プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
hayakaze@ Re:国鉄旧型電機 EF1545(八王子機関区)(10/02) 毎回楽しく拝見させてもらっています。 …
2022.05.19
XML
テーマ: 鉄道(25321)
​14系寝台客車:寝台特急「いなば」​


寝台特急「いなば」は、それまで寝台券が入手困難であった寝台特急「出雲」のを補完するため、東京~大阪を結んでいた寝台急行「銀河1号」を米子まで延長の上、紀伊勝浦行き「紀伊」と共に特急寝台化により昭和50年3月に誕生した列車です。

登場当初から14系寝台客車による編成とされ、「紀伊」との分割併結という複合列車に適した設定となっていました。

写真は、いずれも昭和53年9月または10月、東京駅にて。




この写真は、「いなば」廃止の2~3週間前の日曜日に撮影したものと記憶しています。
既に廃止の情報は流れており、この写真にはファンの姿があまり写っていませんが、私の背後、或いは横には結構な数のファンが居ます。
※貫通ドア窓に「B寝台」とある表示にも注目!








こちらは、廃止前日だったか、数日前だったか記憶が曖昧なのですが、とにかく廃止直前という様子です。「カメラを構えて写真を撮る」なんて状態ではありません。このときは、広角レンズで上に手を伸ばしてシャッターを切っています。いつもは角度調整を多少するのですが、今回は臨場感を出すために加工していません。


昭和53年10月改正で出雲市まで延長され、名称を「出雲」に改称したことにより、「いなば」の愛称は消えました。

寝台特急「いなば」の場合、発展的解消であったため、ただ単に名前が消えるというだけのことであった訳ですが、当時はこれほどパニックになりました。
結局、53・10廃止となったため、最後までイラストマークが入ることもありませんでしたし、寝台特急「紀伊」と併結であったためヘッドマークも付くことはありませんでした。
名称的には不運だった「いなば」。その後復活し、今でも残っているのはせめてもの慰めと言えるでしょうか・・・。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.01 23:36:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: