_-;)自転車がないと、私が一緒に走らないといけないのが、ちょっとしんどい。いや、ちょっとどころか、かなりキツイわー!絶対に息子の方が、走るの速いし、どっちが伴走かわからない感じ(笑)それにもう、いつも自転車で伴走のパターンになっているので、自転車がないと走ってくれないかも? しかし、自転車が直ったとしても、自転車を積み込んだり、降ろしたり、これもけっこう大変で・・まあ、要するに、私的には、走ろう会は雨で中止~☆っていうのが、嬉しかったりするんですけどね(^_^;)いやいや、そんなことを言ってはいけない。息子のためには、継続的に行わないと・・ って、自分の中で、気持ちがウロウロしてます。 私が、「日曜日 雨降ってくれないかな~」と言っていると、夫は、日曜日に何年ぶりかのゴルフだそうで、雨は絶対降ってほしくないらしい。 そうだよねえ。ただでさえ、久々で勘が戻らないところに、雨が降ったのでは、散々なことになりそう(笑) ゴルフに行くと決まった頃(去年11月?)から、服装やシューズ、ボール、手袋などを心配し始めて、今月に入ってから、何度も練習(打ちっぱなし)にも行っていて、とにかく、ゴルフのことで頭がいっぱいなようで、あれこれと、私にゴルフの話をしてきます。そんな感じで、入念に準備を進めている夫ですが、ずーっとお天気がよくて、乾燥している日が続いていたのに、大事なゴルフの日に雨とは・・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーンと、かなりショックを受けています(笑) 昨日は、ゴルフバッグにつっこんであったレインコートを出してきて、着れるか見ておいてくれ・・というので、広げて干しておきました。 雨が降ってほしい人、降ってほしくない人、いろいろです( ̄▽ ̄;)こればっかりはねぇ・・さて、日曜日のお天気はいかに! ****************** さて、今日も朝からパン焼きです。ご近所の母友に頼まれた、あんパンとクリームパン。これは普通にちゃんとできたんだけど、カスタードクリームを使った別の形のパンに初挑戦したら、うまくできなくて、失敗だった・・(;´Д`)まあ、失敗すると、次から違う方法を考えることができるので、これはこれでしょうがないかぁ。でも、ちょっとがっかり ではでは、今夜は第九の練習に行ってきますぅ^^本番(2月8日)が近づいてきたら、だんだん人数も増えてきました♪アルト2~3人でがんばらなくてもよくなったのがうれしい(^_^;)
2014年01月24日
コメント(4)
![]()
シフォンケーキを焼きました。今日はなんだか、とってもうまくいきそうな気がしますいい感じに膨らんで、ヨッシャー すぐに逆さにして、スポンジが沈んじゃうのを防ぎます。 冷めたら、型からはずします。そしたら、ケーキはきれいにできていたのに・・はずし方が下手くそだったので、途中で割れちゃって、全然ダメ子ちゃんでした(;´Д`)もう・・ガッカリ~~~いつも、ケーキじたいがうまくいかず、底に空洞ができちゃったり、まわりに筋のようにくぼみができたり、っていうのが多くて、今日は、その失敗がまったくなかったのにさ~~!きれいなところだけカットして、息子の迎えの時に、先輩にあげようと思って持っていったら・・ なんと、先輩がインフルだそうで、ケンちゃんも濃厚接触者で、お休みでした・・(@_@;)今日は、利用者さんの中にも、ノロウィルスで早退した方があったそうで、うーん、いよいよ来たぞ~・・って感じです。手洗いうがい、ちゃんとやらないと。ノロウィルス対策グッズも準備しましたが使いたくないよねえ・・(-_-;)
2014年01月23日
コメント(8)
![]()
今日は主婦らしい一日でした(笑)食事のしたく、洗濯、掃除、買い物などなど。って、普通な一日ですね(^_^;)家の中で、アレが無くなった、コレが足りない・・っていう、日用雑貨の補充が重なっているので、忘れないようにメモして・・洗剤、歯ブラシ、ハンカチ、使い捨て手袋、マスク、タッパー、割り箸、ストロー、息子の靴・・etcそれから、ガソリンを入れる、公会堂のお掃除の当番表を回す・・なども(笑)ってメモして、ああ忙しい!ってアタフタしている自分に気がついて、ププッと笑えてしまった( ´艸`)大したことないことだけど、これが私の仕事なんだよね~~(^_^;)大したことないけど、これをやらないと、みんなが困るんだよね~~(^_^;)主婦って地味だわ~~ ホームセンターで、まとめて一気に買い物しました。来週のパン屋さんのために、梱包用のダンボールの箱を5個、そして、カゴには洗剤やら何やら、どっさり詰め込んだのを抱えて歩いていると、年配のおじさんが、こちらに向かって歩いてきて、私の方を見て、ニコニコしながら、「あの~すみません・・」と声をかけてきました。たぶん、私を店員さんと間違えているな・・と思いました。私は、分厚いジャンパーを着て、バッグや買い物カゴだって持っているし、どう見ても、店員さんには見えないと思うけど(笑)でも、私にわかることなら応えられるかも?と思って、「はい?」って、にこやかに伺おうとすると、「なんだ、店員じゃないだか」と、急に無愛想になり、怒ったようにすれ違って行きました。「・・・」 なんか、その気になっていたのがバカらしくなりました(笑) そして、買い物を終えて外に出ると、すごい風!カートに乗せて運ぼうと思っていたけど、風にあおられてヨロヨロするし、また返しに来るのがめんどくさいので、両手にめいっぱい抱えて、駐車場へ行こうとしていたら、ダンボールを束ねたのが大きくて、どうやっても全部持てない・・すると、さっきのおじさんがちょうど出てきて、困っている私を助けてくれたんです!ダンボールを持ってくれて、車まで一緒に運んでくださいましたなんか、すごくうれしかったですぅ(*´▽`*)さっきのことがチャラになりました。さっきとは別人みたいでした。って、もしかしたら、別人かも・・ ****************** で、今朝、歯ブラシの買い置きがないか、食器棚の引き出し(ゴチャゴチャといろいろ入っている)の中を探していると、まあ、あるわあるわ!肝心の歯ブラシは見つからないのに、大して大事でもないものが、たくさん入っている。ついでに、これを一気に整理整頓。でも結局、その“大して大事でもないもの”が、けっこう大事なものだったりして、きちんと分けて、すぐ取り出せるように・・といっても、箱で仕切っただけだけど(^_^;) その中にありました。私の高校時代の写真。すみません、ウソです。上の娘の高校時代です(≧∇≦)バックにお城が写っている。2年生の体育祭の時かな。 なんかいいねえ。こういうの見ると、とびだせ青春~~\(^o^)/って感じ。昨日は、昭和20年くらいにタイムスリップしたような感じだったけど、今日は、6年前に・・でした(笑)この写真は、娘に送ってあげよう^^
2014年01月22日
コメント(6)
今日は、先日から言っていた、『永遠の0』を、実父と観に行ってきました。昨日の夜もまだ、「どうしようかなあ・・」と渋っていたけど、今朝はやっと、行く決心をしたようで(笑)って、やっぱり初めて行くとなると、いろいろ思い悩むのは当然なこと。なんか、すごく優柔不断なのは、私も似たんだろうなと思います。 おじいちゃん(78) シネコンデビュー そんな見出しが、明日の新聞を飾ることでしょう(笑) ららぽーとに行くのも初めてなので、大きな建物にビックリして、シネコンの複雑さにもビックリして、久々に見る映画のスクリーンや音響にもビックリ。ということで、公開されてすでに一ヶ月たつけど、まだまだたくさんのお客さんでいっぱい。どこかでお喋りしている女性グループがいて、けっこう離れていたけど、話し声が賑やかに聞こえてきました。すると、近くのご年配の男性が、「静かにしてください!」と怒っていました。おお~!なんか、私もスッキリしたぞ~~(≧∇≦)やっぱり、こういうのは、真面目に静かに観たくて来ているのに、うるさいおばちゃんがいたのでは、とても迷惑なのです(>_<)ほんと、こういう静かにしないといけない場所でも、おばちゃんたち、平気で喋るのが困ります。以前、先輩と観に行った時も、いろいろ話しかけてくるので、正直困ったことがありました(^_^;) 予告編が長いので、おじいちゃん、いつ始まるのかソワソワ(笑)年をとって涙もろくなってきたから、ハンカチを出しておく・・と言っています(^_^;)私もダメですねえ。予告を見ただけで泣けるし。 原作を途中まで読んでいたので、ストーリーはよくわかりました。最後まで読んでなくてよかったかも。 ご近所には、戦争に行って、足や腕を失くして帰ってきた方や、戦死された方も何人もいました。(義父も、最後に徴兵されたらしい)(もちろん生還している)戦死・・って聞いても、へえ~そうなんだ・・くらいにしか思えなかったけど、大事な命を、ああして国にささげていった若い人たちのことを今まであんまり重大に考えたことがなかったことに気がつきました。無理もないですよね。今の時代からは、まったく想像ができないことばかり。今日は、この映画を見て、戦争のことを知らない人たちばかりになる前にこうして少しでも知る機会があってよかった・・と思いました。 って、小学生の感想文みたいですが(笑)うまく書けないです(^_^;)手が震えている。まあ、フィクションだし、実在の人ではないけど、そういう人物を通じて、戦争について伝えようとしてくれているのが私にはありがたかったです。 肝心のおじいちゃんは・・・現在と過去の人物が交錯する場面が多いので、ちょっとワケわからんとこがあったらしいけど、戦争のむごさや切なさと“純愛”の物語だな・・とポツンと言っていました。見終わって、一緒にお昼ご飯を食べて、お店の中をぐるっと見て回って、帰りました。こんな長い時間、父と一緒に出掛けたのは久々で、いろんな話をして、なかなか有意義でした。また、面白そうな映画があったら、見に来ようね^^と言うと、次も楽しみにしてるというので、今日は、ちょっと親孝行っぽいことができたかな(^_^;)なんて思います。今度の同級会の時に、映画を観に行ったことを、みんなに話して自慢するそうです(笑)家に着いて、車を降りる時、「ぃや~~ 岡田准一は いい男だなあ」と、目をウルウルさせて言っていた(笑)そして、「あれはV6だっけな」 \(◎o◎)/!な、なんと、岡田君がV6だと知ってるなんて、これまたビックリでしたあ(笑)
2014年01月21日
コメント(12)
今朝、かえでを送る前、私が2階でお化粧して、階下へ降りていくと・・かえでが先に、居間のドアを開けて、私を「どうぞどうぞ」みたいに、招き入れて(笑)くれました。ああ、これはまた何かやったな(-_-;)すると、ドアを閉めながら、「そーじき」と言います。見れば、カーペットやソファに、紙を切り刻んだものがいっぱい~~~ 「・・・(-_-;)」と、ため息をついている私の顔を見て、「あ~あ」とか、「こらこら」とか、「やっちゃダメ」とか、私が言いそうなセリフを、先に言ってくれました( ̄▽ ̄;) 今日は忙しかったので、朝も時間がなく、ギリギリで動いていて、ほんとに腹が立ったけど、これを聞いて、怒る気も失せて、すぐに掃除機を持ってこさせ、かえでに掃除させました。掃除機の音が嫌いなのに、素直にスイッチを入れているのを見ると、自分も切羽詰まっているんだな・・って感じでした。怒れたけど、まあ、切り刻まれた紙が、大事なものでなくてよかった・・(^_^;) *******************夕方は、いつものようにジブリDVDです。でも今日は、見ながらずっと大声を出していて、私は、その声がただの騒音にしか聞こえず、なんかイライラ・・・(>_<)でも、注意して治まるわけでもなく、下手したら私に向かってくるので、聞こえないふりをしようと思い、去年、夫と旅行に行く時、もし夫のイビキが喧しくて眠れなかった時用に買った耳栓を思い出し、かえでの騒音をシャットアウトしようと思いつきました。(旅行中は使わずに済んだ) 我ながら、ナイスアイディア 低反発みたいなフニャフニャした耳栓。これをねじって小さくして、耳に押し込みます。すると、中でだんだん元の形に戻って、耳の穴が塞がれる。すぐに、自分の声が遠くで聞こえるようになって、お、塞がれたな・・と思ったけど、かえでの声は、まったく普通に聞こえて(笑)ちっとも耳栓は役に立たなかった。そして、耳の中がモゾモゾするばかりで、手元の音は聞こえず、離れた場所の音がよく聞こえて、なんだかとても心地悪かったです。最近、かえでの大声がずいぶん減って、あんまり気にしていなかったけど、また復活してしまった・・こういうの、ほんとに波があるなあって感じ。何がそうさせるか、わかればいいんだけどな~
2014年01月20日
コメント(6)
![]()
折り込みシートを使ったパンは、ちょっとめんどくさいし、失敗もするけど、作るのが楽しいです。今までは、チョコとかコーヒーとかのシートを買っていました。ソントン ショコラシートSN 600g_ <折込シート>一回に、このシートの4分の1を折り込みます。(残ったのは冷凍しておく)でも、ネットで買うしか手に入らないので、急いで作りたい時に不便。というわけで、最近は、このシートも手作りすることが増えました。少し前に、ブリオッシュのやわらかフンワリな生地に、練乳や牛乳で作った甘いミルク味の手作りシートを折り込んで、ミルクロールを作ってみました。なかなかいい感じだったので、今日は、普通の菓子パン生地に折り込んでみました。 お花のような型を見つけたので、それで焼いてみたかった^^ちょっときつく巻きすぎたかも。もう少し二次発酵は長めに・・と反省。でも、やさしい甘さで美味しかったにょん♪こないだの水曜日から、レーズンで酵母を起こしていたんだけど・・いい感じに発酵してきているので、あと1~2日で、エキスができるな~と思っていたら、今朝、酵母エキスが入っている瓶を倒してしまい・・てか、倒したことに気がつかず、フタをしっかり閉めてなかったので、(少し空気がはいるようにしてある)少しずつ液がもれて、気がついた時には、半分以上 無くなっていました(o ̄∇ ̄)o!!ガーンもう・・・これは大ショックもう一度、やり直しです。今週の予定を変えなくてはいけなくなってしまった・・あああ、もう私ってバカー(;´Д`)ノでも、その予定変更のお陰で、今週はおじいちゃんと映画デート(笑)ができそうです(^_^;)****************昨日は、通所施設の新年会でした。有志の集まりだったけど、いろんな話ができて、私が今、一番悩んでいることも相談にのってもらえて、というか、背中を押してもらえた?ちょっと気が楽になりました。誰かに話すことで、頭の中で固まっている部分がほぐれたような感じ^^やっぱり、溜めていてはいかんね(^_^;)
2014年01月19日
コメント(10)
![]()
おでん4日目(笑)今日は牛スジとちくわと玉子を足しました。ちっとも減らないおでんです。って、足してるから減らないにきまってるんだけどさ(≧∇≦)おでんがあると、しっかりまともに夕飯のおかずを作らずに済むので、私にとっては、とっても気が楽。そして、みんなおでんが好きなので、誰にも文句を言われない。もう、おでんサイコーですね*************夕飯が気楽なので、気持ちにも余裕があるせいか、午後はパン作りです。来週あたり、頼まれたパンをドドーンと焼くことになっているので、その予習というか、練習というか。でも、ハードパンの材料が揃えるの忘れていて、今日になって慌てて注文!火曜日くらいまでに届くといいなあ・・ とりあえず、今日の練習は甘いパン。ピーナッツクリームを使ってみました。生地の材料とか分量に関しては、基本さえ押さえれば、普通にできるんだけど、形が目新しくて面白そうなものを探しています(^_^;)今日は、長方形に伸ばした生地に、ピーナッツクリームを広くぬって、その上に、ピーナッツを砕いたものをちらして、巻き巻きして棒状にしたものを、縦半分にカット。それをねじって、端っこを閉じて、大きく広がらないように、クッキングペーパーの枠に入れて焼く。って、レシピ本には、こういう成形はよく出てくるけど、あんまりやったことなかった(^_^;)面白かったです^^味の方は・・どうせなら、もう少しクリームを入れて、もっと甘くしてもよかったかも きれいにできたものをラッピングして・・今夜、第九の練習で一緒になる、娘の恩師のK枝先生にプレゼントです。試作なのにプレゼントしちゃうって、ごめんなさい ************ 今日は、外でミニバラの枯れ落ちた葉をきれいにしていたら、バラの小さなトゲが刺さってしまい、どうやっても取れなくて、指先がずっとチクチク痛いです・・中に入ってしまって、トゲ抜きではつまめない。うーん・・これはいよいよ自分で手術か。そして次には、目に異物混入!ゴロゴロして痛いんだけど、鏡を見ても、よくわからなくて、これもずっと、目をパチパチさせたり、時々こすってみたり、目薬を点してみたり・・なかなか取れないです(>_<) 明日の朝には、両方とも取れてるといいなあ。って、トゲは勝手に取れないか~(;´Д`)ノ
2014年01月17日
コメント(14)
![]()
うちのおじいちゃん(実父)は、高血圧なので、降圧剤を飲んでいます。もう、ずいぶん前からです。でも、大好きな晩酌は欠かさず、年末も、昔の会社の同僚とか、ご近所のおじさんとか、何回か一緒に飲みに出掛けていて、とても元気でした(^_^;)でも、寒い時期は、要注意。急に寒い所へ出たりすると、血圧が変動して危ないですし・・先日、78歳になったんですが、以前と比べて、体力が落ちてるな・・と感じることも多く、お正月明けに風邪をひいたのが、いまだに治らず、咳もよく出ているし、顔色もさえない。それでも、2~3日前から、やめていた晩酌を、また始めました。もう一息・・ってとこでしょうか。で、ここ最近、すごい寒さ。お風呂に入る時、服を脱ぐと、寒くて倒れやしないかと心配で、脱衣所に小さなファンヒーターを置いてみました。某家電量販店で、なんと2,980円知らないメーカーですが、それでも、こんな狭い部屋なら、すぐに快適な暖かさ今までずっと、寒くても我慢していたけど、これで、脱いだ時に寒くて震え上がることもないでしょう。 浴室に入ると、これまた寒いんだけど、先に暖かいシャワーを少し出しておくことで、対処することに。先月、お風呂をリフォームした時、浴室や脱衣所にも暖房乾燥機をつけたかったんですが、ちょっと予算オーバーで、諦めちゃいました(^_^;)そんなわけで、今日は、風もなく暖かい一日だったので、お布団を干したんだけど、うっかり取り込むのを忘れちゃったもんだから・・おじいちゃんごめんよ~~お布団、冷たくなっちゃったよー(>_<)で、先月から約束してるんです。おじいちゃん、『永遠の0』を観たいと言っていて、お正月明けに行こうね・・って。でも、風邪を引いて、体調が悪いもんだから、当分行けそうもないから諦める・・と言い出して・・『永遠の0』は、まだしばらく上映してるから、治ったら行けばいいよ。と言うと、それじゃあ、来週あたりなら治って行けるかなあ・・と。映画館なんて、きっともう何年も行ったことないだろうから、今どきのシネコンにビックリするだろうな。てか、映画を観る趣味もないから、まさか行きたいなんて言い出すとは思わなかったので、私の方がビックリ(笑) そんなわけで、近々、シネコンデビュー予定です(≧∇≦) *****************オレンジピールがあるので、何か使えないかな?と思い、ココア生地にオレンジピールを混ぜ込んで、さらに、チョコも包んでマフィンのように焼いてみました^^チョコとオレンジって、けっこう合うんです中からチョコが、トロ~リ( ̄¬ ̄*)オイチーでした。
2014年01月16日
コメント(8)
![]()
今日は用事があって、ちょっとお出掛けしてきました。行った先で、ピザ食べ放題の店に入り、もう、死ぬかと思うくらい、ピザをたくさん食べて、マジで夕飯は食べられそうにもないです・・ああ、贅沢な話。そのまた行った先で、クッキーの型抜きがたくさんあったので、梅の花の型抜きを買いました^^ いつも、おせち料理に、梅の花の形にした人参を甘く煮て入れるんですが、型抜きがなかったので、包丁で花の形に切っていました↓一見、きれいに見えるけど、時間がかかって大変なのだ(>_<)なので、この型抜きを見つけてうれしかった~~あ、でも、こないだのおせちを作った時、めちゃくちゃ疲れて大変だったので、今度から手抜きすることにしたんだった・・( ̄▽ ̄;)それに、こんな小さいの、どこに仕舞ったか忘れちゃうかも・・( ̄△ ̄;) ************ 昨日、遠方に住む知り合いの方から電話をもらい・・この方は、以前に何度もパンをリクエストしてくださった方で、今回も、またパンのリクエストをいただきました\(^o^)/ハード系なパンがお好きな方なので、今度も、全体の1~2割をハードパンで、とのこと。最近、まったくハード系がご無沙汰になってしまったので、ちょっと慌てている私・・急いでレーズンから酵母を起こし始めました(^_^;) 来週までに間に合うかな・・成人式が終わって、ちょっと脱力してしまったので、ちょっと気合い入れ直して、頑張らないと~~ というわけで、今日は出掛けた先で、ちょっと雨に降られましたが、よく見ると、フワ・・っとしていて、フロントガラスにぶつかると、ポロンと転がる感じ!!うわ~~~!これは雪だあああ~~~\(◎o◎)/!いや、みぞれかな?でも、ニュースで、「しぞ―かで初雪を観測しました」って言ってたもんねえ。 そんなわけで、今日はとても寒かったです。寒い夜は、またおでん(笑)具を足して、また大鍋いっぱいになりました( ̄▽ ̄;) かえでは、私の顔を見るたびに、「おでん」と言ってます(≧∇≦)今朝は、「おでん」って言葉を一瞬忘れたのか、「おかね」と言っていました(笑)
2014年01月15日
コメント(8)
![]()
今日はまた一層寒くて・・雪でも降ってきそうな空でした。洗濯ものはどうせ乾かないだろうと、最初から家の中に干して・・こんな寒い日は、おでん♪ということで、かえでを送ったあと、朝9時から開店しているスーパーへ寄って、おでんの材料をどっさり買ってきました(^_^;)大鍋にいっぱい煮ております^^練もの、多すぎ?(笑)最初は、ストーブの上でコトコト煮ていたんですが、具材を増やしたら、お鍋を持ちあげられなくなってしまいました(≧∇≦) そのスーパーへ行った時のこと。早い時間なので、駐車場も空いてます。私が停めたあと、すぐ隣に入ってきた車がありました。そんでもって、まっすぐではなく、ちょっと斜めに停まりました。私がドアを開けて、車を降りようとすると、近すぎて当たりそうで怖い・・どうしようかと思っていると、隣に停めた人が先に降りようとしてます。なので、私はあとにしようと、その人が出て行くのを待っていると、コツン!あれ?今、当たったよっ・・(@_@;)その人は、すごい美人でした。私より少し若いかな~くらいの、とってもきれいな女性でした・・その人も、当たったことに気づいたのか、「あっ・・」みたいな顔をしていたんですが、私の車のドアにキズができたかどうか、ちょっとドアを見たあと、なんと、私の方を、ギロッ★とにらんで店の中に入っていきました・・・すごくきれいな女性でしたが、そのにらんだ顔は、超~~怖かったです(>_<) あああ、美人が台無しだよ~~って、その前に、なんで私がにらまれるんだぁ?勝手にくっつけて停めといて、コツンって当てていったくせに~~~!こっちがにらみたいよー!ヽ(`Д´)ノコンニャローそんなわけで、まあ、ちょっとムカムカして帰ってきたんですが・・(^_^;) そして、お昼ご飯のあと、おじいちゃんが私の頭を見て、「ここに白髪があるぞ」と言うので、まあ、私もボチボチ白髪が出てもおかしくない年齢ですし・・親切におじいちゃんが、私の白髪を抜いてくれました(笑)なんか、親に白髪を抜いてもらうなんて、ちょっと照れ臭いというか、ヘンですね(≧∇≦)しかし、その抜いた白髪、竹串くらいに太くて、黒い部分がまだ残っていたけど、白がまだらに入っていて、乳牛の模様というか、そんな感じになってるじゃありませんかーなんなんだーこの白髪はっ!てか、なんでこんなに太いんだ?気持ち悪くなって、頭をさわってみると、髪全体がごわごわしていて、てか、さわっていると、どんどんひどくなるんです・・(@_@;)怖くなって、鏡を見てみると・・ぎゃーーーーーーっ\(◎o◎)/!なんと、私の頭にヘビがいっぱいいるぅ~~~~!!!これは、見たものを石に変えてしまうという、髪の毛がヘビのメドゥーサではないか!きっと、あの女ににらまれて、私はメドゥーサになってしまったんだあ・・・ぁぁぁぁ~~~ って、もちろんこれは夢だったけど、目が覚めて、思わず鏡を見てしまったよ(^_^;)ひぃー怖かった。ちなみに、今朝白髪を一本見つけて抜いたんだった。いろんな事が合体したような夢でした。
2014年01月14日
コメント(10)
昨日の夜のこと。成人式の二次会を終えて帰宅した娘は、お風呂に入って寝るばかりにしてアパートへ戻ると言って、すぐにお風呂に入りました。テーブルの上に、腕時計やブレスレットなどを置いたままだったので、かえでが触って壊したら困ると思い、かえでの手が届かないところに移そうと思っていたのに、うっかり忘れてしまいました・・洗い物をしていると、一斉に小さな玉が転がっている音がして・・(@_@;)あっ!!と思って振り返ると、あ~あ・・やっちまったーーー(>_<)かえでが、桃のブレスレットをいじっていたようで、ゴムが切れて、丸い小さな石が散らばっちゃった~~すぐに拾い集めたんですが、全部揃っているかわからない。思わず、「あ~あ!」と言っちゃったもんだから、かえでも、自分で悪いことをしたと思っている様子。“悪いことをした” というより、“なにか怒られそうだぞ” と構えている感じ(^_^;)それ以上言うと、向かってきそうなので、顔色を変えずに、淡々と拾い集めていました。 このブレスレット、何年か前に、私が誕生日にプレゼントしたもの。娘が自分で好きな石を選んで、ブレスレットを作ってもらいました。一度切れたことがあって、買ったお店で直してもらいながら、悪くなっている石を取り替えたり、少し違うデザインにしてもらって、また大事に使っているブレスでした。 バラバラになったのを見たら、ショックだろうなあ・・かえでがやったとわかったら、かえでを恨むだろうなあ・・たまに帰ってきたのに、こんなことで気分悪くなっちゃったら・・ねえ。 なんか、娘が納得できる理由はないか。そして、かえでじゃなくて、私がやったことにしようか・・そんなことも考えてしまったり・・まあ、ウソを言ってもしょうがないので、拾い集めた石をテーブルに置いておきました。お風呂から出てきた娘に言おうと思っていると、夫が、「かえで、桃ちゃんに謝らないと。 ごめんなさいは?」と、かえでをつかまえて言うんです。ちょっとビックリしました。夫のことなので、きっと、「そんなところに置いとく方が悪い」と言うに違いないと思っていました。 「ごめんね~ 私がどこかに移そうと思っていたけど、 後回しにしたら、かえでが先に見つけて壊しちゃった・・」と、私が集めた石を見せると、 「あ~・・・うん・・ああ、そっかー・・・」 でも、いいよいいよ。 ここに置いた私が悪い」ちょっと前の桃なら、泣いてかえでに怒っただろうに。いつもいつも、自分の大事なものを壊されたり破られたり、小さい時から、ほんとに何度も泣いて怒って、それでもどうしようもなく、いつもいっぱい我慢してきた娘。今回、またさらに大事にしてるものをダメにされて、すごくショックだっただろうと思う。それなのに、人に責任を押し付けず、自分が悪かったと認めて、おさめてくれた。ああ、なんて大人なんだろう。成人式と重なったせいか、よけい立派に思えてしまった(^_^;) 夫に「ごめんなさいは?」と言われたかえでは、これまた大人しく、「ごめんらひゃい」と言いながら、ペコリと頭を下げている(^_^;)かえでは、悪いと思ってやっているわけではないし、謝ることも、意味がわかってないし、かえでに叱っても、叱られた内容より、叱られて怖い思いをしたことだけが残ってしまう・・結局いつも、かえでに “そうさせた” 人間が悪い・・ってことになる。でも、やったことは事実なわけだしね・・ここらへん、難しいところ。これが家の中の話ではなく、障害者による犯罪だとしたら・・いくら精神鑑定をして、そういう能力がないとわかっても、無罪になっても、無実にはならない。 あとで、桃に正直な気持ちを聞いたら、ブレスを壊されたのはショックだけど、かえでに向かって怒ると、きっとお父さんに、「そんなとこ置いたお前が悪い」って言われると思って、怒るのをやめた・・とか言っていましたが・・ まあ、家族なのでね。こういうのも、支え合うっていうんでしょうか^_^; で、壊れたブレスの修理代は、働いているかえでに支払ってもらうことにして、娘も気持ちを落ち着けて、笑顔で帰っていきました。 いつもと違う展開になったのが、ちょっとビックリだったけど、なんとなく、ホッとした昨夜でした。
2014年01月13日
コメント(6)
![]()
下の娘の桃が、小学校2年生の時のこと。先生が、「1月〇〇日は、成人の日です」と言うと、すかさず、ある男子が、「せんせー、それって、何星人?」と質問した・・って話が、学級便りに載っていました(≧∇≦)小2で、成人の日がわかっていた子は、はたしてどれくらいいたんだろう?(^_^;)そんな、どこの星から来たの?って感じの不思議星人(笑)だった娘たちは、今日、めでたく成人式を迎えました。 今朝は、誰もモーニングコールしてくれないだろうと思って(笑)目覚まし3個で、頑張って早起きしました。そして、早朝からついさっきまで、今日は一日、私は娘のマネージャーみたいに、あっちこっち、バタバタと動き回っていた感じです。ああ、めっちゃ疲れた・・ ここまで大きくしていただいた方々に感謝し、さらに精進してもらいたいものです。 今日は、ほんとにいろいろ想うことがたくさんで、さっき、駅まで娘を送っていったあと、泣けてきてしまったよ~~今日はお休みがもらえてよかったね。おつかれさま。
2014年01月12日
コメント(10)
![]()
昨日からドタバタしております(^_^;)昨夜は、ズボンの裾上げのせいで、すっかり目がさえて眠れなくなり(と、裾上げのせいにする)今朝は寝坊してしまったのであります。まあ、今日は土曜日だし、そんなに慌てることもないんだけど、ああ、今日は通所施設が活動日になっていて、それも、いつもより早く始まるらしい。ということで、大急ぎで支度して、かえでを起こして、送っていきました。が、今日は、場所も違うし、映画を見るとかで、かえでにはチンプンカンプンで、混乱しまくり(笑)もう、いちいち説明してもわかんないし、あとは職員さんにお任せしてきました。帰宅して、洗濯物を干して、花の水かけをして、はっ!そういえば、カメさん!!!すっかり存在を忘れてました(@_@;)(エサを4~5日やってなかった)おそるおそる、覗いてみたら・・・ あ~~~・・よかった。ちゃんと生きてた( ̄▽ ̄;)急いで水を換えて、エサをあげたら、すごい勢いで食べてくれて、ごめんよ~~~!!なのでした。どうも最近はうっかり忘れることが増えてしまって、なんか、ものすごく大事なことを忘れてるような気がしてならない。そうこうしてたら、もう11時半で、カメのエサを買いにいきながら、かえでの迎え(お昼で終わり)お昼ご飯のあと、かえでが「なむなむ」と言いだしたので、一緒に歩いてお墓参りへ。なんか最近の休日の午後は、お墓参りが増えたなあ。でも、亡きおばあちゃんも喜んでいるよね^^ 歩いている途中で見つけたもの。ご近所のお茶工場の脇に、小さいモミジの木があるんだけど、すっかり葉が落ちて、枝ばかりになった中に、なんと!鳥の巣がありました^^こんな人や車が通るところで、それも、人の目線より低い位置。中は空っぽだったけど、大丈夫だったのかなあ・・そして、前にクチナシの実が生っていた木。いっぱい落ちていたので、ちょこっと拾ってきました(^_^;)使えるかな?かえでも、最近ではすっかり、この「なむなむ」がパターンになっているせいか、とってもご機嫌に、すいすい歩いてくれます。以前は、手つなぎとかタオルとか、精神安定剤が必要だったけど、今は、わりと落ち着いて歩けます^^やっぱりパターンで動くこと(変化しない)って、一番の安心なんだろうな~しかし私は、久々のウォーキングで疲れたあ(;´Д`)その後、かえではショートステイ。明日、桃さん成人式なので、朝早く、着付けに連れていかないといけないもんだから、かえではお泊りにさせてもらいました。明日は4時半起きだー(>_<)誰かモーニングコールして。マジで
2014年01月11日
コメント(14)
夫に、ズボンの裾上げを頼まれていたんだけど・・ご存知のように、私はお裁縫が苦手なので、ずっと、言い逃れをして、ズルズルとさぼり続けていました(^_^;)が、先日、「まだか?」と催促されまして、でもその時は、本当に忙しくて時間がなかったの・・なので、「金曜日までにやるから^^」と、自分で期限を決めておきました。切羽詰まればできる私(笑)でも、今日が金曜日って忘れてたの・・ 今夜は第九の練習があって、帰ってくると、「ズボンできてる?」と聞かれ、はっ!・・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーンまだだった・・(忘れてた) 夫は、「こっちのズボンと一緒の長さにしてくれればいいから^^」って、簡単に言うんだよ。パンとかお菓子を作るのと一緒にされては困るのだ。 そんなわけで、夜の10時から、ズボンの裾上げをがんばりました(-_-;) ああ~~目が・・・目がぁーーー(;´Д`)ショボショボ
2014年01月10日
コメント(12)
![]()
昨年10月半ばに植えたレタスがやっと収穫できましたあ\(^o^)/玉にならなかったレタスもあるけど、けっこういい感じにできています。外側のかたい葉を剥がしていると、小さな虫(イモムシではない)が、少しいましたが、無農薬ですからね(^_^;)安心・安全な野菜です。無農薬はもちろんだけど、肥料もほとんどやってない(笑)それでもこんなに立派なレタスができて、なんか、無性に嬉しいですぅ さあ、これから毎日レタスだぞー! てか、植えた苗が80本。元気に育ったのが70本くらい?うーん、食べきれるだろうか・・・( ̄_ ̄ i)
2014年01月09日
コメント(10)
昨日は七草粥の日でしたね~朝、いろいろあって作れなかったもんだから、昨日の夕飯の時にお粥を作りました(^_^;)それも、参鶏湯(サムゲタン)風で、フリーズドライの七草を入れたお粥でした。ああ、七草粥って、お正月に疲れた胃を休めるためなのに、こんなんでいいのか?でも、サムゲタンは、もとは薬膳料理なので、生姜とかの風味もして、これもアリってことで。ちょっと変わった味です。ただでさえ、お粥が嫌いなかえで。こういう味では、なおさら食べないだろうと、かえでの分は、普通のご飯を用意していました。が、私がみんなの分をよそっていると、かえでが見ていて、自分の分だと思って、器を持っていこうとするので、「食べるの?」と聞いたら、「たべるの」オウム返しだけど、食べる気満々なのがわかる。そんなわけで、かえでの分も用意しました^^ でも、ひと口食べてやめてしまいました。やっぱり無理だったか。その他、里芋と大根と牛肉の煮物、ブロッコリーとエビの炒め物などがありましたが、なんか、かえでが苦手な料理ばかりで、(里芋、エビが苦手)食べれるものがなくてごめんよ~~(>_<)夫も、「かえでの好きなものも作ってやれよー」とか言うし、ほんと ごめんねえしかし、お腹が空いていたのか、ちびちびと食べ始めて、そのうち、勢いよく食べて、お粥も里芋もエビも、完食でした。あんまりすごい勢いだったので、思わず、「もうそのへんでやめときない」(やめときなよ~の意味)と言っちゃったくらい(笑) 夫は、「めずらしい味だけどうまい」・・と言ってたのに、「よくこんなまずいの食べたなあ」って言うだよーヽ(`Д´)ノ てか、かえでは我慢して食べたわけではないので、味なんてどうでもよくて、ただ単に、お粥が食べれるようになったのかもしれない。 今年も小さな成長をたくさん見せてほしいな・・と思います♪
2014年01月08日
コメント(8)
![]()
先週の土曜日(4日)に帰っていった、下の娘。昨日は仕事始めだったのに、朝から、お腹が痛い、気持ち悪い、微熱がある・・と、何度か連絡が来て、仕事を休んだらしい。その後、私も心配していたんだけど、夕方には、熱が上がって、38度5分も出ちゃったーと言ってきた。一人暮らしを始めて、たぶん初めての熱発だったかも?なので、むこうの病院にはまだ行ったことがない。てか、どこにどんな病院があるかもわからないらしく、困っている様子。病院は、会社の上司に教えてもらうと言っていたけど、なにかと心細いだろうなあ。熱があったら、動くのも大変だろうし、これはちょっと私が行った方がいいかな~・・なんて、私も甘いもんだから( ´艸`)今日は、かえでを送ったらすぐに行ってこようと、昨夜から準備!何を準備するかといったら、まずは、手作りのプリン♪こないだから食べたいと言っていたしね~熱があっても、プリンなら食べれそうだし~張り切っていっぱい作っただよ~(≧∇≦)持ってくのは2個だけどさ^^ そしたら今朝、熱が下がったから、仕事に行けそうだと。あらー私の出番はなくなっちゃったねえ( ̄▽ ̄;)具合がよくなったのはホッとしたけど、行くつもりになっていたもんだから、ポカーンと、空洞ができたような気分・・その気になっていた、この私の気持ちは、宙ぶらりんでありますぅまあ治ったからよかったと思おう。もうすぐ成人式だし、体調を整えておいてもらいたいものです(^_^;) 今日は、かえでの歯医者さんでした。つい先日、派手にくちびるの内側を噛んでいて、また歯磨きの時に、「いたた」になってるもんだから、今日の診察の時も痛がって、しっかりやらせてくれませんでしたが、長い目で見て、これからも継続していくために、無理強いしないように・・とお願いしました(^_^;) そして、昨年あれこれ悩んでいた、親知らずの抜歯。一泊入院で、全身麻酔・・ってやつですが、あの時、先生は、手術を受ける大きい病院の先生に息子の療育手帳のコピーを添えて、お手紙を書いてくれたらしいけど、その後、どうなっているのか、さっぱり話が出てこない・・こちらが言わないと、話が進まないんだろうか?と思って、今日は、いろいろ聞いてみたんですが、親知らずの一部に小さく黒くなり始めているところがあるけど、今のところ、そんなに大至急な話ではないので、ゆっくりでいいですよ・・とのこと。なので、とりあえず今年中になんとかしたい。という気持ちを伝えてきました。なんか・・・去年は、やるぞー!な気持ちの方が大きくて、私もそのつもりで、心の準備をしていたわけで、このテンション上げていた気持ちを、今はちょっと休ませといて、また話が進んできたところで上げていく・・っていうのが、ちょっとしんどいなあって感じです。でもって、急に「やりましょう!」なんて言われたら、それも困っちゃうんだよなあ・・こういうの、物理的に淡々と進められたらいいのに、「気持ち」が大きな割合を占めているって不思議です。まあいいや。その時が来たら、また頑張って気持ちをあげていこう^^ 歯医者から帰ってきて、かえでと一緒に食べました^^美味しかった~( ̄¬ ̄*)
2014年01月07日
コメント(8)
お正月、お餅をたくさん食べました^^年末に、夫の実家でのし餅をもらったので、自分ちで四角に切って、お雑煮や磯辺焼き、お汁粉などにしたり。私、毎年、お餅を食べると、お便Pがひどくなってしまうので、お餅は好きだけど、食べすぎないように気をつけてます(^_^;)今年も気をつけながら食べましたが、強い味方の、お便Pによく効くお茶を飲んでいるので、思ったほどひどくならず・・というか、お通じがよくなりすぎな日(笑)もあって、ごめんよ~体重が減ってるくらいでありますぅ\(^o^)/ヒャホー で、この時期定番の、『まだまだたくさん残っている、お餅の消費のし方』某ラジオ番組で、今日はそんなテーマで投稿募集してまして、各家庭で、こんなふうにしてお餅を食べてます・・というのが寄せられて、それが紹介されてたんですが・・細く切ったお餅にベーコンを巻いて、(アスパラベーコンみたいに)ベーコンがカリカリになるくらいまで焼いて食べる。 ああ、これは美味しそうです。私もやったことあるけど、こんな感じのお餅に、ピザ用チーズとかものっけたり^^(ちょっとくどいけど)そしたら、女性のパーソナリティの人が言うんです。「美味しそう~~^^ これならお弁当にもいいですよね♪」すると、もう一人の男性パーソナリティが、「ああ、これはお弁当に入れたら喜ばれますよ~」って。 私は、お餅をお弁当に入れたことないけど・・硬くならないんだろうか?今日はこれがずっと疑問です(笑)どなたか、明日のお弁当に入れてみて~(≧∇≦) さあて、明日は七草がゆ。そんでもって、鏡開きはいつだっけ?その日は、小豆がゆ(小豆のお粥にお餅が入っている)の我が家ですぅ
2014年01月06日
コメント(18)
![]()
昨年5月から、タイへ単身赴任されているお隣のご主人が、年末に帰ってこられて、マンゴーをお土産にいただきました^^マンゴーって好きじゃなかったんです、私。と言っても、そんなに食べたことはなくて、フルーツの盛り合わせに混じっているのを少し・・とか、缶詰だとか、ドライフルーツだとか、その程度なんですが、それらを食べた時、そんなに好きな味じゃないな~と思いました。なので、買ってまで食べたいとも思いませんでした。で、ある友達に、「私、マンゴーって好きじゃない」と言った時、「本物のマンゴーは、すっごく美味しいよ!」と言われて、ああ、私は本物を知らなかったんだ。と気が付きました。でも、高価だから、一生買わないだろうと思っていたところに、このマンゴー♪本物を食べるチャンスがやってきました。というわけで、お隣さんに、カットの仕方を教えてもらって・・ それらしくカットできました(^_^;)食べてみたら・・あ・・なんか、この味、どこかで食べたことがあるような・・と思ったら、ちょっとイチジクに似てる^^よく熟していたので、とても甘かったです。が、大好き~~!って感じでもありませんでした(^_^;)それでも、本物の味を知ることができて良かった。いや、もしかして、この、イチジクに似てる味のマンゴーって、本物ではなかったりして?でも、タイの産直?だしねえ。 私、食わず嫌いっていうのがけっこう多くて、まだまだ味を知らないものがたくさんありそうです^^ というわけで、マンゴー、好きでも嫌いでもなく、普通です(笑)
2014年01月05日
コメント(14)

今日の午後は、下の娘も帰ってしまったので、ちょっとションボリな私・・(^_^;)ふたりとも、毎日、朝早くから夜遅くまで、休みも少なく、お給料もイマイチらしいけど、頑張って一人暮らししているわけで、お正月に帰ってきた時くらい、たくさん甘えさせてあげよう・・と思って、あれこれ手伝わせることも控えめにして、とにかく、ゆっくりしていってもらいました。久しぶりに6人分の料理を作り、6人分の食器を洗い、6人分の洗濯物を干してたたんで・・前は、毎日やっていたのに、もう4人家族に慣れてしまったせいか、すごくたくさんで大変だったけど、それも逆に嬉しかった・・(^_^;)長い髪の毛が落ちているのを見つけたり、牛乳があっという間になくなったり、そういうことで、ああ、娘たちが家にいるんだな~と感じたりしました。 来週末は、桃の成人式なんだけど、上の娘が、「桃って、もうとっくに成人式終わってると思った」とか言い出して(笑)そしたら、桃が、「成人式って13日じゃんね」というので、「成人の日は13日だけど、成人式は12日(日)だよ」「えーーーー!休みを取る日を間違えたあ\(◎o◎)/!」 そして、「2014年成人の日」と、音声検索?で、桃がスマホでググったら、そのあと、続けて林檎が、「ダブルアクセルの練習」そして私が、「リオデジャネイロの天気」そして、「ISSから見た地球」とかみんなでGoogleしてたら、あのCMと同じ検索結果が出てきて、うぉーー!すごい~♪とか盛り上がって(≧∇≦) ほんと、久々に楽しかった^^最後に、「宇宙飛行士になるには」と検索した林檎、「農学部出てると宇宙飛行士になれるに! おまけに身長も149cmからオッケーだって! でも、視力がダメだったあ(;´Д`)ノ」(笑) 2014年、どんな年になるかなぁ。まずは健康で、いい年にしたいですね(^_-)☆
2014年01月04日
コメント(16)
![]()
お正月も3日目。マジで体がひとまわり大きくなったかも(笑)賑やかだったメイプル家も、今日の午後には、上の娘が自分のアパートへ帰って行き、ちょっと静かになりました(^_^;)明日はもう仕事だそうです。昨夜、2時頃まで起きていたので「なにやってたの?」と聞いたら、「テレビでダイオウイカが出てたから見てた」 下の娘は、明日の午後に帰るそうです。また寂しくなっちゃうなあ・・・ 三が日の朝は、神棚や恵比寿様など、家中の神様にお餅(お雑煮)を供えるんですが、高い所に手が届かない、ちびっこな私(^_^;)踏み台とか脚立を持ってきて、苦労してあげています。あげたあと、しばらくして、またそれをさげる時も、踏み台が必要なので、年末から足腰イタタな私は、ちょっと大変なのです(;´Д`)しかし、我が家には、背の高い人たちが、たくさんいるではないか!なんか、背が高いってだけで、役に立つことがたくさんあるのは、羨ましいですが、あんまり戦力にならないのが不思議です(笑)今日、恵比寿様のお皿をさげようとしていたら、ちょうどかえでが来たので、「あそこのお皿、とれる?」と、指差すと、背伸びして、手を伸ばしていました。でも、奥の方へ置いてあったので、かえでが背伸びしても、ちょっとお皿に届かない様子。かえででも届かないか~・・と思っていると、なんと、かえでが近くにあった椅子を持ってきて、それに乗って、ヒョイッと取ってくれたんです(@_@;)まあ、ごく普通のことなんですが、かえでが道具を使って用を足す・・っていうのがビックリでした。椅子に乗って高い所の物を取ることは、今までだって、指示すれば出来ることではあったけど、椅子に乗れば取れる!と、自分で考えて行動したことがすごいなあと。“2001年宇宙の旅”が、一瞬、頭に浮かんじゃった~(^_^;)武器ではないけどね。また人間っぽくなったかえででした。 かえで自身は、お餅が苦手です。朝、お雑煮が出てくると、それでもみんなと一緒に食べようと頑張るんですが、うまく噛み切れなかったり、飲み込めなかったり、ちょっと苦労しています。今朝は、自分で小さい器を持ってきて、お雑煮のお餅を、その器へ取り出していて、残った汁と具を食べていました。お餅よりご飯が好きだけど、みんながお餅を食べてるから、納豆は食べずにいたり・・自分で考えて行動することが増えた感じです。明日の夕方から、ショートステイで寮にお泊り。私もやっとお正月♪(^_^;) こないだのカマキリは、もういなくなっちゃったけど、このバッタ?も、いつも玄関脇の観葉植物のところにいます。水をかけると、パッと飛ぶのでビックリする。いや、ビックリしたのは、バッタの方だよね。今日はジッとしてたけど、生きてる?・・・ 今日はやっと初詣に行ってきました市内の神社です。空いていたので、ゆっくりお参りできました。かえでだけが小吉。あとはみんな大吉!私、おみくじで大吉が出たの初めて!いいんだろうか?と恐縮してしまいます( ´艸`) 夫のおみくじには、「人の意見に惑わされるな。自分の道を行け」とか書かれていたそうで、なんか、さらに自己チューになりそうな予感・・(-_-;)
2014年01月03日
コメント(16)
![]()
昨夜、体重をはかって超ビックリ(笑)ヤバいです・・・お正月一日目からこんなに増えちゃって(@_@;)まあ、お正月が終わって、平常営業になったら(すでにこれがダメ(笑))しっかり落としますよ~~私、昨年7月から、毎朝6時半からラジオ体操をやっていました。ちゃんとラジオをつけて、リアルタイムでね^^朝の強張った体をほぐすには、ちょうどよくて、半年続いたので、今年も頑張ろうと思います。そして、なにかもう少し筋力をつけられるような運動もしたいな~と思っています(^_^;)しかし、年末から忙しかったせいで、今ちょっと、足腰が疲れてしまっているので、まずは、これを早く治したい・・ああ、歳には勝てないねえ(;´Д`) *******************出掛けていた下の娘が、出先から電話をよこしてきて、今から、彼氏を連れて家に来る・・と!!えーーーーーーーっ!\(◎o◎)/! まあ、年末に片付けしてお掃除はしたけど、特別なお客さんも来ないから、いつもよりちょっときれい・・くらいなレベルなので、大慌てで片付けをして・・そうならそうで、もっと念入りにやっておいたのに(^_^;)ついでに私はスッピンだったので、これまた大急ぎでお化粧をああ、いつもきちんとしていないといけないですね。何があるかわからないちょうど、夫とかえではお出掛け中、おじいちゃんは、縁側でひなたぼっこ、上の娘は、まだ寝ていて(笑)そんな中、娘と彼氏がやってきました。去年3月の引っ越しの時に、一度会っているけど、家に来たのは初めて。引っ越しの時は、なんか私が恥ずかしくて、あんまり顔を見れなかったのですが、今日、こっそりジーッと見ちゃったら、背が高くて、なかなかイケメンじゃないですかー(*´▽`*)今から二人で初詣に行くそうで、「桃ちゃん、どの道を通って行く?」とかなんとか、二人で仲良く話しちゃってて・・このこのぉ~~♪とウリウリしたくなってしまう(≧∇≦)コーヒーとロールケーキを出して、娘はお腹いっぱいでいらないというので、私と彼氏が二人で食べて(笑)そうして、バタバタと出掛けていってしまいました(^_^;)なんか緊張しちゃったなあ、私が。少しして、上の娘が起きてきて、「初夢ってなんか見たぁ? 私、ゲームしてる夢見たなあ」と、相変わらずポヨヨ~ンであります( ̄▽ ̄;)その娘が描いた年賀状のイラスト・・・ 不思議な絵・・ そして昨夜、「豚の絵を描いて心理テスト」?とかテレビでやっていて、「私、豚の絵ってたぶん得意だに^^」と言って・・・ そのテレビの心理テストの中で、こういう絵を描いた人がいなくて(笑)判定不明だった( ̄▽ ̄;) 今日は、上の娘とかえでと3人でお墓参りに行ったら、車が一台もなく、誰もいませんでした。(大きな霊園ではないので)すると、「見て見て!お墓、貸し切りーー」そして、うちのお墓の近くに、新しくきれいになっているお墓があって、その墓石をさわりながら、「うわ~ ツルツルしてて気持ちいい~」とずっとナデナデしているのが笑えました(^_^;)そんなわけで、今日はちょっと慌てちゃったけど、上の娘のポヨヨンに癒されて、のんびり楽しいお正月です。
2014年01月02日
コメント(14)
![]()
新年明けましておめでとうございます数時間しかたってないのに、昨日が“去年”って、不思議な気分ですね。楽しいお正月をお過ごしでしょうか。 昨夜、私は、紅白を見ながら、おせち料理を詰めて・・てか、やることがいっぱいあって、次から次へと、忙しく動き回っていたので、もう、お正月が来る前に、燃え尽きた感じです( ̄▽ ̄;)娘ふたりも、元気に帰ってきました。なんかみんなしてテンション高くて、特にかえでは、ふなっしーみたいになってました(≧∇≦)梨汁ブシャーのかわりに、牛乳ブシャーだし・・・ かえでが魔女宅を見ている後ろで、久々に仲良く盛り上がる娘たち。(ゲームの話で盛り上がっている(-_-;)) 今朝は、起きるのがしんどくて、ほんとなら、もっと寝ていたかったけど、そうも言っていられず・・お雑煮を作って、神棚や仏壇にお参りして、さわやかな元旦~~ おせち料理・・煮物は、ほとんど作りましたが、その他は買ったものを詰めただけ~(^_^;) 渾身の力をふりしぼって作った(笑)チキンロールは、かえでがどんどん食べちゃって、あっという間になくなってしまいました(+o+)まあ、年に一度、みんなでこうして特別な気分で過ごすお正月に、手作り(半分)の料理が少しは役に立っているのは、ちょっと嬉しいことです^^夫は実業団駅伝を見ています。昨年まで勤めていた会社が出ているのを見て、「おー!元会社がんばってるじゃん」最初は順位が上の方だったけど、だんだんと落ちてきたので、「会社もこれと同じだな。だんだん落ちてく」(^_^;) 夫がかえでとお出掛けしたので、私は今からちょっとお昼寝しますぅ眠くてたまらない。そんなわけで、初詣は明日になりそう。皆様にとって、素晴らしい一年になりますように今年もよろしくお願いいたします
2014年01月01日
コメント(18)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


