プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
hayakaze@ Re:国鉄旧型電機 EF1545(八王子機関区)(10/02) 毎回楽しく拝見させてもらっています。 …
2023.12.23
XML
テーマ: 鉄道(25323)
旧型客車:急行「十和田4号」 (回送)





昭和48年頃 西川口~蕨間にて 急行「十和田4号」回送

我が家の近所の線路沿いで撮影したもので、まだカメラを買ったばかりの頃と思われます。小西六のサクラパックでした。

旧型客車によって組成された夜行急行列車で、この時代としては極自然なスタイルの編成です。
EF15牽引の貨物列車にカブられてしまい、編成の全体像は見えませんが、後部からスハフ+スロ+オロネの順番となっています。

記憶からも東大宮送りの「十和田」であることは判明しており、詳細に調べたところ、グリーン車及び寝台車が連結されているのは上り1号・3号・4号で、このうち荷物・郵便車を連結しないのは「十和田4号」のみであるため、直ぐに区別ができました。
上り1号・3号は定期列車であるため、荷物・郵便車も連結されていますが、不定期(季節列車)には荷物・郵便車を連結しないのがセオリーでした。

この時代は西側線路沿いに水路が残っており、正面の住友セメントの敷地をかすめて蕨駅の方まで抜けていました。現在は埋め立てにより道路となっており、一方通行ですが蕨駅の方まで抜けられるようになって、面影は全くありません。

目前に「電話」があり、画的には非常に邪魔ですが、当時はモバイルなどありませんから、トランシーバーかこの電話が連絡手段として必須となっており、おそらくは数百メートル置きくらいに設置されていたんでしょうね。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.18 06:47:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: